タグ

2007年6月11日のブックマーク (2件)

  • ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満

    日経リサーチが行った調査によると、ブラウザを立ち上げたときに表示される「トップページ」として、Yahoo!JAPANを利用しているユーザーが6割以上を占めてダントツの1位なのに対して、2位のGoogleを利用しているのは1割に満たない数であったことが明らかになったそうです。背景としてはユーザビリティや多機能性など、さまざまな理由が挙げられるようです。 なお、一ヶ月以内利用したことがあるサイトを調べたところ、こちらもYahoo!JAPANが9割以上を占めて圧倒的だったとのこと。日と諸外国ではそれだけ違うということなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 日経リサーチ データシグナル - Yahoo! は多機能・ユーザビリティが理由で高い評価 - 調査結果 - 記事 この記事によると、2007年3月にインターネット利用者に対して「パソコンのトップページに設定しているサイト」について質問したところ

    ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
  • スケーラビリティに関する必読書は何か - 結城浩のはてなブログ

    最近意識しているキーワード「スケーラビリティ」。スケーラビリティについて学びたい人が絶対に読むべき「この一冊」というは存在するだろうか。もし存在するなら、それは何だろう。 Webサイトのスケーラビリティ 『スケーラブルWebサイト』(kdmsnrさんからコメント欄でご紹介) スケーラビリティの調査・テスト→? プロセス/スレッドのスケーラビリティ→? 非同期とスケーラビリティ プロジェクト/コミュニティのスケーラビリティ 「人が少ないうちはうまくいくけれど、多くなってくるとまずくなる」をどう解決するかという話のがここに入る。 データベースのスケーラビリティ→? サーバのスケーラビリティ LVS (b-windさん経由、naoyaさん) ?のスケーラビリティ→??

    スケーラビリティに関する必読書は何か - 結城浩のはてなブログ
    b-wind
    b-wind 2007/06/11
    サーバー周りはLVSがいい http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060901/1157109663