タグ

2016年12月6日のブックマーク (10件)

  • ストーカー規制法の改正案が成立 SNSやブログでのつきまといもアウトに

    「ストーカー行為等の規制等に関する法律」の一部を改正する法律案が衆議院会議で全会一致で可決され、成立しました。同法案が改正されるのは2000年の成立以来2回目。これによりSNS等でのつきまといも取り締まりがしやすくなります。 旧来の法案では電話やメールでのつきまといであれば対応できましたが、SNSなどは対象外となっていました。改正案では対象がTwitterLINEといったSNSや、ブログのコメント欄にまで広げられたのに加え、緊急の必要がある場合に警察が警告無く禁止命令を出すことができるようになります。また、比較的軽かった量刑も「6月以下の懲役または50万円以下の罰金」から「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」に引き上げられました。 関連キーワード 法改正 | 法律 | SNS | ストーカー advertisement 関連記事 LINEでリベンジポルノ拡散 全国初の逮捕 グルー

    ストーカー規制法の改正案が成立 SNSやブログでのつきまといもアウトに
  • 専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ

    ちょっと最近腹に据えかねる記事がネットで散見されるので敢えてアレなタイトルで、よろしくおねがいします。 なおこの記事は、自分はソフトウェアエンジニアリングの専門家であるので、そのような領域を大雑把に想定して書かれております。が、たぶん他の専門領域においても似たような状況なのではないかと推察しております。 専門用語ばかり使って会話するような人は当のプロではない という言説を最近ちょくちょく見ますね。曰く、普通の人に説明できないようではダメだ。曰く、普通の人でも重要性が理解できないように話せないということは、実際にはお前のやっていることは重要ではないのだ。曰く、専門用語ばかりで会話するようでは実際の能力はわからない、専門用語などわからなくても当に能力がある人にはあるのだ。 んなわけねーだろ。 専門家というのは、非専門家には扱えない問題を扱う専門家だから専門家として働けていて、それなりの待遇

    専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
  • 情報処理学会でウェブオペレーション技術について招待講演した話 - ゆううきブログ

    情報処理学会インターネットと運用技術研究会が主催されているIOTS2016という研究会で、「サーバモニタリング向け時系列データベースの探究」というタイトルで招待講演をしてきました。 講演のきっかけ インターネットと運用技術研究会(以下IOT研究会)というのは僕にとっては id:matsumoto_r さんが所属されている研究会です。 matsumotoryさんが、ちょうど2年前のアドベントカレンダーで書いた僕の記事に日語だとIPSJのIOTは分野的にもインターネットの運用技術が含まれるので興味深い論文が沢山あると思う とコメントしていただいたのが最初に研究会の存在を知るきっかけだったと思います。 そのときはそんなものもあるのかと思ってちょっとプログラムを眺めた程度でした。 しかし、まさかその2年後にこうして招待していただくことになるとはもちろん思っていませんでした。 id:MIZZYさん

    情報処理学会でウェブオペレーション技術について招待講演した話 - ゆううきブログ
  • 【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT

    三江線をご存知でしょうか?島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅まで35の駅を繋ぐ路線です。その三江線は利用者が少なく、惜しまれながらも2018年3月末までの営業をもって廃線することになりました。そして全長100km以上もある廃線前の三江線を、あるライターがその大半を徒歩にて全駅を訪れ必死でレポートいたしました。 ライター : pato(@pato_numeri) 全区間をあわせた一日の平均利用客が、2008年の時点で370人という鉄道の路線がある。 「あれ?それってヤバくない?」と思ってしまいそうだが、実際にヤバくて圧倒的な赤字路線になってしまっている。 2014年以降は日で最も輸送密度の低い路線にまでなってしまった。 島根県と広島県の県境にある三江線(さんこうせん)というローカル線がそれで、島根県の江津市(ごうつし)から広島県の三次市(みよしし)を結ぶ全長108キロにおよぶJR

    【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT
  • 原発事故で廃虚になった街に行った

    チェルノブイリ原発から直線距離でわずか3kmちょっとの場所にプリピャチという街がある。 いや、あった、というべきか。 1986年の原発事故の直後に住民の退去が行われ、以来人は住んでいない。 ゲーム映画にもよく登場し、観光地にもなっているこの廃虚の街に行ってきたので、その様子をお伝えしよう。

