Twitterでは、自分の趣向に合ったサイトをリンクしているだけということが多いですが、たまに仕事に関係したことを書いていることがあります。先週ですが、以下のようなことを書きました。 優れたマークアップをする方はテクニカルアートディレクターみたいな存在になっていくのかな。既にそんな方いるけど。 — Yasuhisa🗯 (@yhassy) November 12, 2009 Twitterの文字数ではどうも説明しきれない部分があるので、この場で少し補足しておきます。 マークアップする方は印刷機? 単価数百円のマークアップサービスがあるように、見た目のデザインを再現するという意味でのマークアップの価値は下がっていく一方です。もし見た目を形作るだけでマークアップがあるのであれば、それは当然のことです。紙の印刷業も同様で、見た目の再現の水準が同等であれば、あとは価格しか残りません。Dreamwe
Home > フォトショップ講座 > Photoshopで光沢のあるシンプルなナビゲーションバーをデザインする方法 Photoshopで光沢のあるシンプルなナビゲーションバーをデザインする方法 投稿日:2009年11月20日 レベル:初心者 ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopで光沢のあるシンプルなナビゲーションバーを作ってみたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : ブラシで円を描く Step3 : ドロップシャドウを追加 Step4 : 選択範囲を作成 Step5 : タイトルを入力 Step6 : 完成
隠れた関係性から学ぶ まずはつかる/動きのなかで考える/隠れた関係性から学ぶ/右脳と左脳のスイッチ/学びの共同体をつくる/「書き上げた」は道半ば/ゴール前のアクセル......これらは、今春、慶應義塾大学SFCにおいて配布した「学習パターン」のパターン名である★1。学習パターン(Learning Patterns)は、「学びのデザイン」を支援するためのパターン・ランゲージであり、相互に関連づけられた40個のパターンで構成されている。創造的な学びの秘訣をパターン・ランゲージとして共有することによって、学習者が自らの学びをデザインすることや、そのコツについて語ることを支援する。この学習パターンが収録されたカタログ冊子を、学部の公式な学習ガイドとして全学部生約3,600人に配布した。 「学習パターン」のカタログ このような学びの支援に、まちづくりのために考案された方法を適用したのは、単なる偶然で
(大学院の大先輩でもある方なので、こんな感じに書いてしまうのは、かなり迷ったのですが、真っ正面、面と向かって書いてみました・・・) 本田直之さんは、ベストセラーを連発する「作家」であるより前に、稀代のプロデューサーと呼ぶ方が適切だろうと常々思っていた。時代とニーズを読みながら展開される書籍は、作家の表現活動としてももちろん、それ以上に優れたプロデュースワークを感じさせるものだった。 本田さんのプロデュース能力が最大限に発揮されたのが、レバレッジシリーズの多面展開から「面倒くさがりの〜」への多軸展開だろうと思う。本田さんが、本田さん自身をまな板の上に置いて、まったく違う味付けの料理を披露した。その大胆かつ繊細な手つきに、嫉妬してしまう。他人をプロデュースするならまだしも、自分自身をセルフプロデュースするのに、ここまでのクオリティの技を見せてしまうのだ。 そのたぐいまれなるプロデュース手腕の秘
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く