タグ

2016年6月7日のブックマーク (8件)

  • CSSのメタ言語Sass(SCSS)、LESSの完全入門 - Qiita

    Sassが、括弧でSCSSと書いてあるのは、もともとSASS記法というので書かれていたんですが、Sass3.0からCSSちっくに書くことが出来るSCSS記法というのでも書けるようになったためです。 ようはどちらで書いても、同じCSSが生成されるので、自分に合った方を使えばいいと思います。 Sassの使い方 rubyのインストール Sassはrubyでコンパイルするのでとりあえずrubyが必要です。 私の環境(centOS)でインストールしたやり方をすべて残しておきます。 $ wget https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ru --2015-09-23 11:10:27-- https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.3.tar.gz cache.ruby-lang.org をDNSに問いあ

    CSSのメタ言語Sass(SCSS)、LESSの完全入門 - Qiita
  • 【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基本的な記述方法

    前回のエントリーで、無事にSassが動作する環境が整ったかと思います。 今回は、いよいよ通常のCSSでは出来なかったSassの記述(Sass記法)に関してです! まずは基って感じですが、これだけでも十分Sassを利用することでコーディングの効率が上がる!って思ってもらえれば幸いです>< 記法の前に Sass記法の前に、SassはCSSの「完全な上位互換」と言えるので、CSSのルールはすべてそのまま利用することが出来ます。 その為、cssファイルをそのまま拡張子だけ .scssに変更して変換(コンパイル)し直すみたいな事も可能です。(圧縮できる程度のメリットしか有りませんが) 軽く余談ですが、このCSSとの完全な互換性が従来のSassには無かったのですが、現行のバージョンではそれが出来るので、余計な事を覚える必要がなく、Sassの機能を今までのCSSの知識にプラスアルファとして使えるんです

    【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基本的な記述方法
  • Sass の基本的な使い方のメモ | Web Design Leaves

    更新:2016年5月20日 Sass は Syntactically Awesome Style Sheets (構文的に素晴らしいスタイルシート) の略で、CSS を便利に使えるように拡張した言語です。 Sass には Sass 記法(拡張子 .sass)と SCSS 記法(拡張子 .scss)の二つの記法がありますが、ここでは SCSS 記法(拡張子 .scss)を使用します。現在はこちらが主流のようです。 SASS は CSS とは構文が異なるため CSS ファイルには SASS を記述することができません。SASS の場合は「.scss」という拡張子のファイルに記述します。 しかし、逆に通常の CSS を SASS ファイルに記述することは問題ありません。CSS ファイルの拡張子を「.css」から「.scss」に変更すると SASS ファイルになります。 SASS のインストールや

  • 「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG

    こんにちは、デザイナーの王です。 今回の記事ではCompass使いになるための必要最小限の知識から応用まで、体系的にひと通り紹介していきます。 全くの初心者でも問題ありません! はじめに結論を言うと、CompassでCSSを書くと 早い! 見やすい! メンテしやすい! コード量がぐっと減る! 一度使い出したら最後、もう元には戻れない! 一体どこまで便利なのかずらずら書くよりも、百聞は一見にしかず! 簡単なプロジェクトを通して、各特徴について紹介した短いデモ動画を用意したので、まずはこちらを見てください! Compassとは? Compassを語る前に、まずは「Sass」を知っておく必要があります。なぜなら、CompassはSassを元に開発したフレームワークだからです。 Sassとは では「Sass」とは何かと言うと、正式名称は「Syntactically Awesome Style Sh

    「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG
  • Bootstrap - formメモ - Qiita

    .row .col-sm-6 .form-group = f.label :name = f.text_field :name, class: "form-control", placeholder: "Name" .col-sm-3 .form-group = f.label :room = f.text_field :room, class: 'form-control', placeholder: "Room" .col-sm-3 .form-group = f.label :category = f.text_field :category, class: 'form-control', placeholder: "Category" .clearfix .row .col-sm-6 .form-group = f.label :volume = f.number_field :v

    Bootstrap - formメモ - Qiita
  • 初心者のための簡単なBootstrap3のはじめ方

    BootstrapのようなCSSフレームワークを使うことで簡単に迅速にレスポンシブデザインやWebサイトのレイアウトをつくることができるようになります。 今までは1からレイアウトを作っていたり、テンプレートを使用して毎回同じようなレイアウトになったりしていましたが、Bootstrapを使うことでより簡単に自由なレイアウトを構築することが可能になりました。 そこでこの記事では最新版の3.0を使ってBootstrapの基的な使い方から、Gridシステムの使い方まで紹介していきます。また、Bootstrapをさらに使いやすくするためのツールなども紹介していきます。 Bootstrap3をダウンロードする ではまず始めに以下の公式サイトからデータをダウンロードします。左側にあるダウンロードボタンからダウンロードしましょう。 Bootstrap3のダウンロード ファイルの中身はこのようになっていま

    初心者のための簡単なBootstrap3のはじめ方
  • 【Github, Gitlab】コミットメッセージにissueクローズを書き忘れたときの対処法 - Qiita

    コミットメッセージに書き忘れたのにpushしちゃった GitLabのissueをコミットメッセージでクローズする http://qiita.com/gotohiro55/items/aac51b2b3b0a8b37cebb 上記記事で書かれているように,コミットメッセージの頭に Closes #XX などと記入すると,masterへマージされたときに自動的にissueをCloseしてくれます. でも,よくやっちゃうんですよね.コミットメッセージにクローズしたい issue 書き忘れるの. はじめに もともとGitlabを対象にこの記事を書いていたのですが,Githubでもできそうだったので,そちらも対象にしています. https://github.com/blog/1506-closing-issues-via-pull-requests 実際に試しているのはGitlab7.0です.何か間

    【Github, Gitlab】コミットメッセージにissueクローズを書き忘れたときの対処法 - Qiita
  • 小規模Rails開発でよく使うGem - Qiita

    Kaminari.configure do |config| config.default_per_page = 10 # config.max_per_page = nil # config.window = 4 # config.outer_window = 0 # config.left = 0 # config.right = 0 # config.page_method_name = :page # config.param_name = :page end

    小規模Rails開発でよく使うGem - Qiita