    原発事故で廃虚になった街に行った
  • WELQとキュレーションメディアと私 - 103

    最大の謎 否定的な共感 擬似ライター養成講座 もしも自分だったら ユーザーのために 玩、あるいはそれ以上の悲しさ 想定読者は検索エンジン BuzzFeedの標的は「キュレーションメディア」ではない キュレーションメディアの問題は、その暴力性 理想のキュレーションメディア テクニックだけでもいい 最大の謎 数日前のことだけど、DeNAの医療系キュレーションサイト「WELQ」が全記事非公開となり、それにあわせて同系メディアのサイト群が立て続けに非公開になった。 この件を通じてぼくが一番疑問に思っているのは、不確かな医療情報が量産され、しかもそれらが検索結果の上位に出てくるという状況は、正確な医療情報を切実に求める人々にとっては害悪でしかないのに、なぜそれをよくわかっているはずの南場さんが組織の中枢にいるDeNAで、そんなことが起きたのか? ということだった。今この時点においても、ぼくにとって

    WELQとキュレーションメディアと私 - 103
  • Perl入学式in大阪 に参加するまでと、講師をした話 - sago35の日記

    これは Perl入学式 Advent Calendar 2016 - Qiita の6日目の記事です perlコミュニティとの関わり、Perl入学式との関わり、という形で自分の事を振り返ってみる。 結果的には、ここ最近の関西のperl界隈の話になるのかもしれない。 Kansai::Tiny.pm と、最後のYAPC::Asia 去年のYAPC::Asia 2015がYAPC::Asiaとしては一旦最後になるという事で、どうしても直接見たかった。 ので、行くことにしたけど一人で行くより知り合い作ってから行ったほうが楽しいはず、ということでKansai::Tiny.pmに参加。 (ちなみに、最後に参加したのはKansai.pm第7回ミーティング - Plagger World Tour in 大阪なので相当久しぶり) この作戦はうまくいって、YAPC::Asia 2015も色んな意味で楽しめた

    Perl入学式in大阪 に参加するまでと、講師をした話 - sago35の日記
  • サーバーを ConoHa に移行した - Unyablog.

    サーバーを家の Raspberry Pi から ConoHa に移行しました。 理由は単純に Raspberry Pi ではいろいろするのに辛くなってきたのと、最近謎のエラー*1により SEGV することが多くなって悲しくなってきたためです。カーネルの Early Memtest 使って軽くメモリチェックしてみたり microSD の r / w チェックしたりしてみたけど特に異常も無くてよく分からなかった。 ConoHa にした理由は特に無くて、強いて言えばスペックが後から変更できることですが、だからと言って変更することはなさそう。 VPS の作成は速いし、コンソールもシンプルで使いやすいので良いと思います。 管理 ついでに Ansible で管理していたのを itamae に置き換えました。Ansible は Python のバージョンが面倒だったのですが itamae はそういった事

    サーバーを ConoHa に移行した - Unyablog.
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2016/12/06
    “ConoHa は IPv6 アドレスを 17 個もらえる”
  • ノキアがスマートフォン事業への再参入を発表、最初のAndroidフォンは来年初旬に市場投入へ

    Nokiaは、来年初旬に新開発のAndroidフォンを市場投入することでスマートフォンデバイス事業に再参入を行うことを発表した。 Nokiaは、スマートフォンが登場する以前は、携帯電話デバイスの分野では世界最大手の一角に位置していたがiPhoneの登場して以降は衰退。2014年にはWindowsフォンデバイス事業をMicrosoftに売却することでスマートフォンデバイス事業から撤退を行っていた。 そのため、今回の発表によりNokiaは約10年ぶりにスマートフォンデバイス事業に再参入を果たすこととなる。Nokiaは、フィンランド携帯電話メーカー、HMD Globalとライセンス契約を結ぶことにより今後は、HMD GlobalのAndroidフォンをNokiaブランドの携帯電話として販売を行っていくことを予定している。 http://business.newsln.jp/news/201612

    ノキアがスマートフォン事業への再参入を発表、最初のAndroidフォンは来年初旬に市場投入へ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews