タグ

2016年2月3日のブックマーク (31件)

  • はてなには洗練されたMacから意外は書き込めないようにすべき

    荒らし、煽り、低俗、ゴミな増田は全部Win使ってるって統計が出た。 はてなは美しくセキュアで使用者を天界に高めるエクストリームアドヴァンテージのあるMac専用にすべき

    はてなには洗練されたMacから意外は書き込めないようにすべき
  • 【訂正有り】WHOが喫煙映画を成人指定しろと勧告したのは誤訳であるというのは誤解である、ダブルチェックはいたしません - ネットロアをめぐる冒険

    【2月5日追記】 以下、はてぶにて指摘がありました。 .@jishin_dema 「WHOが喫煙映画を成人指定しろと勧告したのは誤訳であるというのは誤解である」は不正確かなぁ。WHO広報で喫煙映画のレイティングを勧告してるけど、成人指定(18才未満禁止)の勧告はしていない。確かに喫煙映画のadult rating推奨が報告書にある。 — ありふれたレン廃 (@lenhai) 2016, 2月 4 拝読してとても納得したので、以下、大まかなところを青字にて訂正いたします。後尾に記事の再考察をのっけます。 先日、こんな記事がありました。 headlines.yahoo.co.jp WHOが、喫煙シーンのある映画を、「成人向け」に指定すべきだという勧告を、各国に送ったというものです。 それに対して、ちょっとバズっているツイートにこんなものがあります。 WHOの勧告「喫煙映像があるのは成人映画」は

    【訂正有り】WHOが喫煙映画を成人指定しろと勧告したのは誤訳であるというのは誤解である、ダブルチェックはいたしません - ネットロアをめぐる冒険
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    babelap
    babelap 2016/02/03
  • この私、シャア・アズナブルがガンプラを作ろうというのだよ、アムロ : キニ速

    babelap
    babelap 2016/02/03
    そういやビルドファイターズにはラル(似)さんはいたがアムロとシャアはいなかったっけか(見てない)
  • 再エネのコストは誰が負担するのか?――世界の潮流は「受益者負担の原則」/安田陽 - SYNODOS

    前回に続き、再エネにまつわる国内外の情報ギャップを見ていきたいと思います。今回は、前回の「便益」と少し関連して「受益者負担」という用語と概念について紹介したいと思います。「受益者負担」の対になる単語は「原因者負担」です。この2つ用語を巡って、やはり日の内外で情報ギャップが存在するようです(注)。 (注)稿は、「環境ビジネスオンライン」2015年11月30日号に掲載されたコラム『再エネに関する情報ギャップ(その2:原因者負担と受益者負担)』を加筆修正したものです。原稿転載をご快諾頂いた環境ビジネスオンライン編集部に篤く御礼申し上げます。 再生可能エネルギー電源に限らず、どのような電源でも新しい電源を電力系統に接続する場合には、大抵、系統側に何らかの対策が必要となりコストが発生します。特に風力や太陽光発電のように出力が自然条件によって変動する電源の場合、その変動を管理するための対策やコスト

    再エネのコストは誰が負担するのか?――世界の潮流は「受益者負担の原則」/安田陽 - SYNODOS
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記

    インターネットでは、面識のない個人や、違う場の空気をもつコミュニティが人やグループの行動・言動に緩やかに、時に匿名で一方的に干渉できるので、職場や学校などといったリアルの世界と比べ「批判」が醸成されやすいのは我々の経験がよく知るところです。「インターネットはその匿名性ゆえに無責任な批判が跋扈する、なのでけしからん」といった議論はfacebookの実名制が普及した今でもよく目にしますが、その背後にはそもそも批判そのものが「けしからん」から、ないしは少なくとも原則するべきものではない(それゆえするなら何らかの責任を伴う)から、という前提が垣間見えます。もし批判が一般に歓迎されるべきものなのであれば、批判が集まりやすいインターネットはその意味で社会にとって有益だ、ということになりそうです。 少し前に、僧侶の松山大耕さんがTEDで日人の宗教観を説いて話題になりました。曰く、日人の宗教観は"be

    「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 『劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会』へのコメント
    babelap
    babelap 2016/02/03
    この写真見る限り(たぶん当人だろう)ガタイよさそうw  http://guiltych.hateblo.jp/entry/2016/01/28/224700
  • 清原和博容疑者の逮捕、茂木健一郎氏が覚醒剤所持について「犯罪化というアプローチが適切か疑問」

