タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

スマートフォンに関するazzo_qのブックマーク (10)

  • グローバル版よりディスプレイが小さい理由とは――「Optimus G Pro」製品説明会

    続いて、モバイルコミュニケーションプロダクト課長のキム・ヒチョル氏が、Optimus G Proの製品内容について説明した。Optimus G Proは、韓国で発売されているグローバルモデルと、日向けに投入されるモデルでとではいくつかの違いがあるが、それはFeliCaやNOTTV、赤外線といった日特有の機能だけではないという。最も大きな違いはディスプレイサイズで、グローバル版のOptimus G Proのディスプレイは5.5インチであるのに対し、日版は5インチとやや小さくなっている。 日版だけディスプレイを小さくした理由として、キム・ヒチョル氏は「他国とのスマートフォンの利用スタイルに違いがあるため」と話す。韓国などでは、キーボードの形状の違いなどからスマートフォンを両手で持って文字入力することが多く、また音声通話もBluetoothヘッドセットを利用する人が増えている。それゆえ片

    グローバル版よりディスプレイが小さい理由とは――「Optimus G Pro」製品説明会
    azzo_q
    azzo_q 2013/03/28
    「そうした持ち方に対する意識の違いから、「ディスプレイサイズの変更が必要」と判断したのだそうだ」へえ、違うもんなんだね
  • 過熱する第三のモバイルOS争い--勝利を収めるための条件とは

    ワイヤレス業界における競争の熾烈さを示す実例として、「Android」とAppleに続く有力なOSを定着させる争いほど適切なものはない。これほど多くの大手企業にとって、3番目の地位を獲得することが非常に高い目標と見なされる分野がほかにあるだろうか。 しかしそれは正に、1ダースにものぼる数の企業が成し遂げようとしていることである。2013年のMobile World Congress(MWC)ワイヤレストレードショーでは、大きな話題を呼ぶスマートフォンやタブレットの発表はそれほど行われなかったが、新興のOSや、モバイルデバイスに対する新しい考え方が数多く登場した。 Mozillaの「Firefox OS」はMWCで大きな話題になった。サムスン電子やIntelの支援によって開発された「Tizen」も同様だ。米CNETが選出するMWC最優秀賞を受賞した「Ubuntu Touch」モバイルOSは、

    過熱する第三のモバイルOS争い--勝利を収めるための条件とは
    azzo_q
    azzo_q 2013/03/21
    「第三のOSに対するニーズが業界の問題なのか、それとも消費者の問題なのかということだ」ここうまく対処しないとだな
  • 新興国での3G普及率とWi-Fiからのインターネットアクセス

    では携帯電話、スマートフォンは3GまたはLTEのネットワークで利用することが常識である。そして多くの利用者は携帯電話でのデータ通信は3GまたはLTEを利用しており、オフロードにWi-Fiを活用している。ところが、新興国を中心とした海外ではスマートフォンでのインターネットへのアクセスは急増しているものの、3Gの普及率はそれ程高くない。稿では3Gの普及率とWi-Fiからのインターネットアクセスについて考察していきたい。 海外での3G普及率 以下にアジアや世界の新興国の携帯電話普及率と3Gの普及率を掲載する。日のように携帯電話やスマートフォンを購入して利用するには、ほぼ全てが3GまたはLTEという環境ではない。 携帯電話普及率は100%を超えている国が多い。海外ではプリペイドでの利用が主流であり、ほとんどの人がプリペイドで利用している。つまり1人で複数枚のプリペイドのSIMカードを保有し

    azzo_q
    azzo_q 2013/03/21
    日本とはだいぶ違うようだ
  • http://japan.internet.com/allnet/20130314/5.html

    azzo_q
    azzo_q 2013/03/19
    スマホではめったに見ないがタブレットではムービー見る機会増えた。テレビ代わりに違和感はなくなったかな。アカウント共通なら有料でもいい。でもラジオの復活が著しいかも
  • Windows派のスマホはAndroid、Mac派はiPhone――SophosがPCとスマホの関係を調査

    Windows派のスマホはAndroidMac派はiPhone――SophosがPCとスマホの関係を調査:調査リポート スマートフォン、タブレット、ノートPCなど、さまざまなモバイル端末が登場する中、多くのユーザーは2台以上のモバイル端末を携帯しているという。PCで利用するOSとモバイルOSとの関係については、Macユーザーの多くがiOSを選びApple製品で統一しているが、Androidへの“浮気”も見られるようだ。 セキュリティ企業のSophosが、自社ブログ上で行った調査によると、所有するモバイル端末の平均台数は2.9台だった。12台持ち歩くという人もいたというが、国別の平均台数ではドイツが最多で3.1台となり、次いで米国の3台、カナダと英国の2.7台、オーストラリアの2.6台と続いた。国によって持ち歩く端末も異なり、3.1台を持ち歩くドイツのユーザーはノートPCが多かったのに対し

    Windows派のスマホはAndroid、Mac派はiPhone――SophosがPCとスマホの関係を調査
    azzo_q
    azzo_q 2013/03/19
    PCとの関連でスマホOSを選ぶことは自分にはないが、一般的にMacユーザーがiOSを選ぶ、LinuxユーザーがAndroidを選ぶってのは分かる気がする
  • ロシア人はデザイン、英米人は費用対効果が決め手――各国で異なる携帯電話選び

