タグ

2012年8月19日のブックマーク (9件)

  • HKT48:突然5人脱退 ファン「せめて理由説明を」- 毎日jp(毎日新聞)

    「HKT48」のメンバー5人がグループを同時に脱退した。公式ブログで18日に発表された。週刊誌のグラビアを飾るなど人気の菅裕子(18)や今年の選抜総選挙の速報で62位の江藤彩也香(14)といった有望株をはじめ、古森結衣(14)谷口愛理(13)研究生の仲西彩佳(16)の5人が脱退。いずれも昨年11月のグループ設立時から活動する1期生だ。 ブログは、5人から「一身上の都合により活動を辞退したい」と申し出があったとし「18日付で受理した」と報告。理由については明らかにされていない。関係者によると「5人が同じ理由ではなくそれぞれに事情があり、話し合った結果、辞めることになった」という。公式サイトのプロフィルも既に削除された。 HKTには6月にAKB48から指原莉乃(19)が加入して注目度もアップし、CDデビューに向けて準備を進めていた中での脱退劇。5人がファンへ直接報告する場は設けない予定で、フ

    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    一般紙が報道するとは意外だな、と思ったら、スポニチだった。
  • 窓に映った「セーラー服の男」は49歳…逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大分県警大分中央署は18日、大分市神崎、職業不詳中藪英幸容疑者(49)を住居侵入の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、中藪容疑者は同日午前3時半頃、同市神崎のアパート1階の男性(40)方のベランダに柵を乗り越えて侵入した疑い。男性のが窓に映った人影に気づき、男性がセーラー服姿の中藪容疑者を見つけて取り押さえた。着ていたセーラー服は同署管内で盗難の被害届が出ており、同署は余罪があるとみて捜査している。

    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    タイトルだけ読むと、コスプレは犯罪。
  • 国会議員ら150人、尖閣・魚釣島沖に到着 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    超党派の国会議員でつくる「日の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・山谷えり子自民党参院議員)の会員ら150人が乗った船団が19日午前、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島沖に到着した。 太平洋戦争末期に起きた「尖閣列島戦時遭難事件」の犠牲者慰霊とともに尖閣諸島が日領土であることをアピールするのが狙い。 参加したのは国会議員8人のほか、地方議員、政治団体のメンバーら。18日夜、21隻の船に分乗し、石垣市の漁港などを出発した。領土議連は今月上旬、島への上陸許可を政府に申請したが、認められなかった。

    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    政治家あるある。国益を損ねてでも票を得ようとする。
  • 日本人9人が尖閣諸島上陸 - 日本経済新聞

    沖縄県・尖閣諸島近海での慰霊祭に訪れた日

    日本人9人が尖閣諸島上陸 - 日本経済新聞
    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    ある意味売国だよなあ。
  • 「はるかぜちゃんの記事は分からん」と言ったら「キチガイ」「韓国人」と言われた

    @spring624th @harukazechan はるかぜちゃんの「いじめてる君へ」読みました。はるかぜちゃんもネットの誹謗中傷に負けないでね!君は誹謗中傷する人たちより大人だよ♪ 2012-08-17 23:16:31

    「はるかぜちゃんの記事は分からん」と言ったら「キチガイ」「韓国人」と言われた
    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    いるよねえ、都合が悪くなると「韓国人」って言う人。
  • 【産経抄】8月19日 - MSN産経ニュース

    きのうに続いて、クイズをもうひとつ。全国の主要都市のなかで、1人当たりのパンの消費量の1番と2番はどこか。総務省の県庁所在地別の調査によると、答えは神戸市と京都市だ。 ▼神戸はともかく、つい最近までトップだった京都は、和風のイメージが強く意外な感じがする。職人や商人が多いので、パンの利便性が好まれる。あるいは、京都人は新しもの好きといった説があるが、真相ははっきりしない。 ▼同じく総務省の調査で、1世帯当たりのパンの消費額が、昨年初めて米を逆転したという。こちらの理由は、容易に推測できる。まず生活の多様化だ。パンのほか、うどんやそば、パスタなど、主はご飯、と言い切れなくなった。 ▼ご飯を家で炊く代わりに、スーパーやコンビニでおにぎりや弁当を買う人も増えている。ご飯に合わせる味噌(みそ)汁やおかずを作る手間ひまが、敬遠されているのだろう。そのなかで、米の消費額と消費量の多い都市をみると、

    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    利便性の話まではまともだったんだけど。
  • 17万のホルンに対する音楽関係者の手厳しい反応TL

    じゅぴ @jupi_k551 17万のホルンってあんまり見ないけど... RT @DABUTZ: 弟が17万もするホルンを彼女に貢いでて親がマジギレしてるwwwwwwww 2012-08-18 20:37:03

    17万のホルンに対する音楽関係者の手厳しい反応TL
    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    よく知らないけど、17万でホルン買えるのかと思ったら。
  • 暑すぎる職場、法令違反?節電の落とし穴とは… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    室温が高めに設定されたオフィスで小型扇風機を置き、暑さを和らげる従業員(大阪市淀川区の「IDEC」で) 残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります――。 全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に気をつけて」と呼びかけている。 同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。 だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反にな

    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    どうせ冷え過ぎオフィスが多いんでしょ。夏場は28度でいいよ。
  • アイドルは近代的自我の夢を見るか?(我々はアイドルをどのように消費したかPart.2) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「前回の続き。キャラクター表現と生身の人間の間でパフォーマンスする側も受容する側も最適な距離を未だ測れず、結果、アイドルを不幸に陥れているのではないか問題。キャラクター表現とは1970年代後半に新井素子の「アニメを写生するような文体」「まんが・アニメ的リアリズム」や大林宣彦「HOUSE」のメディアミックス表現によって登場した。この時からサブカルチャーは「自然主義的リアリズム」の外にあるリアリズムを模索しはじめた。同時期に音楽表現において「まんが的」キャラクターが登場し、商業的成功を収めた。誰あろうピンク・レディーだ」 司会者「(kenzeeってネタがまとまってる時はドヤ顔文体で進行するんだよなあ。前々回ぐらいまでのグダグダはなんだったんだ、ていう)」 kenzee「ていう! ていう不快! で、ピンク・レディーはイチイチ説明しなくてもキャラクター表現なのですが、便利なから引用す

    アイドルは近代的自我の夢を見るか?(我々はアイドルをどのように消費したかPart.2) - kenzee観光第二レジャービル
    aya_momo
    aya_momo 2012/08/19
    こういうことで解雇されるのはどうかと思うけど、連合赤軍みたいな極端なものを例に挙げるのは不誠実な印象を持つ。