タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (16)

  • AWS、Azure、Google、ニフティなどクラウドベンダーへのイメージ調査--クラウド総研

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウド総研は12月22日、国内クラウド市場調査の第3弾として、「企業のパブリッククラウドに関するブランド別利用実態・意識調査」についての調査結果を発表した。 クラウド総研は、アイレットが運営するcloudpackが立ち上げた国内クラウド市場における企業ユーザー動向を定期的に調査、発信していく調査機関。今回の調査では、自社のICT投資額を把握しICTに関して決済権を持つ役職である全国1000人の20~60代の男女に対し、「企業のパブリック・クラウドに関するブランド別利用実態・意識」について、2014年7月~9月にインターネットによる調査を実施した。主な結果は以下の通り。

    AWS、Azure、Google、ニフティなどクラウドベンダーへのイメージ調査--クラウド総研
  • クラウド価格競争の最大の被害者は誰か--アマゾンの戦略

    Christopher Nolanが監督した映画「ダークナイト」には、ブルース・ウェインの長年にわたる執事であり友人であるアルフレッド・ペニーワースが、ジョーカーについてこう言う場面がある。「世の中には金のような論理的なものを求めているのではない人々もいる。そうした人々には、買収や脅し、理屈は通じず、交渉も成り立たない。彼らはただ、世界が燃え上がるのを見たいだけなのだ」 インフラストラクチャ・アズ・ア・サービス(IaaS)の価格競争を見ていると、同じようなことがクラウドの世界でも起こっていると感じるかもしれない。 RedmonkのアナリストのStephen O'Grady氏の分析によれば、「Amazon Web Services」(AWS)が価格ゼロへの競争をリードするなかで、「ほぼ全ての(IaaS)プロバイダーの軌跡は下向きになっている」という。しかしこの度胸試しでは、価格をゼロにするこ

    クラウド価格競争の最大の被害者は誰か--アマゾンの戦略
  • 音沙汰がなくなった「Google Glass」--不安視されるグーグル製ウェアラブルの未来

    Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-11-21 06:00 ほとんどの人は「Google Glass」や同製品に関する話を何カ月も前から全く耳にしていないはずだ。そのため一部では、2012年に鳴り物入りで発表されたGoogle Glassは今も存在しているのか、このウェアラブルに未来はあるのか、という疑問の声があがっている。 筆者が自分のGoogle Glass(自分で購入したものだ。考えが甘いと思われても仕方がない)を最後に手に取ったのは、2週間前の週末のことだ。実は引っ越しの際に手に取ったのだが、保護ケースから取り出すことさえしなかった。梱包して、新居に移し、箱から出しただけだ。 Google Glassはどこへ行ってしまったのか。現状はどうなっているのだろうか。 Reutersも米国時間11月14日、同じ疑問を呈した。G

    音沙汰がなくなった「Google Glass」--不安視されるグーグル製ウェアラブルの未来
    azzo_q
    azzo_q 2014/11/25
    確かに聞かなくなったな
  • マイクロソフトが「Docker」とコンテナ革命に注目する理由--「Azure」担当CTOに聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Azureの新しい最高技術責任者(CTO)であるMark Russinovich氏によれば、MicrosoftDockerとの提携や、Googleプロジェクトである「Kubernetes」に関する取り組み、Microsoftが自社で開発したDrawbridgeの利用といったことは、同社がコンテナ技術に熱心に取り組んでいることを表している。 しかしRussinovich氏は、この技術が今後のサービスとしてのプラットフォーム(PaaS)にとって重要だとしながらも、Dockerのコンテナにセキュリティが欠けていることについては率直に考えを述べている。 コンテナは軽量な仮想化技術だ。単一のLinuxインスタンスの上に展開され、1つの資源ポリ

    マイクロソフトが「Docker」とコンテナ革命に注目する理由--「Azure」担当CTOに聞く
  • 「Apple SIM」で注目--アップルが“新手のMVNO”を手がける可能性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Appleが、汎用性の高い独自規格のSIM(Subscriber Identity Module)カード「Apple SIM」を新しいiPadに採用してきたことを受けて、同社が将来的に「新しいタイプのMVNOサービス実現を視野に入れている可能性がある」との見方が改めて浮上している。 AppleがかつてオリジナルのiPhone投入に向けて調査を進めていた際に「MVNOの可能性も検討していた」というのは、一部でわりと知られた話かと思う。Fred Vogelsteinの書いた『アップルvs.グーグル:どちらが世界を支配するのか(原題:「Dogfight: How Apple and Google Went to War and Started

    「Apple SIM」で注目--アップルが“新手のMVNO”を手がける可能性
    azzo_q
    azzo_q 2014/10/22
    インパクトありそうだ。Apple PayとApple SIM
  • 日本でのデータセンター構築を視野に--日本オラクル杉原社長

