タグ

ブックマーク / ohnishi.livedoor.biz (5)

  • 「仕組みづくり」、いや「仕組み」そのものを理解出来ない人がいるのかもしれない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年01月10日11:59 「仕組みづくり」、いや「仕組み」そのものを理解出来ない人がいるのかもしれない カテゴリ変化への視点 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 雑感日記さんのブログを読んではっと思いました。「仕組み」を考えるといってもピントこない人が案外多いのかもしれないのです。将来にむけて課題解決のための「仕組み」を構想すること、それを考える必要性に迫られた経験もなく過ごすということのほうが普通なのかもしれません 新しい仕組みづくりを考えた経験がなく、仕組みを変えるという発想がないとすれば、なぜマスコミに出てくるコメンテーターや政治家の人たちの多くが、個別の政策に賛成とか反対だといった、アウトプットの影響について評論するしかできないのか、あるいは政局問題となるとやたら熱がはいるとかも理解できます。 『仕組み』雑感 - 雑感日記 : 仕組みはそもそも普

    「仕組みづくり」、いや「仕組み」そのものを理解出来ない人がいるのかもしれない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    axel69
    axel69 2012/01/17
    仕組みを壊すもの:①トップの決断②(本当に)破壊的なイノベーション+製品(商品)③従来ビジネスモデルの工程の完全なリスク除去 既得権益層の圧力は決して小さくない。
  • なんとか「主義」とか、なんとか「政党」はもう終わっている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月28日13:09 なんとか「主義」とか、なんとか「政党」はもう終わっている カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 現代はとても複雑な時代です。さまざまな置かれた状況や思想信条で、考え方も多様になってくるのが自然ですが、そうでないことも起こってくるので面白いものです。とくに象徴的だったのは大阪ダブル選挙でした。 民主、自民、はては共産党にいたるまで平松候補支持で一致したことは、見事に政治はまだまだ単純な原理で動いていることを見せつけてくれました。 結局は現状のしくみが心地よい人たち、あるいは現状のしくみで仕事や利益をえている人たちと、税金を納め、とくに特別な恩恵を受けていない人たちの違いがあっただけです。利権を持っている側、失うものがある側が必死にそれを守ろうとするのは当然ですが、いろいろ理屈をつけるものだなあと感心もいたしました。以前書い

    axel69
    axel69 2011/12/29
    最後は同和とか在日の話?
  • オリンパス問題で信頼を失っているのは誰だろう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月08日12:44 オリンパス問題で信頼を失っているのは誰だろう カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) もちろん、巧妙な手口で損失隠しや損失処理を行った経営トップと財務部出身の経営幹部が筆頭でしょう。またそのために行った、経営としてはありえない買収に異議をとなえなかった経営陣も、また社内のグループコンプライアンス室も役割を果たしていなかったことで信頼を失っています。 とくに現経営陣は、年4月に社長執行役員となり、6月に代表取締役社長に就任したウッドフォード元CEOに対して、「文化の違い」という不自然な理由で解任したこと、また買収が正当なものであったと表明してしまったことが致命的でした。 ウッドフォード元CEOは2008年からオリンパスの執行役員をやっていたので、「文化の違い」があれば、社長にしたことそのものがいかに杜撰だったかになりま

    axel69
    axel69 2011/12/10
    この追及のヌルさは、実は当時の飛ばしのスキームについてはある程度金融庁=大蔵省のお目こぼしがあったからじゃないかと思ってる。つまりマジで追及されると行政の中枢の失態になるので検察含めて及び腰になってる
  • 政治にもイノベーションが求められている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月01日16:50 政治にもイノベーションが求められている カテゴリ kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 大阪都構想やダブル選挙結果に関して、田中康夫日新党代表が、ナニワっ子は惚れっぽいが飽きっぽいとされ、「一体、景気はどうなん、と言われぬよう、願うや切です」とブログで書かれています。 ナニワっ子は惚れっぽいが飽きっぽい(田中康夫) - BLOGOS(ブロゴス) : その言葉にすこしばかり反応してしまいました。景気って、短期的になにか手を打って効果があるのだろうかと。まして地方だけで効果的な景気対策があるのでしょうか。 これまで景気対策は数限りなく打たれてきましたが、日経済は停滞したままで、財政が悪化しただけではないかという疑問がふっと湧いてきます。いや、景気対策を行ったから腰が折れなかった、二番底を防げたという主張があるかもしれませんが、複雑

    axel69
    axel69 2011/12/02
    導入部はいいとおもいます。せめて一つくらい着眼点が示されれば
  • 時代変化に適応できなくなった巨人という球団 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年11月16日12:57 時代変化に適応できなくなった巨人という球団 カテゴリ経営スポーツ kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 巨人ファンにはつらいことですが、巨人は来シーズンも厳しい結果となると思います。よしんば来シーズン、原監督の奮起でV奪還を行ったとしても、それが続くとは到底思えません。理由は、巨人が弱くなったのは、監督采配でも、選手やコーチの人事でもなく、体制の問題、マネジメントそのものに原因があるからです。 基的に、巨人はファンのためのチームではありません。読売新聞拡販のための道具です。巨人弱体化もそこから起こってきています。 チームを持つことで、企業の知名度やブランドイメージを高めることから、巨人はさらに踏み込み、ライバルの新聞社から顧客を奪う切り札として利用するためのチームです。日テレビにとっても、巨人戦は他局から視聴率を奪え、視聴率の

    axel69
    axel69 2011/11/17
    たしか中日は動員も厳しいんだよね。地域とか経営うんぬんもあるけど基本は他娯楽との競争じゃないかなぁ。
  • 1