タグ

2012年12月17日のブックマーク (18件)

  • 2012年サッカー界のおもしろニュース&スレ総まとめ : footballnet

    2012年サッカー界のおもしろニュース&スレ総まとめ カテゴリ痛いニュースいい話 Tweet 1: U-名無しさん@footballnet管理人 2012/12/17(月) 13:00:20.86 ID:fbnkanri 2012年も残すところあとわずか。 今年あったおもしろサッカーニュースをお送りします。 痛いニュースからおもしろニュース、いい話や良スレなど 管理人の主観によるピックアップです。 完全に一致で賞» 「バルサのパス回しが武器密輸ルートと一致した」とシリアTVが珍説報道 バルセロナの選手を武器密輸人に、ボール を輸送される武器に見立て、パスの流れがレバノンから反体制派の拠点だった西部ホムスなどへの武器密輸ルートに重なると主張。さらに、リオネル・メッシの スルーパスから生まれたゴールが、反体制派の手に武器が渡ったことを示しているとした。 自業自得で賞» バレンシアMFバネガ、

  • JRAヒーロー列伝で1番好きなキャッチコピー - 神競馬.com -2ch的競馬板まとめブログ-

    1:風吹けば名無し:2012/12/05 20:38:44 ID:CDcYpF4n アグネスデジタル  真の勇者は戦場を選ばない 3:風吹けば名無し:2012/12/05 20:39:29 ID:P8dxM/iF 風か光か タマモクロス 4:風吹けば名無し:2012/12/05 20:40:15 ID:CzBcRv8D 世界が見上げた月 32:風吹けば名無し:2012/12/05 20:49:28 ID:NPYjmY/A >>4 それセレクトセールのバイヤーもアドマイヤムーンを紹介するときに言うよなw 5:風吹けば名無し:2012/12/05 20:40:44 ID:ztGcr+3s ミホノブルボン スパルタの風。 6:風吹けば名無し:2012/12/05 20:40:50 ID:FcXrGfrV どれもかっこいいけど なんでディープインパクトだけあんなダサいんや 7:風吹けば名無し:20

  • 北澤宏一『日本は再生可能エネルギー大国になりうるか』を読む - kojitakenの日記

    下記は政権再交代前の最後に読んだということになるのか、それとももう1冊くらいは読むことになるか、それはわからない。 日は再生可能エネルギー大国になりうるか (ディスカヴァーサイエンス) (DISCOVER SCIENCE) 作者: 北澤宏一出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2012/06/29メディア: 新書購入: 3人 クリック: 152回この商品を含むブログ (10件) を見る 半年ほど前に出版されたのようだが、私は全然知らず、つい最近屋さんの目立つところに置いてあったので買い求めた。 著者は超伝導を専門とする科学者で、1986〜87年の高温超伝導フィーバーで注目された。私はその当時から名前を存じ上げていたが、一般的には東電原発事故の民間事故調委員長として名前が知られているのではないか。 もともと著者の専門は超伝導だから、のタイトルになっている再生

    北澤宏一『日本は再生可能エネルギー大国になりうるか』を読む - kojitakenの日記
  • 【代理人・エージェント・所属選手一覧】 | GO'S Heaven's Door*soccer* | スポーツナビ+

  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    一人でも多くに届くといいね。
  • ガラスの競馬場: ディープインパクトよりも幸せな馬

    JCダートにおける清清しい勝利の陰に隠れてしまいましたが、その前日には、10歳馬のトウカイトリックがステイヤーズSを制するという出来事がありました。北村宏司騎手の見事なエスコートに応えたトウカイトリックの走りは、とても10歳馬のそれとは思えない、生き生きとしたものでした。これだけ競走馬の入れ替えが激しい時代に、トウカイトリックが10歳まで走ることができているのは、もちろん人の走る能力や気持ちが衰えていないということもありますが、それ以上に、トウカイトリックに携わる人々の理解があるからでしょう。特に、ずっと生活を共にしている厩務員の方の喜びはひとしおだと思います。 トウカイトリックが走ってきた数々のレースの中で、私の記憶に最も残っているのが、2006年の阪神大賞典です。この年の阪神大賞典は、馬場もあまり良くなく、風が猛烈に強かったことを覚えています。勝ったディープインパクトの上がり3ハロン

  • 先生がこどものためにできること。親が先生のためにできること。 - 虚無回転レシーブ

    『教えるな!―できる子に育てる5つの極意』 (NHK出版新書)を読んだ。 教えるな!―できる子に育てる5つの極意 (NHK出版新書 351)posted with AZlink at 2012.12.15戸田 忠雄 NHK出版 売り上げランキング: 377051 Amazon.co.jp で詳細を見る タイトルを見て、親がやいのやいの言わんでも子供が勝手にバリバリ勉強し始めて、もうお願いだから勉強やめてみたいな未来予想図を思い浮かべて先走ってニヤニヤしながら読み始めました。 確かに、家庭での子供との関わりについて書かれた部分も面白かったのですが、全体を通読してみて、学校の先生の指導の仕方や、学校と家庭との連携について書かれた部分が個人的には一番面白かったので少し紹介してみます。 まず著者の戸田さん(教師を長らくやられていた方のようです)は「考える力の基となるのは、自由闊達な好奇心と問題意