    携帯電話を買う際に何が決定要因となるのか――。Nielsenが米、英、イタリア、韓国中国、ブラジル、インド、ロシア、トルコ、オーストラリアの10カ国で、消費者のモバイル端末やサービスの利用状況について調査し、年次調査「2013 Mobile Consumer Report」にまとめた。 スマートフォンの普及率は10カ国でばらつきがあり、最も普及していたのは韓国で67%、最も比率が低かったのはインドの10%だった。韓国はデータ通信プランの利用比率も高く、89%がデータ通信プランを利用。米国はさらに高く、96%に達していた。スマホユーザーの毎月の通信料金の平均は、米国が最も高く93ドル(約8600円)で、韓国やオーストラリアは約4700円、イタリアは2600円程度、中国ロシアは約1500円と、国によって大きな幅があった。 携帯電話を購入する際に重視することは、ロシアで「スタイリッシュなデザ

    ロシア人はデザイン、英米人は費用対効果が決め手――各国で異なる携帯電話選び
    azzo_q
    azzo_q 2013/03/08
    割と違うもんなんだな。日本だと結構フィーチャーフォン時代からやってたことかもね
  • スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)の基ソフト(OS)を巡る競争が熱を帯びている。2月下旬に開かれた携帯電話の見市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2013」では「ファイヤーフォックスOS」と「タイゼン」が注目を集めたが、第3の「第3のOS」とも呼べるのが「ウブントゥ」だ。実際にウブントゥを搭載したスマホを試し、実力を探った。13年からMWCの新たな会場となったスペイン・バルセロナの展示場「フ

    スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞
    azzo_q
    azzo_q 2013/03/08
    カタカナにひっかかってる人が多いらしい。まあ自分もだが。スマホOSでどれほどの差が出てくるかねえ。フィーチャーフォンOSと同じ状況になってきそうな気も
  • Xperia ZがiPhone 5に勝る10の理由とは? - 米メディアが評価

    2013年2月にNTTドコモから発売されたソニー製Androidスマートフォン「Xperia Z(SO-02E)」の売れ行きが好調だ。2月のBCNランキングの携帯電話部門においても、iPhone 5を抜いて初登場1位を記録している。また、ロイターが報じるところによれば、日をはじめ60カ国で発売されたXperia Zは、世界的に見ても好調な出だしだという。 スペックや機能面はもちろん、これまでAndroidスマートフォンがやや苦手としていたデザイン面においても、AppleiPhoneに引けをとらないXperia Zだが、米メディア「Gotta BeMobile」が「Xperia ZがiPhone 5に勝る10の理由」と題する興味深い記事を掲載しているので、その10の理由を紹介しよう。 カメラ Gotta Be Mobileが第1に挙げている理由が「カメラ」だ。Xperia Zは13メガピ

    Xperia ZがiPhone 5に勝る10の理由とは? - 米メディアが評価
    azzo_q
    azzo_q 2013/03/08
    今どきは自分の使い方に必要なスペックかどうか、が重要。勝ってることは分かっても、自分にとって魅力かというとそうでもない。これが提案だったら、"So what?"というコメントを返すことになる訳で
  • [MWC2013]LINEがMWCデビュー、ノキアの新興国向けスマホで展開

    2013年2月25日から28日までスペイン・バルセロナで開催しているモバイル関連の展示会「Mobile World Congress(MWC) 2013」で、フィンランド ノキアはNHN Japanのコミュニケーションアプリ「LINE」をインストールした携帯電話「Asha」を展示・デモしている(写真1、写真2)。これは同社とNHN Japanの提携によって実現したものだ(関連記事)。 ノキアのAshaシリーズは100ユーロ前後の価格を想定した低価格スマートフォンで、OSにはSeries 40もしくはNokia OSといった独自OSを搭載。市場としては、東南アジアや南米、アフリカといった地域を想定している。ノキアの説明員によると、LINEによってこれら地域のユーザーがすぐにチャットなどに参加できるようになるメリットがあると説明。一方NHN Japanにとっては、普及率が低い新興国でユーザーを

    [MWC2013]LINEがMWCデビュー、ノキアの新興国向けスマホで展開
    azzo_q
    azzo_q 2013/02/27
    Nokiaの独自OSとか出てくると、そろそろふと「スマホ」って何だったっけ?と定義が気になってきた。アプリだと思う
  • 「第3のOS」巡り白熱 バルセロナでスマホ競演 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

    2月25日にスペイン・バルセロナで世界最大級の移動体関連展示会「Mobile World Congress(MWC)2013」が開幕する。世界中から携帯電話事業者や端末・基地局メーカー、メディア関係者などが集結する一大イベントだ。今年は昨年までの会場から場所を移し、さらに規模を拡大する。開催前日の発表会はファーウェイだけ世界的なスマートフォン(スマホ)ブームが広がっている一方で、今年は端末メ

    「第3のOS」巡り白熱 バルセロナでスマホ競演 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
    azzo_q
    azzo_q 2013/02/27
    MWC外しの流れがあるのか。あら、SprintがFirefoxOS陣営に入っているのね
  • 1