    元プロ野球選手の清原和博容疑者が2月2日、覚醒剤を所持していたとして、覚醒剤取締法違反の疑いで警視庁に逮捕された。これを受けて、脳科学者の茂木健一郎氏は3日、覚醒剤を所持や使用について「犯罪として扱うこととは別のアプローチが必要ではないか」との考えをTwitterに投稿した。「覚醒剤を販売する側と使用する側では、対応が違うべきではないか」と主張している。 覚醒剤は、脳の報酬系などに強い作用をもたらし、依存症や、幻覚症状などが出るため、絶対に使ってはいけない。かつては国策として用いられたこともあったが、このような激烈な副作用がわかって、今は絶対禁止である。 — 茂木健一郎 (@kenichiromogi) February 2, 2016

    清原和博容疑者の逮捕、茂木健一郎氏が覚醒剤所持について「犯罪化というアプローチが適切か疑問」
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 大規模システムの保守における技術的負債とチームのモラル

    Agile Testing Days 2015において、Thomas Bradford氏はテストがなく大きな技術的負債のあるモノリシックなJavaベースのシステムの保守に関する経験について語った。InfoQは、システムを保守する上での問題や作りこまれた技術的負債、なぜ別のアプローチをとったのか、どうやってチームのモラルを向上させたのかについて氏にインタビューした。 InfoQ: 巨大なJavaのシステムを保守する上での問題について詳しく教えていただけますか?何が最大の問題でしたか? Bradford: 私が当社に来たのは最近のことで、昨年の頭にエンジニアリングのVPとして採用されました。私の任務は、開発者がほぼ10年に渡って彼らを悩ませてきた過去の品質問題に取り組むのを手助けすることです。具体的にいうと、開発者はさらなる問題を引き起こすことなしにシステムを変更したりバグを修正したりすること

    大規模システムの保守における技術的負債とチームのモラル
    babelap
    babelap 2016/02/03
    ↓あっ、そうなんだ。1単語でどっちの意味も含んでるんだとばっかり思ってたw 「「モラル(moral:倫理)」でなく「モラール(morale:士気)」」
  • 女子高生×ガンダムのポスターがハイセンス!「かわいい」「かっこいい」「萌える」と評判!

    リンク Wikipedia ガンダムトゥルーオデッセイ 〜失われしGの伝説〜 『ガンダムトゥルーオデッセイ 〜失われしGの伝説〜』は、2005年6月30日にバンダイから発売されたコンピュータRPGである。北米ではMS Saga: A New Dawnのタイトルで2006年2月21日に発売された。主題歌はsavage geniusの『Take a chance.』。 ガンダムシリーズに登場したモビルスーツが登場し、腕や脚部といったパーツ単位で交換したり、武器を変更するなどしてカスタマイズできるRPGゲームの世界設定は既存のガンダムシリーズとは異なるゲームオリジナルで、登場するモビル

    女子高生×ガンダムのポスターがハイセンス!「かわいい」「かっこいい」「萌える」と評判!
    babelap
    babelap 2016/02/03
    センスがまんままどかタイタスじゃねえかhttp://togetter.com/li/227415
  • 「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」84歳曽野綾子発言がブーメランに ネットで「あなたからどうぞ」

    作家の曽野綾子さん(84)が「週刊ポスト」のインタビュー記事で語った「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』がある」との主張がネット上で大反発を受けている。 高齢者は権利や機会を若者に譲り、死と向き合うべきだ――そんな「生き方」の主張だったが、「あなたからどうぞ」など厳しい意見が相次いでいるのだ。 「ドクターヘリは利用者の年齢制限を」 インタビュー記事は、2016年2月1日発売の「週刊ポスト」(2月8日号)に掲載された。「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』を忘れてしまっていませんか?」との問いかけで始まり、曽野さんは「『いくらでも生きたい』は傲慢」「権利を『求め倒し』、医療を『使い倒し』、他人を『頼り倒す』ことは肯定されない」との持論を展開する。 この記事の前提には、1月24日付け産経新聞朝刊1面に掲載された曽野さんのコラム「小さな親切、大きなお世話」があった。90代の病人がドクターヘリによる救助を要

