2005年12月5日のブックマーク (13件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    aykt
    aykt 2005/12/05
  • computernews.com

    This domain may be for sale!

    computernews.com
    aykt
    aykt 2005/12/05
    これは買う人多そう。携帯の待ち受け画像みたいな位置付けかな。
  • [を] ブックオフが古本・古CDのネット販売に本格参入

    ブックオフが古・古CDのネット販売に格参入 2005-12-05-1 ブックオフ、中古書籍やCDのネット販売に格参入へ、アマゾンの弱点を突き <http://www.computernews.com/DailyNews/2005/11/ 20051116052895C48E522020.htm> ブックオフ(坂孝社長)は11月15日、書籍やCDなどの中古品のインター ネット販売事業に格的に参入すると発表した。 [...] 中古品のネット販売では、アマゾンジャパンが「マーケットプレイス」 と呼ばれるCtoCサービスで先行している。しかし、を売りたい人と買い たい人をアマゾンが仲介して販売する方式のため「利用者間同士での手続 きが面倒なうえ、複数の相手から購入すると送料が増えるというデメリッ トがある」(松下氏)という。 ブックオフでは、自社の持つ豊富な商品

    aykt
    aykt 2005/12/05
  • 直交する技術から複数のものを学ぶ - naoyaのはてなダイアリー

    一年前に CNET でインターネット時代のエンジニアの価値という記事を書いたのですが、それと関連する、先週 Binary 2.0 カンファレンスや PofEAA 読書会に行って来て、感じたことを書いてみたいと思います。 まず、Binary 2.0 カンファレンスに行って来て感じたことというのが、先日ちょっと述べたとおり、ソフトウェア開発の世界は多様化していて、それぞれのレイヤの間で断絶がある、ということ。断絶というとちょっとネガティブな印象があるので、それぞれ違うレイヤというかカテゴリの技術の関係を、直行する技術カテゴリ、とでも言ってみます。 Binary 2.0 カンファレンスでもうひとつ発見があったのは、ローレベルレイヤを極めているバイナリアンは、どことなく数学的にコンピュータにアプローチすることに長けている人たちというイメージだったけど、それはちょっと違うということ。もちろん、それに

    直交する技術から複数のものを学ぶ - naoyaのはてなダイアリー
    aykt
    aykt 2005/12/05
    次元の違うremix
  • 日経産業でもWeb2.0:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    今日付けの日経産業新聞32面に、Web2.0の正体は?、という見出しで記事が掲載されている。 ここでもやはり、従来のWeb(=1.0)との比較対象の形でWeb2.0の説明が為されている。基的な認識としては、 1) 利用者参加 利用者が持ち寄った情報をデータベースに反映 2) シンジケーション 複数の外部データやAPIを組み合わせる、Mashup的 サービス 3) クライアントソフト並みの使用感 Ajaxに代表されるリッチインターフェイス の3つをキーとして解説されている。 記事の主旨としては、このWeb2.0が単なるネットバブルの再来なのか、それとも革命的なコンセプトや進化の潮流なのか、という二律背反する見方をそのまま載せており、読み手の感じ方に委ねるモノになっている。 しかし、ネットではなくリアルの新聞にWeb2.0の特集が為されているという事実が、実は大事なことである。 Techno

    日経産業でもWeb2.0:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    aykt
    aykt 2005/12/05
  • LOHASとWeb2.0は同じ試みである。参加しよう。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    LOHAS(ロハス)という言葉を知っているだろうか? Web2.0がインターネット上の(あるいはIT市場全体の)ムーブメントであるとすれば、LOHASは、ファッション、美容、健康などの個人の社会生活と企業の生産活動に大きく関わるムーブメントである LOHAS = Lifestyles of Health and Sustainability。直訳すると健康と継続性のライフスタイルだが、正確には「健康と地球環境に配慮」したライフスタイルのこと。Lifestylesと複数形なのがミソで、一つのライフスタイルではなく、LOHAS的な要素も多種多様で、それら全てをカバーする必要は無く、「健康と地球環境に配慮」さえしていれば、人それぞれのスタイルがあっていい、というライトな感覚が普及のカギになっている。 ■ 結果的に世の中のためになる、ということ LOHASはいま、女性誌などを中心にブームになりつつ

    LOHASとWeb2.0は同じ試みである。参加しよう。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    aykt
    aykt 2005/12/05
    なるほど。流行り方も似てるかも。
  • マーケットプレイスを携帯で検索する

