ブックマーク / irorio.jp (15)

  • 便利?怖い?マイナンバーカードで「全国の図書館」の本を借りられるように - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    マイナンバーカード」が図書カードとして利用できるようになりそうだ。「マイナンバーカード」の活用が進む2015年10月から通知が始まった「マイナンバーカード」。 順次、「社会保障」や「税」、「災害対策」といった行政手続きでマイナンバーが必要となっており、コンビニでの住民票取得などにマイナンバーカードを活用している市町村も多い。マイナンバーはもはや、行政上の手続きに不可欠な存在となってきている。複数の図書館を借りられるように?そんなマイナンバーカードについて時事通信は10日、総務省が来年夏にも地方自治体が運営する「図書館の利用カード」として使える仕組みをつくる方針を固めたと報じた。カード裏面のICチップに内蔵された「マイキー部分」を活用したサービス。 マイナンバーカード1枚で複数の自治体の図書館を借りることができるようになり利便性が高まると共に、マイナンバーカードの普及にもつながると

    便利?怖い?マイナンバーカードで「全国の図書館」の本を借りられるように - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • サッカーボールの原理を応用!島根の学生が造った「釘を使わない木製茶室」が美しすぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    木を組み合わせた不思議な球体。釘を使わない伝統的な木工技術「組子」(くみこ)で造った「茶席」である。島根県江津(ごうつ)市にある島根職業能力開発短期大学校の住居環境科1年の島崎希世さん、佐々木智加さん、笠原蒼葉さんの3人が製作した。 「kumiko」と名付けたこの茶室は、10月27日(木)から東京都中央区の銀座三越で開かれている「銀茶会」で展示している。お披露目を前に、リーダーの島崎さんに製作過程を伺った。茶道も組子も日の伝統茶室はことし9月、日建築学会が主催した「創立130周年記念 建築文化週間学生グランプリ2016『銀茶会の茶席』コンペティション」で金賞に輝いた作品だ。高さ2.9m、広さおよそ2畳、土台上にスギ材のパーツ23個を組みドーム型にしている。魔除けの意味を持つ「麻の葉」模様を採用し、茶道の伝統を守る意味を込めた。球体は包み込むような優しさを表現している。組子は棚や戸の装飾

    サッカーボールの原理を応用!島根の学生が造った「釘を使わない木製茶室」が美しすぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    缶詰の中にスイーツを入れた『どこでもスイーツ缶』という商品に注目が集まっています。格的なスイーツを缶詰にこの商品を開発したのは、缶詰とレトルトパックを製造販売している「トーヨーフーズ株式会社」。

    「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)

    パソコンやタブレットなどの「ディスプレイ」よりも、「」などの「紙媒体」では脳の理解度が違うという話は聞いた事はあるが、実際はどうなのだろうか。 トッパンフォームズはこのほど、ダイレクトマーケティングのニューロ・テクニカとともにダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施し、「ディスプレイ」よりも「紙媒体」の方が情報を理解させるのに優れていることを科学的に確認した。 実験は国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと、人がある特定の活動をするときに脳のどの部位が関わっているのかを調べることができる近赤外光イメージング装置を使って、DMに接したときの脳の反応を測定した。その結果、同じ情報であっても反射光として脳にインプットされる「紙媒体」と透過光の「ディスプレイ」では脳は全く違う反応を示し、特に脳内の情報を理解しようとする前頭前皮質の反応は紙媒体の方が強く、ディスプレイよりも紙

    【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2013/07/24
  • エクササイズが“ストレスに強い脳”をつくる!その科学的仕組みが明らかに:米研究 - IRORIO(イロリオ)

    ジョギングやウォーキングなど、適度な運動はストレスを和らげ、気分をすっきりさせてくれるもの。私たちが経験から実感しているこの現象のメカニズムが、実は長年謎に包まれていたのをご存じだろうか? このたび、米・プリンストン大学のElizabeth Gould教授が、運動がストレスを減らしてくれる理由を解明することに成功した。 学術誌「the Journal of Neuroscience」によると、Gould教授は実験で、まず動物たちを活発に運動するグループとそうでないグループの2つに分け、その脳内の神経細胞の数を調べていった。 すると、運動をしている動物たちの脳内では、脳の活動を沈める抑制性神経が、その逆の興奮性神経よりも多く生成されていることが明らかに。 さらに環境を変えストレスを与えてみると、興奮性神経が一時高まったものの、すでに運動によってつくられていた抑制性神経がすぐに作用し、過剰なス

