ブックマーク / www.nikkei.com (191)

  • 2022年の出生数79.9万人 3年で10万人減、人口減も加速 - 日本経済新聞

    厚生労働省は28日、2022年の出生数が外国人を含む速報値で前年比5.1%減の79万9728人だったと発表した。80万人割れは比較可能な1899年以降で初めて。国の推計より11年早い。出産期にあたる世代の減少に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で結婚妊娠・出産をためらう人が増えた。若い世代の経済不安を和らげ、出産に前向きになれる社会に変える必要がある。出生数は7年連続で過去最少を更新した。2

    2022年の出生数79.9万人 3年で10万人減、人口減も加速 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/02/28
    民意通りの少子化。日本国民は少子化を望んでいるのだから悪いことではない。中国のように発展は義務ではない。衰退したい、という民意ならそれが正しいのが民主主義。これからも少子化推進実績のある自民党でいこう
  • FRB、利上げ効かぬ「謎」再び 植田日銀には円安圧力に 金融PLUS 金融部長 河浪武史 - 日本経済新聞

    米連邦準備理事会(FRB)の利上げサイクルが長期化しそうだ。政策金利を5%近くまで引き上げたものの、インフレ率がなかなか下がらないことがその背景にある。利上げが効かない「コナンドラム(謎)」。FRBの引き締め長期化は、円安圧力となって日の金融政策にも跳ね返る。米利上げ、再加速観測が浮上「3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅を0.5%に広げる選択肢も排除しない」(セントルイス連銀

    FRB、利上げ効かぬ「謎」再び 植田日銀には円安圧力に 金融PLUS 金融部長 河浪武史 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/02/27
    基軸通貨だしいくら借金してもなんとかなる、とアメリカ国民はわかっちゃったからね。いくらインフレしようと基軸通貨持ってる時点で大した問題ではない
  • 日銀は利上げ不可避 銀行株推奨、円は110円へ 在シンガポール日本株ストラテジストに聞く - 日本経済新聞

    日銀・黒田東彦総裁が進めた「異次元緩和」は世界中の市場関係者が日株への関心を高めるきっかけになった。だが金融市場や実体経済を揺さぶっているとの批判も沸き起こっている。バブル期から30年超にわたり一貫して日株をリサーチしてきたシンガポール在住の日株ストラテジスト、アミール・アンバーザデ(Amir Anvarzadeh)氏も日銀に厳しい視線を向ける1人だ。日銀への評価、投資戦略を聞いた。現体制がやったのは資産価格上昇だけ

    日銀は利上げ不可避 銀行株推奨、円は110円へ 在シンガポール日本株ストラテジストに聞く - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/02/07
    利上げなどするわけなかろう。日本は民主主義国家だ。日本国民は大規模緩和で物価さえあがれば後はどうなってもかまわない、という政策を長年圧倒的に支持してきた。未来永劫緩和しかありえない
  • 中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」 中学受験のリアル(中) - 日本経済新聞

    「なんだこの金額は」。2021年9月、東京都の会社役員の男性(46)は何気なく開いたパソコンの銀行のサイトで、自身の口座を見て目を見張った。当時、小学6年生だった長女が通っていた大手進学塾「SAPIX」の授業料などの口座引き落とし時期を迎え、預金残高が一気に減っていた。月謝に加え、毎週末の集中特訓講座の授業料を合わせた請求額の合計は33万4400円にも上った。「いまさら引き下がれない」小

    中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」 中学受験のリアル(中) - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/01/24
    少子化対策なんとか言って金配っても1人の子にかける金額が上がるだけ。貧困アフリカ、沖縄は子沢山。女性の低学歴化以外に少子化解消策などない。実現不可能。
  • 東京電力、家庭料金6月から29%値上げ 経産省に申請 - 日本経済新聞

    東京電力ホールディングスは23日、家庭向け規制料金の引き上げを経済産業省に申請した。申請した値上げ幅は平均29%で、6月からの新料金適用を目指す。実際の値上げ幅や時期は今後、経産省の審議会での議論を経て決まるが、東電は電力需要が増える今夏に間に合わせたい考えだ。規制料金は2022年11月以降、東北電力などの電力大手5社が3〜4割前後の値上げを申請している。23年3月期は赤字転落見通し東電が規

