2018年6月15日のブックマーク (20件)

  • 『LINE「送信取消」で愛をささやく中高生の実態』へのコメント

    中学生の時、好きだった子の家の電話にかけて、やった一発で人出た!と思って一方的にクネクネした話を10分位してから「じゃあ○○に替わるね」って言われた時の話しようか? (お姉さんだった)

    『LINE「送信取消」で愛をささやく中高生の実態』へのコメント
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    めちゃくちゃ恥ずかしいですね笑
  • [みんなのケータイ]デュアルカメラもスゴいけど、海外でシャッター音が鳴らない!

    [みんなのケータイ]デュアルカメラもスゴいけど、海外でシャッター音が鳴らない!
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    スマホのカメラ性能がどんどん上がっていきますね
  • 画像認証が出来ない人のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    画像認証が出来ない人のイラスト
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    需要あるのでしょうか。
  • それな。この話、法律家と技術者の考え方の違いが明確で面白いと思う。 お..

    それな。この話、法律家と技術者の考え方の違いが明確で面白いと思う。 おそらくだが、今回警察が同意があるかどうかでメルクマールを設けている理論的根拠は「被害者の同意」論だ。大雑把に言うと、被害者が放棄可能な法益(例えば、財産権。生命なんかは放棄が許されていない。)について、実行行為より前に被害者が同意した場合、"構成要件該当性または"(""内は訂正。)違法性を阻却する(この点については論争があるが割愛する。)という法理だ。 まあ厳密にいうと実行行為前ってのは今回少し怪しいんだが、そこは無視してもいいと思う。 今回は、放棄可能な法益というところは問題ないから、問題は被害者が同意したかどうかってところなんだが、おそらく明示的同意だけを要求してしまうと、それこそ広告やアナリティクスなんかもアウトになってしまう(少なくとも広告については明確に同意する人、いないと思う。)。 なんで、多分黙示的同意にま

    それな。この話、法律家と技術者の考え方の違いが明確で面白いと思う。 お..
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    国家権力の暴走とも取れる案件なので、協議はしっかりしてほしいですね。
  • meeemo(メェーモ) | みんなでメモを共有できるオンラインサービス

    meeemo(メェーモ)は、みんなで同時にメモを作成・共有できるツールです。パソコン・タブレット・スマホのどれでも使うことが出来ます。

    meeemo(メェーモ) | みんなでメモを共有できるオンラインサービス
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    かんたんにアクセスができるのが利点ですね。
  • 日本で「肥満児が少ない」のは「学校給食」のおかげだった(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    文部科学省によれば、全国の国公私立学校で学校給を実施している学校数は約3万校、実施率は約95%となっている。中学校では約9000校で約89%(※1)だが、都道府県によってバラつきがある。今回、東京大学の研究により、日に肥満児が少ないのは学校給のおかげだったという研究報告が出された。 中学生男子の肥満は給で防いだ 世界的に肥満の子どもが増えている。2017年にWHOなどの研究グループが調査したところ、世界で肥満に分類された子ども(5〜19歳)の数は1億2400万人に達し、40年前から10倍以上に増加しているという(※2)。この調査によれば、日はコロンビア、ベトナム、エチオピア、インド、コンゴ、ネパールなどと並び、女子の肥満率が1〜2%と低い。 実際、日は他の先進諸国に比べ、13〜15歳の中学生の肥満率が低いという。その理由の一つは特に10年前から全国で普及した学校給の影響がある

    日本で「肥満児が少ない」のは「学校給食」のおかげだった(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    確かに日本人に肥満が少ないので、給食が関わると考えると納得がいきますね。
  • 「宗教を信じること」が長寿につながるかもしれないという研究結果

    「信じる者は救われる」という言葉は、キリスト教で使われる新約聖書でも特に有名なフレーズですが、「実際に宗教を信じている人の方が無宗教の人よりも長生きする」という研究結果が報告されています。 Does Religion Stave Off the Grave? Religious Affiliation in One’s Obituary and Longevity - Laura E. Wallace, Rebecca Anthony, Christian M. End, Baldwin M. Way, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/1948550618779820 One thing you'll find in the obits of many long-living people | EurekAlert! Sc

    「宗教を信じること」が長寿につながるかもしれないという研究結果
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    可能性だけとしても、宗教と長寿が関係するのは興味深いですね。
  • ロシアはレーザーキャノンで宇宙ゴミを処分しようとしている

