takashi murakami @takashipom とにかくさ、ARTはね、才能と力の勝負の場なんです。特にアメリカはさ。で、日本はそうでもないだろ。人脈とかさ、別文脈じゃん。しっかりした評価も出来る場、ないし。音楽で留学してる彼も絵を描き始めておだてられてる彼も、最後きっちり答え出るからね。曖昧にするなよ。な! takashi murakami @takashipom おだてられて木に登って力が出ればそりゃラッキー。その継続の方法と取り巻く環境との距離感が大事なんじゃねぇ〜のか。情報漏洩、が玲の事件の本筋だろ。犯人探しじゃなくて、そうした機密を守れない国。機密を漏洩した事を喜ぶ知識人に多くの人間が溜飲を下げる訳でしょ。 takashi murakami @takashipom つまり、社会制度よりも個の快楽優先、曖昧な揺らぎ確保優先が日本のリベラリスト、なんすよね。その延長線上に落
filmachine(2006) 渋谷慶一郎+池上高志 撮影:丸尾隆一(YCAM) 写真提供:山口情報芸術センター[YCAM] photo:Ryuichi Maruo (YCAM) Courtesy by Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM] 電子音楽とメディアアートの関係について考えてみると、その2つの距離は遠く、それは中間に位置するサウンドアートという言葉のこの文脈でのポジションの不明確さにも起因しているように思う。言うまでもなく現在において全ては多義的であり、例えば電子音楽とサウンドアートにしても、古典的な分類では電子音楽は現代音楽の延長線上にある電子メディアを使った音楽、サウンドアートは美術的な文脈から派生した音楽の時間構造ではなく音響そのものに着目した「非アカデミックな」音楽とされているが、こんなことを書いていても仕方がない
林 信行(はやし のぶゆき) 技術的視点だけにとどまらず未来のライフスタイル/ワークスタイル、そしてデザインといった切り口で日米英の雑誌、 Web、テレビ、ラジオで情報発信を続けるジャーナリスト兼コンサルタント。 最近はiPhoneやGoogle、Twitterなどの最新トレンドについての講演活動を積極的に行っている。 Twitterでは20万人のフォロワーを持つ(http://twitter.com/nobi)。 自身のブログはnobi.com(http://nobi.com) ウェイン・クレメンツ 《un_wiki》2006年 「コネクティング・ワールド—創造的コミュニケーションに向けて」展 写真提供:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] アートはコミュニケーションだーー表現したいものを持った「作家」がいて、「作品」があって、 その向こう側にそれを解釈する「鑑賞者
昨日、毎年恒例になったPS1の前庭のオープニングパーティーに行ってきた。毎年、前庭をサマーパーティー会場に変えるために、コンペで選ばれた若手建築家がなんらかの建造物を作って、毎週末にWarm Upという名称で、DJ、ミュージシャン、パーフォーマーなどを交えて、誰でも5ドルで入れるサマーパーティーが行われる。年によっては、浅いプールがつくられてビーチパーティーっぽい演出もなされるが、今年は、MOSという建築グループによる"Afterparty"という、まあリーマンショックやアートバブルなどの次の年としてはお約束のタイトルで、夏とは真逆の雪男を彷彿とさせる毛がぼうぼう生えた建造物。驚いたのが、このサマープロジェクトが今年でなんと10年目ということ。よく考えたら、僕がNYにいた学生時代1999年ー2000年にもやっていてやっぱりNYの美術館は開かれてるなあなんてわくわくしたもの。その頃はじまった
openFrameworks is an open source C++ toolkit for creative coding. download Grab the most recent release (0.12.0) and follow the setup guide to get openFrameworks running. documentation Reference for openFrameworks classes, functions and addons. You can also check the tutorials section. forum The forum is a place to meet other people working with openFrameworks. It's a place to share your work, or
