心理に関するazumyのブックマーク (123)

  • 「つまらない」と言ったら負け - 理系兼業主婦日記

    ずいぶん前に、こんなことが話題になっていた。 はてな匿名ダイアリー:大学ってもっとすごいところだと思ってた。 Leo’s Chronicle: 東大に伝わる「秘伝」とは   このころ、二番目の記事を書かれたid:taroleoさんとtwitterでぽつぽつお話ししていて、自分の大学時代を思い出していた。  私は大してできのいい学生ではなかったけれど、だからこそ、なのかもしれない大学の楽しみ方をしていた。 たとえば、大学1〜2年の教養のころは、大学の講義が楽しかった。 こんなことを研究してる人がいるんだー、とか。 こんなおもしろいことがあるんだー、とか。 でっかいカルチャースクールみたいなもので、おいしいとこばっかりつまみいしていればいいんだから、教養は天国だった。(そのあとは、実際に自分が「研究成果を生み出す」立場になるので、楽しいばかりではなかったけど)  ぱっと見て「げー、つまんなそ

    azumy
    azumy 2009/02/11
    「つまんない」はカッコ悪い、は同感。つまんないと感じるのは、自分がその面白さを感じるには能力が足りない、ということのような気がした。それらの中で最終的に好みじゃない、と脇に避けるものもたくさんあるけど
  • http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2008070402000208.html

    azumy
    azumy 2008/07/07
    「プリキュアになりたい」
  • ■ - 消毒しましょ!

    azumy
    azumy 2008/05/15
    まさにアウェイ心理でした。/大きな意味での分煙に事実上なっているのでしょうね。と考えると、喫煙室に吸わない人間が入り込んで貴重な席を占拠してるようなものかな?という気分もありました。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080423/1208943340

    azumy
    azumy 2008/04/24
    それはやはり良い意味でのプライドではないかと感じる。自分の力でかなりのことはある程度までできるのだ、という自信という意味で。
  • なぜ撮られたがる? - 井村瑶茉の怠惰な日常

    今日はあたしの職場の球技大会であった。来なら、球技大会やっている間に、担任の先生方、ゆっくりと通知表を作ってくださいって趣旨だったんだろうが、担任抜きでコトが運ぶはずもなく、逆に負担を増しているんじゃないかと思う今日この頃である。 さて、あたしは写真部顧問として、写真を撮れと仰せつかっているので、デジカメで適当に撮る。メモリもいっぱい入ってるし、一眼ではないにせよ、それに近いカメラなので、結構ばしゃばしゃ撮る。すると、生徒が「せんせー、撮って~~~」とポーズをするのである。しかし、あたしの撮っている写真は、生徒に公開したり、ましてや頒布したりすることは、ぜったいない。せいぜい、PTA会報あたりに競技中の写真が数枚掲載されるだけである。だから「撮っても見せてあげられないから撮らない」と言うと、露骨にいやな顔をされるのである。 さすがに、あたしにとって写真は、一家が晴れ着を着て写すものではな

    なぜ撮られたがる? - 井村瑶茉の怠惰な日常
    azumy
    azumy 2008/03/19
    ちょっと面白い。写真の主体が撮る側から撮られる側へと変化しているということか。しかし撮られる側が主体である写真文化(記念撮影や旅行スナップなど)も連綿としてあった。被写体が人間である場合の特殊性か。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2008/02/10
    人間の不思議。マタニティブルーは女性特有なんだろうが、男性にはそういうものはないんだろうか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    azumy
    azumy 2008/02/10
    あとで読む
  • :: H & A :: blog: 近所の中学校が荒れてるワケ

    近所の中学校が荒れてるワケ 家内の幼稚園の知り合いのお母さんの話で、近所の中学校が荒れているということを知りました。とはいえ、うちの子供がそこへ通うわけではないので、あくまでも傍観者的に話を聞きました。 普通、学校が荒れてる場合は、生徒が卒業して入れ替わったり先生が転勤して入れ替わったりすると治まるそうなんですが、そこの場合は何年にもわたって継続して荒れ続けているそうです。 その知り合いのお母さんは、子育てで休職中の教師だということもあり、なぜそんなふうに荒れ続けているかも分析して教えてくれました。いわく、最近その学校の校区内にできたニュータウンのせいではないかということでした。その町は全国でもトップクラスの人口増加率を誇り(もともとの人口が少なかったこともありますが)これからもどんどん発展していきそうです。 そのおかげで、その中学校も生徒数が急激に増え、そのほとんどが転校生ということにな

    azumy
    azumy 2008/02/07
    マジョリティの不在による不安定化
  • 本に読まれて - 予期せぬ試行錯誤

    に読まれて (中公文庫) 作者: 須賀敦子出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2001/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (13件) を見るそんな低鱈苦なのですが、こういうときに何か書きたくなるのが常。でありまして…id:azumyさんのエントリで思い出したことなど。(アリガトウの気持ちを込めてトラバします) 深く考えないで捨てるように書く 明示的拒絶 http://d.hatena.ne.jp/azumy/20080116/1200453783 学校のそばに、当時としてはかなり大きな屋があった。我々はよくその屋に立ち寄っては、コミックやら雑誌やら文庫やらその他のやらを買って帰った。自宅の近くではなかなか見かけないようなもあったからありがたかった。 そうして屋に寄って帰るとき、一人だけ、電車に乗った途端に購入したを読みだす子がい

    本に読まれて - 予期せぬ試行錯誤
    azumy
    azumy 2008/01/18
    「相手の立場」からの貴重な話。時が過ぎてから、あの時はそうだったのか、と思い至ることってありますね。どちらの立場からでも。
  • 育児な手帖: はてブを読んで母親について考えてみた

