ayaya1024のブックマーク (21)

  • ユーザーから長く愛されるサービスを構築する際に役立つ記事3選

    Web担当者の皆様は、ホームページ改善をするためにどのような施策を行っていますか? SEOやリスティングなどの集客施策や、LPO、EFOなど、ホームページに訪れてからコンバージョンしていただくまでの導線設計、メルマガやSNSを使ったファン化施策など様々な手段がありますが、最も重要なのは全ての根幹となる「戦略」の部分です。 売上を立てるだけでなく、継続可能なビジネスを行いたいのであれば、ユーザーに長く愛されるための戦略を立てる必要があります。 今回は、Ferretの過去記事の中から、ユーザーと長期的に良好な関係を築くための戦略を考えるうえで参考になるものをまとめました。 ※今回紹介している記事は会員限定のカリキュラムコンテンツです。記事の内容をご覧になりたいかたは会員登録をどうぞ。(無料) Ferret無料会員登録ページ https://ferret-plus.com/user/regist

    ユーザーから長く愛されるサービスを構築する際に役立つ記事3選
  • 人間の細胞含むブタ胎児、作製成功…臓器作りへ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=三井誠】人間のiPS細胞(人工多能性幹細胞)をブタの受精卵などに入れ、人間の細胞が入ったブタの胎児を作ることに初めて成功したとする研究成果を、米カリフォルニア州のソーク研究所などのチームが発表した。 ブタの体内で人間の臓器を作り、移植する医療の実現につながる成果だが、倫理的な問題もはらんでおり、議論を呼びそうだ。論文は26日の米科学誌「セル」に掲載される。 研究チームは、人間のiPS細胞を注入したブタの受精卵など1466個を、41匹のブタの子宮に戻し、3~4週間成長させた。このうち186個が成長して胎児となり、67匹の胎児で人間の細胞が見つかった。ただし研究者によると、数はブタの細胞10万個あたり人間の細胞1個以下で、ごく少ないという。

    人間の細胞含むブタ胎児、作製成功…臓器作りへ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • アイトラッキング調査で判明した8つの原則 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> アイトラッキング調査といえば、画面上のユーザー目線を追うことで、普段気付かないウェブデザインの問題やユーザビリティ上の課題を見つけ出そうという試み。サイトのコンバージョン率改善には確実に役に立つであろう手段ですが、準備の大変さや費用も重なり、中々実現できている企業は少ないと思います。今回、既に公開されている様々なアイトラッキング調査を調査し、そこから学べる要素を引き出した記事を紹介します。ある種、鉄板といえるルールに集約されていますが、筆者は有名デジタルマーケッターでありヒートマップツールで有名なCrazyEggの創業者ニール・パテルだけに、分析内容含め学べる点は多そう。 — SEO Japan

    アイトラッキング調査で判明した8つの原則 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/08/12
    鉄板ネタですね。あと、ユーザーが普段どういったサイトを見ているかによって、ファーストビューから次の流れが変わったりしますね。
  • 【今すぐ役立つ行動心理学】サイトの売上に繋がる手法28選! | LISKUL

    マーケティングでは、顧客心理を読み解くことが戦略策定のもっとも大切なポイントの一つです。 その顧客心理を読み解く一つの方法として「心理学」が応用され、人間の「性質」や「質」をもとにしたマーケティング戦略が考えられてきました。 ただ、この心理学がWEBマーケティングにおいて活用されることはまれでした。 そこで、今回はWEBマーケティングに役立つ行動心理学の手法を8つに厳選してピックアップ。 それらが実際に活用されている企業サイトを集めて重要エッセンスを抽出しました。 そしてさらに勉強したい方に向けて、もう20個の行動心理学の効果と実用方法をまとめました。 ウェブサイト上で行動心理学がどのように使われているのか、実例を参考にしながら、ぜひ自社サイトやブログにも導入してみて「ついクリックしてしまう」サイトを目指していきましょう! Webサイトの改善策を”自動”で提案!売上向上に繋げるサービス『

    【今すぐ役立つ行動心理学】サイトの売上に繋がる手法28選! | LISKUL
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/07/03
  • Google Analyticsを学ぶ 第3回 「基本用語」 - 鈴木です。別館

    この連載も第3回目となり、密かに嬉しい鈴木です。 第3回目は、前回のこちらの記事 Google Analyticsを学ぶ 第2回 「最初のレポート画面の見方・ユーザーサマリ」見た目編 - 鈴木です。 第2回 ユーザーサマリの見方 で使っていたアクセス解析・ネット独自の用語について説明させて頂きます。 この言葉の意味について説明していきます。 ユーザー ユーザーとはサイトに来てくれた方の事です。一般的にはUUと言います。 UU=ユニークユーザー と言う場合が多いです。 上記の図で月曜日は3UUとなりますが、1週間のUUは結局5UUとなります。 Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん の5人だけなので1週間では5UUとなるわけです。 UUを表す時は期間で表さないとあまり意味はありません。 また、累計UUという言葉がたまに見られますが、上記の図の累計UUは、13となります。実際にはUUは5UUな

