タグ

ブックマーク / www.murasakai.net (16)

  • ブラック企業から身を守るには、お金の教養や経営学を学ぶのが一番 - ケーススタディの人生

    ブラック企業や長時間労働問題はニュースが絶えませんが、問題の解決にはむずかしいものがあるでしょう。 長時間労働がニュースになる頃にはすでに手遅れのようなものですし、そもそも大半の搾取は取り上げてすらもらえません。 仮にもし法改正でルールが変わったとしても、どこかに抜け道がある以上、問題は延々と続きます。それにたとえ身内であろうとも肩書程度しか見ませんし、こっちが搾取されていることは気にもかけない。 結局のところ、ブラック企業から身を守るには自分で知識を付けるのが一番です。 知識をつけるといっても、学術やアートの知識ではありません。 お金教養を身につけたり経営学を学ぶことで、会社の経営者と同じ言語で考えられるようになります。 目次 お金教養がないとハズレくじを引かされる いつの時代もトロいやつが損をする ブラック企業の思惑通りになってはいけない 自分がぞんざいに扱われるところには行かない

    ブラック企業から身を守るには、お金の教養や経営学を学ぶのが一番 - ケーススタディの人生
  • 仕事が出来る人は善悪ではなく損得で判断する 善悪は結果を出してから - ケーススタディの人生

    結果を出せる人は損得で行動する。 もしあなたがデキる人になりたいのであれば、自分の仕事に対しては正義を持ち込まないというのを意識するといいでしょう。 いつも一定以上の成果を出すデキる人は、善悪ではなく損得で動きます。 大勢の人はデキる人に対して優しいという見方をしていますが、現実にはそうではなかったりするもの。 コンスタントに結果を出せる裏には結果に対する誠実さがあります。結果が大切という認識があるからこそ損得で動きますし、結果をコンスタントに出せるのです。 デキる人、優秀な人が優しい人であるという思い込みがあるのなら、少々疑ってかかるべきでしょう。デキる人は結果を出すために人を動かしますし、人を動かしたいからこそ優しい人を演じます。 そして優しい人を演じるときもあれば、孤独に打ち込むことも。デキる人は結果を出すために合理主義で動き、そこに正義だとか善悪だとかはありません。 目次 結果を出

    仕事が出来る人は善悪ではなく損得で判断する 善悪は結果を出してから - ケーススタディの人生
  • 汚部屋掃除はスランプ防止のカギ - ケーススタディの人生

    スランプには対処法・予防法さまざまなものがありますが、掃除をするというのはスランプ防止の点で有用です。 部屋をきれいにすることでけじめがつき、規則正しい生活を送れます。その一方で部屋が散らかっていると生活そのものまでだらしなくなってしまい、業にまで精神的な影響がおよぶことも。 汚部屋はスランプの原因といっても過言ではなく、泥沼化するのはだらしなさも原因のひとつです。 事前対処、規則正しい生活というのは泥沼を避けるうえでは重要で、余計なところで調子を落とさないで済むという利点があります。 常に一定の調子を維持し、生活中に不要なものを増やさないことがスランプ回避のカギです。 目次 スランプはだらしないところから始まる 汚部屋はスランプを引き寄せる 汚部屋の防止がスランプを回避する 定期的な掃除 後回しはスランプにつながる スランプがイヤなら前倒しせよ まとめ あわせて読みたい スランプはだら

    汚部屋掃除はスランプ防止のカギ - ケーススタディの人生
  • 仕事が出来る人は失敗を怖がらずにチャレンジする - ケーススタディの人生

    デキる人、優秀な人というのは、失敗への恐怖心がありません。 それどころか失敗をおそれずどんどんチャレンジし、結果とノウハウを獲得してしまいます。 デキる人が失敗に積極的なのは、失敗による影響をきちんと計算しているからです。 彼らは自分が失敗しても周りはそこまで見ていないというのをわかっていますし、失敗したときのダメージもあらかじめ計算しています。 つまり「何をやったらダメか」に対して知り尽くしており、ダメージが致命的にならない範囲でひたすらチャレンジし続けているのです。 目次 デキる人は失敗をたくさんする 致命傷になるかを見分けられる 失敗しまくってデータとノウハウを得る 経験は重要 続けることの大切さ 周りは意外と見ていない 失敗はすぐに忘れられる まとめ あわせて読みたい デキる人は失敗をたくさんする 表では失敗がなさそうに見える人でも、裏ではいくつも失敗しているもの。結果を出している

