タグ

2012年4月8日のブックマーク (5件)

  • 神戸新聞|社会|但馬に初の社会人野球 NOMOクラブが移転検討 豊岡市

    創部2年目で全日クラブ野球選手権大会で初優勝を決めた清水監督を胴上げするNOMOベースボールクラブの選手たち=2005年9月5日、インボイス西武ドーム 元米大リーグ投手の野茂英雄さんが理事長を務める社会人野球チーム「NOMOベースボールクラブ」(堺市)が、豊岡市を新たな活動拠点として検討していることが6日、分かった。同市も受け入れに積極的で、8日には野茂さんと同クラブの関係者が同市を訪問、練習拠点となる球場を視察する。(西井由比子) 同クラブは2003年、社会人野球出身でもある野茂さんが、アマチュア球界の活性化のため設立。運営はNPO法人が担っている。05年には初出場した全日クラブ野球選手権で優勝を飾ったほか、これまでに藤江均投手(現横浜DeNAベイスターズ)など数々のプロ選手も輩出している。 新日製鉄堺製鉄所(堺市)が所有する野球場を長く拠地としてきたが、高速道路の建設用地となる

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/08
    チームが継続して活動できそうなのは何より。都会部ではグラウンドの確保というところで難儀しているんだな、と改めて実感。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/08
    空のCDを叩き壊し、使用済みの会議の紙をシュレッダ-にかけたただのショー、をいう見方もあるわな。本当にそれらのデータを破棄できたのかかなり疑問。彼らへの信頼は2万%ない。
  • 永藤 英機(堺市長) on Twitter: "@VENOMIST666 出所が市の職員で、相手が市の職員の団体ですからね・・・全くの第三者なら話は違うと思いますが。市の職員から出てきた情報が嘘で、その責任を議員が取らなければいけないなら、議員はこの先仕事なんてできませんよ。"

    @VENOMIST666 出所が市の職員で、相手が市の職員の団体ですからね・・・全くの第三者なら話は違うと思いますが。市の職員から出てきた情報が嘘で、その責任を議員が取らなければいけないなら、議員はこの先仕事なんてできませんよ。

    永藤 英機(堺市長) on Twitter: "@VENOMIST666 出所が市の職員で、相手が市の職員の団体ですからね・・・全くの第三者なら話は違うと思いますが。市の職員から出てきた情報が嘘で、その責任を議員が取らなければいけないなら、議員はこの先仕事なんてできませんよ。"
    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/08
    誰が相手でも他人を不利益の立場に追いやるにはそれなりの準備やら証拠やらが必要ですが。力を持つ分、それだけの慎重さも求められるんですよ。議員の活動は。もっといえば甘ったれるな。
  • 自衛隊国民監視差し止めよ/原告94人が高裁へ控訴/仙台

    自衛隊の情報保全隊による国民監視活動の差し止め訴訟で、仙台地裁判決(3月26日)が監視活動を違法としたものの、差し止めが認められなかったのを不服として、原告94人が6日、仙台高裁に控訴しました。 94人には、「人格権侵害」があったとして5万~10万円の賠償が認められた5人を含みます。 後藤東陽原告団長、勅使河原安夫弁護団長らが同日、記者会見しました。 後藤氏は、一審で国側が監視活動の認否さえしなかったことに強い不満を表明。その上で「こんなことを許せば、戦争へ突入した時代と同じ道を転げ落ちてゆく」と危惧しました。 勅使河原氏は、一審が存在を認めた情報保全隊の内部文書の原の提出を求める構えを強調。弁護団事務局長の小野寺義象氏は「5人勝訴という貴重な成果はあったが、控訴審は守りのたたかいにする気は全くない。攻勢的に国がやっていることの問題点を明らかにする」と述べました。 94人は一審と同じ1人

    自衛隊国民監視差し止めよ/原告94人が高裁へ控訴/仙台
    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/08
    『控訴審は守りのたたかいにする気は全くない。攻勢的に国がやっていることの問題点を明らかにする』よし!
  • 口元調査の次は「気を付け」!!/大阪・「君が代」強制の異常/橋下氏 花粉症でもマスクだめ

    入学式シーズンを迎えた大阪が重苦しい空気に覆われています。公立学校の教職員に「君が代」の起立斉唱を強制する全国初の条例が府市ともに施行された後の初めての春となり、橋下徹大阪市長の言動も日々エスカレートしているからです。 府の「君が代」強制条例は昨年6月、府議会で過半数を占める「大阪維新の会」が、他のすべての主要会派が反対するなか強行。大阪市の条例は2月、橋下市長が提案し、「維新」、公明、自民が一部修正した上で成立させました。 府条例案は当初から大問題になり、思想・良心の自由との関係で「違憲・違法の疑いが強い」と大阪弁護士会会長が声明を発表するなど各界から反対の声があがっていました。それなのに市でも同様の条例を可決したのです。 3月13日、大阪府立和泉高校(岸和田市)の卒業式で橋下氏の友人の中原徹校長(公募校長)が「君が代」斉唱の際に教職員の口元をチェックしていたことが判明。「そこまでやるの

    口元調査の次は「気を付け」!!/大阪・「君が代」強制の異常/橋下氏 花粉症でもマスクだめ
    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/08
    まだあったりして。次は表情まで見るんじゃないの。不満そうに見えたら「ちょっと来い」とか。/拒絶するにはするだけの理由はある。その人たちは一方では歌う人のジャマはしていない。