    Google Analyticsを学ぶ 第3回 「基本用語」 - 鈴木です。別館
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/05/20
  • 遠隔地のメンバーとも一体感を保つために大切な11のこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:遠隔地にいるチームメンバーと仕事をしていたとしても、物理的距離を感じないでいられる方法があります。今回紹介するのは、遠隔地のメンバー同士とも一体感を高めることのできる11の方法です。 チームミーティング 1.定期ミーティングのスケジュールをつくり、その日程を守りましょう。同じ場所で働くメンバーとその場ですぐにミーティングをしたくなっても、我慢すること。 2.前回のミーティング以来起こった「良かったこと」「悪かったこと」を共有するなど、ミーティングの開始時にウォームアップとして行うことを決めて、一体感のあるチームの雰囲気をつくりましょう。 3.最初に、遠隔地のメンバーから報告をしてもらい、その後に同じオフィスにいるメンバーの意見を聞くようにしましょう。そうすることで、遠隔のメンバーが「その場にいない、意識を向けていない」状態になることが避けられます。 4.事前に、ミーティングに関連

    遠隔地のメンバーとも一体感を保つために大切な11のこと | ライフハッカー・ジャパン
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/05/20
  • チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。残暑やばい。 ※元々は2014年に書いた記事ですが、2020年になっていろいろと事情も変わっているので2020年revise版として更新しました。 弊社ではバージョン管理システムにGitを使っています。 数ヶ月以上一緒にやっているある程度ツーカーなメンバーだけのプロジェクトなら問題無いのですが、案件によっては協力会社の方が一時的にJOINしたり、新規参入メンバーの参加などで、これまでGitを使ったことがない、または格的なチーム開発でGitを使ったことがない人が参加することもあります。 ※2020年現在では流石に全くGitを使ったことのない開発者というのはほぼ見なくなりましたが、チーム開発できちんと運用に乗せて使ったことがない、という所は今でもそこそこあるようです。 Gitは自由度の高いシステムですが、その分概念を覚えることが必要なため、導入の敷居が高い方だと

    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/04/26
  • Ruby on Rails Reading Guide

    Slides for RailsConf 2014 talk "Ruby on Rails Reading Guide" http://www.railsconf.com/

    Ruby on Rails Reading Guide
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/04/26
  • コードを書くとお姉さんが・・・してくれるプログラミング学習サイト『Codebabes』 | 100SHIKI

    ちょっとアダルティだが、やられた感があるのでご紹介。 Codebabesはいわゆるプログラミング学習サイトである。 ただユニークなのは、勉強してクイズに正解すればお姉さんがどんどん脱いでいってくれる点である(課金すればクイズを受けなくてもいい笑)。 コースはHTMLCSSPHPなどが用意されているようだ。 クイズ自体はそれほど難しくないので(若干設問が微妙だが)、腕の覚えのある人はチャレンジしてみてもいいですな。

    コードを書くとお姉さんが・・・してくれるプログラミング学習サイト『Codebabes』 | 100SHIKI
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/04/26
  • Webサービスを作りたい人が、素早くプログラミング言語を学べる15サイト - paiza times

    Photo by Daniel Cukier コーディング転職サイトpaizaを運営している関係上、「Webサービスを作りたいけど、プログラミング言語をどこから学んだらよいか?」という質問をよく受けることがあります。今回はプログラマ視点でプログラミングを学ぶときにつまずやすいポイントと、プログラミング言語の基礎を簡単に楽しく学べるサイトをまとめてみました。 最近はオンラインでプログラミングを勉強できるWebサービスが多数登場してきているので、以前よりプログラムを学ぶコストはぐっと下がっています!! 目次 ・プログラミング言語を学ぶときに躓くポイント ・学ぶ言語を選ぶのに役立つサイト ・すぐ書きはじめられるプログラミング学習サイト ・講義型のプログラミング学習サイト ・少しコードに慣れてきてからお勧めのサイト ・さらにスキルアップするのに最適なサイト ・基礎文法をマスターしたいなら(おまけ)

    Webサービスを作りたい人が、素早くプログラミング言語を学べる15サイト - paiza times
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/04/25
  • 最優秀賞に花粉のつらさを可視化するアプリ NHKニュース