    マーケットプレイスを携帯電話から検索するPerlスクリプトのAmazon ISBN検索を作成しました。Amazon Web Services3.0を利用して、検索商品の中古の出品価格3件分取得するプログラムです。 どういった場合に使うプログラムかというと、ブックオフなどの中古販売店に行ったときに処分価格で100円とか250円とかで安く売っている商品があると思います。その商品がAmazonマーケットプレイスで売れそうかどうかというのを調べるものです。マーケットプレイスで出品されていなければ売れるかもしれないですし、出品されている価格より安ければ売れる確立も高くなります。携帯から調べることによって手間を減らそうぜというプログラムのつもり。。 ようは安く仕入れて高くAmazonマーケットプレイスで売ってウハウハしようといったことかな。俺は面倒だからやってへんけど。。。 現在検索できる商品は、

    aykt
    aykt 2005/12/05
    google:amazonマーケットプレイス こういうの探してた。
  • フォトレポート:アマゾンの新物流センター、最速24時間発送を支える工夫 - CNET Japan

    Amazon.co.jpは11月1日で5周年を迎えた。今後のさらなる事業拡大を見据えて、千葉県市川市塩浜に新しい物流センター「アマゾン市川FC(フルフィルメントセンター)」を開業した。東京駅からJR京葉線で約20分の市川塩浜駅の近くにある。旧物流センターはここから約1km離れたところにあり、今後全面的に新センターに物流機能を移行させる。 Amazon.co.jpは11月1日で5周年を迎えた。今後のさらなる事業拡大を見据えて、千葉県市川市塩浜に新しい物流センター「アマゾン市川FC(フルフィルメントセンター)」を開業した。東京駅からJR京葉線で約20分の市川塩浜駅の近くにある。旧物流センターはここから約1km離れたところにあり、今後全面的に新センターに物流機能を移行させる。

    フォトレポート:アマゾンの新物流センター、最速24時間発送を支える工夫 - CNET Japan
    aykt
    aykt 2005/12/05
    「アマゾン・ドット・コムの光と影」読書中。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をし

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • レジデント初期研修用資料: マインドマップでお仕事

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります しばらく前からマインドマップでカルテを書いている。 集中治療室には、いわゆる「カルテ」は担当する科の主治医がつける。ICUの医師は交代制なので、 その日の朝のミーティングから、次の勤務帯に引き継ぐまでの間の覚え書きをつけるだけ。 何かイベントがあったら、引継ぎの時に主治医に報告する。 ノイズを情報にする手段 他の業界に比べれば、医者同士のプレゼンテーションはいいかげんだ。 プレゼンの技術なんてだれも知らないし、大体主治医が3日寝てないなんて当たり前。 ICUに集まる医者なんていつもみんな睡眠不足だから、机についたとたんに主治医が気絶するなんて、 漫画みたいなことが当に良くある。特に某外科。 新患を紹介したり、申し送りをする医者はたいてい研修

  • http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~chiko/diary/?date=20051118

    aykt
    aykt 2005/12/05
    google:lwp credentials
  • ネットワークの広げ方: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●ネットワークの広げ方 (記事の元記事のURLを紛失。すいません・・・ 下記、意訳) ネットワークの広げ方 1.リサーチをしよう。 あなたがどのような人に会いたいのか。 彼らはどのような人か、どこで会えるか。 できる限りリサーチをしよう。 そして、ネットリサーチに限定しないリサーチを行おう。 2.エレベータースピーチの腕を磨こう。 ファーストインプレッションは重要だ。 簡潔で、分かりやすく、説得力のある20から30単語の 文章を容易しておこう。 そして、会いたい人に会った時に、使えるようにしよう。 3.弱い関係を評価し損ねるな。 これはセオリーだ。パーソナルにしろビジネスにしろ 決定的な成功は、回りの人たちからやってくる。 (弱い紐帯理論) 4.聞け。そして、助けよ。 女性は、ときに男性よりも上手なネットワーカーだ。 彼らはより聞くからだ。そして、質問をすること

    aykt
    aykt 2005/12/05
  • アマゾンの成長法則 | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 10 Pocket 2 Googleと共に世界のウェブ企業を席巻するAmazonには、設立当初に創業者のJeff Bezos氏がレストランのナプキンに書いた成長法則がある。 それは非常に単純で 1.Selection (豊富な品揃え) 2.Lowerprice (低価格化) 3.Convenience (利便性) である。 下の図は「レストランのナプキンに書かれていたこと」を私がデジタルにおこしたものである。 豊富な商品を用意して(Sellection)、消費者(Seller)に選択肢を多く与える(Longtarl)。それによって、多くの体験談やくちこみが広がるきっかけを作る(CustomerExperience)。これらの施策によって、より大きなアクセス数を稼ぐ(Traffic)。これがアマゾンの成長サイクルである。 一般的に「低価格化」と「良質なサ

    aykt
    aykt 2005/12/05