    エクササイズが“ストレスに強い脳”をつくる!その科学的仕組みが明らかに:米研究 - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2013/07/06
  • Facebook上の数多い“友達”は、リアルな少数の友達にはかなわないと判明:英大学 - IRORIO(イロリオ)

    Facebookに登録された“友達”の数が気になる人がいるかもしれないが、イギリスの心理学者は調査を行い、SNS上の友達はリアルに会って過ごす少数の友達にかなわないことを明らかにした。 英チェスター大学のサム・ロバーツ博士が、ネット上の友達と友情について調査した結果が今週の英国心理学会の会議上で発表される。2種類のアンケートと日記を使った経過観察を総括し、博士は「関係性はコミュニケーションの量ではなく、質によって左右される」とコメント。良質のコミュニケーションはFacebookに長時間を費やすよりも、まだスカイプを通した方が得られやすいと指摘した。 調査結果によれば、直接もしくはスカイプで対話すると笑いが50パーセント増しになり、幸せと感じる度合いがかなり増すことが明らかになった。電話を使った通話や携帯メールすらも、会って話すほどの満足は得られないという。 一生の友情を結ぶ際に重要なのは、

    Facebook上の数多い“友達”は、リアルな少数の友達にはかなわないと判明:英大学 - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2013/04/11
  • スプーン1杯のシナモンが血糖値を下げてくれると判明:米大学 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    糖尿病予防の救世主となるか?!シナモンパワーに関する朗報が届いたのでご紹介しよう。米ボール州立大学によればスプーン1杯のシナモンが血糖値を下げ、インスリン感受性を上げてくれるという。 18歳~30歳の若者30人を対象にした実験では、半数はBMI(肥満度指数)が正常値の人々、残りの半数は肥満とされる人々に朝の際、シリアルに6gもしくはティースプーン2杯半のシナモンをかけてべてもらった。事の直後と15分後、30分後、45分、1時間、1時間半、2時間後に血糖値を測定した結果、すべての被験者の血糖値が平均で25%下がり、シナモンには血中ブドウ糖濃度を下げ、インスリン感受性を上げる作用があると判明した。 実験を指揮したJo Carol Chezem氏いわく「今回の調査ではデータが少ない上後2時間以降の血糖値は不明だが、シナモンの効力は注目に値し今後の研究、実験に期待大」とのこと。使用用途が広

    aykt
    aykt 2013/02/12
  • 今時のやり方ではないけれどあえてそうしたい、大切な人にとって良き友でいるための5つの方法 - IRORIO(イロリオ)

    あなたにとって大切な人たちと良き友人であり続けるためには、あえて電話をかける、あえてアドバイスをしない、あえて厳しい意見をぶつけるなど、時には「予想外」の行動を取ってみることも必要だ。日はそのヒントを5つご紹介しよう。 1. 電話をかける メールでのやりとりが習慣化していると、「今、忙しいかな」と考えてしまって、いきなり電話をかけるのは躊躇しがちだが、そこをあえてかけてみる。思いがけずあなたの声を聞いて、相手は喜んでくれるはずだ。 2. アドバイスはしない 友人から「◯◯すべきかな?」と相談されたら、「それは絶対よくない」「そんなことしちゃだめ」といったアドバイスをするのではなく、「どうしてそうしたいと思うのか?」と訊いてみる。誰でも他人から指図をされるのは好まない。自分の中である程度解決策がはっきりしている場合はなおさらだ。友人関係に上下はないのだから、答えを導き出す手助けをしてあげる