    「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」84歳曽野綾子発言がブーメランに ネットで「あなたからどうぞ」
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 人生が終わってるのでブログはじめました。 - 一億総オタク社会

    2016 - 01 - 27 人生が終わってるのでブログはじめました。 ブログ ツイッター だと140字までしか書けなかったり オタクの糞みたいなツイートで即流れてしまうので 長文とか絵とかチンポとか晒して保管出来る空間がほしいな~ って思った結果がブログです。 あとブログ書いてたら人生なんとかなりそうなので(ならない) 適当にやっていくので煮るなりシコるなり好きにしてください。 シコったら報告くださいね。 以下僕の略歴 小中学校時代 イジメを受け友達が一人も出来ないままオタク高校に進学。 オタク高校時代 授業中にオナニーをしていたら教師にバレて校長室で4者面談になり退学になりかけるもギリギリセーフで卒業。 ニ浪時代 病 になって家の2年間家の天井を見て過ごす。 あみだで適当に決めたFラン大学に進学。 Fラン大学時代 二年間天井を見続けていたせいで外界に馴染めずわずか2年で留年が確定。

    人生が終わってるのでブログはじめました。 - 一億総オタク社会
    babelap
    babelap 2016/02/03
    筋トレマニアらしい?w
  • アニメや映画に出てくるクレバスがすべて、女性器のメタファーに見えてく..

    アニメや映画に出てくるクレバスがすべて、女性器のメタファーに見えてくる呪い。

    アニメや映画に出てくるクレバスがすべて、女性器のメタファーに見えてく..
    babelap
    babelap 2016/02/03
    全部男根のメタファーに見えるやつと同時発症すると地獄だな
  • こえのおはなし

    .原井 @Ebisu_PaPa58 夕方ぐらいにTLの一部で声の話が流れていたので、そんな話を。 ・通る声ってどんな声なのか ・通る声ってどうやって練習したらいいのか ・声の使い分けってどういうことか ・声はどう使い分ければいいのか などということについて書いていこうと思います。 2016-01-27 20:58:52 .原井 @Ebisu_PaPa58 話題自体は教育関連垢の皆さまが挙げていたのですが、授業での声の使い方という話になってしまうと、「教え方の先生」をされている某せんせいの専門になってしまうので(笑)、数年学劇やってて集めた知識とちょっとの経験から、役者の立場からの発信を。 2016-01-27 21:00:36 .原井 @Ebisu_PaPa58 とはいえ、これから書くことは、ほとんどすべて2冊のを下敷きにしたことです。僕が下手に再編集するより原典にあたってくれ、というの

    こえのおはなし
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • hirolog-ibaraki.net

    hirolog-ibaraki.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hirolog-ibaraki.net
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 「つながり原理主義」の帰結 - 泣きやむまで 泣くといい

    子どもたちの居場所が必要だ、と言われる。それを否定する人はあまりいない。 学校があって家庭があるだけではまだ足りないから、求められる。求めているのが子ども自身なのかどうかは、よくわからない。「僕に居場所を」と訴える子どもはあまりいないからだ。必要性を言うのは大人である。もちろん根拠がないはずはなく、少しばかり見聞きした成功体験も背景にあるのだろう。 居場所を作りたい、という大人たちの希望にどんな風が吹いているかと言えば、ずっと追い風だと思う。学校教育でも生涯学習でも地域福祉でも子どもの貧困支援でも「居場所」やそれに類するものがバックアップされるような施策がある。既存の社会資源やネットワークの中で解決されていない問題があるとき、新たな「居場所」は魔法の箱として期待を集めていく。トップダウンかつ縦割り行政の中でそれぞれ中途半端につけられた「居場所」関連予算は、何ら新奇性を示せることなく、既存事

    「つながり原理主義」の帰結 - 泣きやむまで 泣くといい
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年2月2日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 1月8日付はてなダイアリー日記およびはてなブログ開発ブログにて告知した「歌詞の無断転載に対する権利者からの削除要請」に関して、告知通り、1月15日までにメールの配信を行い、期限内に所定のフォームからのご回答をいただけなかった方のダイアリーおよびブログは1月29日までに非公開としました。尚、サブアカウントで作成されたはてなダイアリーが非公開となった場合は、メインアカウントのはてなダイアリーも非公開となっています。 もし、お心当たりなくご利用のサービスが非公開となってしまった方は、メールが未着となっている可能性がありますので、お問い合わせ窓口からご連絡ください。また、すで