    先生がこどものためにできること。親が先生のためにできること。 - 虚無回転レシーブ
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    「低学年の子などは残念ながら猿に毛が生えた程度の節度しか持ち合わせがありませんから、一度脱線すると歯止めがきかなくなって、はてなハイクのような状態になりかねない」
  • テンションが増すマドリのロッカールーム。 | Catalonia is not Spain | スポーツナビ+

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    マドリーの選手は、モウとは関係なく「既に成し遂げている」選手が多いから。
  • 世界のトップアカデミー。 | Catalonia is not Spain | スポーツナビ+

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    結構意外な名前も。バルサ、リヨン、Rマドリー、レンヌ、マンUtd.、バイエルン、ソショー、ソシエダ、アタランタ、Aマドリー
  • ベストメンバー規定 : とりあえず

    まず、メンバーを落とす可能性があるのはナビスコGL第1節ですね。 ただ、その時点では「その年のリーグ戦」が4試合しか消化されていません。 ので、この試合には誰が出ようとベストメンバー規定に抵触はしません。 また、J1第5節の時点でも、「リーグ戦」を4試合しか消化してないのは一緒ですので、規定適用外です。 ナビGLを1試合やってますので、「公式戦」は5試合消化してますが、カウントされるのはあくまで「リーグ戦」のみです。 ベスメン規定が問われるのは、J1第6節以後ということになり、メンバーを大幅に落とす可能性があるのはナビスコGL第2節ということになります。 で。 このナビGL第2節においても、「直前のリーグ戦5試合のスタメンを6人は使えよ」というのがベスメン規定。 よって、J1第3節・第4節・第5節・第6節・第7節にスタメン出場した選手を6人以上使わなければなりません。 ここでよく勘違いされ

    ベストメンバー規定 : とりあえず
  • 【案外少人数】『若い人が投票に行けば世の中変る』と言われるけど、本当に変るのか計算してみた【友達一人でおk】: 【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局

    表題の通りの意見はよく聞かれるのですが、大抵の場合(というか個人的には聞いたこと内が)具体的にどのくらいの人が動いたら世の中変るのかって具体的な数字は出てこないので、今回の選挙が良い機会だと思って計算してみました。 まず、投票で世の中が変るってのは、「投票行動で逆転現象が起こせる」という事と言い替えられます。 そして、逆転現象(というか圧倒的大勝)でどれだけの票が動いたのかを見れば、世の中を変えるのに必要な選挙の票が見えてきます。 衆議院の小選挙区制が導入され、現在の定数(480人)になってから、今回までに下記の4回の衆院選が行われています。 2000年 神の国解散選挙(自民勝利) 2003年 自民党定年制導入選挙(自民勝利) 2005年 小泉郵政選挙(自民大勝) 2009年 政権交代選挙(民主大勝) この4回の衆院選挙で、政権交代選挙と小泉郵政選挙が俗に言う『大きな風の吹いた選挙』です。

  • 自民党、政権復帰。しかし、圧勝に浮かれてはいけない。 - 日はまた昇る

    昨日、第46回衆議院議員総選挙が行われた。 予想通り自民党が政権へ復帰することになった。 自民・公明の議席を合計すると3分の2を超えるという圧勝だった。 3年4ヶ月前、民主党が政権交代を成し遂げると、世間は、今度こそ何か変わるかもしれないという期待感に包まれていた。しかし今回の政権交代には、そのような高揚感は全くない。ちまたに流れているのは、どこかほっとした安堵感と、なぜかそこに寄り添う奇妙な挫折感だ。 なぜこうなったのだろうか? 私の政治信条、立ち位置 ところで、論に入る前に、自己紹介を兼ねて、私自身の政治信条、立ち位置を簡単に説明しておきたい。 ・伝統的な価値観を大事にし、小さい政府を志向する。経済政策ではサプライサイドの施策を重視する。 ・全体的な方向性を大事にし、個々の政策は柔軟に考える一方、実現可能性を重視する。 ・外交においては国益、特に実利を重視する。 ・自衛隊を正式に軍隊