    今時のやり方ではないけれどあえてそうしたい、大切な人にとって良き友でいるための5つの方法 - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2012/12/24
  • 【ポジティブ・シンカーの極意】ネガティブな感情に打ち勝って毎日をより明るくハッピーに生きるための10の方法 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    過去の調査で、ポジティブ・シンキングの人はネガティブな人に比べてストレスを感じにくく、免疫力も強いため健康的だとの結果が出ている。しかし、暗い話題ばかりが蔓延るこのご時世、いつでもポジティブでいるのはそう容易なことではない。 そこで今日は、ちょっとのモチベーションとユーモアのセンスで誰でも簡単にポジティブ・シンカーになれてしまう10の方法をご紹介しよう。 その1:感謝の念を忘れない 自分が“持っていないもの”ではなく、“持っているもの”にフォーカスし、感謝の気持ちを忘れないこと。これがネガティブからポジティブにシフトするためのファーストステップ。 その2:協力的な人たちの中に身を置く まず最初に、ネガティブな人たちとの交流を最小限に抑え、次にインナー・サークルを協力的で刺激になる人たちで固める。自分の長所を見てくれる人がそばにいると、自然と自分自身もその長所が見えるようになる。 その3:昼

    aykt
    aykt 2012/12/10
  • 【今度は朗報!!】1日3、4杯のコーヒーは糖尿病にかかるリスクを25%も減らしてくれると判明 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    度々お伝えしてきたとおり、一長一短ぶりをいかんなく発揮しているコーヒーに関して、今回は朗報となる調査結果が届いたのでご紹介しよう。 1日3~4杯コーヒーを飲んでいる人は、1杯も飲まない人や2杯以下という人に比べ、2型糖尿病にかかるリスクが最大で25%も少ないことがわかったという。1日に飲むコーヒーがカップ1杯増える毎に糖尿病の罹患率が8%ずつ減るという驚くべき調査結果も併せて報告されている。 経口的ブドウ糖負荷試験を行う際、被験者にはそれぞれ2gのカフェイン抜きコーヒーか、1gのクロロゲン酸(コーヒー豆に含まれる多機能なポリフェノール)、もしくは500mgのトリゴネリン(カフェインと並びコーヒー豆に多く含まれるアルカロイド)、または偽薬を一緒に服用してもらった。その結果偽薬を服用した人に比べ、クロロゲン酸とトリゴネリンを摂った人は服用直後のブトウ糖及びインスリンの値が少ないことがわかったと

    aykt
    aykt 2012/12/06
  • 【不眠気味の人必読】ストレスやPCの使用からくる“準不眠症”が現代人の体をむしばんでる件 - IRORIO(イロリオ)

    不眠症とまではいかないが、なかなか質のよい睡眠がとれない“セミソムニア(Semi-somnia)=準不眠症”なる現象が巷ではやっているそうだ。 一睡もできないというわけではないが、夜中に何度も起きてしまったり、朝目が覚めてもまったく疲れがとれていなかったりという経験はないだろうか。これらはすべてセミソムニアの症状で、現代の働く男女の間で大流行しているという。不眠ではないから大丈夫だろうと、気にとめない人も多いらしいが、症状は異なれど体に与える悪影響はほぼ一緒。セミソムニアも、免疫力の低下、うつ、高血圧、さらには心臓病の原因にもなる恐れがあるというから重大だ。 専門家によれば、セミソムニアは、多忙でストレスの多い生活やテクノロジーの発達により引き起こされているそう。特に、仕事をベッドルームに持ち込んでしまうのが一番の要因で、寝る前に会社のメールなどをチェックしてしまうことにより、心配で眠れな

    【不眠気味の人必読】ストレスやPCの使用からくる“準不眠症”が現代人の体をむしばんでる件 - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2012/11/26
  • 【仕事と育児】病児の看病で仕事を休む親の心的ストレスが明らかに  - IRORIO(イロリオ)

    これからの季節、両親とも働く小さな子供のいる家庭では、家庭に病気を持ち込まないための努力が欠かせないことだろう。ひとたび子供が病気に罹れば、保育所では病児の預かりができないため、どちらかが職場を休まなくてはならないからだ。このことがワーク・ライフ・バランスの重要な課題となってきていると、この程アメリカで調査が行われ、その結果が発表された。 調査は保育施設に5歳未満の子供を預けている親に仕事や収入について質問を行い、得た回答310人分を分析したもの。それによると、親たちの半数は昨年度に病児の世話のため仕事を休んでおり、うち4分の1は3日以上を費やした。有給を使い切っても足りなかった人は他に31%いた。また全体の3分の1の親は、病気の子供を世話するため仕事を休むことで、仕事を失う心配や収入について懸念を持っていることが明らかになった。 調査を行ったミシガン大学では、「アメリカで40万人の労働者