    記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 2016年2月2日 『亞書』の返却及び代償金返金請求について - 新着情報|国立国会図書館―National Diet Library

    『亞書』に係る経緯について 平成27年3月以降、発売元である株式会社りすの書房から『亞書』第1巻から第78巻まで、計78冊(1冊の定価6万円+税)が国立国会図書館に郵送されました。オンライン書店においても、一時、販売されていたこと、体裁も簡易なものではなかった等のことから、広く一般に頒布されている出版物と解し、受け入れ、納入出版物代償金を支払いました(42冊分の約136万円)。 平成27年10月以降、『亞書』について、ギリシャ文字等をランダムに配した解読不能なであるとして、出版の目的等についてインターネット上で話題になったこと等を受けて、発売元に事情を聞き、頒布実態等を調査してきました。 『亞書』についての対応方針について 国立国会図書館は、発売元から聴取を行い検討した結果、郵送された『亞書』各巻1冊は、頒布部数が少なく、また、国立国会図書館法に列挙された出版物に該当せず、国立国会図書館

    babelap
    babelap 2016/02/03
  • エクスペリメント:中田英寿、天才ゆえの悲劇

    2006年07月04日 中田英寿、天才ゆえの悲劇 中田が引退した。日本代表を、ではなくサッカー選手を、だ。 だが、正直に言ってあまり感慨がない。 偉大な選手だということはよく分かっているし、 長らく日本代表だったから目にする機会は多かったのだが、 自分の中では(好きなタイプだが)優秀なフットボーラーの1人でしかなかった。 もちろん、思い出話で演出することも出来る。 最初に彼を目にしたのはベルマーレ時代だった。 呂比須の得点を鋭いクロスでアシストし、 インタビューで彼らしい受け答えが印象に残った。 ファンにサインしないことなどが話題になったのもこの頃だと思う。 いつの間にか日本代表のそれも中心選手になっていて、 その後のイタリアでの活躍は私なんかより詳しい人がゴマンといるだろう。 キャラクターも面白い人だった。 パブリックなところでは強面で無愛想だが、 自身のHPではビックリマンチョコのカー

    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 車のディーラーで「高校生の君になんでカタログなんてあげなきゃいけないの」と言われた

    K.King @Kuruma461204 カタログ欲しいんですけど良いですか?って聞いたら あのね言わせてもらうと、高校生の君になんでカタログ渡さなければいけないの? ネットでカタログ請求しとけって言われた 名前を聞いても無視され、あなたの来る場所ではありませんどうぞおかえりくださいって返された 2016-02-02 19:11:36

    車のディーラーで「高校生の君になんでカタログなんてあげなきゃいけないの」と言われた
    babelap
    babelap 2016/02/03
    基本的に(未来における)潜在顧客なのだから、ふつー渡すような気はするが。/ひょっとしてブラックリストに載ってて代理店間で情報共有されてたりして(苦笑) まあ妄想憶測。
  • 表現の自由と人権の関係 - 地下生活者の手遊び

    実に基的な一般論をざっくりと ここでは日国憲法に即して述べているが、自由民主主義について一般的にあてはまることであろうとは思う。 承前 ・丹羽良徳がギャラリーにデリヘル呼ぼうとして怒られたことについての反応 - Togetter ・2016年1月30日にギャラリーに呼ばれたげいまきまきさんのツイート - Togetter 後者のまとめのコメント欄において、僕は以下の発言をした 「表現の自由」がなぜ重視されるかというと、それは人権を守るためにもっとも有効なもののひとつだからだ、という基中の基を理解せずに、「表現の自由」をふりまわす愚か者の多さよ・・・ すると以下のリプライが僕宛にあった。 @online_checker 違います。#表現の自由 は一度毀損されると、民主制の過程はで回復困難な人権であるため。#まなざし村 村民は、憲法の基書を読みましょう(「88の提案」が思考実験である

    表現の自由と人権の関係 - 地下生活者の手遊び
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 笑顔で対応が余裕すぎて泣いた