    By Jasper Nance 人工衛星や国際宇宙ステーションが地球を回る周回軌道には、故障や運用終了で捨てられた人工衛星や、破壊された物体の破片などの「スペースデブリ(宇宙ゴミ)」が多く存在します。宇宙開発にとって事故の原因となりかねず危険なスペースデブリの問題を解消するため、ロシアの国営宇宙開発企業Roscosmos(ロスコスモス)は直径3メートルという巨大なレーザーキャノンを使ってスペースデブリを撃ち落とす方法を検討していることを明らかにしています。 Russian space agency plans to incinerate space junk with powerful laser beam — RT World News https://www.rt.com/news/429291-laser-clear-space-junk/ Russia Wants to Blast

    ロシアはレーザーキャノンで宇宙ゴミを処分しようとしている
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    大気圏で燃えるように落とすというのは名案だと思いました。
  • 日本ではなぜ「ドイツ」や「イギリス」と呼ぶのか?という話:日本人のおなまえっ!【2018/06/14】 | 何ゴト?

    日本ではなぜ「ドイツ」や「イギリス」と呼ぶのか?という話:日本人のおなまえっ!【2018/06/14】 | 何ゴト?
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    言われてみたら気になることだったので、スッキリしましたね。
  • 東大などで40歳未満の研究者3割増へ 科学技術戦略決定 | NHKニュース

    政府は15日の閣議で新たな科学技術戦略を決定し、大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の研究者などの割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。 また、IT分野などで急速に進む技術革新を支えるため、2025年までAI=人工知能など先端技術を扱う人材を毎年、数万人規模、そしてIT関連全体の人材については、数十万人規模で育成することを目標に掲げています。 このほか、2025年までに、ほぼすべての農業者が、気象や消費動向などの情報を利用できるようデータベースの構築を進めることや、2025年をめどに高速道路での自動運転を実現することも盛り込みました。

    東大などで40歳未満の研究者3割増へ 科学技術戦略決定 | NHKニュース
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    研究者が高齢でなきゃいけないということはないので、どんどん若い人の育成を兼ねて進出していってほしいと思います。
  • 英語のリスニングでこれやったらだめな「3つのこと」 - ENGLISH JOURNAL

    英語が苦手な人も、勉強が嫌いな人も、ひたすらたくさん勉強すれば上手になると信じていませんか?そんなあなたにおすすめなのが、連載「イングリッシュ・ドクター 西澤ロイの英語お悩み診療所」。第5回は、英語学習によくある病気「左脳リスニング病」の治療法をお教えします。 英語のリスニング中にやってはいけないこととは?日人で英語のリスニングに対して自信を持っている人はあまり多くはありません。 そもそも 、スピードが速すぎてついていけない、という人も多いでしょう。 ある程度聞き取れるようになった人さえ、TOEICのリスニングセクションの問題は聞き取れても、ニュースや海外ドラマ、映画などでネイティブ・スピーカーが話すナチュラルな英語のスピードにはついていけない・・・というケースが少なくないのです。 その 原因 となる「左脳リスニング病」を治す方法について、今回はお伝えします。 英語が聞き取れるようになる

    英語のリスニングでこれやったらだめな「3つのこと」 - ENGLISH JOURNAL
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    音だけに集中してリスニング練習をしてみたいと思いました。
  • NASA「愛する人が危篤に」火星探査機と通信途絶える | NHKニュース

    火星では現在、激しい砂嵐が起きていて、火星から画像を送り続けてきた探査機「オポチュニティー」と通信できなくなっていると、NASA=アメリカ航空宇宙局が発表しました。NASAは、砂嵐が収まるのを待って復旧を図ることにしています。 NASAによりますと、探査機オポチュニティーは砂嵐の中にあるため、今月10日を最後に通信できなくなっているということです。太陽の光が届かないために充電できないうえ、最後に通信できたときは、表面の温度が氷点下30度にまで下がっていたということで、オポチュニティーは危機にさらされているとしています。 オポチュニティーは電力の消費を防ぐため、ほとんどの装置を停止しており、NASAは、砂嵐が収まるのを待って復旧を図ることにしています。 オポチュニティーは、2004年1月に火星の表面に降りたったあと、3か月とされた活動期間を大幅に超えて、14年以上たった今も詳しい画像を送信し

    NASA「愛する人が危篤に」火星探査機と通信途絶える | NHKニュース
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    宇宙での砂嵐などは想像もつかないが、探査機が復旧できることを願いたい。
  • 大昔に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる - ライブドアニュース

    2018年6月14日 7時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 約5000年前〜約7000万年前の間に男性の大半が死亡していた スタンフォード大学教授らは、戦争が最も有力な原因と指摘 負けた集団の男性は皆殺しにされ、女性は勝利集団に移動した説を提唱した 約5000年前〜約7000年前の間にアジア、ヨーロッパ、アフリカに住む男性の大半が死亡している時代があり、17人の女性に対し、1人の男性しかいなかったことがわかっています。「なぜ、このような状況に陥ってしまったのか?」という疑問に多くの研究者を悩ませることになりましたが、で遺伝学の教授を務めるマルクス・フェルドマン氏らの研究で理由が明らかにされました。 Cultural hitchhiking and competition between patrilineal kin groups explain the post-N

    大昔に世界中の男性が大量死していた理由が遺伝子の研究で明らかにされる - ライブドアニュース
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    この仮説に納得しました。
  • わずか1グラムで100万人以上の命を奪う 自然界最強の毒素を持つ“ソーセージ菌”とは

    コレラや炭疽、チフスなど、この世界には数々の菌がありますが、なかでも「自然界最強の毒素を持つ」とされているのが「ボツリヌス菌」。これが放つ毒素は、わずか1グラムで100万人以上の命を奪うほど危険だといわれています。 実はこの「ボツリヌス菌」という名前は、ソーセージに由来。今回は、自然界最強とうたわれながら、実は身近に存在するボツリヌス菌(ソーセージ菌)の雑学をご紹介します。 自然界で最も危険なボツリヌス菌とは ボツリヌス菌の危険性に関しては、国内の各種行政機関が注意喚起を行っています。それらの情報によると、この菌が出す毒素について以下のようなことが知られているそうです。 サリンの20万分の1の分量で、人間の命を奪う 筋肉がマヒするなどの症状があり、重症に至ると呼吸ができなくなってしまう 第二次世界大戦中には、生物兵器として生産されていた ボツリヌス菌は自然界に広く存在するうえに、熱にも強い

    わずか1グラムで100万人以上の命を奪う 自然界最強の毒素を持つ“ソーセージ菌”とは
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    ハチミツを乳児に与えていけない理由をしれました。
  • マッコウクジラ 体を縦にして眠る姿を撮影 | NHKニュース

    長崎県五島列島の近海で、マッコウクジラが海面近くで体を縦にして眠る姿をNHKのカメラマンが撮影しました。マッコウクジラは生態についてほとんどわかっておらず、専門家は、眠る姿の映像は非常に珍しいと話しています。 今回、撮影されたのは、海面近くで眠っているオスのマッコウクジラ1頭で、今月7日、五島列島の近海でNHKのカメラマンが撮影しました。 大きさから、10歳から20歳くらいの若いオスと見られ、数分ほどで潜っていきました。 マッコウクジラの睡眠時間は、平均して1日に2時間ほどとされていて、頭を上にしたユニークな姿勢で眠ります。マッコウクジラの生態を研究している長崎大学の天野雅男教授は、「オスのマッコウクジラが寝ている映像は見たことがなく、非常に珍しい」と話しています。 天野教授によりますと、クジラは寝ていると船に気づくのが遅れて衝突することがあるということで、「今回の映像は船との衝突をどう防

    マッコウクジラ 体を縦にして眠る姿を撮影 | NHKニュース
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    生態がまだわからない動物の映像は、その映像から動物の保全などに活かせるのでなんとか増やしていきたいと思いました。
  • 筋力を簡単にアップさせる方法~筋力と神経の関係を知っておこう - リハビリmemo

    筋トレによって効果的に筋肥大を生じさせるためにはどうすれば良いでしょうか? この問に現代のスポーツ医学や運動生理学はこう答えています。 「トレーニングの総負荷量を増やすように筋トレをデザインしよう」 筋肥大は重量、回数、セット数からなる総負荷量を高めることによって生じます。そのため、これらの変数とともに総負荷量に寄与するセット間の休憩時間や週単位の頻度をデザインすることがポイントになるのです。 『筋トレの最適な負荷量を知っておこう(2017年8月版)』 『筋トレの効果を最大にするセット数について知っておこう(2017年7月版)』 『筋トレの効果を最大にするセット間の休憩時間について知っておこう(2017年9月版)』 『筋トレの効果を最大にするトレーニング頻度について知っておこう』 しかし、これは筋肥大を生じさせるためのポイントです。 では、筋力を効果的にアップさせるためにはどうしたら良いの

    筋力を簡単にアップさせる方法~筋力と神経の関係を知っておこう - リハビリmemo
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    この観点からの実験や記事は知らなかったのでありがたいです。意識しながら筋トレをしたいと思います。
  • 大気で作るガソリンを開発、実用化へ道筋

    大気から回収した二酸化炭素で作った液体燃料。(PHOTOGRAPH COURTESY CARBON ENGINEERING) 家の近くのガソリンスタンドで、「レギュラー、ハイオク、それとも炭素フリーにしますか」と聞かれる日が来るかもしれない。 カナダのカーボン・エンジニアリング社は、低コストで大気から二酸化炭素を回収し、それを水素と合成して液体燃料を製造することに成功、エネルギー専門誌「Joule」に論文を発表した。 カーボン・ニュートラル これは、2つの点で有意義な技術である。一つは大気中の二酸化炭素を回収できること、もう一つは回収した二酸化炭素を使ってガソリンや軽油、ジェット燃料を製造できることだ。大気で作った燃料なら、二酸化炭素を排出してもプラスマイナスゼロ、つまり「カーボン・ニュートラル」だ。(参考記事:「燃料いらずの夢の宇宙エンジン、第三者が初の検証」) 「気候変動の影響から地球

    大気で作るガソリンを開発、実用化へ道筋
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    炭素フリーにしますか、と聞かれる日が早く着てほしいとおもいます。
  • 青い舌で敵を威嚇、紫外線も反射、トカゲで判明

    性で地上に暮らし、原産地はオーストラリア、インドネシア東部、パプアニューギニア。カラフルな舌のほか、ずっしりと重たい体と三角形の頭部、短くて太い足と尾を持つ。 彼らは動きが緩慢で、茶色い縞模様が入った体は周囲の景色に溶け込む。主な捕者は鳥、ヘビ、オオトカゲなどだ。過去の研究によって、これらの種には紫外線が見えることが証明されている。(参考記事:「色覚はなぜ、どのように進化してきたのか」) 実験では、研究者らがキタアオジタトカゲ13匹の舌の表面を計測したところ、舌が紫外線を反射していること、また裏側の紫外線の反射量は表側の2倍近くあることがわかった。 「舌の裏側の輝きの強さは相当なものです」とホワイティング氏は言う。「強烈な色がピカッと光れば、捕者の目をくらませられるでしょう」 2015年の研究では、同じアオジタトカゲ属の仲間であるオオアオジタトカゲ(Tiliqua gigas)の舌

    青い舌で敵を威嚇、紫外線も反射、トカゲで判明
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    特殊な威嚇をする動物もいるのかと感心しました。
  • 学校にエアコンなんて贅沢か?-温暖化が進む世界で子供達の学習環境を考える - サルタックの教育ブログ

    この記事はnoteへ移行しました。下記のリンクからよろしくお願いします。 note.mu --------------------------------------------------------------------------------------------- サルタックは無料メルマガを開始しました。 ・ブログ記事の更新情報 ・編集後記 ・日でのイベント情報 ・インターンやボランティアの募集告知 などをお送りいたします。 下記のリンクにあるようなメルマガを配信しています。 sarthakshiksha.hatenablog.com ご興味がある方は下記のリンクよりご連絡ください。 無料メルマガを受け取る | サルタック・ジャパン またサルタックでは常時会員と寄付を受け付けています。 サルタックと共に多くの子どもたちに有意義な教育を届けるパートナーになりませんか。 ご関心

    学校にエアコンなんて贅沢か?-温暖化が進む世界で子供達の学習環境を考える - サルタックの教育ブログ
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    温暖化は進んでしまい止める目処かついていませんが、子供の学習環境は良いものを維持するべきだと感じました。
  • アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も - BBCニュース

    物理学者アルバート・アインシュタインが1920年代にアジアを旅行した際の日記が5月29日、発売された。日記には人種差別的で、外国人嫌いを思わせる記述が含まれていた。

    アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も - BBCニュース
    ayakanishino8
    ayakanishino8 2018/06/15
    人種差別が問題になってない時代の人でしたが、このように掘り起こされてしまうのかとかんじました。