タグ

2011年9月14日のブックマーク (14件)

  • たまに母へのメールを間違って私に送ってくる

    母の名前がユキで、私はユカ。 父は携帯のアドレス帳に、家族は下の名前だけで登録している為、 たまに母へのメールを間違って私に送ってくる。 今日昼頃、 「ビデオ借りてくるけど、ユキちゃん何か見たいのある?」 というメールを受信。(父はDVDをビデオと呼ぶ) 家じゃ亭主関白気取りで母を「おい」「お前」としか呼ばない父が 「ユキちゃん」と書いていた事で職場で笑い転げてしまった。 すぐに「私がユキちゃんに聞いとこうか?」と返信すると、「死にたい」と返ってきた。 死なれちゃ困るので、父の好物のプッチンプリンの大きいのを三つ買って帰ってきた。 今、父が帰宅以降一度も私の目を見ず、皿にプッチンして自棄いしてるのを、 母がニヤニヤしながら見ている。

    たまに母へのメールを間違って私に送ってくる
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    「ビデオ借りてくるけど、ユキちゃん何か見たいのある?」
  • 「魂の演説」あの児玉龍彦教授が原子力ムラに「ノー!」:日経ビジネスオンライン

    東大アイソトープ総合センター長の児玉龍彦教授は3日、「市民の安全安心を取り戻す~今、私たちにできること」と題した市のシンポジウム出席のため福島県南相馬市を訪問、住民や被災者不在の政策の問題点を指摘し、新政権への迅速対応を求めた。 「7万人以上の人が自宅を離れてさまよっているときに、国会はいったい何をやっているのですか!」 既に目に触れた方も多い7月27日の衆院厚生労働委員会での児玉教授の参考人発言。国の放射線測定や除染の問題を具体的に指摘し、福島県内外を転々とする避難者の実情に対して国会の怠慢を訴え、まさに「魂の演説」として地元福島でも共感を呼んだ。「衆議院TV」だけでなく、youtubeなどネット上でも動画がアップされ、多くの人に今でも繰り返し視聴されている。 除染作業には「まてないみせ」を忘れずに 児玉教授は、5月からほぼ毎週末、南相馬市に入り、市役所の担当者とともに市内の保育所や学校

    「魂の演説」あの児玉龍彦教授が原子力ムラに「ノー!」:日経ビジネスオンライン
  • ~最初のつまづき~ ソシエダ対バルセロナ | サッカーの面白い分析を心がけます | スポーツナビ+

    最初にスタメン ソシエダのDFラインは自信がないので、空白になっている。試合を見た直後に更新しないとこのような事態になってしまうことが多々である。ソシエダの選手を眺めると、グリーズマンとシャビ・プリエトの両翼が嫌でも目立つ。また、監督はフランス人らしい。どうやら、フランスとのコネクションが強いようである。バスクと関係あるのだろうか。 バルサは4-3-3であった。SBが復活したから、前節は緊急事態だっただけだし、という声が聞こえてきそうである。ただし、代表に連れて行かれる選手は多いだろうし、ミッドウィークにはCLもあるんだよということで、メンバーを落としている印象。ベンチには、メッシ、ビジャ、イニエスタ、プジョル、アビダルがいる。 ソシエダのバルサ対策から観ていく。 DFラインを高めに設定し、バイタルエリアを消す。そして、ボールを運べそうな、つまりバルサの攻撃の指揮をとるシャビとチアゴの自由

  • 「いじめられたことが忘れられず」同級生に脅迫メッセージ送信 容疑の27歳男を逮捕 - MSN産経ニュース

    埼玉県警飯能署は13日、脅迫の疑いで、入間市仏子、無職の男(27)を逮捕した。 調べでは、男は平成22年10月から今年3月にかけて、男性(27)にインターネットの会員サイト「ミクシィ」を通じて「貴様への復讐(ふくしゅう)はまだ終わってないからな。娘もろともナイフでえぐり潰すからな」などと6回にわたってメッセージを送信した疑いが持たれている。 飯能署によると、2人は小中学校の同級生で、男は「いじめられたことが忘れられず、悔しくてやった」と容疑を認めている。