    東京電力、家庭料金6月から29%値上げ 経産省に申請 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/01/23
    国民が望んだんだから仕方ないでしょ。これが民主主義です。解散総選挙しても100%自民の大勝。物価高騰は民意ですよ
  • 東京電力、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも - 日本経済新聞

    東京電力ホールディングス(HD)は来週はじめにも一般家庭向け電気料金の値上げを経済産業省に申請する。経産省が認可する規制料金とよばれるプランで、家庭向け契約の過半を占める。申請する値上げ幅は3割前後となる見通し。国の審査を経て今夏までの料金引き上げを目指す。東電が規制料金を上げるのは東日大震災後に収支が悪化した2012年以来、11年ぶりとなる。実際の値上げ幅は、東電の申請後に経産省の審議会で

    東京電力、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/01/20
    こんな状況でどうやって賃上げするんですかぁ、黒田総裁?
  • 先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加 教育岩盤・第4部 迫る学校崩壊(1) - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・教員不足や不登校拡大など「学校崩壊」の危機が迫る・教職の魅力低下で倍率は最低。2000校で欠員が発生・人材確保へ、役割や待遇の見直しが不可欠だ教員不足や不登校の急増などで「学校崩壊」の危機が迫っている。社会の変化に応じて仕組みを変える動きの鈍さが原因だ。人材育成の土台が機能不全に陥れば国力の低下を招きかねない。学校を持続可能にする条件を探った。「病気や出産で休暇に入る教

    先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加 教育岩盤・第4部 迫る学校崩壊(1) - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/01/16
    いいでしょこれで。どうせガキなんか絶滅するよ
  • 生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 - 日本経済新聞

    生涯にわたり子を持たない人が増えている。経済協力開発機構(OECD)のデータベースで最新となる1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率を比べると、日は27%と先進国で最も高い。岸田文雄首相は「異次元の少子化対策に挑戦する」としたが、子育て世帯だけでなく子を持つことを諦めている層への目配りも欠かせない。2000年生まれは4割近い可能性も人口学では、女性で50歳時点で子どもがいない場合を

    生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/01/12
    女性の学歴があがればこうなるのは仕方ない。金銭?貧乏なアフリカ、貧乏な沖縄は子沢山だが。金なんて配っても少子化は解消しない。女性から学歴を奪うしかないがそれができないのだからもう詰んでるよ
  • ファーストリテイリング、国内人件費15%増へ 年収最大4割上げ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・「ユニクロ」のファストリ、新人店長で最大4割増・賃金を国際水準に。世界で人材採用、異動もしやすく・人材獲得競争、日の低い賃金見直し広がる可能性「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは3月から国内従業員の年収を最大4割引き上げる。パートやアルバイトの時給の引き上げも既に実施しており、国内の人件費は約15%増える見込み。ファストリは現在、欧米を中心に海外従業員のほうが

    ファーストリテイリング、国内人件費15%増へ 年収最大4割上げ - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/01/11
    これができるのは外国人相手に商売してる企業だけ。日本人相手に商売してるものなど非国民。
  • 実質賃金3.8%減 11月、物価高で8年半ぶり下落幅 - 日本経済新聞

    厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査によると、従業員5人以上の事業所の1人あたり賃金は物価変動の影響を考慮した実質で前年同月比3.8%減だった。減少は8カ月連続で、下落幅は消費増税後の14年5月(4.1%減)以来8年半ぶりの大きさになった。物価上昇の加速に賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。名目賃金に相当する1人あたりの現金給与総額は0.5%増の28万3895円だっ

    実質賃金3.8%減 11月、物価高で8年半ぶり下落幅 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2023/01/06
    ようやく国民の望んだ物価上昇が実現。実質賃金?物価さえあがればいいんだ、と言う政府日銀を支持し続けたのが日本国民。日本国民は賃金など気にしていない。これからも国民は物価上昇を支持します!
  • 「まず結婚」が招く少子化 北欧は婚外子5割、支援平等 人口と世界 わたしの選択(1) - 日本経済新聞