    【仕事と育児】病児の看病で仕事を休む親の心的ストレスが明らかに  - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2012/10/24
  • 歯周病がボケの原因に!? 1日に1回しか歯磨きをしない女性は認知症になる確率が65%もアップすると判明 - IRORIO(イロリオ)

    歯周病がボケの原因に!? 1日に1回しか歯磨きをしない女性は認知症になる確率が65%もアップすると判明 歯周病と心疾患や糖尿病との関連性はこれまでにも伝えられてきたが、お口の健康は、女性のボケ防止にもつながることがわかった。 5500人のお年寄りを対象に、18年に渡って行われた調査で、歯を磨く回数が1日1回以下の女性は、1日に3回歯磨きをする女性よりも65%も認知症を発症する確率が高いことが判明。これは、歯周病の細菌が脳にまで達すると、炎症や脳損傷を引き起こす原因になるからだと考えられている。ちなみに、認知症の1つであるアルツハイマー病の患者の脳には、歯周病関連の細菌が多く見つかっていることも事実だそうだ。 今回の調査で、歯周病と痴呆の関連性が認められたのは女性のみで、男性にも同じことが言えるのかは不明。しかし、歯や歯茎を健康に保つことは、身体全体の健康につながるということにまず間違いはな

    歯周病がボケの原因に!? 1日に1回しか歯磨きをしない女性は認知症になる確率が65%もアップすると判明 - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2012/08/22
  • スターバックスが紅茶専門店を今秋オープン!! 「紅茶の社交場になるわ!」と広報担当 - IRORIO(イロリオ)

    今や世界中に広まった巨大なコーヒーチェーン店の米スターバックスが今年中に紅茶専門店をオープンするということを発表した。 この新店舗は来る10月、シアトルにオープンし、スタバですでに愛飲されているタゾティを80種類も提供するという。新しいお店が目指すコンセプトは従来のコーヒー店と違って、従業員と顧客との対話式の販売で、従業員のアドバイスの元、客自身に独自のブレンドティを作ってもらい、それを店内で飲んだり、量り売りで茶葉を買って帰ったりできるというものだ。 シアトルのスターバックスの広報担当者のホリー・ハート氏によると「このお店はお互いに話し合ったり意見したりできる紅茶の社交場のようなものになるわ。」とのことだ。 また彼女はこのお店をワインのテイスティングにたとえて次のように語る。「紅茶好きの人はいろいろなブランドやフレーバーの紅茶を試してみてはうんちくを語ると思うわ。」 このお店はスターバッ

    スターバックスが紅茶専門店を今秋オープン!! 「紅茶の社交場になるわ!」と広報担当 - IRORIO(イロリオ)
    aykt
    aykt 2012/06/26
  • 配偶者と同居している3人に2人が「孤独感を感じている」ことが判明!! 『孤独感』が人の寿命を縮めるらしいゾ | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    「孤独の中で暮らす人は、早死にする」。この度行われた幾つかの調査でこのような結果が出た。 これは45歳以上の人4,5000人を4年以上にわたって観察した調査で、対象者の心臓病のリスクおよびその発症の要因について調べたもの。 それによると一人暮らしの人は同居人がいる人と比べて、心臓麻痺や心臓発作、またその他類似の発作などで死亡するケースが多いのだという。専門家も「独居がこのような結果につながったと見てよいだろう」と述べている。 さらにもう一つの調査では、「独居」ではなく「孤独感」という点に主眼をおいて行われた。 60歳以上の人を6年以上にわたって観察したこの調査では、独居が否かに関係なく、孤独感や疎外感を感じている人は男女ともに、死亡率が45%も高かったという。 しかもこの「孤独感や疎外感を感じている人」の3分の2は配偶者と同居している人たちだという何とも切ない実態だ。孤独を感じて暮らしてい

    aykt
    aykt 2012/06/20
  • 1