タグ

2015年11月13日のブックマーク (12件)

  • 天照大神ってマイナーなのか?

    この前、伊勢神宮に行ってきたんだけど、 伊勢神宮っていうのは天照大神を奉っているところなわけなんだよね。 俺も行くまで知らなかったけどね。 でも、アマテラスオオミカミといえば何となく聞いたことあるっていう感じだったんだけど 帰ってきて知り合いに伊勢神宮に行ってきたって言うと 「商売の神様だっけ?」とか「アマテラスって何だっけ?」みたいなリアクションだったんだよ。 俺も詳しくないからあれなんだけどそんなマイナーなのか? さっきwikiを見たら太陽の神様みたいなことが書いてあって、ああだからアマテラスなんだ、とか今更知ったくらいには俺も無知なんだけど。

    天照大神ってマイナーなのか?
    azure-frogs
    azure-frogs 2015/11/13
    常識力がテラアマスwww
  • Gショックは定番の腕時計だと思う / G-SHOCK 最新おすすめモデル - アーキペラゴを探して

    人がセイコーやシチズンの時計をしているのを見るとしっかりした好印象な感じがします。自動巻の機械式だとこだわりを感じます。親近感を感じるのはカシオの腕時計です。 というのも自分が普段からしているのがカシオのGショックだからです。その時々でいろんな腕時計をしてきましたが今でもしているのがGショックです。 Gショックは腕時計の定番だと思う。その理由を少し考察してみたいと思います。 目次 GショックのDW-5600系が定番だと思う理由 GW-5000-1JF モデルによってはプレミアがつくGショック GW-9200-1JF GW-9400J-1JF 現行DW-5600系のおすすめGショック DW-5600E-1 G-5600E-1JF GW-M5610BC-1JF GW-M5610-1JF 最新モデルのおすすめGショック GST-B100XA-1AJF GST-B100X-1AJF 個人的に欲

    Gショックは定番の腕時計だと思う / G-SHOCK 最新おすすめモデル - アーキペラゴを探して
    azure-frogs
    azure-frogs 2015/11/13
    「昔流行ったものを使い続けてるのはダサい」程度の意味でしょ。
  • 京速コンピューターをなぜつくるのか?

    スパコンとは精密計算科学/数値シミュレーションを行う研究者達にとっての基インフラです。 10年単位で計画されているもので、鉄道や電気と同様に、 突然なくなると大変な事態になる事はどうか把握しておいてください。 スパコンを使っている人一般企業残念ながら京速を使っている企業は公開されていないようですが、 地球シミュレーターの利用企業からなんとなく推測できます。平成23年度まで常連だったトヨタ、住友などが京速稼働以降姿を消しています。スカラーマシンに適応した計算が京速に移行したカンジでしょうか。 基的に有料で使用されており、得られた結果は企業秘密として扱われ公開されません。 (追記: 京速ではなく HPCI ですがこちらの産業利用をクリックすると論文リストが見れるようです。参考までに) 大学/研究所の研究者一般に、スパコンでは年1~2回の公募があり、そこに申請します。研究者向けに言うと「科研

    京速コンピューターをなぜつくるのか?
    azure-frogs
    azure-frogs 2015/11/13
    『世界一になる理由を説明できるようにしてください』という問いには最低限でこの程度の説明が必要なのに、例の仕分け当日に出てきた答えは『夢』だったわけでw
  • 選択的夫婦別姓に賛成52% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が7、8両日に実施した全国世論調査(電話)によると、法律を改正し、同姓か別姓かを自由に選べるようにする選択的夫婦別姓に「賛成」は52%で、「反対」の34%を上回った。夫婦別姓を選べるようになると家族の結びつきが弱まるという意見に対しては、「そうは思わない」57%が「その通りだ」35%を上回った。 夫婦別姓への賛否を年代別でみると、20~50代のいずれの年代でも6割前後が「賛成」。60代では「賛成」47%、70歳以上では34%と、年代が上がるにつれて賛成の割合が下がった。男女の差はほぼなかった。 夫婦別姓で家族の結びつきが弱まるという意見への賛否も、男女差はほとんどなかった。年代別では、20~60代の各年代で「そうは思わない」が「その通りだ」を上回ったのに対し、70歳以上では「その通りだ」が54%で、「そうは思わない」33%を上回った。 仮にいまから同姓か別姓かを選べるとしたら、ど

    選択的夫婦別姓に賛成52% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル
    azure-frogs
    azure-frogs 2015/11/13
    賛成が52%しかいない異常さ
  • 犯罪白書:高齢受刑者、初の1割超 性犯罪も増加 - 毎日新聞

  • 47NEWS(よんななニュース)

    取り調べは「拷問」、裁判長は勘違い、エリート調査官も「誤り」 「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
    azure-frogs
    azure-frogs 2015/11/13
    NYの部屋にも自社雑誌「アップルタウン」(http://apa-appletown.com/)を備え付けるのかな。やめてくれ、はずかしい。
  • 99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]

    私の知人が国内外の医者271人に「あなたやあなたの家族ががんになった場合、抗がん剤を使用しますか?」と尋ねたところ、なんと270人が「絶対に拒否する」と答えたそうです。(中略)「99%」というのは、驚異的な数字です。(「まえがき」より) 『医者は自分や家族ががんになったとき、どんな治療をするのか』(川嶋朗著、アスコム)の冒頭では、このようにショッキングなトピックが紹介されています。気になるのは「なぜ、そのような結果が出たのか」ということですが、その大きな理由のひとつとして著者は、「医者たちが西洋医学の限界やリスクを知っている」ことを挙げています。 がんの場合、外科手術、化学療法、放射線治療が「三大療法」「標準治療」とされているものの、いずれも見つけたがんを切除したり叩いたりするだけ。適切なタイミングで行われた場合は効果を発揮することがあるとはいえ、それは原因を根から治療するものではありま