    笑顔で人と接すると幸せになるんだって! そんなバカな! 最近の我が家は色々と冷えきってて、もうそれどころの問題じゃないけどね。 でも、なんとなく自分だけでも楽になりたいと思って、ちょっと実践してみたよ。 いつも→家に帰ってただいまを言う。おかえりのかわりに子供を叱りつける嫁の声が響く。 昨日→いつもどおり叱りつける声が響くが、そこにニコニコ笑顔で入っていき、その顔のまま子供をたしなめる。 いつも→おかえりが返ってこない嫁にちょいキレでもう一度「ただいま」を言う。するとめんどくさそうに「はいはい。」と返ってくる。 昨日→ニコニコ笑顔で「ただいま!寒かったー!」という。嫁から「ほんとだよ。朝から最悪!」と返ってくる。 いつも→また愚痴が始まったと嫁の言葉は聞き流しつつ、子供をこれ以上嫁を怒らせないようにたしなめる。 昨日→ニコニコ笑顔で「まじか!こんな寒い中大変だったんじゃない?」といいながら

    笑顔で対応が余裕すぎて泣いた
    babelap
    babelap 2016/02/03
    あんまり本文は読んでないが「僕が原因じゃないとしても僕が変えられることはあるのだということがわかった」は感動的よねえ
  • ホルガ初のデジタルカメラ、2/2に日本先行発売 価格は9,800円 - はてなニュース

    人気トイカメラブランド・Holga(ホルガ)初のデジタルカメラ「Holga Digital」が、2月2日(火)に日で先行発売されます。Wi-Fi内蔵のSDカードにも対応しているので、撮った写真をそのままスマートフォンに転送し、SNSにアップロードすることが可能です。カラーバリエーションはホワイト、ピンク、ミックス、ブラックと、数量限定のブラック&シルバーを合わせた全5種類。希望小売価格は各9,800円(税別)です。 ▽ Holga Digital | Restyle The Retro Vintage Into New Condition 1982年に香港で誕生したHolgaは、レトロな作りと味のある写真が撮れることで人気を集めました。シンプルな凹凸レンズの組み合わせで生産されているため、写真の背景にケラレや光漏れ、ゆがみなどが生じるのが特長。その独特な写りは、プロ・アマ問わず幅広い層か

    ホルガ初のデジタルカメラ、2/2に日本先行発売 価格は9,800円 - はてなニュース
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 【ヤオイチック】フランスの名門アニメ学校の生徒が描いた日本の『衆道』…清く儚くそしてエロティック!

    » 【ヤオイチック】フランスの名門アニメ学校の生徒が描いた日の『衆道』…清く儚くそしてエロティック! 雪上で兵刀を交えることとなった、2人の侍らしき男たち。 彼らの名前は、ハヤテ(Hayate)とイワ(Iwa)。 なぜ彼らは戦うことになったのかについては劇中では触れられていませんが、2人がただならぬ関係にあったことだけは、動画の内容、さらにはタイトルを観ればすぐにわかります。 【テーマは「衆道」】 動画サイトYouTubeに投稿されていたのは、仏パリのアニメーション学校「Goblins(ゴブラン)」の卒業生によって作られたアニメーション作品『SHUDŌ(衆道)』。 【「衆道」てなあに?】 「衆道」とは、日における男性による同性愛、少年愛など、男色関係を指す言葉。 平安時代に僧侶や公家の間で流行し、その後は武士の間で盛んに行われるように。やがて “風紀を乱すもの” として取り締まられるに

    【ヤオイチック】フランスの名門アニメ学校の生徒が描いた日本の『衆道』…清く儚くそしてエロティック!
    babelap
    babelap 2016/02/03
    俺の趣味じゃないなぁ(伊藤悠の「黒白(こくびゃく)」好きだったなぁ。いまだに単行本になってないと思うが)
  • プロト・イェーガー

    この連載作品は未完結のまま約7年以上の間、更新されていません。 今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。 俺はなにかになりたかったわけじゃない。 ただ、ここから出たかったんだ―― 親元から離れ預けられた施設で暗澹とした日々を過ごしていた貴峰守皇の前に、ある日、町には似つかわしくないスーツ姿の男たちが現れる。 「生活のために、ゲームをやってみる気はないか?」 男たちの企業が開発中の新作VRゲーム『プロト・イェーガー』 彼らの依頼は、守皇がそのゲームにテストプレイヤーとして協力すること。その対価として衣住、さらには学費までも援助するという破格のものだった。 自由を手にするため、守皇はその提案を受けるのだが。 それが、すべてのはじまりだった―― アイゼン・イェーガーへとつづく、再生と崩壊の前日譚