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    せつない話。もちろん脅迫は良くないが、いじめを受け十数年間も苦しんでいたというのは本当に切ない。
  • 津田大介 on Twitter: "メディアの匿名記事の「論議を呼びそうだ」とか、「問題になりそうだ」って書き方が一番無責任で酷いマスメディアの「文法」だよな。これ一切禁止にした方がいいと思うわ。"

    メディアの匿名記事の「論議を呼びそうだ」とか、「問題になりそうだ」って書き方が一番無責任で酷いマスメディアの「文法」だよな。これ一切禁止にした方がいいと思うわ。

    津田大介 on Twitter: "メディアの匿名記事の「論議を呼びそうだ」とか、「問題になりそうだ」って書き方が一番無責任で酷いマスメディアの「文法」だよな。これ一切禁止にした方がいいと思うわ。"
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    「メディアの匿名記事の「論議を呼びそうだ」とか、「問題になりそうだ」って書き方が一番無責任で酷いマスメディアの「文法」だよな。これ一切禁止にした方がいいと思うわ」
  • 役職停止中?|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    第178国会が召集される。 11時過ぎに、衆議院の玄関で名刺を出して応召する。初当選の時から、なぜ、名刺なのかずっと不思議に思っている。名刺を忘れると、名刺の大きさに切った紙に鉛筆で名前を書いて出す。 11時半から両院議員総会、続いて代議士会。 この国会の会期がわずか四日間ということを盛んにみんな批判するが、おいおい、ついこの間、会期延長七十日に党をあげて反対させて、延長に賛成した賛成した岩屋毅と河野太郎を造反として処分したのは誰なんだ。それでいて四日間では議論ができないというのは聞いていてしらける。 12時から会議第1ラウンド。馳浩代議士が会期四日間の動議に反対討論をするが、自民党でこの討論にたつ資格があるのは岩屋毅と河野太郎の二人だけだろう。 12時40分頃に天皇陛下のお出迎えに正面玄関へ。そのまま13時からの参議院会議場の開会式に出席。世耕、山両参議院議員とエストニア

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    これまでの政治家とこれからの政治家では求められる姿勢が違うのではないかということを淡く期待したりする今日この頃
  • 城福浩「託せる選手は高校サッカー出身者のほうが多かったのが事実なんだと思います」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    [トークショー「日サッカーをいかに育むべきか」 (サッカージャーナリスト養成講座 主催)より抜粋] Interview by Yoshihiro IWAMOTO Photo by Masashi ADACHI 城福浩「“託せる選手”は高校サッカー出身者のほうが多かったのが事実なんだと思います」 では、城福さん、これまではなぜクラブユース出身者よりも高校出身者のほうが日本代表まで上り詰める選手が多かったのでしょうか。 城福――ジュニアユースの年代でセレクションをして、次に15歳になったら全員が上に上がれるわけではなく、さらに外からも優秀な選手が入ってくるという状況からすれば、普通ならクラブユース出身の選手が技術的には優れていると考えて良いはずです。プロになっている選手の分母を見れば、ユース出身者のほうが比率は多いとは思いますが、ジャパンブルーのユニフォームを着る選手はどういうものか