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Oracleは米国時間の9月28日間から5日間にわたり、サンフランシスコで年次ユーザーカンファレンス「Oracle OpenWorld 2014」を開催した。ポイントは、製品ポートフォリオ全体のクラウドへのシフトを再三強調したことだ。日法人である日オラクルの社長として、初めて同カンファレンスに参加した杉原博茂氏に話を聞いた。次のように談話した。 前職のHP(Hewlett-Packard)やVMwareのイベントに参加したことはありましたが、OpenWorldは初めてでした。Oracleにとって重要なのはもちろん、サンフランシスコに120億円の経済効果をもたらしていると聞いています。 現地の盛り上がりはもちろん、ウェブを介した参加

    日本でのデータセンター構築を視野に--日本オラクル杉原社長
    azzo_q
    azzo_q 2014/10/06
  • 「儲からない」Apple Payをあえて出してきたアップルの面白さ - (page 2) - ZDNet Japan

    三国大洋のスクラップブック 「儲からない」Apple Payをあえて出してきたアップルの面白さ - (page 2) 三国大洋 2014年09月29日 07時30分 9月はじめ、ちょうど新型iPhoneにNFCチップが積まれるのではないかという噂が盛り上がっていた頃に明らかになったHome Depotの顧客情報流出――ハッカーがPOS端末にマルウェアを仕込んで、クレジットカード情報をごっそり盗み出した――については、先週「流出したカード情報の件数が約5600万件で、Targetのそれ(約4000万件)を超えて過去最悪の事故となった」といった話が報じられていた。 また、いままでのところの被害総額は、盗まれたカード情報を使って不正に行われた買い物の金額についても推定30億ドルといった数字も目にした。「Apple Payの仕組みがあったら、そうした事故も起こらず、被害にもあわずに済んだ」となれば

    「儲からない」Apple Payをあえて出してきたアップルの面白さ - (page 2) - ZDNet Japan
    azzo_q
    azzo_q 2014/09/30
    "VisaやMasterCardが、来年からは小売業者側に負担を求めることになっている"
  • IT業界で働いてわかった10のこと

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2013-02-20 07:30 私がIT業界に入って(さまざまな立場で)20年近くになる。その間に、私はあらゆる種類の流行、考え方、イベントなどが登場しては去って行ったのを見た。また、さまざまなスキルと興味を持った人々に会い、思い出せないほどの数の企業の新製品を見聞きしてきた。 普段の私の記事はIT業界の中のことに限られているが、この記事では業界そのものについて学んだいくつかの事柄を読者と共有したい。荒っぽい運転になるので、しっかりつかまっていてほしい。 1.企業はいつも、提供できる以上のものを約束する ほとんどの場合、これは正しい。企業は不可能なことを約束し、彼らの製品があなたの会社のすべての問題を解決すると主張する。しかし、こういった売り文句を決して信じてはならない。ある製品について真

    IT業界で働いてわかった10のこと
    azzo_q
    azzo_q 2013/02/21
    どれもそうやね的なことだけど、こいつはちょいとくすりときた。→「9.IT業界で働くと白髪が増える」
  • viまでもSaaS?--viのJavaScript実装が登場

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます viから離れられない方、いらっしゃいますか?―職場のWindowsでテキストエディタをインストールさせてもらえずに悩んでいるUNIXユーザには朗報かもしれない。viをSoftware as a Serviceで提供するためのお膳立て、JavaScriptによるviクローンが登場した。 このviクローンはInternet Connectionが公開したもの。Ineternet ExplorerやFirefox、Safariといったブラウザ上でvi同様のエディタを実行可能だ。すでにデモページも公開されている。 "jklh"のキーによるカーソル移動はもちろん、":"キーに続いて入力できるed/exコマンドもほとんどがサポートされている。さらに

    viまでもSaaS?--viのJavaScript実装が登場
  • ブラウザでGTD--SeasarプロジェクトからウェブGTDアプリケーション

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 頭の中にTODOが山ほどあってどれから手を付けていいのかわからない…… という悩みの解決策として提案されたのがGTD(Getting Things Done)。このGTDをウェブアプリケーションとして実装した「tugboat.GTD」が日発のオープンソースプロジェクト「Seasarプロジェクト」から登場する。 GTDは、David Allen氏の著作の中で提案されたシステム。頭のなかにあることをリストアップし、振り分け、確認し、処理していくというコンセプトに基づいている。紙とクリップを使った簡単なものから、PCソフト、Wikiを使ったものまで様々な実装があり、ライフハックという言葉とともに有名になった。今回のtugboat.GTDはこ

    ブラウザでGTD--SeasarプロジェクトからウェブGTDアプリケーション
    azzo_q
    azzo_q 2007/05/23
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:2006年総集編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは…… ではなくて、今日はZiddyの勤めるシーネットネットワークスジャパンから「私を社に連れてって」シリーズの2006年総集編をお届けします。8月に始まったこの連載も、12月15日の「モトローラ 社編」で合計10回を迎えました。これまで訪問した社はみんなとってもステキで、Ziddyうらやましいったらなかったわ。年末総集編では、これまでの思い出を振り返ってみたいと思います。 ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは…… ではなくて、今日はZiddyの勤めるシーネットネットワークスジャパンから「私を社に連れてって」シリーズの2006年総集編をお届けします。8月に