    はてブでのたくさんのコメント、ありがとうございます。 はてな、好きなので、はてブしてもらえると嬉しいです。 で、ふと思ったわけなんですけど、はてブほど、自分のことが「母親」として読まれているのが浮いて思える場もないなと。これははてなが好きな自分というのが、母親じゃない部分の自分だからかもしれません。 ありていな言い方をしてみれば、「母親」をやってるけど、ひとりの女性でもあるし、ひとりの人間でもあるわけです。 もっといえば、クリエイターでもあるし、オールアバウトのガイドでもあるしだから仕事を持つ人でもあるし、もともとギョーカイ人だし、あぁブロガー(笑)でもあります。そもそもMacだのW-ZARO3だの使っているところでおよそチマタの母親らしくない。で「母親」をやってる。 たとえば誰しも自分のことを他人に「子ども」と呼ばれると、「いや 子ども じゃない。それはまぁ親にとっては子だけれど、で

    azumy
    azumy 2007/12/17
    「○○ちゃんママ」と呼ばれるのは個人的には抵抗感があります。「○○ちゃんのおばさん」と呼んでほしいなあ。「ママ」という言葉は妙に親密な語感があるように思うけど、どうだろう。
  • 生涯でただ一人 - 毬藻ん?

    azumy
    azumy 2007/12/02
    自分を救えるのは自分だけ、に同感。一方で、自分で自分を救うことにたくさんの手助けをしてくれる人もいるんだよね。そういう人は、自分で自分を救おうとしたときにはじめて現れる(存在に気づく)のかも。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20071201/1196479530

  • 「私は○○な人間だから」についての真実 - umeten's blog

    「私は○○な人間だから」という人間は、ほとんどの場合その正反対の人間である。 <例> 「私は癒し系だから」→「あなたが私を甘えさせて癒しなさい」 「私はサバサバ系だから」→「私を怒らせると陰でグチグチとしつこいわよ」 「私は男っぽい人間だから」→「私は優柔不断で後悔しがちで責任は他人に押し付けます」 「私はリーダータイプだから」→「私は他人にサポートを強制して手柄は自分が独り占めします」 「私はおとなしい人間だから」→「私は陰では結構大声で他人の批評、批判、否定をします」 「私はスポーツマンタイプだから」→「私の気に入るような態度を取らないと肉体的にも精神的にも陰湿に執拗に追い詰めて徹底的に潰しますよ」 ・ ・ ・ あとはブクマ大喜利形式でよろしく

    「私は○○な人間だから」についての真実 - umeten's blog
    azumy
    azumy 2007/11/28
    「私、友達いらない人だから」→「友達よりずっと、心底信頼できる人だけがすごーく欲しい!」
  • [書評]なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?(岸本裕紀子): 極東ブログ

    「なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?(岸裕紀子)」(参照)が出版されたのは9月中旬。それから1か月以上たち、このがどう読まれているかと思ってぐぐってみると、グーグルのせいかもしれないけどあまり手応えがない印象だ。自分ではけっこう面白かったのでちょっと意外でもある。 最近の新書の読まれかたというのもよくわからないがブログの世界での反響はあまりなさそうだ。とのっけから中心課題につっこむと、こののテーマ層はブログみたいな層より若いケータイ文化の層だからなのかもしれない。でも、自分が見る限り、けっこうはてな村の深層と関連がありそうな感じもするし、twitter文化なんかもべたに関連しているでしょとも思う。とか言ってもうまく通じませんね。 ちょっと話を戻して、書のタイトルをぐぐると毎度ながら書評ブログというか献ブログというか小飼弾さんの”404 Blog Not Found:書

    azumy
    azumy 2007/11/22
    「ありがとう現象」「感動をありがとう集団」
  • 文-体・読本: 温泉に入る勇気

    俵萌子さんは、乳房を切除して6年目のある日、群馬県・赤城山の俵萌子美術館で50代の女性からこんな質問を受けた。 「私は乳房を失ってから、どうしても温泉に入れません。俵さんはどうですか」 女性は32歳で乳がんになったという。俵さんが、「ねぇ、もし7、8人おっぱいのない人がいたら、あなたも一緒には入れるの」と聞くと、女性は答えた。 「そうですね。私にも勇気が出るかもしれません」  ホームページで呼びかけたところ、全国の乳がん患者400人余りから「私も温泉に入りたい」というメールが届いた。  驚いた俵さんは、半年後、伊香保温泉で「1・2の3で温泉に入る会」を開いた。全国から80人が集まり、久しぶりの温泉を心から楽しんだ。 俵萌子/それでも温泉に入れない『週刊朝日2007.11.30』

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/11/18
    幸福と努力に関係がないのは同意だが、人並みの幸せってのはよく分からないな。「人並みの幸せ」自体が幻想でしょう。「人並み」なら必ず幸せで、そうでなければ幸せじゃないのだろうか?
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20071115/1195100661

    azumy
    azumy 2007/11/15
    『求めるものに対して処遇が適切に感じるか不適切に感じるかの違いである。』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/11/12
    私はむしろ「不幸」が分からない。不満、嫉妬、憎悪とかそういうのはすごくわかるし自分でも感じることがある。でも「不幸」はよくわからない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/11/11
    思うに、理論武装というのは、自分の感情や感覚に自信が持てない時に行う言い訳のようなものなのではないかと。最初から理論があるならば話は別なのだが。
  • Some Kind of Wonderful