2011年2月24日のブックマーク (7件)

  • MOLESKINE 2011年の新作。ペンと鞄とブックスタンド追加

    MOLESKINE 2011年新作展示会への招待をいただき、お邪魔してきました。2011年の新作は、従来コレクションの強化だけでなく、今までのMOLESKINEにはない、まったく新しい製品が追加されていました。 2011年新作で追加された3つのコレクション 2011年の新作には、3つのコレクションが追加されています。ペン、鞄、ブックスタンドなど、今までのMOLESKINEには無かった商品が加わります。コレクション名と商品概要は、以下のとおりです。 Writing Collection・・・筆記具 Travelling Collection・・・鞄 Reading Collection ・・・読書用アクセサリー 3つのコレクションの詳細 3つのコレクションの詳細を紹介します。今回は、カタログの表紙も含めて写真掲載できない約束になっているため、文字だけですが出来る限りお伝えします。 Writi

    MOLESKINE 2011年の新作。ペンと鞄とブックスタンド追加
    aykt
    aykt 2011/02/24
    モレスキンの鞄てどんななんだろう。楽しみ!
  • 【レポート】Twitterはもはやマイクロブログサービスではない - Twitter CEO語る | ネット | マイコミジャーナル

    TwitterCEOであるDick Costolo氏は2月14日、スペイン・バルセロナの「Mobile World Congress 2011」で基調講演を行った。Costolo氏は2010年10月、それまでCEOを務めた共同創業者のEvan Williams氏に代わってCEOに就任しており、もちろんMWCでの基調講演は初めて。ホールを埋め尽くした来場者を前に、Costolo氏はTwitterが目指すこと全体について話をした。 Dick Costolo氏 Costolo氏は冒頭、Twitterの目標として、 瞬時に役に立つ もっとシンプルに いつでも、どこでも使える の3つを挙げた。この3つを満たすものは「蛇口をひねると出てくる水」だ。国を超え、用途を超え、人は当たり前のものとして、考えることなく水を使う。「台所で水を使った後、シャワーで水の使い方を一から学習する必要はない」とCost

    aykt
    aykt 2011/02/24
    "リアルタイムでの体験共有"
  • www.さとなお.com(さなメモ): 親御さんにソーシャルメディアを教えよう

    このまえ「ソーシャルメディアサミット」でも話したことだけど、みなさん、みなさんの親御さんにソーシャルメディアを教えましょう。 たった今もNHKのニュースで「高齢者の孤立を防ぎ、つながりをつくる」みたいなことを特集していて、リアルなコミュニティ作りに奔走している人の話を流していたが、それはそれで尊いし有効な手段であると思うものの、「ソーシャルメディアを使った方が手間もかからず、安価で、つながりもより多く作れるのに。 カラダが不自由でも、部屋から出られなくても、つながれるのに」とか思う。 はい、反論はたくさんありますね。それはわかってるつもり。 携帯すら使えないご老人も多いし、キーボードも打てないし、フェイスブック始めても他にやっている同年代がいないから友人もできないだろうし。それに、特にいまの高齢世代にはリアルなふれあいの方が自然で望ましいだろう。 まぁいま80歳とか90歳の方々には確かにし

    aykt
    aykt 2011/02/24
    これはほんとに。
  • 感情的なメールのやり取りで状況を悪化させるより、直接話し合って大人の解決を | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    感情的なメールのやり取りで状況を悪化させるより、直接話し合って大人の解決を | ライフハッカー・ジャパン
    aykt
    aykt 2011/02/24
    長文メール書くよりなるべく電話すること。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    aykt
    aykt 2011/02/24
    キタ!ほんとに必要かよく考える
  • ライターとカメラマン - Chikirinの日記

    職業として文章を書く人(広義のライター)と、写真を撮る人(カメラマン)って似てるよね。たとえばこんな↓感じで共通点が多い。 (1) 元々なりたい人が多くて供給過多 なところに (2) ネットインフラや簡易機材の進化で、ハイスキル素人が大量に市場参入 (3) でも市場が効率的でないからチャンスは偏っており、ごく一部のトップに仕事が集中 (4) そのため大半の人がワープア (5) 体系的な職業訓練が受けられる組織が限定的 (だから自己流か徒弟制でワザを磨くしかなく) (6) 仕事の種類には厳然たるヒエラルキーがある。 (6)のヒエラルキー構造も酷似していて、内部の人が「こっちの仕事のほうが高尚である」と思っている順に並べると下記のような感じ。ちなみに赤字は全体に占める人数の比率(ちきりん)推定値。 1.アーティスト ・・・0.1%未満 ・カメラマンの場合=写真が美術館に飾られる。個人で個展が開

    ライターとカメラマン - Chikirinの日記
    aykt
    aykt 2011/02/24
  • Loading...

    aykt
    aykt 2011/02/24
    メニュー決めるというタスクを引き受ける。これはいいなー