    子供を産むか、産まないか――。そんな一人ひとりの選択が積み重なった結果が、現代の少子化社会だ。個人の選択に社会の制度や価値観が与える影響は大きい。世界で人口減少にあらがう国の多くは、多様な生き方を認め、世の中全体で助け合う寛容な社会をつくろうとしている。多様さ認めるデンマーク、家族の形を37種類に分類デンマークの人口統計では家族の形を37種類に分類する。子供からみた家族形態は夫婦同居・夫の

    「まず結婚」が招く少子化 北欧は婚外子5割、支援平等 人口と世界 わたしの選択(1) - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/11/21
    北欧も大したことない出生率じゃん。出生率上げるには国民をもっとアホにするしかない。東アジアで相対的に日本の出生率が高いのは日本人がアホだから。面白いくらい大学進学率と相関する。
  • ポーランドにミサイル着弾で2人死亡 ロシアは否定 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ロシア製のミサイルがポーランドに着弾、2人死亡と報道・バイデン米大統領はポーランドのドゥダ大統領と電話協議・NATO加盟国は状況を懸念、ロシア国防省は攻撃を否定【ロンドン=大西康平】ポーランド政府は15日、同国東部プシェボドフにロシア製のミサイルが着弾し、2人が死亡したと発表した。ロシア軍によるウクライナへのミサイル攻撃が国境を超えて着弾した可能性がある。主要7カ国(G7

    ポーランドにミサイル着弾で2人死亡 ロシアは否定 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/11/16
    NATOが実際動くわけないだろ。飾りだよ飾り。
  • トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 - 日本経済新聞

    2022年7~9月期決算を巡り、自動車業界に衝撃が走った。トヨタ自動車の連結純利益は4342億円だったのに対し、米テスラは4542億円と、四半期ベースで初めて両社の金額が逆転した。トヨタは販売台数で8倍近い。一方、1台あたり純利益はテスラが8倍だった。ロシア事業撤退といった特殊事情に加え、依然として営業利益ではトヨタに軍配があがるものの、1台あたりの稼ぎが明暗を分けた。テスラが上場した10年以

    トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/11/07
    トヨタも日本企業である以上、没落するのは確定。しかも世襲だし。内需企業無視、外需企業さえ良ければ良い、という政策にはうんざりだしさっさと米中韓にやられて沈んでくれ
  • 安いニッポン、購買力平価が効く日は来るか 金融PLUS 金融グループ次長 福士譲 - 日本経済新聞

    歴史的な円安を受けて「安いニッポン」を巡る議論が熱を帯びている。海外では物価上昇の速度が速く、大幅な利上げが続く。内外金利差からは円安圧力が弱まる兆しは見えない。しかしここで一つの疑問が湧く。「物価が低い国では通貨価値が高くなるのではないか」。これは「購買力平価」と呼ばれる考え方だ。果たして購買力平価は効かないのか。円の対ドル相場はこの1週間、1ドル=145~149円台で推移している。年初から

    安いニッポン、購買力平価が効く日は来るか 金融PLUS 金融グループ次長 福士譲 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/11/07
    こないよ。世界中の国があ、もう日本は先進国脱落したんだ、人口も大したことないしほかの発展途上国と同じく日本人に不相応なものはどんどん値上げだ、となっていく
  • 住宅ローン膨張220兆円 日本、資産価値伸び悩み 金利上昇にリスク - 日本経済新聞

    住宅ローンの融資残高が膨張を続け、2022年6月末は220兆円を超えた。ただ、住宅の資産価値(総合2面きょうのことば)は伸び悩んでいる。ローンの負債以上に住宅の資産価値が上がり続けている米国と対照的だ。日では金利上昇リスクがある変動型を選ぶ人が7割を超え、金利が0.1%上昇すれば国内全体で利息負担が約1100億円増えるとの試算もある。返済に行き詰まり住宅を売っても、負債が残って家計が破綻