前の記事 電動アシスト・マウンテンバイク『Optibike』動画レポート 新聞が生き残るための新技術:NYタイムズ研究所の構想 次の記事 「コンピューター画面上で食べる」レストランが人気:画像ツアー 2009年3月13日 Jose Fermoso ロンドンのおしゃれなソーホー地区にあるレストラン『Imano』は、すばらしい料理やよく気がきくウェートレスだけで知られているわけではない。 この新しいアジア・フュージョン・レストランは、客が料理の注文を直接シェフに送り、食事を完全な双方向体験にできるタッチパッド・プロジェクション・システムで大評判になりつつある。 Imanoではどのテーブルも、頭上に独自の画像プロジェクターが設置されていて、客はみな、巨大なコンピューター画面の上で料理を食べる仕組みになっている。 Imanoでは、さまざまな「ランチョンマット」の画像やビデオの中から好みのものをチョ
Structure Synth は,文脈自由文法を使って 3D CG を作成するソフトウェア。つまるところ, Context Free の 3D 版だ。単純なプログラムから複雑な CG を生成することができる。 GI レンダラー SunFlow 用のシーンファイル出力にも対応しており,これらを組み合わせることによって,とてもお手軽かつ高品質な幾何 CG アート環境が完成する。 以下,とりあえず作ってみた習作。仕組みはほとんど Context Free と同じなので,Context Free に慣れていればすぐにコードを書けるようになる。 set maxdepth 50 12 * { rx 30 } RC BG rule RC { {} CROSS { rx 10 z 0.7 s 0.98 } RC } rule RC { {} CROSS { ry 10 z 0.7 s 0.98 } RC
美女がベッドの上でアニメーション…表現は無限と思わせる映像(動画) クレイアニメのように、ベッドに横たわる女性の写真が、1枚1枚動いていく映像が人気を集めています。 歩いて、踊って、泳いで、電車に乗って…、とベッドの上でこんな表現が可能だったのか、と感嘆してしまいます。 とにかく一度、映像をご覧ください。 心地よい音楽とともに、風になびき、空を飛んだり、海に潜ったり、鳥や魚もそこにいるかのように生き生きして見えます。 この映像、Oren Lavieという歌手の"Her Morning Elegance"という曲のプロモーションビデオだそうです。 この映像が凄いと思うのは、デジタルカメラとPCさえあれば誰でも作ることが可能ということですよね。 美女モデルは誰でも用意できるってわけにはいきませんが…。 すでに300万近い視聴数と人気を呼んでいるこの映像、コメントも面白かったので少しだけご紹介し
■「オタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10+10人(パート1)」を読んで・・。 はてブを眺めていて「オタクな人も知って損なし!日本の現代美術家10+10人(パート1)」を知ったのですが、それを見て“はっ”と思ってしまいました。 そうなんですよね。もしかすると村上隆非難攻撃の真相って本当は“村上隆嫌い”以前に“現代アート食わず嫌い”なのでは?・・って、その直感は結構正しいのかもしれないと思ったのです。で、当エントリーを読むと、なるほど簡潔に“知っておいて損のない”作家達がちゃんと紹介されています(正直言うと全然知らない人もいましたから啓蒙効果大でした)。 あと、「中原浩大」さんの扱いなんて「そうそうそう!」って感じで、そういえばこういうアートどっぷりじゃないところからのコメントって貴重なんじゃないかとも思います。やはり業界内のコメントですと、どうしても業界用語の基礎知識や業界慣習
「だから,日本の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載 編集部:Guevarista Taipei Game Show 2008に併設されたイベントの一つに,「亜洲青年動漫大賽」(アジア青年アニメコンテスト)があった。台湾ではそのノミネート作品がテレビ放映され,会場では「国際動漫作品館」ブース(撮影禁止)のスクリーンで順次上映されていた。このイベントに作品の講評と講演のために招聘されたのが,アニメ「機動戦士ガンダム」の父として名高い富野由悠季氏である。 そして,Taipei Game Show 2008の二日目となる1月25日の10:00AM(現地時間)から2時間にわたって,「捕捉大師光芒」(大先生の偉業を受け止めよう)という副題のもと,未来のクリエイター達に向けた氏の講演が開講された。 その内容は,事前に告知されていたものとかなり異なり,富野氏の長い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く