タグ

2016年5月29日のブックマーク (13件)

  • サイバーエージェントの創業期の物語『渋谷ではたらく社長の告白』【本感想】 - 漫画ギーク記

    21世紀を代表する会社を作りたい。 「アメーバブログ」などのサービスが有名なインターネット広告代理店で、今では大きな会社となったCyberAgentサイバーエージェント)。そして、その会社の創業者で社長の藤田晋さん。 26歳で上場を果たすなどの輝かしい経歴を持つ。 だが、現在のサイバーエージェントの栄光を手にするまでの道のりは険しいものだった。 創業期の苦労、ITバブルの崩壊、会社を売り渡す危機など様々な困難が書かれた半生記で、起業までの道のりや、その後の苦悩を率直に振り返られたとなっている。 「渋谷ではたらく社長の告白」のここが面白い サイバーエージェント創業 大学卒業後に入社したインテリジェンスでは休みも取らず猛烈に働いた。 その仕事量は凄まじく、朝の始発に乗って、誰もいない時間に会社に出勤し毎日仕事をしていた。 その結果、1年目に稼いだ粗利益は5000万円。大きな成果を残すことが

    サイバーエージェントの創業期の物語『渋谷ではたらく社長の告白』【本感想】 - 漫画ギーク記
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    サイバーエージェントの創業期の物語『渋谷ではたらく社長の告白』【本感想】 - 読書ギーク記 お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 高給なのは不正防止のためにある

    医者が高給なのはまじめに仕事をするように 看護婦が高給なのは労働が過酷だから 高給な人間の不正は叩け 介護の薄給で過酷すぎる労働環境の人間の不正はむしろ推奨されている

    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    高給なのは不正防止のためにある お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • ドイツ人と日本人の決定的な違いとは? - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    ではいたるところで、ランキングや他人の評価を全面に押し出した広告を見ます。 「これが今一番売れています」というポップアップがドラッグストアの商品棚を派手に飾っていたり、べログのランキング・評価がレストラン選びで重宝され、「全米○○○万人が泣いた映画」というキャッチフレーズが使われたりしており、人気があるということそれ自体があたかも品質の担保であるかのように扱われています。 それに比べてドイツではあまりランキングは見ませんし、あまり気にしている人もいないような印象を受けます。確かに屋に行くとベストセラーのコーナーはありますが、基的には人気の店・商品だから行ったり買ったりするということは少ないと言えます。 消費行動にこのような差があるのは何故なのでしょうか? (東京・神田にある「かんだやぶそば」で行列を作る人たち。ちなみに、私も行きましたが、おいしいです!) 日人:平準的人間観ゆえ

    ドイツ人と日本人の決定的な違いとは? - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    売れ筋商品だから買うのは日本人だけ?―ドイツの消費行動と比較してみた - 元コンサルタントな歴史... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 中国崩壊するするビジネス - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、うんざりするほど見かけるので、amazonで検索できるものをまとめて見ました。 前世紀 書名 出版年月 作者 主張崩壊時期 予測正否 大予言 中国崩壊のシナリオ 1989/9 黄 文雄 1990年代 はずれ 中国は崩壊する―ドキュメント「北京の55日」中国民主革命の最前線をゆく 1990/6 滝谷 二郎 改革開放中国は崩壊する 1998/9 玉川 信明 産経文化人の黄文雄氏はこの頃から、中国は崩壊するとか言っていますが、1989年出版ですからかれこれ27年になりますね。恥とか知ってたらヘイト商売ができないことがよくわかります。 第一次安倍政権期 書名 出版年月 作者 主張崩壊時期 予測正否 中国は猛毒を撒きちらして自滅する―全世界バブル崩壊の引き金を引くのも中国 2007/9 宮崎 正弘 崩壊する中国逃げ遅れる日―北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ 2008/1 宮崎 正弘 2008

    中国崩壊するするビジネス - 誰かの妄想・はてなブログ版
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    中国崩壊するするビジネス - 誰かの妄想・はてな版 お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 最速158キロ! ダルビッシュ“復活勝利” 4万人が大興奮の「ユーイング」 | AERA dot. (アエラドット)

