タグ

ブックマーク / www.fladdict.net (5)

  • fladdict.net blog: アフォーダンスってなんザンス?

    デザイン業界で一時期大流行だった「アフォーダンス」という言葉なんですが、聴いたことはあるけど意味となるとイマイチ「?」、って人は多いんじゃないでしょうか。 そもそも混乱が起きるのは、生態心理学用語のアフォーダンスと、勝手デザイン用語のアフォーダンスと言うのは指し示すものが違うからです。さらに事態をややこしくしているのは、深沢直人氏や佐々木正人氏がデザインを語るときに使うアフォーダンスは、正統な方のアフォーダンスだったりします。おかげで意味が大混乱。 自分の復習もこめて、そんなアフォーダンスの話。 そもそもアフォーダンスというのは、生態心理学者ギブソンが提案した、「行為者とモノとの物理的な行為の関係性」を示す造語です。 例えば、僕と椅子の間に「僕が座ることができる」という関係性があるときに、両者の間に「座れる」というアフォーダンスが存在する、あるいは「椅子が座るという行為をアフォードする」と

  • fladdict.net blog: サンプルで見る「これがMMの新しいFlash8か!」 その2

    flash8が発売されたので、これまでにウェブで流れてた色々なサンプルのまとめてみた。 その1はこっちです。 Senocular.com: Flash8 色々なサンプルがソースコードつきで!! Flash Guru: Flash 8 Examples Quasimondo: colormatrix ColorMatrixFilterの検証 Quasimondo: Depth of field BlurFilterによる、被写体深度のシミュレート Quasimondo: aqua glass effect DisplacementMapFilterによる、ガラスによる移り込みのシミュレート。 Quasimondo: bubblegum うーんとblurフィルタなのかな、擬似メタボール。 gBlog: Jungle-g Experiment BitmapDataを利用した、イメージバッファリン

  • fladdict.net blog: MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム

    というのが可能だと考え付いて、ちょっと愕然とした。 自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておくの。 そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃうの。あとは定期的に足跡キャッシュする。誰がウチのサイトを見てるかバレバレ(注:実装してないよ)。 一見、アホネタだけど。これ凄いシリアスな問題だよな。だってさ、エロサイトとかにそういう仕組みがあったら、最悪の場合一瞬で個人情報特定されるぜ?サイトのクッキーと、MIXIのアカウントとかが結びつけられた日には、何がおこるかわかったもんじゃないですよ。 100万超過の巨大コミュニティとなった今、MIXIの持っていた知り合いとの人間関係を担保とした安全性ってのは、もうとっくに崩壊してる。さらにザバサーチのようにネット上に分散する情報をかき集めれば、かなりの精度で個人情報が筒抜けになる危険性も増して

  • fladdict.net blog: メディアアーティスト専用のSNS CodeTree

    CodeTree 作品をソースファイル込みで投稿して、タグ付け共有するサービス。主にFlashとprocessingの作品を投稿するものらしい。shiffmanとかreasとか凄い人の結構いるみたい。 玉石混合だけど方向性としてはかなり面白そう。 作品投稿ベースのサービスなので、ものを作らないクリエイターには用がないって割り切りっぷりがナイス。 投稿者 Taka : 2005年12月17日 23:57 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/418 このリストは、次のエントリーを参照しています: メディアアーティスト専用のSNS CodeTree: » Barbecue Secr

  • fladdict.net blog AjaxもFlashもトラックできる!? Google Analyticsの脅威

    ちょっと聞いてくださいよ奥さん!!! 話題のGoogle Analyticsですが、なんとFlash内でのクリックや遷移もトラックできることが発覚、もちろんajaxのイベントもですよ。 やり方はいたって簡単、イベントをトリガーにanalyticsを埋め込んだHTML内のJavaScript javascript:urchinTracker('イベントID'); を呼び出すだけです。FlashからだとgetURL、ajaxだったら適当に関数呼び出しで使う感じですね。 イベントのIDは、"flash/postButton/click"というようにURLっぽい記述で行います。こうすることでこのイベントを、対応するURLのページに見立ててページビューを集計することができます。 ボタンをトリガーに集計をするコードだとこんな感じだそうです。 on (release) { // Track with n

    ayustet
    ayustet 2005/11/21
    Google AnalyticsでAjax,Flashをトラック
  • 1