    仕事が出来る人は失敗を怖がらずにチャレンジする - ケーススタディの人生
  • 集中力を上げるのは利回りの高い自己投資 - ケーススタディの人生

    自己投資にはさまざまな種類のものがありますが、その中でも集中力というのは利回りがかなり高い。 集中力を磨くのは仕事の効率化や質の向上につながり、時間の節約ができるという点でメリットが大きいです。 同じ量の仕事をこなすのであれば時間は短い方がいいですし、質も上がります。 道具に投資する、一定の調子を維持するというのは集中力を上げるのに重要で、使ったお金も簡単にペイできてしまうでしょう。 特に時間についてはアドバンテージが大きく、浮いた時間を他のことに使えるという点で非常にオイシイです。 目次 集中力は意外と軽視されている 短時間集中は時間節約の基 徹夜は集中力を超えられない 時間の質を大切に 道具への投資も惜しまない 体調管理は基中の基 まとめ あわせて読みたい 集中力は意外と軽視されている 集中力の偉大さはさまざまなところで語られますが、その一方でガチで集中力を意識しているひとは少な

    集中力を上げるのは利回りの高い自己投資 - ケーススタディの人生
  • 仕事が出来る人は時間泥棒に敏感 人間関係も優先順位が重要 - ケーススタディの人生

    デキる人になるには、時間泥棒を回避する能力も重要です。 優秀な人がどのような時間の使い方をしているかといえば、重要な仕事や人間に対して優先的に時間を割いています。 それほど重要でないこと、くだらない雑談にかける時間は最小化し、自分の使える時間を最適化。リソースを割くべきところに投入し、結果を最適化する。 結果を出す人はこれを当たり前のように行っており、時間泥棒の回避が上手です。 目次 時間厳守は誠実さの証拠 デキないひとは時間に無頓着 時間泥棒の空気から脱出せよ 重要なひととの時間を優先する 優秀な営業マンの時間の使い方 人間関係のミニマリストは強い 時間は限られている 限られた時間を時間泥棒のために使うか? まとめ あわせて読みたい 時間厳守は誠実さの証拠 遅刻を平気でする人。 躊躇なく予定をドタキャンする人。 これらの人種は、相手の時間を奪っているということに気づくことすらありません。

    仕事が出来る人は時間泥棒に敏感 人間関係も優先順位が重要 - ケーススタディの人生
  • 大学は人生の夏休みだが、自己投資の絶好のチャンスでもある - ケーススタディの人生

    大学生活については「人生の夏休み」というのが一般論です。 時間がたくさんあり、遊びや旅行を思い切りできるという点から、「大学生=遊ぶ時期」というのは常識となっています。 しかしながら、実際にその常識を鵜呑みにしてしまうと後々苦しむことになります。 というのも「大学は人生の夏休み」というのを額面通り受け取ってしまうと時間だけが消えていってしまい、将来使える能力がつかないというのがあるからです。 時間があるのは事実ですし、遊んだり旅行に行ったりすることそのものは悪くありません。 問題はそこに目的意識があるかどうかで、時間を有効活用しようとしているかどうかでその後の生活にもかなり大きく影響してきます。 目次 多くのひとにとって大学は消費物 時間があるうちに自己投資 自分から動け。みんなと違うことをしろ。 まとめ あわせて読みたい 多くのひとにとって大学は消費物 大学生は時間割を自由に組めますし、

    大学は人生の夏休みだが、自己投資の絶好のチャンスでもある - ケーススタディの人生
  • 仕事が出来る人の勉強法 優秀なプログラマに学ぶ、効率のいい勉強の仕方 - ケーススタディの人生

    「あの人はいつも仕事が速いし正確だ」 「なんであんなにもアイデアが出てくるんだ」 優秀な人、デキる人に対しては、これらのようなことを思うでしょう。 彼らのようになるにはコツがあり、それはアウトプットの試行錯誤だけではありません。 結論からいうと、デキる人たちは集中したインプットをしています。 みんながみんなというわけではありませんが、頭の回転がすごい人というのは事前に膨大な量のインプットをまとめて行っている可能性が高いです。 取り組む前にまとめてインプットしておくことで全体像を把握でき、また勉強にかかる時間も減らせる。 彼らはあまり語りませんが、実は裏でやっているというパターンがほとんどです。 目次 はじめる前に10冊読む 基的な勉強は最初で済ませる 緻密な情報収集が成否を分ける まとめ こちらの記事もどうぞ! はじめる前に10冊読む 優秀な人の特徴のひとつとして、発想や情報処理のスピー

    仕事が出来る人の勉強法 優秀なプログラマに学ぶ、効率のいい勉強の仕方 - ケーススタディの人生
  • 仕事が出来る人の仕事術 「徹底している」で終わってはいけない - ケーススタディの人生