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    これは本当に無視できないのだろうな。難しい「親御さんたちが子供をユースに通わせるのにどれだけ大変な思いをしているのかも無視できないんです」
  • 城福浩「指導者の意識改革からスタートできたのは協会にとって一つの成功だった」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    [トークショー「日サッカーをいかに育むべきか」 (サッカージャーナリスト養成講座 主催)より抜粋] Interview by Yoshihiro IWAMOTO Photo by Kumpei SUGENO どんな建物も礎は強固であるほうが良い。強く、高く、揺るぎなく存在するためには安定した土台が不可欠だ。 日サッカー界をピラミッド式に記した図を見た経験があるかもしれない。頂点は日本代表で、以下J1、J2、JFLと続く。強さと経験値を軸としたこの図形の底辺部に来るのは、若年層や育成年代など様々な言葉で表現されるが、要は10代のプレーヤーたちだ。 日サッカー界も礎は強固であるほうが良い。強く、高く、揺るぎなく存在するためには安定した育成制度が不可欠だ。 城福浩氏と小澤一郎氏。育成年代の指導や取材経験が多く、国内外を問わず多くのサッカーを見てきた二人に「日サッカーをいかに育

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    「日本は「まず指導者が世界スタンダードにならなければいけない」というところからスタートした」
  • イタリアが見た長友佑都、クラブ初の日本人選手がインテルにもたらしたもの【後編】 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    選手会のストライキによる開幕節の延期もプラスに作用したと言えるのかもしれない。7月末のセルティックとのプレシーズンマッチで右肩を負傷した長友佑都にとって、けがを癒すためのの時間は長ければ長いほど望ましかったからだ。 3冠王者から一転、スクデットとチャンピオンズリーグというメジャータイトルを失ったインテル。特にセリエAでは、ミランにタイトルを奪われるという形で連覇が途切れた。迎える新シーズン、ここでタイトルを奪還できなければ、インテルは王者としての面目を完全に失うことになる。 イタリアで迎える2年目のシーズン。インテルは「長友佑都」というクラブ初の日人プレーヤーをどう見ているのか。【前編】に続き、インテルのコミュニケーション・ディレクターとしてチームに帯同するパオロ・ヴィガノ氏の言葉を紹介する。 シンプルかつ偉大なエンターテイナー 長友佑都は、驚くべきスピードでファンの気持ちをつか

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    純粋に凄い評価されているなぁ/これは凄い。なんか観てみたい「長友がぴょんぴょん跳ねながら歌うチャントはステージから客席へと伝わり、すぐに1万2000人が飛び跳ねての大合唱となったのだった。」
  • 行列のできる病院が莫大な累積赤字を抱えてしまう理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    7月15日、日大学医学部付属練馬光が丘病院(東京都練馬区)が2012年3月をもって撤退することを発表し、病院を引き継ぐ新たな医療機関の公募が始まりました。 同病院は、東京23区内で年間9万7000人の入院患者を受け入れ、年間1万9000人もの救急患者の診療を行っていた大学病院です。東京都内の地域医療の要であった大学病院が実質的な破綻状態に陥っていました。積み重なった赤字額は、20年間で140億円に達するといいます。 この破綻撤退劇は、これまでの地方の公立病院の採算悪化に伴う閉鎖とは全く意味合いが違います。 なぜならば、日大学練馬光が丘病院は、病床稼働率や平均在院日数や人件費率、経常収支比率などの経営健全度を示す指標で、全国トップクラスの優良病院であったからです。 例えば、病床稼働率について見てみましょう、過去に破綻が報じられてきた夕張市立総合病院や銚子市立総合病院の閉鎖前の病床稼働率は

    行列のできる病院が莫大な累積赤字を抱えてしまう理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    「「赤字でも必要なのだから、撤退せずやり続けるべきである」と病院に強要するだけでは、議論が先に進まないということです。」
  • 野田新政権 柔道一直線ならぬ増税一直線 - 松田 宗幸