    99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]
    azure-frogs
    azure-frogs 2015/11/13
    私の知人のお兄さんが尊敬している人の隣に住んでた人が調査した結果とは違うな
  • 自民党のアジア太平洋戦争正当化勉強会に対する朝日記事の読み取り方が違うと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    どこが未来志向やねん、と言いたくなるこの件。 東京裁判やGHQ政策など検証へ 自民総裁直属の新組織 2015年11月12日08時16分 自民党は11日、日清戦争から東京裁判、GHQ(連合国軍総司令部)の占領政策などを検証する安倍晋三総裁(首相)直属の新組織を立ち上げることを決めた。結党60年を迎える今月中に発足させ、トップには谷垣禎一幹事長が就く。 稲田朋美政調会長が6月、東京裁判について「判決理由にある歴史認識はあまりにもずさん。日人による検証が必要だ」などと設置を明言した。ただ、こうした動きは歴史認識を重視する中国韓国だけでなく、戦勝国・米国の反発を招く恐れがあるため、穏健派の谷垣氏をトップにし、結論はまとめない勉強会形式にした模様だ。 http://www.asahi.com/articles/ASHCC7KGQHCCUTFK00Y.html 自民党が「日清戦争から東京裁判、GH

    自民党のアジア太平洋戦争正当化勉強会に対する朝日記事の読み取り方が違うと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 自民、GHQなどの歴史議論組織発足へ 谷垣氏がトップ:朝日新聞デジタル

    自民党は日清戦争から東京裁判、GHQ(連合国軍総司令部)の占領政策などを議論する安倍晋三総裁(首相)直属の新組織を今月中に発足させる。東京裁判について、批判的だった稲田朋美政調会長が新組織を主導してきたが、中韓や米国との摩擦を避けるため、トップに谷垣禎一幹事長をあて、「歴史修正主義」との批判を避ける狙いがある。 新組織ではさまざまな立場の有識者を講師に招く。また、提言などの形でまとめることは、関係国との外交摩擦を避けるためにやめる。谷垣氏は周囲に「検証というより、若手議員に歴史を勉強させる」と話しているという。 稲田氏は以前から、東京裁判は否定しないとしつつ、「(東京裁判の)判決主文を受け入れたのであって、判決理由にある20万人の南京大虐殺など、いろんな事実を受け入れる必要は全くない。思考停止になって、事実を総括できないのは問題だ。日人による検証が必要だ」などと強調。東京裁判を検証する組

    自民、GHQなどの歴史議論組織発足へ 谷垣氏がトップ:朝日新聞デジタル
  • 「子供はいいぞー」と会社で言われるけどこれハラスメントじゃね? - Everything you've ever Dreamed

    仕事や会社について書くのを控えているのは、会社の偉い人に呼び出され懲戒処分をちらつかされながらの激しい叱責を受けたからでは決してなく、単純に飽きてしまったからだ。僕はキツいことの中からでも楽しみを見つけてしまえるけれども飽きてしまうとダメだ。楽しめない。きゃりーぱみゅぱみゅの新曲が過去の作品とほとんど変わらないものに聞こえてしまって以降、楽しめなくなってしまったのと似ている。 そんな理由で控えていたのだけれども、現実的に疑問や問題がなくなったわけではない。今、僕は営業職の仕事に加えてモンダイ事業所の立て直しを任されている。上層部の意向により我が営業部は縮小され外注化が進んでいる。仮に新たに任されたモンダイ事業の立て直しにしくじったら上層部は僕の首を切るか飛ばすみたいである。やりがいのある仕事を与えてもらえてありがたいことだ。サイコー。そういうわけで営業の傍ら事業所のカイゼンをしているのが僕

    「子供はいいぞー」と会社で言われるけどこれハラスメントじゃね? - Everything you've ever Dreamed
  • 菊池桃子氏がまたダメ出し 政府の国民会議で「企業、学校の採用基準の一斉見直しを」(1/2ページ)

    第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」に向けた具体策を話し合う「1億総活躍国民会議」の第2回会合が12日、官邸で開かれた。民間議員として出席したタレントの菊池桃子さんが、会合終了後に記者団の取材に応じた。主なやり取りは次の通り。 --今日の会議で自身の発言は 「今、総人口がすでに減っていることは皆さんもお気づきかと思いますが、その中で人材の活用という議論がございます。人材活用の中でも多様な人材を生かしていく社会のことを『ダイバーシティ』という言葉で解説することが多いと思いますが、ダイバーシティ人材、あらゆる人々がですね、やる気をなくしたり、前向きな意思をなくすような日の慣習があるのではないかと話を致しました」 「具体的には企業の採用資格や受験資格というところに心身共に健康な者、もしくは心身とも健全な者という一文がございます。これを見たときに病気を持った方々や障害を持った

    菊池桃子氏がまたダメ出し 政府の国民会議で「企業、学校の採用基準の一斉見直しを」(1/2ページ)
  • マクドナルドが一斉に閉店した日

    最近、全国のマクドナルドがすごい勢いで閉店している。 とくに10月31日には、都内だけで10店以上が同時に閉店した。こんなことって今までなかったと思う。 閉店の瞬間ってどんな感じなのか、見に行ったら、予想以上に大きなイベントになっていました。

    マクドナルドが一斉に閉店した日