タグ

2011年7月4日のブックマーク (23件)

  • 審判がNPBにTBSへの抗議要請/主要ニュース速報/デイリースポーツonline

    審判がNPBにTBSへの抗議要請 【拡大写真はコチラ】 広島・野村監督が審判員の胸を押すなどして退場処分となった暴力行為(6月26日・マツダ、中日戦) プロ野球の審判員が所属するサービス・流通連合の連帯労組プロ野球審判支部は4日、広島・野村監督が審判員の胸を押すなどして退場処分となった暴力行為(6月26日・マツダ、中日戦)を容認する発言を放送したテレビ局に対し、厳しく抗議するようNPBに要請した。問題視しているのは3日放送のTBSの人気番組「サンデーモーニング」で、ゲストの中畑清氏が、野村監督はチームの士気を上げたとして「あっぱれ」を出していた。退場となった野村監督には、コミッショナーから2試合の出場停止処分が科された。

    babelap
    babelap 2011/07/04
    ツールとしての監督退場を、ちゃんと”芸”に昇華させてたブラウンが懐かしいナァ 暴力行為におよんだ時点で正当性失うのよ
  • 松本復興相の発言について

    実は九州のコンテキストだと、あの松復興相の態度と物言いは 「松さぁば、よう言うちくれたばい!」 「あぎゃん時こそ例を忘れたらいけん、苦しい時こそ甘えたらいけん!」 「それを何じゃ、東北だのネットだのの女々しいニセは!議を言うな!」 みたいに、肯定的に捉えられるもんだったりする?「男らしい態度じゃ!」として。 ちなみに東北人の男です。怒りすら通り越して、異文化か何かか?と疑わずには居れません。

    松本復興相の発言について
    babelap
    babelap 2011/07/04
    好意的にとってあげる必要性は別段どこにも……
  • インパクトバイオメカニクスと武術 - Interdisciplinary

    寸勁とかって、武術フリークの「浪漫」的な位置づけの技法ですよね。もちろん、捉え方としては、マンガに出て来るような、万能で超絶破壊力の技、という風に見ている人もいれば、もう少し現実的と言うか、ごく近間の間合いにおける有効な加撃技法の一種、という程度に見ている人もいるでしょうが、いずれにしても、打撃に用いる身体部位を、対象に相当接近した場所に置き、そこから有効な打撃を加える、非常に特殊な技法である(いわゆる常識はずれな)、という認識は共通しているでしょう。 で、単に「当てる」というだけでは武術的に意味は無いから、そこには「(武術的に)有効な」という合目的性が入ってくる訳ですね。要するに、「手なりを超接近させた状態から運動を開始して”効く”攻撃を与える」という目的。 その観点は、興味を持つ人なら誰しも解るものです。そして、何とかその技法を説明しようと、経験や観察に基づいて、色々な概念や用語を駆使

    インパクトバイオメカニクスと武術 - Interdisciplinary
    babelap
    babelap 2011/07/04
    面白いなぁ
  • 科学とは何か――森博嗣の見方 - Interdisciplinary

    まず、科学というのは「方法」である。そして、その方法とは、「他者によって再現できる」ことを条件として、組み上げていくシステムのことだ。他者に再現してもらうためには、数を用いた精確なコミュニケーションが重要となる。また、再現の一つの方法として実験がある。ただ、数や実験があるから科学というわけではない。 個人ではなく、みんなで築きあげていく、その方法こそが科学そのものといって良い。 森博嗣 『科学的とはどういう意味か』 P107 森博嗣による、「科学とは」「科学的とは」どういったものか、に関して自らの経験に基づいて書かれたエッセイ。言わずと知れた「理系作家」の書いたものであり、個人的にも一番好きな作家であるので、刊行前から注目していた。 書では、エンジニアとしての森(彼は自身を「科学者」とは言わない)の、大学教員としての生活――教育や研究の経験――などが踏まえられ、「科学」とはどういったもの

    科学とは何か――森博嗣の見方 - Interdisciplinary
    babelap
    babelap 2011/07/04
  • フランスのJapan Expoより更にヤバイものをみつけたわけだが:ハムスター速報