    自民党、政権復帰。しかし、圧勝に浮かれてはいけない。 - 日はまた昇る
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    国民の多数が景気回復を望んでいるかは疑問だけれど、これが一番大事。/そのあとで「衣食足りて礼節を知る」的な展開を期待したいのだけれど、一層の右傾化は避けられないのだろうなぁ。
  • FAつば九郎へのオファーは13団体! - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    FA宣言した公式マスコット「つば九郎」に対するオファーの一部詳細が16日、判明した。 <1>マネースクウェア・ジャパン(FX運用会社) 年俸100ユーロ及びチーフディーラー <2>九州忍者保存協会 年俸忍万円(2万円) <3>プロレス団体「ゼロワン」 プロレスラーとして <4>Google日法人 日本語入力チームとして <5>日相撲協会マスコット「ひよの山」 新弟子として <6>サッカー「FC東京」 年俸3万円(選手もしくはマスコットとして) <7>西麻布居酒屋「鉄腕」 1年間つばだい飲み放題+西麻布パトロール親善大使任命(つばだい&つまみ付き)+とんぺい焼き注文時にトッピングし放題+インセンティブ+西麻布つば腕に店名変更+鉄腕まかない付き <8>美人時計 モデルとして <9>テレビ静岡 13年セ・リーグ公式戦ヤクルト-巨人(6・29~30、静岡草薙球場)において、観客動員×1円 <1

    FAつば九郎へのオファーは13団体! - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    FC東京に取られるのか~。ぐぬぬだ。
  • サッカー史上に残るフリーキッカーベスト10

    トップオブザトップはもちろんあの名キッカー 「サッカー史上最高のフリーキッカーは誰か!?」と問われた際に、あなたはどのプレーヤーを思い浮かべるだろうか。 W杯の日戦でもゴールを記録した「無回転マスター」だったり、「将軍」だったり、「白いペレ」だったりと、様々な名前が挙がるだろうが、『bleacher report』のコラムニスト、ジャンニ・ヴェルシューレンのランキングを元にその鮮やかなフリーキックの数々を振り返ってみよう。 10位 ロナウジーニョ 9位 アレッサンドロ・デル・ピエロ 8位 ディエゴ・マラドーナ 7位 ジネディーヌ・ジダン 6位 ロベルト・カルロス 5位 シニシャ・ミハイロヴィッチ 4位 ジーコ 3位 デイヴィッド・ベッカム 2位 ミシェル・プラティニ 1位 ジュニーニョ・ペルナンブカーノ なお、ベスト10は逃したが、ランクイン候補としてクリスティアーノ・ロナウド、ピエール

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    ゾラが入っていないなんて。
  • 「金融緩和をどう考えるのか」森永卓郎│マガジン9  森永卓郎の戦争と平和講座 2012-12-12up

    憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|森永卓郎の戦争と平和講座:バックナンバーへ| 2012-12-12up 森永卓郎の戦争と平和講座 安倍晋三自民党総裁が景気対策として打ち出した金融緩和策が総選挙の大きな争点になっている。安倍総裁の主張は、「日銀法を改正して、物価上昇率を2%とする目標を政府が設定し、政府と政策協定を結んだ日銀は、この目標を達成するまで無制限に金融緩和を進める」というものだ。インフレターゲットと呼ばれる政策だが、けっして特殊な政策ではない。むしろ先進国で導入していないのは、日とスウェーデンくらいだ。にもかかわらず、この政策に関して、各政党の意見が真っ二つに割れているのだ。 インフレターゲットに賛成しているのが、自民党、みんなの党、新党改革、日維新の会だ。一方、明確に反対しているのが、共産党、社民党で、民主党や未来の党も否定的

  • モウから『ラジオ・マルカ』記者へ、「君はクソ」 | Goal.com

  • 【セルジオ越後コラム】ワンパターンなクラブW杯報道 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】ワンパターンなクラブW杯報道 Tweet 2012年12月15日19:47 Category:コラムセルジオ越後 クラブW杯の準決勝が行われ、コリンチャンスとチェルシーが順当に決勝にコマを進めた。アル・アハリと戦ったコリンチャンスはかなり苦戦したね。前半に飛ばしすぎたのか、後半は足が止まってしまい、かなり押し込まれていた。僕も古巣ということで応援していたのだけど、試合後何人かの関係者に話を聞けば、不自然なほど出来が悪かったということだった。調整の失敗か、コンディション不良か、はっきりとはわからないけど、決勝戦にはしっかり照準を合わせてもらいたいね。 一方のチェルシーは、それなりの下馬評で、それなりの実力で、あっさりと勝利した。モンテレイも強いチームだから、ヨーロッパ王者の強さは伊達ではないということなのだろうけど、それにしてもクラブW杯はサプライズのない大会だ

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    ワンパターンなコラム。「温度の高さ」の影で泣いている人からはまた別の意見があるんだろうね。
  • 池上彰さんがテレビ東京の選挙特番でやりたい放題だと話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    池上彰さんがテレビ東京の選挙特番でやりたい放題だと話題に : 市況かぶ全力2階建
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/12/17
    これがデフォルトなレベルになって欲しい。