2006年2月14日のブックマーク (7件)

  • 《羅針盤》「著書のインターネット全文公開は暴挙か?」

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 森岡正博(大阪府立大学総合科学部教員) 私は、哲学・生命学の研究者だ。脳死臓器移植問題から、電子メディア論まで、いろんなことに首を突っ込んでいる。複雑怪奇な現代社会を分析するのがとても面白くて、いままで6冊の単著と、数冊の共著を出版してきた。私のを系統的に読んでくれる読者の方にもめぐまれて(ほんとうにありがとうございます)、書店に行くと、現代思想や科学論あたりに私のが常備されているという状況がついこないだまでは続いていた。 と、過去形で書いたのにはわけがある。というのも、昨年あたりから、私のがたてつづけに絶版になったのである。それも3冊続けてだ。そして、それらのが書店で手に入らないということを、私は出版社からではなく、読者の方からの私への問い

    aykt
    aykt 2006/02/14
  • メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今回のハードウェアの信頼性について説明する。その前に、お話を一つ。 人里離れた温泉に向かって山道をドライブしていると、なんだかエンジン音がおかしい。何が起こったのか分からないまま走っていたら、とうとう止まって動かなくなってしまった。 ボンネットを上げて見てはみたが、プロじゃないのでさっぱり分からない。携帯電話で修理屋を呼ぼうとしたが、山奥なので電波が届かない。もちろん近くにガソリンスタンドや公衆電話があるはずもない。通りかかる車もなく、家族を残して私は歩いて山を下り始めた。幸いにも民家を見つけたので、電話を借りて修理屋に連絡がついたが、到着するまで1時間以上待たされた。 この間、家族は暖房もない山中で心細い時間を過ごし、生命の危険すら意

    メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか - ZDNet Japan
    aykt
    aykt 2006/02/14
  • 百式 - コミュニティタグクラウド (Google Cloud.com)

    コミュニティタグクラウド (Google Cloud.com) February 14th, 2006 Posted in 未分類 Write comment 今何が検索されているのか。 検索=興味、の公式が成り立つ今、マーケッターとしては気になる情報だ。 その情報を視覚的に見せてくれるサービスはいくつかあるが、GoogleCloudもその一つだろう。 このGoogleCloud、このサイトで検索されたキーワードをタグクラウドにしてくれる。ちなみにGoogleで検索されたキーワードというわけではない。 だったらあまり意味がないのでは、というのは早計だ。 なんとこのサイトでは自分だけのGoogleCloudを作れるのだ。作り方は簡単で、GoogleCloud.comのあとに自分の好きな言葉をつけるだけだ。 たとえば自分で http://www.googlecloud.com/hogehoge

    百式 - コミュニティタグクラウド (Google Cloud.com)
    aykt
    aykt 2006/02/14
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Yahoo! UI Library はすごいね

    via O’Reilley Radar Yahoo! UI Library で、Yahoo! が実際に使っている Javascript のライブラリ集が公開されている。 Yahoo! のどこでこんなユーザインタフェースが使われてるんだろう? と思うぐらい、サンプルで見せられる UI パーツは豊富だ。それぞれの “Example” を見てまわるだけでもおなかいっぱいだ。 コアユーティリティ アニメーション クロスブラウザ対応の XMLHttpRequest ラッパ DOM 操作 ドラッグアンドドロップ イベントハンドリング UI コントロール部品 カレンダー スライダー ツリー ドラッグアンドドロップなんかは、ファンタジースポーツで使われているのを見たことがあるので知っていた。複数のリスト間でアイテムの移動や並べ替えを行うときには使えるパーツだろう。 日語カレンダーなんかも、いい感じで再利

    aykt
    aykt 2006/02/14
  • [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下

    前回の書評の最後に「明日続きを書く」と言っておきながら放置モードに入ってしまったのはいくつか理由があって、一つは仕事が猛烈に忙しくなった(正確に言うと梅田氏新著出版イベントに出るために棚上げしていた膨大な仕事が棚から崩れ落ちてきた)、一つはあと何回書けばこの話が終えられるのかが自分で分からなくなっていた(笑)。もう1つは、イベントをきっかけにいろいろなブログで論評が書かれていたので、それらを読みながら考えを巡らせていた。 今も棚の上の仕事が全部無くなったわけではないので、実はこんなことを書いているヒマはないのだけれど、書くと言っておいて書かないとまたまた後でいろいろな厄災が降りかかってきそう(笑)なので、もう見切り発車で続きを書いておく。 前回、「Google当の功績とは、ネット上での情報の組織化の効率性を現実世界よりも高めるイノベーション競争に火をつけたことだ」と書いた。梅田氏の言葉

    [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下
    aykt
    aykt 2006/02/14
  • Google、SkypeがホットスポットネットワークFONに出資

    Google、SkypeなどがホットスポットネットワークのFONに出資という記事より。 FONは自らホットスポットを設置するのではなく、一般の人々に設置してもらい、その帯域幅を共有する。FONはそのためのソフトを提供してインストールしてもらうか、あるいはすでにFONのソフトをインストール済みのルータを格安で販売して設置してもらう。 要するに、各家庭などに設置される無線LANのアクセスポイントが、そのままFONのアクセスポイントとして利用できるようになるというサービスを展開しているそうです。 日ではライブドアが頑張っていますが、自らアクセスポイントを設置するのは、場所や手間を考えると相当困難です。 ということで、FONでは一般の人が設置しているアクセスポイントをそのまま流用させて貰おうという方法に取り組んでいるそうです。 うまく実現すれば、メッシュネットワークが広がり、かなりの確率でFON

    aykt
    aykt 2006/02/14
  • すべてのまちに図書館を(公立図書館の整備への支援策等の紹介)-文部科学省

    お知らせ 政策について 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省について 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 ご意見・お問い合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権について 文部科学省 〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号 電話番号:03-5253-4111(代表) 050-3772-4111 (IP 電話代表) 案内図