    フランスのJapan Expoより更にヤバイものをみつけたわけだが Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:05:32.87ID:Tl/PQWQj0 フランスのJapan Expo2011がヤバイ http://hamusoku.com/archives/5188799.html ↑立てた1だ。 来はスレ立てる予定無かったのだが、韓国文化パクリ批判動画 日語版の最後にあるkorea connectionについて昨日の夜何気に調べて いたら、Japan Expoより更にヤバかった。 だから急遽スレ立てした。 何がヤバイかは次レスから説明していく。 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:19:30.42ID:eM6JdP2w0 なんてこった!! 12:以下、名無

    babelap
    babelap 2011/07/04
  • (PDF)政府が取り組むべき自殺対策~東日本大震災と5月の自殺者増を踏まえて~

    babelap
    babelap 2011/07/04
    んー……例のガイドラインをもちだすために無理やり事例として引っ張った印象が。悪手じゃないかなー
  • 松本復興相の発言は的外れ、そもそも村井知事は遅れていなかった (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、「お客さんが来るときには、自分から入ってからお客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。そもそも知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。 村井知事と松復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室によると「会談時間の数分前に松復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣のテレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が遅れた事実はないという。 応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松復興相との会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室しても

    babelap
    babelap 2011/07/04
    おや丁寧な反論(つーか言い訳)潰し。
  • デスボール | コミックファイア公式Webサイト

    【HJ文庫6月発売】『才女のお世話』第10巻に描き下ろしB2タペストリー付きメロンブックス限定版が登場!!

    デスボール | コミックファイア公式Webサイト
    babelap
    babelap 2011/07/04
    リスティスかと一瞬思ったが、そんなお耽美(?)なシロモノではまったくなく、どっちかというとシスマゲドン路線(これも違う)
  • 「Dead Space」、国際的な発売禁止に直面 - GameSpot Japan

    宇宙では叫び声は聞こえない。そして、ドイツ、日中国では、叫び声を上げるようなものは許されないようだ。 「Dead Space」の公式ウェブサイトで、Electronic ArtsのコミュニティマネージャーであるBen Swanson氏は「Xbox 360」「PLAYSTATION 3」、PC用タイトルである同ゲームは、「ドイツ中国、日では発売禁止になる」と発表した。Swanson氏はこのSFサバイバルホラーゲームが発売中止となる具体的な理由については述べていない。 中国政府は市民が触れるメディアを監視することについては長い歴史を持っているが、ドイツと日での発売禁止は意外なものだ。カプコンは「デッドライジング」でドイツのレーティング団体と衝突したことがあるが、レーティングが受けられなかった場合にさえ、完全な発売禁止にはならなかった。その代わり、カプコンは販売と広告の方法に厳しい制限

    babelap
    babelap 2011/07/04
  • 海外の反応とか アメリカの女性キリスト教徒(19)「やおいにはまってしまった。どうしよう…」

    もはや国際語と言っても差支えが無いほどに世界中に広がりを見せている『やおい』。 とは言うものの、男性同士の恋愛というジャンルなだけにほとんどの国でタブー視されてもいます。 特に宗教は同性愛に対して厳しい教えを布いているところが多く、キリスト教はその最たるものであるともいえます。 海外のやおいファンにはキリスト教の教えと己のやおい趣味の板ばさみに苦しんでいる者もいるようで、キリスト教徒のためのアニメファンサイトにその苦しみを告解するスレッドが立っていました。 引用元:Yaoi your opinion ? <PR>Penguin phenomenon<PR> ●サウスメイド、テキサス州:女性:19歳 あぁぁぁ、オーケィ、やおいはゲイの男を好きな人達が熱くなっていて、私もそうだったんだけど良いに巡りあってそれが間違っている事を知ったの。 あなた達はどう思う? 私はやおいを見たり読んだりしない

    babelap
    babelap 2011/07/04
  • 放射能の健康リスクをなとろむさんに教えてもらいました

    早川由紀夫 @HayakawaYukio @NATROM さん、いまの放射能リスクについて議論しませんか。今日と明日は、わたし比較的時間あるんだ。わたしはいまの放射能汚染の分布について知見を持っています。@NATROM さんは医師として健康への影響の知見をお持ちでしょう。公開討論すると、みなさんの参考になるのではないか。 2011-06-21 08:32:53

    放射能の健康リスクをなとろむさんに教えてもらいました
    babelap
    babelap 2011/07/04
  • 【動画あり】 松本復興相のヤクザっぷりがヤバいと話題に 「お客(俺)が来るときは先に部屋に居ろよ」 と宮城県知事を恫喝 → 「今のオフレコな。記事書いた会社は終わりだから」