    オープンデータを活用したスマートフォンやパソコン向けのアプリケーションコンテストの表彰式が13日行われ、花粉の飛散量や花粉のつらさを可視化できるアプリが最優秀賞を受賞しました。 このコンテストは、政府や自治体が保有するデータを誰もが自由に二次利用できる形で公開する「オープンデータ」の普及を進めようと、総務省と産官学の民間団体「オープンデータ流通推進コンソーシアム」が主催しました。 津波災害などの際に避難経路を分かりやすく検索できたり、視覚障害者が安心して横断歩道を渡ることができたりするアプリなど、合わせて92作品の応募があり、13日、東京・千代田区で表彰式が行われました。 最優秀賞を受賞したのは、WEBコンテンツ制作会社に勤める女性グループが開発した「花粉くん」というアプリです。 花粉飛散量のデータを可視化するだけでなく、観光地などでつぶやかれた花粉に関するツイートを言語分析し、データだけ

    最優秀賞に花粉のつらさを可視化するアプリ NHKニュース
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/03/13
  • 実績以上に人格重視--サイバーエージェント藤田社長が語る「やる気を引き出す組織風土の作り方」

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    実績以上に人格重視--サイバーエージェント藤田社長が語る「やる気を引き出す組織風土の作り方」
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/03/12
    環境作り重要ですね!
  • Vagrant CloudのVagrant Shareを試してみたら凄すぎて鼻血出た - 憂鬱な世界にネコパンチ!

    Vagrant 1.5がリリースされたと思ったら、Vagrant Cloudなんてのが登場してますね! で、Vagrant Cloudの中にVagrant Shareってのがあるんだけど、試してみたらとんでもなかったので、早速やり方をシェアするよ! Vagrant Cloudにユーザ登録 Vagrant Cloudのページにアクセスして、まずはユーザ登録しよう。 迷うことはないと思うけど、「JOIN VAGRANT CLOUD」ってボタンをクリックすれば登録ページに飛べる。 次に、ユーザ名、メールアドレス、パスワードを入力したらユーザ登録は完了だ。 Vagrant1.5のインストール Macの場合は普通にダウンロードページからdmgファイルを落として、ダブルクリックでインストール。 念のため、確認。 $ vagrant -v Vagrant 1.5.0 Vagrantfile作成&仮想マシ

    Vagrant CloudのVagrant Shareを試してみたら凄すぎて鼻血出た - 憂鬱な世界にネコパンチ!
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/03/12
  • GitHub実践入門が3/20発売 現場で使える実用的なガイド | Act as Professional - hiroki.jp

    書は、世界中の開発者が行っているGitHubを利用した開発方法を、みなさんが現場で使えるようになるためのガイドとして執筆しました。よって、GitHubの解説だけにとどまらず、開発ワークフローやそれを支えるほかのツールにも踏み込んで解説しています。 現場で使えるノウハウが凝縮されたGitHubのガイド 書は現場でGitHubを徹底的に活用するために、UIの解説、Gitの操作、実際に手を動かしながら試せるPull Request、開発ワークフロー(GitHub Flow, Git Flow)の解説、Jenkinsなど開発を支えるツールのGitHubとの連携について丁寧に執筆しました。こちらで目次が公開されています。GitHubを今まで使っていた人も、こんなのあったの?ってなるようなTipsなどもちりばめました。 GitHubを使ってPull Request文化の開発をどうやるべきなのか開発

    GitHub実践入門が3/20発売 現場で使える実用的なガイド | Act as Professional - hiroki.jp
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/03/06
  • 文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?

    4. デモ1:半端な先行バイトによるXSS • 半端な先行バイトとは – Shift_JIS、EUC-JP、UTF-8などマルチバイト文字の1 バイト目だけが独立して存在する状態 – 次の文字が、マルチバイト文字の2バイト目以降の文 字として「われる」状況になる – input要素などの引用符「”」をわせて、イベントハ ンドラを注入する攻撃 Copyright © 2010-2014 HASH Consulting Corp. 4 5. デモ1:PHPソース <?php session_start(); header('Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS'); $p1 = @$_GET['p1']; $p2 = @$_GET['p2']; ?> <body> <form> PHP Version:<?php echo htmlspeci

    文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/02/26
  • CROSS 2014 「現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの」 - naoyaのはてなダイアリー

    新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。 えー、もう明日になってしまって今更宣伝してもという感じではあるのですが、明日開催される CROSS 2014 で、12:00 から 60分ほどセッションを開催します。「現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの」というタイトルでのパネルディスカッションです。 http://www.cross-party.com/programs/testcidevops/ 自分が司会で、他はクックパッドの id:secondlife (@hotchpotch)、KAIZEN platform Inc. CTO の @iandeth、はてなの id:hakobe932 (@hakobe) の4人と話します。 パネルディスカッション、というとテーマをあげてそれぞれの思うところを喋って貰う、みたいな形式もありますが、明日は自社ア