    仕事術はしばしば話題になりますが、当にデキる人というのは意外と単純だったりします。 それこそ「忍耐力」「コミュニケーション力」というように、すんごいわかりやすいです。 しかしながら、そこで解析を止めてしまっては単なる観察で終わってしまいます。 デキる人の「どこをどう見ればいいのか」というのは存在し、そこを普通の人と比べることで学べることも多いです。 目次 「あの人は仕事が出来る!」で終わらせていませんか? デキる人をどう観察すればよいのか 「徹底している」で終わってはいけない 実際の行動に落としこむ まとめ こちらの記事もどうぞ! 「あの人は仕事が出来る!」で終わらせていませんか? 一般に言われる「デキる人」については 忍耐力 コミュニケーション力 リーダーシップ というのが語られるでしょう。 たしかにこれらの言葉がまちがっているわけではありませんし、あるとないとでは大違いです。 しかし

    仕事が出来る人の仕事術 「徹底している」で終わってはいけない - ケーススタディの人生
  • 仕事が出来る人の話し方 考え方は話し方にまま出る - ケーススタディの人生

    話し方というのはその人の性格が出やすいです。 話しているときの様子で判断するというのは、一定の合理性があると見ていいでしょう。 これは「見た目が8割」という話と似ていて、細かい部分、ちょっとした部分にこそ性格があらわれるというものです。 たしかに、見た目や話し方という一部分だけで判断するなというのはあるでしょう。 しかしながら初対面の人についてはそれらを見るのが普通ですし、初対面でなくとも普段の会話から性格が読み取れてしまうのも否定できません。 目次 コミュニケーションは頭脳の縮図 仕事が出来る人は堂々と話す 語尾がはっきりしてないと誠実さがなくなる 自信をつけよう まとめ こちらの記事もどうぞ! コミュニケーションは頭脳の縮図 話し方という観点からすれば 堂々としている 語尾がはっきりとしている というのがポイントとなります。 前者についてはいい印象を持ってもらえますし、また自信なさそう

    仕事が出来る人の話し方 考え方は話し方にまま出る - ケーススタディの人生
    azumaon
    azumaon 2016/07/13
    話し方を甘く見てはいけない 考え方は話し方にまま出る - ケーススタディの人生 お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • なぜ集中力は重要なのか 『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか? 「成功する人」が持っている目標実現のスキル52』より - ケーススタディの人生

    集中力というのは時として結果をも大きく左右します。 「集中力なんて関係ない」と思っているアナタ。 集中できる環境づくりをしてみると、その影響力の大きさにおどろくことでしょう。 集中力を磨くと、人生に何が起こるのか? 「成功する人」が持っている目標実現のスキル52[Kindle版] posted with ヨメレバ 千田琢哉 学研プラス 2016-06-28 Kindle Amazon[書籍版] このには集中力の大切さや、どうやったら集中力を上げられるかについて書かれています。 特に環境づくりについては必見でしょう。 置かれた場所で咲く咲かないはあなた次第。 しかしながら、集中力や環境といったものを軽視することはできません。 このに書かれていることを素直に実行してみれば、意外なほど効率があがります。 集中力とは 集中力をどれだけ発揮したかで、一流と二流の差が生まれる。 集中力の序列がその

    なぜ集中力は重要なのか 『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか? 「成功する人」が持っている目標実現のスキル52』より - ケーススタディの人生
    azumaon
    azumaon 2016/06/29
    なぜ集中力は重要なのか 『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか? 「成功す... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 満員電車はあらためてクソだと感じた 移動時間は軽視できない - ケーススタディの人生

    この間学会に行ってきて感じたのですが、満員電車ってやっぱクソですね。 会場までの移動時間、何もできない時間が続き、生産性が下がりまくり。 たとえひとが少なくなっても、やれることは読書ぐらい。 集中力が下がるというおまけ付きなので、いい印象は持ちません。 あまりにも時間がムダになるので、仕事に就いて稼ぐようになったら絶対に職住接近してやろうと思いました。あまりにももったいないし不快ですし疲れますし。 行きと帰りで数時間が飛ぶとか笑えない。 それだけの時間を自宅で過ごせたらどれだけラクなことでしょう。 電車で移動するというのはあまりにもやれることに選択権がないのでイヤです。 サラリーマンの目が死んでる理由を僕はまだ知らない - 別にいいじゃん 通勤中のサラリーマンの目は死んでいる? | お金持ちの教科書 似たような話はもう腐るほど出てるでしょう。 ただ、話題になりやすいのは「雇うVS雇われ」の

    満員電車はあらためてクソだと感じた 移動時間は軽視できない - ケーススタディの人生
    azumaon
    azumaon 2016/06/04
    満員電車はあらためてクソだと感じた 移動時間は軽視できない - ケーススタデ... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 繰り返し読むべき本はどうやったら見つかるか 大切な本の探し方 - ケーススタディの人生