    復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 松龍復興担当相は3日、東日大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。 最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。 会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、「当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」と述べた。また、「九州の人間だから、東北の

    babelap
    babelap 2011/07/04
  • ストリートファイターと違ってKOFは完全に終わっちゃったよね…

    ■編集元:ニュース速報板より「ストリートファイターと違ってKOFは完全に終わっちゃったよね…」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/03(日) 20:15:58.98 ID:cRwkodep0 ?PLT(12120) ポイント特典 KOFシリーズ最新作、PS3/Xbox360版『THE KING OF FIGHTERS XIII』発売日決定 SNKプレイモアは、PS3/Xbox360ソフト『THE KING OF FIGHTERS XIII』の発売日が決定したと発表しました。 1994年から展開されている2D対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』シリーズの最新作となる『THE KING OF FIGHTERS XIII』は、アーケード用ビデオゲームとして2010年7月14日から稼働開始した2D対戦格闘ゲームです。 『THE KING OF

    babelap
    babelap 2011/07/04
  • asahi.com(朝日新聞社):こだま車内にヘビ、運転打ち切り捕獲 中米原産の無毒種 - 社会

    印刷  4日午前8時55分ごろ、新大阪―京都駅間を走行中の新大阪発東京行きの東海道新幹線「こだま642号」(16両編成)で、3号車の座席に蛇がいるのを巡回中の車掌が発見した。  JR東海によると、列車は3号車に乗客が立ち入れないよう閉め切って米原駅で停車し、駆けつけた滋賀県警米原署の署員が蛇を捕獲した。蛇は体長約1メートル。乗客約200人にけがはなかった。  このトラブルで、この列車は米原駅で運転を打ち切り、乗客は後続列車に乗り換えた。 関連リンクアサヒ・コム交通情報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」

    babelap
    babelap 2011/07/04
    シャーロックホームズで始めて読んだのが児童向け「まだらの紐」であったなぁ
  • 安藤美姫「もう心の揺れは関係ない。だから優勝できた」 - 日本経済新聞

    4月のフィギュアスケート世界選手権(モスクワ)で、2度目の優勝を遂げた安藤美姫(トヨタ自動車)。「優勝よりも、シーズンを通して大きなミスなく演技できたことが、すごく良かった」と4年ぶりの世界女王の感想を語っていました。その後、欧米でショーに出演したり、新しいエキシビションナンバーを作ったり、忙しい日々を過ごしていましたが、6月中旬に帰国。改めて世界選手権を振り返るとともに、新しいショーナンバーなどについて話してくれました。

    安藤美姫「もう心の揺れは関係ない。だから優勝できた」 - 日本経済新聞
    babelap
    babelap 2011/07/04
  • 「ヒットする」のゲームデザインを読んだ::Colorful Pieces of Game

    「ヒットする」のゲームデザインを読んだ。 元のタイトル"21th Century Game Design"は直訳すると「21世紀のゲームデザイン」ぐらいだから「え?」といいたくなるタイトルだけど、の内容から考えると、実はいいタイトルだと思う。 プロのゲームデザイナーもしくはプロのゲームデザイナーになりたい人は絶対に読むべき、とてもいいの一つだと思うけれど、反面、ゲームを商業製品なのと同時に作品でもあると考えているタイプのゲームデザイナーは(読んだ上で)一定の距離を取りたくなるだ。 さて、このは大きく2部に分かれている。 ■第1部 序章とユーザー分析。 ■第2部 それを受けてのゲームデザイン。 …この内容を見て「ユーザー分析と、それを受けてのゲームデザインってどういうこと?」といいたくなる人は多いだろう。 実はこのにおけるゲームデザインは以下の考え方で成り立っている。 言い換えると

    babelap
    babelap 2011/07/04
  • ベラルーシの25年 段階的な対策に学ぶ

    瀬古 博子 2011年7月4日 月曜日 キーワード:放射能 文化 原子力緊急事態宣言の解除はいつ? 原子力緊急事態宣言が出されてからすでに3カ月が過ぎました。原子力災害対策特別措置法(原災法)では、原子力に関する緊急事態が発生したと認められるときに、内閣総理大臣がこの宣言を行うことになっています。では、この宣言はいつまで続くのでしょうか? 原災法では、下記のように書かれています。 「内閣総理大臣は、原子力緊急事態宣言をした後、原子力災害の拡大の防止を図るための応急の対策を実施する必要がなくなったと認めるときは、速やかに、原子力安全委員会の意見を聴いて、原子力緊急事態の解除を行う旨の公示(「原子力緊急事態解除宣言」という。)をするものとする。」(第15条第4項) つまり、ひとたび原子力災害緊急事態宣言が出されると、事態が収束したのちに、緊急事態を解除しますよという宣言が行われることになりま

