2013年6月7日のブックマーク (7件)

  • 【速報】iPhone 用 RSSリーダーの大本命「Sylfeed」の Googleリーダー廃止後の方針が発表されました! | 覚醒する @CDiP

    【速報】iPhoneRSSリーダーの大命「Sylfeed」の Googleリーダー廃止後の方針が発表されました! ずっと沈黙を守っておりました、「Sylfeed」の今後の動向に注目が集まっておりましたが、ついに日、公式ページにて発表がありました。 ◇ Googleリーダー終了後の対応について | GACHANET なんと次回のアップデートから Sylfeed は Googleリーダークライアントアプリから Sylfeed 単体で動作するRSSリーダーに生まれかわるようです!!これは意外でした。 他のRSSリーダーの最大手「Reeder」は「Feedly」と手を組み盤石の体制ができ上がっており、他も追随するカタチの流れになっていましたが、ついに自前のリーダーということで、さまざまなこれまでの Sylfeed の特別な機能が盛り込まれた超高機能RSSリーダーになることは間違いなさそう

    【速報】iPhone 用 RSSリーダーの大本命「Sylfeed」の Googleリーダー廃止後の方針が発表されました! | 覚醒する @CDiP
    aykt
    aykt 2013/06/07
  • 昼の写真と夜の写真を一枚に

    駅に貼ってある、とあるマンションの広告ポスターが奇妙なことに気がついた。昼と夜が1枚になっているのだ。 これはおもしろい。自分でもやってみよう。

    aykt
    aykt 2013/06/07
    これはすごい
  • PCサイトではタブによる切り替え、スマフォ等ではアコーディオンで実装できるスクリプト・Easy-Responsive-Tabs-to-Accordion - かちびと.net

    必要になりそうだったのでメモ。通常のPCサイトではタブ、スマフォ等の画面の狭いデバイスではアコーディオンで実装するスクリプトのご紹介です。jQuery依存になります。 Easy-Responsive-Tabs-to-AccordionはレスポンシブWebデザイン対応のWebサイトでタブコンテンツを使いやすくするライブラリです。アコーディオンの方がみやすくタップしやすいケースもあるので覚えておくと良いかも知れません。とはいえ先発ライブラリも確かあったはずなので使いやすいほうで。 動作サンプルです。直接見に行って実装エリアをリサイズすれば確認出来ると思います。 コード <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <sc

    PCサイトではタブによる切り替え、スマフォ等ではアコーディオンで実装できるスクリプト・Easy-Responsive-Tabs-to-Accordion - かちびと.net
    aykt
    aykt 2013/06/07
  • フィクション小説を読むと社交性がアップするという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    映画テレビ番組での描かれ方が原因なのかも知れませんが、「の虫」とレッテルを貼られる人物の多くは、あまり社交性がないと思われがちです。ですがとても興味深いことに、フィクションを読むとソーシャルスキルが上がるという新しい研究結果(PDF)が発表されました。内向性などの心理学を研究しているSusan Cain氏は、こう語っています。 もともと、フィクションを読む人の方が感情移入しやすい傾向にあるのも原因かも知れませんが、研究者たちは「フィクション作品に触れることにより他の人の頭の中や身体を疑似体験することができ、感情移入をするための筋肉が刺激される」と主張しています。 シャイで社交性があまり高くないフィクション愛好家も数多くはいると思いますが、感情移入するスキルが高く、実はとても社交的な人であるという可能性も充分にあるわけですね。内向的に見える「の虫」も、実は高いソーシャルスキルを隠しもっ

    aykt
    aykt 2013/06/07
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    aykt
    aykt 2013/06/07
  • ブログ記事をわかりやすくする!画像加工ツールの紹介と使いかたのコツ | DevelopersIO

    画像を制するものは、ブログを制す 主に技術的な記事において、記事の内容がわかりやすいか、わかりづらいか大きく左右するのが画像です。 わかりやすい言葉遣いも大切ですが、画像や図表は何文字分もの情報量を一発で伝えることができる表現手法です。わかりやすさの面では、文章でいくら長々と事細かに説明しても、一枚の絵に負けてしまうこともあります。それほど画像や図表の威力は大きいのです。ぜひ効果的に使っていきたいですよね。 しかしながら、画像はただぺたぺた貼り付けておけば良いというわけではありません。内容を補足するために文字を足したり矢印を付けたりすることで、よりわかりやすいものにすることができます。とはいうものの、画像の加工って結構面倒です。 そこでわかりやすい画像を素早く作ることができる画像加工ツール・サービスをいくつかピックアップしました。使いかたのコツも一緒に紹介したいと思います! Skitch

    ブログ記事をわかりやすくする!画像加工ツールの紹介と使いかたのコツ | DevelopersIO
    aykt
    aykt 2013/06/07
  • 誰かの顔色をうかがって後悔ばかりの人生を送らないために、今やるべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    「いいえ」と言わなければならないときに「はい」と言ったとしても、その瞬間はささいなことに思えるかもしれません。しかし、コンサル企業THIS Inc.CEOのGreg McKeownさんは、そのような妥協を何度も繰り返していると後悔ばかりの人生になってしまうと言っています。「いいえ」と断る回数を増やすべき理由を説明してくれました。 娘が生まれる数時間前のことでした。翌日はクライアントとのミーティングに行かなければならないと、私はプレッシャーを感じていました。このとき、当に自分のやるべきことはと子どものそばにいることだとわかっていました。しかし、ミーティングに出席するように言われたとき、あらん限りの信念をかき集めて出てきた言葉は...「はい」でした。恥ずかしながら、生まれて数時間の赤ちゃんと一緒にが病院のベッドで寝ている間、私はミーティングに行っていたのです。その後、私の同僚は「クライア

    aykt
    aykt 2013/06/07