    CROSS 2014 「現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの」 - naoyaのはてなダイアリー
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/01/17
    本日、楽しみにしてます!
  • 「歯磨いたか?」や睡眠状態まで記録&通知してくれるデジタルカーチャン「Mother」

    母親は自身の子どものことならば、性格や好き嫌い、癖に至るまでヘタをすると人よりもよく把握していたりするものです。そんな母親のように、ユーザーの身の周りのあらゆるものを検知し、ちゃんと歯を磨いたかを記録したり、室温をモニターしたり、睡眠周期を記録したりまでしてくれるスマートデバイスが「Mother」です。 Mother https://sen.se/store/mother/ これがMother、サイズは縦160mm×横90mmで重さは450グラム。 Motherを使用するには、体をネットワークに接続してやる必要があります。 そしてMotherと一緒に使用するこれは、多目的センサーMotion Cookies。小さくて滑らかな表面を持ったMotion Cookiesは、モーションセンサーや温度計を内蔵しており、どこにでも貼り付け可能。このMotion CookiesとMotherを組み合

    「歯磨いたか?」や睡眠状態まで記録&通知してくれるデジタルカーチャン「Mother」
    ayaya1024
    ayaya1024 2014/01/17
    おもしろい!
  • [JS]jQueryのプラグイン100選 -2013年総集編

    今年も数多くの素晴らしいjQueryのプラグインがリリースされました。当ブログで紹介したものをはじめ、未紹介のものまで、jQueryのプラグイン100+α選です。 今年目立ったのは、アニメーションを使ったスクロール関連のスクリプト。 スクロール前提の1ページサイト、パララックスなど、コンテンツをより大きなサイズで楽しむものが増えました。また、スマフォ・タブレットに大きく影響を受けたインタラクションも目立ちましたね。 1ページコンテンツ用のスクロール関連 パララックス スクロール関連 スクロールで定位置関連 その他スクロール操作・補助関連 スクロールバー関連 レスポンシブ関連 エフェクト関連 ナビゲーション関連 レイアウト関連 画像ギャラリー関連 画像拡大・配置・キャプション関連 コンテンツスライダー関連 カルーセル関連 アニメーション関連 フォーム関連 コンテンツのツアー関連 テキスト関連

    ayaya1024
    ayaya1024 2013/12/24
  • オンラインで誰でもプログラミング学習ができるEdTechサービス総まとめ(2013年版):GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今年も早いもので残すところわずかとなりましたね。2013年に注目を浴びるようになったEdTechという言葉ですが、ITを活用した学びの可能性がどんどん大きくなってきており、以前よりも幅広い内容を学ぶことができるようになりました。そこで今日はプログラミング学習にフォーカスをあてて、国内外問わずプログラミングを勉強できるサービスをまとめました。 オンラインで誰でもプログラミング学習ができるサービス総まとめ ◆日のサービス 1.無料動画で勉強できる『ドットインストール』 ドットインストールは初心者向けプログラミング学習で、基的に全て無料で見放題のサービスです。ビデオコンテンツが1000以上あり、初心者でも挫折しにくいように数分ほどの動画に区切ってあります。私自身も日頃愛用しているサービスの1つで、HTMLCSSJavaScriptなどのweb言語からObjective-Cなどのアプリ開

    オンラインで誰でもプログラミング学習ができるEdTechサービス総まとめ(2013年版):GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
    ayaya1024
    ayaya1024 2013/12/24
  • プロジェクトメンバーに「気づき」を与えるグリー独自のユーザーテスト | GREE Creators Blog

    みなさま、はじめまして。 UXチームのmomokoです。 今回の記事では、 前回の記事、 「UXデザイナーがプロジェクトを進めるための8つの心構え」 の 「4.定性リサーチからメンバーを『アハ体験』させよう」の項目で紹介されている 定性リサーチについて、グリー独自の方法をご紹介します。 ユーザーテストの様子 グリー独自のユーザーテストが作られた背景 グリーで行っていたこれまでのユーザーテストは、プロジェクトメンバーからUXリサーチの依頼を受け、専門的なUXデザイナー(リサーチャー)が、閉じられた環境でユーザーテストを行い、その結果を改善案と合わせてレポートにし、依頼者に提出していました。 しかし、この方法では、2つの問題が発生していました。 リサーチ結果だけを見たプロジェクトメンバーの納得度が低い。 改善案を提案したものの実装できず、せっかくのリサーチが無駄になる。 グリーで

    ayaya1024
    ayaya1024 2013/11/06
    全員参加は、重要だと思う!