    民主党の代表選挙が行われ、野田佳彦財務相が民主党の代表に選ばれ新内閣が発足した。目玉人事では安住淳民主党前国対委員長が決定した。財務相人事は債券市場では財政政策、為替市場では介入政策に注目しているが、安住氏には過去そうした政策について発言履歴がほとんどない。 財務相から首相となる流れを常識的に考えれば、新首相が財務相を任命するとすれば己の信じる政策を反故にするような人を任命せず、現状踏襲か否かを質疑応答確認して任命する。安住氏は特にアクの強い人柄ではなく、霞が関と対立することはないと思われる。いいかえれば財務省の意向が通りやすいタイプともいえる。 野田政権は財務省の傀儡政権ともマスコミに揶揄されており、かいつまめば基路線としての増税には反対しない人を選んだということになる。しかし市場で懸念されるのは閣僚経験がなく財政分野に通じているわけでもなく、為替介入などに不慣れゆえ不用意発言をし相場

    野田新政権 柔道一直線ならぬ増税一直線 - 松田 宗幸
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    アゴラにしては珍しい論調
  • 教育への支出:日本また最下位 08年OECD調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    の08年の教育への公財政支出は、国内総生産(GDP)比3.3%で、経済協力開発機構(OECD)の比較可能な加盟31カ国中最下位だったことが、OECDが13日発表した調査結果で分かった。OECD平均の5%を下回り、前年(3.3%)に続く最下位。OECDは「どんなに教育にコストがかかっても、補って余りあるリターンが出る」と積極的な教育投資を促している。 今回の結果には、高校授業料無償化や今年度から始まった小学1年生での35人以下学級は反映していない。教育への対GDP比の公財政支出は、ノルウェーが7.3%で最高だったのをはじめ北欧諸国が高水準だった。 日は公財政支出全体に占める教育分野の割合も9.4%で、OECD平均の12.9%を下回り、イタリアと並ぶ最下位。一方、教育支出に占める私費負担(民間からの奨学金など含む)の割合は、OECD平均(16.5%)の2倍以上の33.6%で、家計負担は2

  • 子どもたちの内部被ばくが止まらない:日経ビジネスオンライン

    子どもたちの内部被ばくが止まらない。 子どもたちの内部被ばく防止に取り組む市民グループ「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」や「福島老朽原発を考える会」、「国際環境NGO FoE Japan」など、市民団体が5月下旬、フランスの検査機関「ACRO(アクロ)」に依頼して、震災直後に福島にいた子どもたち10人の尿を検査したところ、全員からセシウムが検出されたことは、拙文(『「原発別居」「原発離婚」が聞こえてきた』)で既にレポートした。 これらの市民グループはフォローアップのため、7月にも同じ検査を実施し、9月7日、その結果を発表した。新たに加わった5人を含む15人の子ども全員から、再びセシウムが検出された。再調査の10人のうち、9人は数値が下がったが、1人は横ばいから微増。新たに加わった5人のうちの1人の数値は、1、2回を通して最も高い数値だった。 原発事故から11日で半年を迎えた。今

    子どもたちの内部被ばくが止まらない:日経ビジネスオンライン
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    まったくそのとおり「政府は、専門家の判断を採用して「直ちに健康に影響はない」とただコメントするだけではなく、政治に求められる「その先」や「次の手」が必要だった」
  • 東京電力が福島原発作業員の食事無償提供を打ち切り / ボーナス出るのに理解不能との声も

    ■編集元:ニュース速報板より「東京電力が福島原発作業員の事無償提供を打ち切り ( ´)Д(`)「ただで、わしてやれよ」」 1 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/09/13(火) 21:49:19.61 ID:ZKZmGaNq0 ?PLT(12484) ポイント特典 http://rocketnews24.com/2011/09/13/ 東京電力が福島原発作業員の事無償提供を打ち切り / ボーナス出るのに理解不能との声も 現在もいっこうに収束の気配を見せない、福島原発事故問題。復旧の度合いのみならず現場で必死に復旧活動をされている作業員の方たちの健康も心配されるが、目を疑うような報道が日発売の東京新聞に掲載されていた。 続きを読む

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/14
    その分、給料に上乗せするんだよね?お願いだからそうだと言ってくれ