    多読と精読のどちらが大事かというのは、しばしば論争のネタになります。 「は精読すべきだ!雑に読むなんてもったいない!」みたいなひともいることでしょう。 しかしどっちが大事ということはなく、精読か多読かという論争は不毛です。 現実には使い分けをすべきであり、どちらか片方みたいなやり方では情報収集の効率が落ちます。 学校教育のうえでは精読が大事だと教わるのですが、多読のもつメリットというのは見逃せません。 「読むべきを探せる」というのは、多読をすることによってできるのです。 数を読まないとわからない 学校では、教科書の文章を細かく読んでは考えるといったことの大切さを教わります。 そのため、多くのひとにとっては「精読>多読」という考え方が普通です。 ところが実際にはそうもいかず、ことはじめての分野を勉強するにいたっては多読をすることが欠かせません。 精読というのは、読むべきがあってはじめて

    繰り返し読むべき本はどうやったら見つかるか 大切な本の探し方 - ケーススタディの人生
    azumaon
    azumaon 2016/04/28
    繰り返し読むべき本はどうやったら見つかるか 大切な本の探し方 - 村紗カイの... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 礼儀やマナーを褒められはじめたら終わり - ケーススタディの人生

    個人的に、礼儀やマナーを褒められはじめたら終わりだと思います。 というのも、そこを褒められるというのは能力を見てもらえてないということだから。 能力そのものへの言及がない場合にはかなり注意です。 礼儀やマナーをあてにするな マナーっていうのは、いちいち言葉に出して褒めるものでもありません。 むしろそこだけが褒められはじめたら、自分には能力がないということ。 お客さんを驚かせるようなものが何もないんです。 そもそもの話、礼儀というものはゴマすりにすぎません。 あくまでも最終手段であり、それ自体は質ではない。 ゴマすりをあてにする時点で終わっています。 「アイツは遅刻ばっかりだ。なのになんでアイツがリーダーなんだ!」 こういうふうに考えるのではダメでしょう。 評価の基準はかならずしもマナーやルールとは限りません。 年功序列的な場であれば重要ですが、プログラミング能力が重要な場ではさしてウェイ

    礼儀やマナーを褒められはじめたら終わり - ケーススタディの人生
    azumaon
    azumaon 2016/04/01
    礼儀やマナーを褒められはじめたら終わり - 村紗カイの日記 お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 新卒フリーランスは大化けする! ネガコメあるところに黄金あり - ケーススタディの人生

    今度は八木仁平さんが新卒フリーランスになるようで。 www.jimpei.net みんな「うまくいくはずがない」とか言うでしょうが、それに負けずにがんばってください。無理無理言ってくるひとって臆病なドリームキラーしかいませんので。 はてブにはネガティヴなコメントが散見されます。 これも想定の範囲内といったところでしょうか。 ネガコメが来るというあたり、わたしは「これ、大化けするんじゃね?」と思っていたりします。 ちょっとやそっと儲けるだけじゃなく、大きくなるという予感。 10年後あたりすごいことになってそうです。 「それいいね」ぐらいではダメ そもそもなぜ大化けするのか。 それは「絶対うまくいかない」みたいなコメントがされているから。 【新卒フリーランス】早稲田を卒業したのでキャンピングカー生活始めます - やぎろぐ https://t.co/GReawyXCRa 否定コメがあるということ

    新卒フリーランスは大化けする! ネガコメあるところに黄金あり - ケーススタディの人生
    azumaon
    azumaon 2016/03/28
    新卒フリーランスは大化けする! ネガコメあるところに黄金あり - 村紗カイの日記 お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • サラリーマンという生き方に賛同できない!! by就活したくない大学生 - ケーススタディの人生

    修士が近づくにつれ、就活したくないという思いが強まりつつあります。 というのもサラリーマンという生き方には賛同できないから。 個性をつぶされた平凡な人生って楽しいんですか? ネガティブなあきらめ人生を送ることのどこが楽しいんですか? このようなオトナたちの姿を見るにつけ、サラリーマンとしての生活に対して不安が募りつつあります。 夢は叶わないとあきらめ、ソシャゲお金と時間をつぎこむばかり。 こんなオジサンたちを見ていては生きることに絶望してしまいます。生きる意味が感じられません。 1ヶ月ほど前、これと同じような記事が話題になりましたね。 yuma1102eff.hatenablog.com この記事の著者も同じことを考えていたのでしょう。 希望を失ったサラリーマン人生への不安が見て取れます。 「世の中そんなに甘くない」とか言っちゃうひとたちに質問。 こんなことを言えばすぐに「世の中そんなに

    サラリーマンという生き方に賛同できない!! by就活したくない大学生 - ケーススタディの人生
    azumaon
    azumaon 2016/02/25
    サラリーマンという生き方に賛同できない!! by就活したくない大学生 - 村紗... お仕事のために…φ(..)メモメモ
  • 1