タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (14)

  • 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 筆者はあまり記憶力が良くない。子供のころの誕生パーティーも、どれも同じような記憶しかなく、自分のパーティーの記憶と、いとこの誕生パーティーを取り違えることもしばしばだった。 しかしそんな筆者にも、高校生活では映画のワンシーンのような記憶がある。金曜日の晩にフットボールの試合に出かけていて、North Hollywood Huskiesがまた負けるのを見ているのだ。友人たちと一緒に後ろのほうの席に座りながら、笑ったりうわさ話をしたりしていた。そして、自分の記憶では、われわれはみなコカコーラを細いガラス瓶から飲んでいた。その晩のほかの

  • 史上初、紙の雑誌に動画広告:動画で紹介 | WIRED VISION

    前の記事 どこにでも付けられる、三脚型懐中電灯 ティラノサウルスの化石標がオークションに:落札価格は10億円? 次の記事 史上初、紙の雑誌に動画広告:動画で紹介 2009年8月20日 John C Abell CBSは、雑誌『Entertainment Weekly』9月号に動画プレーヤーを埋め込んだ。今年秋のテレビ新番組を宣伝するためだ。 CBSとPepsi Max社はこの宣伝について、「史上初のVIP(ビデオ・イン・プリント)プロモーション」と呼んでいる。 仕組みとしては、音声が出るグリーティング・カードと同様だ。ページをあけるとプレーヤーが起動する(プレーヤーはAmerichip社の製品)。スクリーンは6ミリほどの厚みで、雑誌のなかに埋め込まれている。回路は隠されている。 以下の動画は筆者が撮影したものだが、映像や音声の質は実際のもののほうが良い。しかし、ページを開くときには注意し

    ayustet
    ayustet 2009/08/21
  • 重力を6分の1にできる「月面歩行シミュレーター」 | WIRED VISION

    前の記事 マットレスの下に100丁の銃を格納できるベッド(宣伝動画) 謎の異常潮位が続く米国東海岸:異常気象との関係は? 次の記事 重力を6分の1にできる「月面歩行シミュレーター」 2009年7月31日 Betsy Mason Image: NASA ワイアードでは、米航空宇宙局(NASA)が所有する巨大な画像アーカイブを徹底的に調査し、その中でもっとも啓発的ですばらしいもの、そして変わった画像をご紹介しようと努力している。低重力歩行シミュレーター(Reduced Gravity Walking Simulator)の様子を撮影した1965年のこの写真は、われわれのお気に入りの1つだ。 写真の男性は、加圧された特別宇宙服を着ている。これは、科学者らが、歩行、走行、ジャンプ、疲労の限界、エネルギーの消費と速度に対する低重力の生理学的影響を分析することで、「月面歩行の問題」を研究するためのもの

    ayustet
    ayustet 2009/08/01
    神戸の青少年科学館で遊んだ気がする。なつかしいなー
  • 3Dアバターが飛び出す、AR(拡張現実)名刺(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表 モバイル・アプリを巡る「GoogleAppleの闘い」 次の記事 3Dアバターが飛び出す、AR(拡張現実)名刺(動画) 2009年7月23日 Charlie Sorrel Augmented Business Card from jonas on Vimeo. Jonas Jager氏は、死んだ木[紙]から作られた名刺の命を拡張した。同氏の『Augmented Business Card』では、3Dアバターが飛び出すカード(日語版記事)と同様の技術を採用している。 前面は通常の名刺だが、襟足だけを伸ばした髪型マレットのように、裏側においてその楽しさが始まる。裏面には、モザイク上のバーコードであるQRコードと、名刺の動きをトラッキングするための黒色のAR(拡張現実)マーカーが印刷されている。 この名刺を使いたい人は、ソフ

    ayustet
    ayustet 2009/07/23
  • HP社の歴史的電卓、『iPhone』アプリとなって新登場 | WIRED VISION

    前の記事 脳波で車椅子や『アシモ』を制御(動画) 新技術導入で格安な電動スクーターが登場 次の記事 HP社の歴史的電卓、『iPhone』アプリとなって新登場 2009年7月 1日 Charlie Sorrel 上の写真は電卓ではない。もっと正確に言うと、人が通常思い浮かべる電卓ではない。これは、米Hewlett Packard社のレトロなアドバンスト科学計算用プログラム関数電卓『HP 15c』の最新ソフトウェア版なのだ。 このエミュレーターは『iPhone』上で動作する。金融プログラム電卓『HP 12c』のソフト版も出ている。どちらのソフトウェアも、実機製品を画面上で完璧に再現しており、実際の計算はハードウェア版と同じアルゴリズムを実行する。 ここで面白いのはその価格だ。決して高額というわけではないものの、iPhoneには無料の電卓が搭載されているので、多くの人々は敬遠する価格だろう。だが

    ayustet
    ayustet 2009/07/02
    $20アプリ
  • カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) | WIRED VISION

    カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) 2009年5月19日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 世界で最も「黒い」物質とは何だろう? 独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準部門の水野耕平博士らが開発した「カーボンナノチューブ黒体」はあらゆる波長の光の97〜99%を吸収できる、この世で最も「黒い」物質だ。ひょんなことから生まれたこのカーボンナノチューブ黒体は、環境や計測、映像機器などに応用できる可能性がある。開発者の水野耕平博士に詳しい話をお聞きした。 上が今回開発された「カーボンナノチューブ黒体」。ストロボを焚いているのに、光がまったく反射していない。下は、金属基板に無電解ニッケルメッキをしたもの。 「黒体」の名に値する初めての物質ができた ──「カーボンナノチューブ黒体」を開発されたとお聞きしました。そもそも黒体というのはなんでしょう?

  • 海洋生物の動画9選(3):「無数のクラゲと泳げる湖」など | WIRED VISION

    海洋生物の動画9選(3):「無数のクラゲと泳げる湖」など 2009年4月27日 Aaron Rowe (2)から続く 2:無数のクラゲと泳げる、パラオのクラゲ湖 [パラオにある「ジェリーフィッシュ・レイク」(クラゲの湖)。大昔の地殻変動により、四方をロックアイランドに囲まれて出来上がった塩水湖の一つで、無数のタコクラゲが生息している。毒が無く、「クラゲと泳げる」観光名所となっている。 体内に共生藻を持っており、昼になると光合成するために湖の上の方へと上がって来る] 1:氷上の獲物を狩るシャチの群れ [動画説明によると、狩りには数匹のシャチが参加しており、子供への教育も行なっているという。シャチは、氷の下からの奇襲、群れでの協力、挟み撃ちなど高度な狩りの技術を持つ。自分よりも遥かに大きいシロナガスクジラなどを襲ったり、大型で獰猛なホホジロザメを攻撃したりもするが、陸上のアザラシなどを捕する

  • 次のトレンドは「iPhone 3.0アクセサリ/アプリ」 | WIRED VISION

    前の記事 温暖化で北極圏の領土争いが過熱:カナダとロシアの小競り合いも メルセデス社の燃料電池車はドイツ教育体制の成果 次の記事 次のトレンドは「iPhone 3.0アクセサリ/アプリ」 2009年3月30日 Brian X. Chen 近々発表される『iPhone 3.0』で、注目されるのはコピー&ペースト機能だけではない。『Bluetooth』やDockコネクタ経由で特定のアクセサリとデータをやりとりできるという実に画期的な機能も、新しいOSには搭載される。 ここで面白いのは、アプリケーションとアクセサリの組み合わせは無限に考えられるということだ。実際、あまりに多くの組み合わせが考えられるため、こうした分野を表すのに「ドングルウェア」という新語を作らざるを得なくなりそうなくらいだ。 米Apple社が最近主催したiPhone 3.0関連イベントで披露された格好の例は、糖尿病患者向けのiP

  • 「コンピューター画面上で食べる」レストランが人気:画像ツアー | WIRED VISION

    前の記事 電動アシスト・マウンテンバイク『Optibike』動画レポート 新聞が生き残るための新技術:NYタイムズ研究所の構想 次の記事 「コンピューター画面上でべる」レストランが人気:画像ツアー 2009年3月13日 Jose Fermoso ロンドンのおしゃれなソーホー地区にあるレストラン『Imano』は、すばらしい料理やよく気がきくウェートレスだけで知られているわけではない。 この新しいアジア・フュージョン・レストランは、客が料理の注文を直接シェフに送り、事を完全な双方向体験にできるタッチパッド・プロジェクション・システムで大評判になりつつある。 Imanoではどのテーブルも、頭上に独自の画像プロジェクターが設置されていて、客はみな、巨大なコンピューター画面の上で料理べる仕組みになっている。 Imanoでは、さまざまな「ランチョンマット」の画像やビデオの中から好みのものをチョ