    住宅ローン膨張220兆円 日本、資産価値伸び悩み 金利上昇にリスク - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/11/07
    すべて政府日銀によるもの。庶民に永久に大規模緩和が続くと思わせてしまったのだから皆変動金利で借りまくるようになった。国、国民ともに利上げ一切耐えられなくして黒田は去っていく
  • クラウドにも不況の足音 Amazon採用凍結、値引きも - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】高成長を続けてきたクラウドコンピューティング基盤の市場に変調の兆しが出てきた。7〜9月期は市場の成長率が3割を下回り、最大手の米アマゾン・ドット・コムは採用凍結に動く。金融引き締めによる景気後退やインフレの長期化を警戒する顧客の倹約姿勢が「不況に強い」とされるクラウドにも影響を及ぼし始めた。「普通ではないマクロ経済環境に直面している」。アマゾンのベス・ガレッティ上級

    クラウドにも不況の足音 Amazon採用凍結、値引きも - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/11/05
    日本のエセITにも今後不況が襲う。円安による調達コスト上昇は相当堪えるだろう。しかし仮に1ドル200円になろうとクラウドにしろオンプレにしろハードにしろソフトにしろドルで支払うアメリカ産を頼るしかない。
  • マンション高騰「東京にはいられない」 始まった変調 マンション高騰の果て(1) - 日本経済新聞

    群馬県高崎市郊外の高崎問屋町駅前で建設が進む15階建ての大型マンション。「1駅先の高崎駅から新幹線に乗れば東京駅まで1時間。都内在住者の購入も増えている」。不動産大手NTT都市開発の統括責任者、新浩士は手応えを見せる。2023年秋に完成するマンションは、NTT都市開発の主力ブランド「ウエリス」シリーズで群馬県初の物件だ。3LDKを中心とした間取りや3千万~4千万円台と東京23区の半値以下の価格

    マンション高騰「東京にはいられない」 始まった変調 マンション高騰の果て(1) - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/10/11
    40m2程度の1LDKが6000万とかだからね。子供2人で3LDKなら1億は見ないといけない。そりゃ少子化がガンガン進むわけ。完全に韓国ソウルの後を追っている。出生率1割れが近づく。
  • JC会頭に麻生太郎氏長男 将豊氏「日本取り戻す」 - 日本経済新聞

    青年会議所(JC)は中島土会頭の後任に、麻生商事(福岡市)社長の麻生将豊氏(37)を充てる人事を正式決定した。麻生氏は8日、大分市で開かれた全国大会式典で「世界に冠たる日を取り戻す理念の下、全力でまい進する」と語った。麻生氏は自民党の麻生太郎副総裁の長男。将豊氏は低迷する国内経済に

    JC会頭に麻生太郎氏長男 将豊氏「日本取り戻す」 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/10/09
    素晴らしい。何より大事なのは家柄。家柄のよい方々に治めていただけて我々は幸せだ。我々日本人はこれからも世襲議員様たちを支持し続けます!民主主義最高!
  • 進む円安、細る外国労働力 ドル建て賃金4割減 チャートは語る - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・米ドル換算でみた日の賃金は10年で4割減った・外国人が多い建設現場などでは人手不足を懸念・環境改善が急務「人材を迎えに行く発想が必要」円安が外国人労働者の獲得に影を落としている。米ドル換算の賃金は過去10年で4割減り、アジア新興国との差は急速に縮まっている。建設や介護など人手が必要な業種で「日離れ」が始まった。労働力確保には魅力ある就業環境の整備が急務だ。ベトナムで

    進む円安、細る外国労働力 ドル建て賃金4割減 チャートは語る - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/10/09
    仕方なかろう。日本人は単純労働しかできない無能民族だから貧乏にして工場でも作ってもらう以外ないよ。ITみたいな高度なものはどうせ日本人には無理なのです。
  • 民主主義国の人口、世界で3割未満に 新興国が離反 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=吉田圭織】米ニューヨークで開催中の国連総会は3年ぶりの対面会議となったが、国連改革など具体的な成果は見えない。混迷の背景に強権国家の攻勢に加え、民主主義の劣化とそれに失望した新興国の離反がある。世界の10人に7人が強権国家に住み、民主主義はいまや3人未満――。英オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」の調査でこんな傾向がわかった。強権主義の台頭

    民主主義国の人口、世界で3割未満に 新興国が離反 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/10/01
    そりゃ普通に考えてIQ100ないような知能の人間に主権与えようとは思わんわな。知能が正規分布である以上、低知能にも選挙権を与える民主主義は滅んで当然