タグ

btsに関するb-windのブックマーク (4)

  • MOONGIFT: » デザインの整った使い勝手の良いバグトラッキングシステム「Bug Tracker」:オープンソースを毎日紹介

    バグトラッキングシステム(BTS)というと、開発者向けのシステムであるためにデザインがあまり格好よくないものや、構成がごちゃごちゃしていて分かりづらいものが多いように思う。それゆえに開発者にとっても分かりづらい、使いづらいものになってしまっている。 プロジェクト一覧 そんな状況を打破しよう。開発者にとっても使い勝手の良いバグトラッキングシステムは、バグつぶしにもきっと役立つはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBug Tracker、Webベースのバグトラッキングシステムだ。 Bug Trackerはアイコンが多用されたデザイン、分かりやすい画面構成、便利な機能など、どれをとってもセンスのいいソフトウェアに仕上がっている。グループ管理とアクセス権限、ユーザ管理、カスタマー管理がベースになっている。 設定 そしてプロジェクトを登録し、バグを登録する。FAQやドキュメントを整備し

    MOONGIFT: » デザインの整った使い勝手の良いバグトラッキングシステム「Bug Tracker」:オープンソースを毎日紹介
  • 【ハウツー】タスクなUI"Mylar"実践編 - バグトラッキングシステムとの連携 (1) MylarとTracの連携 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MylarはBugzilla、JIRA、Trac といった既存のバグトラッキングシステムと連携することが可能だ。Mylarとバグトラッキングシステムを連携することで、タスクをチーム内で共有することが可能になる。稿ではTracと連携した場合の使用レポートをお届けする。 TracはスウェーデンのEdgewall Softwareが開発しているPythonベースのWebアプリケーションで、バグトラッキング機能のみならず、Wiki機能やSubversionとの連携機能などを備えたプロジェクト管理ツールだ。DebianやFedora Coreなど主要なLinuxディストリビューションではパッケージが用意されている。日国内ではインタアクトから日語化されたtrac-jaが提供されているほか、Windows向けには有志の手によってAll-In-One-TracやTracPackなど、必要なソフトウェ

  • バグトラッキングシステム 影舞

    Bug Tracking System 影舞 影舞は、Rubyで書かれたバグトラッキングシステム(Bug Tracking System : BTS、バグ管理システム)です。 設定が簡単で、使いやすいソフトウェアを目指して開発しています。 現在の最新バージョンは 0.8.8 (2008/03/09)です。 特徴 簡単にインストールできる 簡単に使える Webベースでのプロジェクトの作成・設定変更・削除 新規アーティクルの投稿、リプライ、状態・カテゴリ管理もWebから 投稿・リプライをメールやRSSで通知 メールでも投稿・リプライ可能 レポートの検索 データベースがなくても動く PostgreSQL/MySQL/SQL Serverを用いたデータ保存もできる 日語がおおむね正しく扱える 更新情報 2008-03-09 kagemai-0.8.8 リリース バグ修正 uninitialize

    b-wind
    b-wind 2006/12/11
    シンプルで分かりやすいBTS
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 1