    ベラルーシの25年 段階的な対策に学ぶ
    babelap
    babelap 2011/07/04
  • AIの真のブレイクスルーはこのままでは訪れないとAI開発プラットフォーム・Hugging Faceの最高科学責任者が懸念

    生物学や医学の分野は、人間の学者であれば達成までに50年から100年かかる進歩が、AIの活用によって5年から10年に圧縮可能であると、AI企業・Anthropicのダリオ・アモデイ氏が予想しました。アモデイ氏はこれを「圧縮された21世紀(compressed 21st century)」と表現しましたが、一方で、AI開発プラットフォーム・Hugging Faceの最高科学責任者であるトーマス・ウルフ氏は、AI開発が現状のまま進むと、生まれるのは単なる「サーバー上のイエスマン」であり、「圧縮された21世紀」はもたらされないのではないかと懸念を示しています。 I shared a controversial take the other day at an event and I decided to write it down in a longer format: I’m afraid A

    AIの真のブレイクスルーはこのままでは訪れないとAI開発プラットフォーム・Hugging Faceの最高科学責任者が懸念
    babelap
    babelap 2011/07/04
  • 一部のタバコ嫌いの人の醜さ

    私はタバコを吸わないしタバコの煙は好きでもなんでもないが、 それでも嫌煙家にはなりたくないと思う。 タバコを嫌いな人の中には、異様なまでに自分がタバコをいかに嫌いかということについて熱弁を振るう人がいる。 某所でタバコの煙を吸ってどれほど嫌な思いをしたかについてまくしたてたり、 ニコチンの害についてあれやこれやとデータとか学者の意見とかを喧伝する。 さらにエスカレートすると、タバコを吸う人の人格批判までし始める人がいたりする。 自分はタバコを吸うという理由だけで無視したり誘いを拒否する、ということを人前で平気で語ったり、 あまつさえナチスの虐殺や文革の実行者と同列に扱うような輩までいる。 私はタバコを吸わないしタバコの煙は好きでもなんでもないが、 やはりこれだけは言わせてもらいたい。 こうした嫌煙家は非常に醜い。 (指摘に従いタイトルを直した)

    一部のタバコ嫌いの人の醜さ
    babelap
    babelap 2011/07/04
    愛煙家・嫌煙家(と便宜的にわけるが)の力関係が入れ替わったのって、ここ10年ぐらい? 煙草吸い全盛の環境下で「吸えないやつは未熟…」とか人格批判を受けてたやつが復讐してんじゃないの、と邪推しなくもない
  • Loading...

    babelap
    babelap 2011/07/04
    報酬デザインのミスかなぁ
  • Loading...

    babelap
    babelap 2011/07/04
    「おお神よ、この無慈悲なる世界をアップデートして救い給え!」(笑) 神様が全能というのは無いよなぁww
  • asahi.com(朝日新聞社):松本復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 - 政治

    印刷 「がんばれ東日」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事(左)に手渡す松龍復興担当相=岩手県庁  松龍復興担当相は3日、東日大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。  最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。  会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、「当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けな

    babelap
    babelap 2011/07/04
    これでも罷免されないんじゃないかと思ってるんだが、実際どうなるんだろう?
  • 戦国無双Chronicleをプレイした::Colorful Pieces of Game

    ヒマを見て、ちまちま書いていた戦国無双 Chronicleのレビューがようやく書けたのでアップ。 一番最初の無双、真・三国無双(以下無双1)はPS2初期に登場した革命的なTPS形式(正確にはカメラが動かせないので俯瞰の変形になる)のアクションゲームだった。 当時、PS2は「能力がすごい」のはみんなわかっていたが、それをどう使うかについて試行錯誤をしている最中だった(能力はともかくおっそろしく使いにくいのも問題だったけれど。VUに散々悩まされた人も多いはずだ)。 その中に登場したのが真・三国無双だった。 ともかく表示能力を「ワラワラとたくさん出てくる敵に使う」切り口は革命的で、1作目はそこまでの注目は集めなかったが、口コミで人気を集め(僕は編集部で見て買った口)、シリーズ2作目でシステム的に大幅に改善されたことなどで、大ヒットして、いまや光栄の看板作品なわけだが…実は無双1は今の無双とはまる

    babelap
    babelap 2011/07/04