    1年9カ月ぶりのメジャーのマウンドで復活をアピールしたダルビッシュ。(写真:Getty Images) レンジャーズのダルビッシュ有投手が、1年9カ月ぶりに戻ってきたメジャーのマウンドでしっかりと復活をアピールした。 トミー・ジョン手術を受けたダルビッシュがメジャーで登板するのは2014年8月9日以来。だが念入りにリハビリを重ねてきたダルビッシュの投球はさび付くどころか、グレードアップしたかのような凄みを感じさせた。 球速は最速で158キロをマーク。伸びのあるストレートで見逃し三振を奪うシーンもあり、人も「ファストボールがとてもよかった。相手はタイミングが合ってなかった」と手ごたえを感じていたようだ。女房役のボビー・ウィルソンは「全てが素晴らしかった」と、変化球やコントロールを含めてダルビッシュのピッチングを絶賛していた。 この日のレンジャーズ・ボールパークには、4万6950人の大観衆が

    最速158キロ! ダルビッシュ“復活勝利” 4万人が大興奮の「ユーイング」 | AERA dot. (アエラドット)
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    最速158キロ! ダルビッシュ“復活勝利” 4万人が大興奮の「ユーイング」 dotオリジナル…φ(..)メモメモ
  • 葬式で重要な葬儀社選び 良い葬儀社を見極める7つのポイント | AERA dot. (アエラドット)

    自分らしい葬式を実現するためには、葬儀社選びが肝心だ(※イメージ写真) どんなお葬式をするかも大切ですが、希望する葬式を実現できる葬儀社選びも重要です。週刊朝日ムック『はじめての遺言・葬式・お墓』(朝日新聞出版)で紹介した、いい葬儀社を見極める7つのポイントをお教えします。監修は葬祭カウンセラーの二村祐輔さんです。 *  *  * 希望する葬式の規模や形態が固まったら、それに沿った葬式が実現できる葬儀社を探します。葬儀社は、「町の葬儀屋さん」といわれる葬儀専門業者と、葬儀プランの前払い割賦販売を提供する互助会に二分されます。ただ近年は自社では施行せず、窓口となって受注し、提携する葬儀社につなぐ仲介業者が増えています。 とりわけ、スーパー大手のイオンが2009年、葬儀仲介に参入し、店舗内の窓口で一律料金の葬式プランの取り扱いを始めたことは、業界に大きな変化をもたらしました。たとえば、それまで

    葬式で重要な葬儀社選び 良い葬儀社を見極める7つのポイント | AERA dot. (アエラドット)
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    葬式で重要な葬儀社選び 良い葬儀社を見極める7つのポイント dotオリジナル…φ(..)メモメモ
  • レアル、11度目の欧州制覇 ジダンが知る栄光に浴す者だけが知る“呼吸” | AERA dot. (アエラドット)

    レアルを11度目の欧州制覇に導いたジダン監督。(写真:Getty Images) 「監督の職を与えてもらったとき、タイトルを夢見ました。私は楽観的な人間で、相応の才能を持った選手たちがいたからです。選手たちは死力を尽くし、それに値する勲章を手にしました」 レアル・マドリーのジネディーヌ・ジダン監督は、そう言ってチームにとって11度目となる欧州制覇を喜んだ。ジダンは選手時代にもレアルで欧州王者に輝いており、偉業を遂げたことになる。今年1月、ラファ・ベニテスに代わって監督に就任したばかりの頃、チームは暗く沈んでいただけに、フランス人監督の果たした役割は大きい。 では、ジダンはなにをやってのけたのだろうか? 現地5月28日、ミラノ。レアル・マドリーとアトレティコ・マドリーがチャンピオンズリーグ決勝で相まみえている。スペインの首都、マドリーに拠地を置くクラブ同士の戦いとなった。 ジダンの打つ手は

