タグ

未来に関するayustetのブックマーク (25)

  • すべてが手軽になってしまうと、何かが失われるような気もする - モジログ

    ネットの出現により、ありとあらゆる情報が、すぐに手に入るようになった。 いまは海外の現地ニュースなども、ネットで、それもたいてい無料で、いくらでも読める。 こんなことは、ネット以前にはまったく考えられなかった。 ミュージシャンのディスコグラフィー、映画監督のフィルモグラフィー、作家の著作リストなど、なんでも手に入る。 こういうものを調べるのは、ネットがない頃はじつに苦労したものだ。 このように、なんでも即座に手に入るようになったのは素晴らしいのだが、 その一方で、こんなふうにすべてが手軽になってしまうと、何かが失われるような気もするのだ。 この「感じ」は何なんだろう。 ネットがなかった頃は、情報はこれほどかんたんには手に入らなかったので、 自分の知らない情報への「あこがれ」が大きかった気がする。 ちょっとした情報でも、それを手に入れるまで、さんざん苦労するのだ。 それゆえに、それを入手した

    ayustet
    ayustet 2006/02/28
    情報をうまく組織化して、感性や知性を刺激してくれるような、何か新しい仕組みが必要な気がする。
  • 梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」ログ

    梅田望夫(id:umedamochio)さんの「ウェブ進化論」発売記念イベントに、ログ係として行ってきました。 ログは、全て敬称略にて記載しております。ご了承ください。 また、ログ取りにあたり、筑摩書房の永田様にセカンダリのロガーをしていただきました。ありがとうございます。 (2006/5/4追記)私がログ係になったきっかけとなった「フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ」も興味深い内容ですので、よろしければごらんください。 音声ファイルのポッドキャスティング 今回のイベント内容を録音したmp3ファイルはこちらです。 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060207/p1 恵比寿に到着 18時過ぎに着いてしまう。早く着きすぎた。 一人だけ、受付のソファーに座っている方がいたので、声をかけたら今

    梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」ログ
    ayustet
    ayustet 2006/02/08
    「ウェブ進化論」ログ
  • Where Google may be headed: Google is the media - Jan. 25, 2006

    Google TV was an instant hit; advertisers, copyright owners, and cable customers all clamored for more. (One of the first casualties was a company called TiVo, which offered a hard-disc TV-recording service that Google's vast remote archive now made redundant.) Searches, ads, and Google TV schedules became more relevant every month. Consumers loved it. Google Mobile followed in 2009, delivering th

  • UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス

    --親会社にスクウェア・エニックスを選んだ、その魅力は何ですか。 今は、いろんなものが重なってきている時代です。スクウェア・エニックスのようにコンテンツを作る会社、ドコモのようにネットワークを提供する会社、また、ISPやポータルサイトなどのいろいろなプレイヤーがいて、ある部分で戦いながらも、共存しています。でも、ポータルにしろISPにしろ、長い目で見るとコモディティ化してしまうので、これから集客がキツくなってきます。 たとえばドコモはiメニューというポータルと課金機能を持っている点に強みがあるわけですが、この状況が長く続くとも思えない。そういったときにブランドを持っていてコンテンツにファンがいるのは、やはり強い。 米国で顧客であるDisneyもそうですが、スクウェア・エニックスも強いコンテンツを持っていて、ユーザーと密に繋がっているわけです。この魅力はすごいですよ。ファミコンにプレステが勝

    UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス
    ayustet
    ayustet 2006/01/06
    音楽とゲームの境界線もあいまいに
  • http://blog.picsy.org/archives/000325.html