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:2006年総集編
    azzo_q
    azzo_q 2007/02/13
    富士通、NEC、楽天、日本IBM、ソフトバンク、KDDI、インテル、日本ユニシス、日立ソフトウェアエンジニアリング、モトローラ
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:新春特別マグロ解体ショー@TIS編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハッピーニューイヤー! Ziddyです。みなさんはお正月をどのように過ごしましたか? Ziddyは毎日オモチやおせち、お鍋、天ぷら、焼肉にお好み焼きと、ママが次々と作ってくれるおいしいお料理をたらふくべることができて、とーっても楽しいお正月でした。胃袋もパワーアップできたし、2007年も社レポーターとしてがんばる準備万端です。そんなZiddyに、システムインテグレーターのTISから「社員堂でマグロ解体ショーがあるので、ぜひ取材に来てください」との招待状が届きました。Ziddy、マグロ解体ショーなんて初めてよ。ちょっとドキドキしちゃう。 ハッピーニューイヤー! Ziddyです。みなさんはお正月をどのように過ごしましたか? Ziddy

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:新春特別マグロ解体ショー@TIS編
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:リコー 本社事業所編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、コピーやファックスなどのオフィス向け複合機メーカーとして高いシェアを誇るリコーです。ここ、銀座のリコービルに社が移転したのは2006年1月。まだ新しいこのビルのロビーは、とっても広々としていてモダンな雰囲気ね。何だかインテリアショップのショールームのようだわ。 ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、コピーやファックスなどのオフィス向け複合機メーカーとして高いシェアを誇るリコーです。ここ、銀座のリコービルに社が移転したのは2006年1月。まだ新しいこのビルのロビーは、とっても広々としていてモダンな雰囲気ね。何だかインテリアショップのショールームのようだわ。

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:リコー 本社事業所編
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:グーグル 東京オフィス編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、読者のみなさんからのリクエストがとっても多かったグーグルです。アメリカGoogle社には行けなかったけど、日のオフィスで少しでもグーグルらしさが伝わるといいな。この色鮮やかな受付もグーグルっぽくてステキだわ。 ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、読者のみなさんからのリクエストがとっても多かったグーグルです。アメリカGoogle社には行けなかったけど、日のオフィスで少しでもグーグルらしさが伝わるといいな。この色鮮やかな受付もグーグルっぽくてステキだわ。

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:グーグル 東京オフィス編
  • 【第5回】最新の脅威からネットワークを守るUTM(Unified Threat Management)の価値(前編 - ZDNet Japan

    現在、ウイルス、ワーム、不正アクセスなどにより企業や個人を脅かすセキュリティの脅威はますます増え続けている。特にOSや脆弱性を狙った攻撃は増加、手法が高度化しており、しかも、脆弱性を狙った脅威が登場するまでの時間も短縮している。さらなる巧妙化、悪質化を続ける脅威からネットワーク全体をより効率的かつ包括的に保護するために今ゲートウェイ対策として今注目されているのがファイアウォールベースのUTMアプライアンスソリューションだ。 開発時間の短縮など脅威は深刻に ウイルス、ワーム、不正アクセスに加えて、スパイウェアやファーミングなど、新たな脅威が次々と登場している。しかも、従来のウイルスやワームも、感染の経路や手法が複雑化した複合型と呼ばれるものへと変化しており、従来型の防御策だけでは攻撃を防げない危険性も高くなっている。 また、最近では、被害の内容や目的もフィッシングやファーミングに代表さ

    azzo_q
    azzo_q 2006/10/06
    UTM(Unified Threat Management)。分散→集約。昔は第4(だったか?)世代ファイアウォールとか言ってたような。
  • ブロケード、MS、NTT Comの3社、WAFSソリューションの共同検証を開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ブロケードコミュニケーションズシステムズ、マイクロソフト、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の3社は2月8日、広域ファイルサービス(WAFS)統合ソリューションの実現に向けた共同検証を開始した。検証作業は2月末まで実施する。NTT Comは、得られたデータを参考にして、オンデマンドホスティングサービス「AGILIT」のメニューとしてWAFSを提供する予定だ。 検証は、NTT Comの施設を統合拠点として、全国展開している同社の広域網を使って実施する。ブロケードのWAFS製品「Tapestry WAFS」とマイクロソフトのストレージ用サーバ「Microsoft Windows Storage Server 2003」を分散拠点に

    ブロケード、MS、NTT Comの3社、WAFSソリューションの共同検証を開始
    azzo_q
    azzo_q 2006/06/06
  • 1