    レアル、11度目の欧州制覇 ジダンが知る栄光に浴す者だけが知る“呼吸” | AERA dot. (アエラドット)
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    レアル、11度目の欧州制覇 ジダンが知る栄光に浴す者だけが知る“呼吸” dotオリジナル…φ(..)メモメモ
  • 正社員という働き方、雇用は安定でも… 問題点を考える:朝日新聞デジタル

    先行きが不透明な世の中で、多くの人が望むのは、正社員という働き方でした。朝日新聞デジタルのアンケートへの回答では、正社員の良い点を挙げる声が多く寄せられました。一方、長時間労働など、良くない点の指摘もまた、目立ちました。正社員という働き方の問題点を、皆さんの声とともに考えていきます。 会社移れる制度作りを 八代尚宏・昭和女子大特命教授(労働経済学) 正社員は1970~80年代に日が高い成長率だった時代に合っていたモデルです。企業は慢性的な人手不足で、優秀な社員確保のため、長期雇用、年功賃金の制度を整えました。 しかし、今後の低成長、少子高齢化社会の下では、正社員モデルの維持は「空想的」です。年功賃金は、高賃金の中高年が増えれば、支えられなくなるでしょう。企業が正社員の雇用を不況期にも維持しようとすると、非正社員が不可欠で、その数はこれまで以上に増えるでしょう。 雇用のあり方は年金制度の影

    正社員という働き方、雇用は安定でも… 問題点を考える:朝日新聞デジタル
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    正社員という働き方、雇用は安定でも… 問題点を考える:朝日新聞デジタル お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 口の中に入れた瞬間、カカオの香り豊かなチョコレートがとろけだす。ニコラシャール特製とろけるフォンダンショコラ。完全事前予約限定生産。7/5~予約受付開始、7/12、13、14の各日80セット限定販売。

    口の中に入れた瞬間、カカオの香り豊かなチョコレートがとろけだす。ニコラシャール特製とろけるフォンダンショコラ。完全事前予約限定生産。7/5~予約受付開始、7/12、13、14の各日80セット限定販売。ニコラハウスで店頭販売のご要望が多かったニコラシャール特製のフォンダンショコラを3日間のみ1日80箱限定生産。完全事前予約販売、追加生産未定の特別なスイーツ。 ニコラハウス原宿店で完全事前予約制でニコラシャール特製のフォンダンショコラを販売。 これまで商品として販売したことはなかったものの、以前から店頭での販売依頼が非常に多かったファンの間では人気のフォンダンショコラ。 予約開始は6/3(金)16:00にスタートし、6/4(土)、6/5(日)の3日間予約が取れます。予約販売分の受取日は6/10(金)、6/11(土)、6/12(日)。先着順での対応なので、絶対に手に入れたい人は予約開始時間にご

    口の中に入れた瞬間、カカオの香り豊かなチョコレートがとろけだす。ニコラシャール特製とろけるフォンダンショコラ。完全事前予約限定生産。7/5~予約受付開始、7/12、13、14の各日80セット限定販売。
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
  • 1カ月で700席! 追っかけまで登場した新しい落語ブームとは | AERA dot. (アエラドット)

    若手落語家の筆頭 春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ) 1978年生まれ。新著『春風亭一之輔のおもしろ落語入門』(小学館刊)も各方面で話題(撮影/川口賢典[STOIQUE]、スタイリング/栃木雅広[quilt]) ニッポンを代表する粋なカルチャー、落語がブームである。『アエラスタイルマガジン 31号 』(朝日新聞出版)でも落語特集が組まれ、春風亭一之輔や柳亭市弥といった、ブームを引っ張る“男前”な若手落語家たちを紹介している。新しい落語ムーブメントとは、どんなものなのか? *  *  * いま、東京のアフターファイブに異変が起きている。落語ブームだ。近年、落語には何度かブームの波があった。落語家を主人公としたテレビドラマ『タイガー&ドラゴン』『ちりとてちん』などのヒットでそれまで落語に縁のなかった若い人たちが寄席や落語会を訪れるようになった。しかしここ1、2年の落語ブームはいままでの

    1カ月で700席! 追っかけまで登場した新しい落語ブームとは | AERA dot. (アエラドット)
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    1カ月で700席! 追っかけまで登場した新しい落語ブームとは dotオリジナル…φ(..)メモメモ
  • プログラマーほど効率・速度を重視する仕事はない『最速の仕事術はプログラマーが知っている』【本感想】 - 漫画ギーク記

    最速。 それはプログラマーなら誰もが心がけているキーワードである。プログラマーほど効率・速度を重視する仕事はない。 また、プログラマーは個人の能力に対して仕事の質、量が大きく左右されすぎる仕事なので、効率・速度を重視せざる得ないのだ。 これらが、そのままそのプログラマーの能力として評価されてしまう。 だから、「最速の仕事術はプログラマーが知っている」。 彼らの仕事への取り組みやノウハウを理解し、実行することで自分の仕事や生活に生かせるものが必ずあるはずだ。 「最速の仕事術はプログラマーが知っている」のここが面白い DRY原則 Don't Repeat Yourself. プログラムには、同じことを繰り返してはいけない、 Don't Repeat Yourself. との原則がある。 プログラマーと呼ばれる人々は彼らがアプリを作っていようがサーバーを保守してようが、どんなプログラミング言語を

    プログラマーほど効率・速度を重視する仕事はない『最速の仕事術はプログラマーが知っている』【本感想】 - 漫画ギーク記
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    プログラマーほど効率・速度を重視する仕事はない『最速の仕事術はプログラマ... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 若冲展に思うこと〜アーティストは霞を食べては生きられないです。 - takemura-toyoko’s diary

    伊藤若冲展、大盛況でしたね。 4時間待っても見たい気持ちはわかります。 若冲は素晴らしいです。 www.huffingtonpost.jp でも、いつも思うことですが、巨匠(もう死んでる人)の絵を観に美術館に行くお金と労力を、生きてるアーティストにもう少し使ってくれないかと…。 上野に行って美術館の入場料2000円弱を払い、図録やグッズを買い、ランチしてお茶してお土産を買って帰る。 このお金があれば、若手アーティストの作品なら買えてしまいます。 (もちろん私のも) 若冲は、偉大なる素人的なあだ名があるくらいの人で、厳密に言うと絵を売って生きていた絵描きではありません。 青物問屋の後継(豪商のボンボン)として生まれ、親の後を継いで商いをしながら趣味で絵を描いていたものの、商売は性に合わず早々に隠居して絵に没頭します。 あちこちから頼まれて絵を描いてはいたものの、気楽な隠居の身。 絵を売って生

    若冲展に思うこと〜アーティストは霞を食べては生きられないです。 - takemura-toyoko’s diary
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    若冲展に思うこと〜アーティストは霞を食べては生きられないです。 - takemura... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 大統領のすべての外交演説を書く男、ベン・ローズ──文学青年はいかにしてオバマ側近のトップにのぼりつめたのか

    イランとの核合意、キューバとの国交回復、シリア介入の撤回など、オバマ外交を代表する重要な決断において、大統領の発言をすべて「執筆」した男がいる。38歳の大統領副補佐官(国家安全保障問題担当)にしてスピーチライター、ベン・ローズだ。 若くしてオバマの側近中の側近となった彼の人生を追い、彼が残した「小説」を引きながら、世界を変える外交政策を紡いでいくその思考の軌跡も再現する、大型ポートレート記事の全訳をお届けする。 地下鉄のなかで泣いている男 2001年9月11日、ある若い男がノース・ウィリアムズバーグの海辺に立っていた。 その日は、ニューヨーク市の選挙の日でもあった。 彼は、旅客機が超高層ビルに体当たりするのを見た。ありえない、それでいて忘れることのできない瞬間だった。 そしてパニック、ショック、そして終わることのない恐怖がやってきた。 彼はドン・デリーロの小説『アンダーワールド』の表紙を思

    大統領のすべての外交演説を書く男、ベン・ローズ──文学青年はいかにしてオバマ側近のトップにのぼりつめたのか
    azumaon
    azumaon 2016/05/29
    大統領のすべての外交演説を書く男、ベン・ローズ――文学青年はいかにしてオ... お仕事のために…φ(..)メモメモ