    プロト・イェーガー
    babelap
    babelap 2016/02/03
    んー? ざっとみて「クラインの壺」のコピーに見えるんだけど。まあ序盤だけだからねぇ
  • 「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満

    解読不能なシリーズ「亞書」の制作者が2日、国立国会図書館から書籍の返却と代償金の返還を求められた件についてコメントを発表した。 制作者のコメント それによると、りすの書房は既に倒産しており、国会図書館側から請求は届いていないとのこと。今回の連絡は朝日新聞の記者からWebサイトを見るよう連絡があったという。返還については納得しており、3日中にも担当者に連絡を取り、手続きをするという。一方、国会図書館の対応について「この遅滞、このザマ」などと独特な表現で不満をあらわにしている。 全文 また、1冊6万4800円を600円に値下げする「亞書大売出し」を近く開催するとしている(実際に行うかは不明)。 コメント全文 国立国会図書館の代償金返還に関する声明 日、国立国会図書館のホームページ上にて、旧りすの書房発行『亞書』に関する代償金の返還を求める旨が公示されたため、当社はこれを以て正式な請求があっ

    「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満
    babelap
    babelap 2016/02/03
    ハックしようとして失敗したんだから、自分の手の甘さを嘆いてりゃいいのに、みっともないなぁ
  • 清原和博さん逮捕、薬ルト吸ワローズに入団 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    清原和博さん逮捕、薬ルト吸ワローズに入団 : 市況かぶ全力2階建
    babelap
    babelap 2016/02/03
    驚きが無いとかさんざん言われてるなあ。俺も「おさまるべきところにおさまったというか、予定調和というか」な感想が一番に出たけど。
  • どうしよう

    なにも楽しくない。 嫁とのセックスレスも6年目に入り、 子どももそこそこ大きいからもう無償の愛を与えるほどじゃないし、 会社で気に入ってる子とのやりとりもだんだんつまんなくなっちゃった。 昔はゲームアニメで一人上手だったんだ。 それがどうだ。誰からも愛されなくなってからは、 愛されてた記憶にさいなまれながら、 なにも楽しくないまま日々会社を行ったり来たりしてる。 どうすりゃいいんだ、 って今一人夜の公園のベンチで頭抱えてる。

    どうしよう
    babelap
    babelap 2016/02/03
    もっぺん愛でる対象を探せよ
  • 普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は日銀のマイナス金利政策への対応として、大企業などの普通預金に口座手数料を導入することを検討する。手数料の水準によっては事実上のマイナス金利になる可能性がある。中小企業や個人に対しては定期預金の金利引き下げを検討し、口座手数料の導入は見送る。今後ほかのメガバンクも同様の取り組みで追随する可能性がある。日銀が先週末に決定したマイナス金利政策は、民間金融機関がお金を日銀に預けた場

    普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 - 日本経済新聞
    babelap
    babelap 2016/02/03
  • 劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会

    2016 - 02 - 02 劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 オタク 結構前からツイッターのオタクが 「ガルパンはいいぞ」 「ガルパン、いい…」 「西住殿…ヌフォン…」 などとキモいツイートを連呼していたので少し気になっていたガールズアンドパンツァー。 以前から少しずつ Amazonプライム で見ていてやっと全12話+OVAを見終わったので 先日ついに劇場版ガールズアンドパンツァーを見に行ったのである。 映画はかなり良かった。 結論から言うと映画はめちゃめちゃ良かった。多分ここ5年くらいで見たアニメ映画の中で一番良かったと思う。完全に ヨヨネネ を超えてる。 この映画の良さをあーだこーだ語ってもいいんですがそういうのは他の キモいオタクのサイト に死ぬほど書いてあると思うのでそういうのはそっちの方に任せます。 言いたいことは4つある。 1.オタクが多すぎる 劇場版

    劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会
    babelap
    babelap 2016/02/03
    客層がオタのあんちゃん多過ぎ(ほぼ男性オンリー)でちょっと引いた覚えはある(いいトシこいて自分もその一員なのである、てところにも引くわけ(苦笑))。ただまあ態度面で不快ってのはなかったなぁ