  • 仏ラコステ社が提案する「西暦2083年のテニス」:動画 | WIRED VISION

    仏ラコステ社が提案する「西暦2083年のテニス」:動画 2008年5月23日 コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso Lacoste-future by lacoste-future フランスのアパレル企業、Lacoste(ラコステ)社は今年創業75周年を迎えたが、その記念として、フランス人テニス選手で同社の創業者でもあるRene Lacoste氏の姿を写した粒子の粗い昔の映像を流す代わりに、時代を先取りして未来のテニスの形を見せることにした。 上に紹介したビデオクリップでは、テニス選手の顔はいかついフェイスマスクで覆われている。選手はこのマスクを通じて、バーチャル・テニスコートを一望する。 現実にプレーヤーが立っているのは、1人用のハンドボールのコートを少し広くしたくらいのスペースで、未来に控える人口の爆発的増加という問題を考えると、ちょっと贅沢な感じもする。 しか

  • 電気自動車インフラ計画、日本での交渉が進行中 | WIRED VISION

    電気自動車インフラ計画、日での交渉が進行中 2008年3月 5日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia 広範囲に充電ステーションやバッテリー交換ステーションを設置し、電気自動車を携帯電話会社のような形でリース・販売するインフラを整備する米Project Better Place社を創立し、2億ドルの資金を調達したシリコンバレーの起業家Shai Agassi氏については、過去記事(日語版記事)でもご紹介した。 同社についてはデンマークでの交渉が報道された(日語版記事)が、今年1月にはイスラエルで、仏Renault(ルノー)社および日産自動車から電気自動車を導入するという契約をとりまとめた。 Renault社と日産自動車は、イスラエルで、2011年に販売開始予定の電気自動車を大量生産する計画だ。それらの電気自動車(写真はそのうちの1車種)は、リチウ

    ayustet
    ayustet 2008/05/04
  • 「電気自動車を現行自動車よりも安く利用」インフラ計画が高評価 | WIRED VISION

    「電気自動車を現行自動車よりも安く利用」インフラ計画が高評価 2008年4月17日 環境 コメント: トラックバック (1) Chuck Squatriglia Photo: Associated Press, Project Better Place Deutsche Bank(ドイツ銀行)のアナリストたちは、電気自動車を携帯電話のように販売するShai Agassi氏の計画(日語版記事)を大歓迎し、自動車業界に「大混乱」をもたらす「パラダイムシフト」になる可能性があると考えている。 原油価格が100ドルを超える高値にとどまると見られ、これによって自動車メーカーが打撃を受けるなか、Deutsche Bankは3人のアナリストをシリコンバレーに送り込み、Agassi氏による米Project Better Place(Better PLC)社の事業計画を調べさせた。 社に戻った3人は、電気

    ayustet
    ayustet 2008/05/04
  • 「脳の回路図」を作る:全シナプスの「地図」を作成 | WIRED VISION

    「脳の回路図」を作る:全シナプスの「地図」を作成 2008年1月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 数百万のニューロンがつながり合う脳の回路図を作成する『ATLUM』装置。ネズミの脳を、りんごの皮むき器のように剥いてごく薄い切片にしていく。 ハーバード大学の研究者らが、脳の組織を高解像度の神経地図に自動変換する新しい装置を利用して、脳の回路図を作るという壮大な計画に着手している。 研究者らは、脳の中にあるすべてのシナプスの地図を作成することによって、「コネクトーム」(connectome)を作り出したいと考えている。コネクトームは、『fMRI』のような現在の最先端を行く脳内測定装置をはるかにしのぐほど、詳細なレベルで脳の活動を明らかにする回路図となるだろう。 「思ってもみなかったものを見ることになるだろう。これまでほとんど手

    ayustet
    ayustet 2008/01/28
  • 『Illustrator』で人物写真を『スキャナー・ダークリー』風に加工 | WIRED VISION

    『Illustrator』で人物写真を『スキャナー・ダークリー』風に加工 2007年7月12日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年07月12日 偏執症的な夢想をデジタルに具現化することに関しては、市販のソフトウェア・ツールでほぼ何でもできる。たとえば、この方法を使うと、どんなデジタル写真でも、映画『スキャナー・ダークリー』や『ウェイキング・ライフ』で使われた映像表現のような雰囲気に簡単に加工できる。 この2映画を監督したRichard Linklater氏が、イラストレーターのチームと一緒に、一般消費者向けの『Macintosh』のデスクトップ機を使用してビデオ画像をロトスコープする手法を開拓したとき、低予算のコンピューター・アニメーションへの扉が大きく開かれた。 Linklater氏のチームは、長編映画の制作にあたり、タブレッ

  • 1