タグ

2016年12月11日のブックマーク (7件)

  • (メモ)今日はYAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROの日です - Qiita

    YAPC::Hokkaido 参加のために大雪の札幌市におります。適当に自分用のメモを残しておきます。 オープニング / onagatani さん YAPC::Asia が YAPC::Japan になった 会場150名(けっこういっぱいいっぱい) タイムテーブル変わってるよ(入れ替わった?) HTTP/2の課題と将来 / 奥 一穂さん HTTP/2の理由 HTTPのボトルネックはレイテンシ RFC 7540 2016年7月で30%くらい ヘッダ圧縮で90%圧縮 並走度の向上でパフォーマンス 課題が4つ 課題1: 優先度制御ツリー 重み付け+順序指定 バンド幅をウェイトで指定 画像の重み付けはHTMLより低い (Firefox) SafariやBlinkは優先度指定が正しくない (全てが同じウェイト。画像に奪われる) 良くないクライアントを検出して、サーバ側で正している 優先度制御は重要だ

    (メモ)今日はYAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROの日です - Qiita
  • SendGrid公式ライブラリの今 - Qiita

    この記事はSendGrid Advent Calendar 2016の11日目の投稿です。 マシンのキーボードに関しては保守派の佐藤です。最近、新しいMacBook Proを手に入れましたが、もちろん物理ESCキー付きです。 はじめに SendGridは現在7つのプログラミング言語(C#, Go, Java, PHP, Node.js, Ruby, Python)向けにWeb APIにアクセスするためのライブラリを提供しています1。ソースコードはいずれもGitHubで公開されており、誰でも参照、フォーク、修正、Issue報告が可能です。いつからかもう忘れてしまいましたが少なくとも2年くらいにはなるでしょうか、趣味で全リポジトリをウォッチし続けてきたので2、これまでの歴史や最新状況をまとめてみたいと思います。 過去 元々公式ライブラリは、メール送信のみ可能なものでした。概ねWeb API v

    SendGrid公式ライブラリの今 - Qiita
  • AWS Lightsailで作成したインスタンスを別AZに変更する方法 #reinvent | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、中山です。 今回はLightsailネタです。エントリでは作成済みLightsailインスタンスを別AZに変更する方法をご紹介します。合わせて、AWS CLIを利用したLightsailの基的な操作方法も解説します。 概要 該当のドキュメントはこちらです。ドキュメントに書かれている通り、Lightsailで作成したインスタンスを別AZに変更するには、一度スナップショットを作成した後にそのスナップショットからインスタンスを起動させ、同時に起動させるAZを指定する必要があります。現在(2016/12/05)AZを指定したスナップショットからのインスタンス作成はマネジメントコンソールではサポートされておらず、AWS CLIや各種AWS SDKでのみ実施可能です。 今回はAWS CLIを利用した手順をご紹介します。注意点としてLightsailはまだ発表されて間もないサー

    AWS Lightsailで作成したインスタンスを別AZに変更する方法 #reinvent | DevelopersIO
  • 超便利そうな Amazon Lightsail の落とし穴を確認してみる - サーバーワークスエンジニアブログ

    AWS re:Invent 2016のキーノートで、新サービス"Amazon Lightsail"が発表されました。 Amazon LightsailはVPSサービスです。 Amazon Lightsailは月額5ドルから利用可能。 数回のクリックで仮想マシンの起動、お好みであればアプリケーションまでセットアップしてくれます。 Amazon Lightsailは「検証環境を早く簡単に提供したい」というニーズに現実的にどのようにこたえられるかについて確認をしてみました。 Amazon Lightsail これはできる・できない ブラウザから秘密鍵の指定なしでSSH接続できる 便利だけど秘密鍵をもっていなくてもマネジメントコンソールにログインできて一定以上の権限があればだれでもSSH可能になってしまいます。 便利と恐怖の表裏一体。 試しにiPhoneからSSH接続してみたらログインができました

    超便利そうな Amazon Lightsail の落とし穴を確認してみる - サーバーワークスエンジニアブログ
  • モジュールメンテナンスを通じて感じる最近のPerl - YAPC::Hokkaido 2016 // Speaker Deck

    モジュールメンテナンスを通じて感じる最近のPerl

    モジュールメンテナンスを通じて感じる最近のPerl - YAPC::Hokkaido 2016 // Speaker Deck
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2016/12/11
    たくさんある依存モジュールの幾つかがメンテされなくなって動かなくなりだしたので小さく軽い後継版を作った上で開発もメンテナンスも終了することにした、今年の2月。
  • nekomemo.com - nekomemo リソースおよび情報

  • 3年前の今日はSendGridを日本向けに提供開始した日 - nakansukeのブログ

    これはSendGrid Advent Calendar 2016の10日めの記事です。 SendGridエバンジェリストの@nakansukeです。12月10日は自分の誕生日であり、3年前に日向けのサービスを開始した日でありとても思い入れのある日なんです。 じゃあアドベントカレンダー10日めは自分で書きます、3年の振り返りでも書きます、と言っておきながらいざ書こうと思うと全く筆が進まない。。数字で振り返る、とかしようと思ったけど生々しくて無理だし、色々ありすぎて何を書けばいいのか。。 んでは始まった経緯ではどうかなと思い、日向けリリースにいたった流れを書いてみようと思います。 2012年11月29日 日でもビジネス展開をするために、パートナー企業を探してSendGridの経営陣が構造計画研究所(以降、KKE)に来ました。クラウドに特化したビジネスを展開していたわけでもないし、メールに

    3年前の今日はSendGridを日本向けに提供開始した日 - nakansukeのブログ