タグ

2012年8月8日のブックマーク (5件)

  • λ Calculus - まずは遅延評価から : 404 Blog Not Found

    2008年02月04日07:00 カテゴリLightweight Languages λ Calculus - まずは遅延評価から うーん、まずY Combinatorというのはおじさんたちが悪かったかな。ギター習いたてでいきなりFの音を出すようなもんだから。 Haskell のリストと遅延評価が少し分かった - IT戦記 Y コンビネータって何? - IT戦記 まずは、遅延評価についてきちんとおさらいしておこう。 慌てるな、ループは急に止まらない まずは、以下の式を考えてみる。 (function(a, b, c){ return a ? b : c; })(true, 1, 1+1); 実行してみると、1となるはずだ。しかしここで重要なのはこのことじゃない。後ろの1+1が実行されるかだ。このことはどうやって確認したらよいだろうか。以下のようにしてみればいいはずだ。 var ELSE =

    λ Calculus - まずは遅延評価から : 404 Blog Not Found
  • 広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami

    世間が iPad で盛り上がっている中、空気を読まずにEmacsです。 (2010/05/31 追記:バグがあって動かない状態でしたので、修正いたしました。試してみて動かなかった皆さんご迷惑をおかけしました。peccuさんご指摘ありがとうございました。) (2010/06/07 名称変更:名称を変更ましたので、混乱しないように内容をすこし修正しました。既に導入いただいた皆さんすみません。) 図の一覧@Cacoo(2010/07/03追記) 概要 Window分割をあらかじめ決めておいて一発で切り替えたり、ポップアップの出現位置を固定したり、ちょっと便利になるプラグインを追加できるようにする、e2wm.elというEmacsの拡張を作ってみました。Emacs以外の人に分かりやすい表現で言うと、Eclipseの「パースペクティブ」のようなものを実現するものです。 画面概観 近年モニターの解像度が

    広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami
  • IIJ Research Laboratory

    ネットワークの計測と解析 インターネットの使われ方やネットワークの挙動を把握する事は、ネットワークを運用し、その技術開発を行う ために欠かせません。しかし、観測で得られるデータ量は膨大ですがノイズが多く、また、観測できるのは極めて限られた部分でしかありません。そこで、膨大なデータから意味のある情報を抽出したり、部分的な観測からより一般的な傾向を推測する事が必要となります。... インターネット基盤技術 速くて、安全で、信頼性が高く、使いやすく、など、インターネットサービスへの要求はますます高まっています。これらの要求に応えるために、インターネットの 基盤技術も日々進歩しています。いまやインターネットはつながるだけのサービスではなく、高度で複雑な機能を備えた社会基盤となりました。IIJ技術研究所は、インターネットの基盤として実現が期待される機能を提供するために、さまざまな技術課題に取り組んで

  • Ubuntu12.04LTSをMAC OSX Lion風に!! | Ubuntu通信

    Ubuntu12.04LTSをMAC OSX Lionのようにカスタマイズできるテーマファイルを紹介します。GTKテーマ・アイコン・壁紙・スプラッシュ画面のテーマまで全て用意されています。 ダウンロードはこちらから・・・MAC OS X Lion Theme For Ubuntu 12.4_LTS ホームフォルダに”.themes”と”.icons”という隠しフォルダを作成しダウンロードしたテーマファイルを入れます。 テーマ変更にはUbuntu Tweakを利用するのが便利です。 壁紙も数種類用意されているのでお気に入りをセットしましょう。Unityランチャーは自動的に隠すの設定にし、Cairo-dockを導入すればかなりOSXっぽくなります。 フォルダ画像 デスクトップ全景 スプラッシュ画面に関してはplymouthをいじるのでお好みでどうぞ。

  • Groovy Stream - uehaj's blog

    Groovy Streamというのがあるようです。「Lazy Generator class for Groovy」とのこと。 http://timyates.github.com/groovy-stream/ http://blog.bloidonia.com/post/22117894718/groovy-stream-a-lazy-generator-class-for-groovy サンプル。 @GrabResolver(name='bloidonia', root='https://raw.github.com/timyates/bloidonia-repo/master') @Grab('com.bloidonia:groovy-stream:0.5.1') import groovy.stream.* Stream s3 = Stream.from 1..10 map { i

    Groovy Stream - uehaj's blog