タグ

2013年1月10日のブックマーク (11件)

  • 遠藤がJ2でプレーすることの意味(浦山 利史) - 個人 - Yahoo!ニュース

    あまり報じられていない遠藤保仁の去就Jリーグの2012シーズンは、サンフレッチェ広島の優勝で幕を閉じた。その一方で、コンサドーレ札幌、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸の3チームがJ2降格の憂き目に遭った。中でも、リーグで上位の予算を持ち、2005年以降は2008年の8位を除きすべてのシーズンで3位以内に入る安定した力を見せていたガンバ大阪の降格は、大きな驚きとなった。 そんな中、オフシーズンに入り移籍市場は活発な動きを見せている。降格した神戸からは伊野波、野沢、大久保、近藤らが移籍し、チームは若返りを行ってチームの立て直しを図る、とのコメントが出ている。ガンバ大阪も中澤、佐々木、大塚、横谷、河田らが移籍することになった。どちらのチームもJ1を主戦場として戦っているチームだけに、今回の降格を機に、ある程度痛みを伴うチーム刷新を行う必要があるのだろう。 しかし、遠藤保仁の去就はここまであまり報じられ

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/10
    一つの見識かと思う。
  • 恨みとか後悔とか - 24時間残念営業

    2013-01-10 恨みとか後悔とか 今日のはだらだらと書く日記です。まあ自分語りというかそういうの。 今朝方、家に帰って「加齢で得たもの、失ったもの」っていうエントリをほとんど完成近くまで書いたんだけど、途中でメシったらどうでもよくなって消した。それでついつい加齢ということについて考えていた流れで、いろいろどうでもいいことを思ったりしていた。 ところで俺は42歳で、自営業者である。今後は死ぬまでたぶん転身ってことができない。まあ70や80まで生きる機会でもあれば話は別かもしれないが、まともに体が動く限りはこの近辺で生活を続けることになる。つまり俺の人生はすでに決定している。 基的に後悔ってのはあまりしない人種だと思っていた。たとえば同じクラスの女子と手つなぎ下校したかった、みたいなかたちで恨みは残存するが、それは後悔ではない。後悔ってのは「あのときこうしておけばよかった」ということ

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/10
    特に前段部分はかなり共感できてしまった。
  • 葉梨康弘 - Wikipedia

    葉梨 康弘(はなし やすひろ、1959年(昭和34年)10月12日 - )は、日政治家、元警察官僚。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党国会対策副委員長。パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー、IR議連副幹事長、自民党パチンコ議連事務局次長。 法務大臣(第106代)、農林水産副大臣(菅義偉内閣)、自民党総務部会長、法務副大臣兼内閣府副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣、第3次安倍第3次改造内閣・第4次安倍内閣)、衆議院法務委員長を歴任した。 養父は自治大臣、国家公安委員会委員長、衆議院議員を歴任した葉梨信行(結婚時に信行と養子縁組した)[2]。養祖父は中央新聞、日電報通信社(後の電通)の記者を経て衆議院議員を務めた葉梨新五郎[1][3]。旧姓は渡邉(わたなべ)。 東京都出身(現住所は茨城県取手市新町1丁目[4])[5]。実父は医師の渡邉武治[6]。東京教育大学

    葉梨康弘 - Wikipedia
  • 地元の(元)ハンバーグ屋が迷走しすぎててヤバい

    友人が経過観察してくれてるのが面白かったので

    地元の(元)ハンバーグ屋が迷走しすぎててヤバい
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/10
    はてなハイク看板部より先に捕捉されてしまったのは残念なことであった。
  • http://www.shlonger.com/ca376d82f78789571f8d52fff5302a98

  • 橋下徹、捨て垢からの要望を全力で実現する

    まとめ 橋下市長、ツイッターで陳情を受け入れる(大学図書館の巻) また橋下市長がツイッターで陳情を取り上げていたので掲載。 関連まとめ:橋下市長、動物園は正月営業せよとのたまうhttp://togetter.com/li/431138 10654 pv 153 6 users 3 sugarray @sugarray2011 @t_ishin  こんにちは!大阪市立大学の図書館「学情」の土曜日の開館時間の延長と、日曜祝日の開館を強く求めます!一番勉強したい日曜日に大学図書館が開いてないのは辛いです!もっと勉強させてください!社会人は日曜しか重点的に勉強できません。是非よろしくお願いします!応援してます

    橋下徹、捨て垢からの要望を全力で実現する
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/10
    こんにちは!市長が公務を果たすことを強く求めます!仕事をする平日に選挙活動をされるのは辛いです!もっと仕事してください!
  • 大前元紀の子供たちの名前が「しりとり」になっていると話題に : footballnet

    大前元紀の子供たちの名前が「しりとり」になっていると話題に カテゴリブンデスリーガ芸能・ゴシップ系 Tweet 602: U-名無しさん@実況はサッカーch 2013/01/09(水) 23:24:04.47 ID:NdUbNyyu0 Expressによる大前元紀への13の質問 http://footballgeist.com/archives/3284 子供達はいくつなんですか? “あんじ”が2週間、”とうあ”が1歳、”かずと”が10歳です。 13歳でパパになったんですか? の”あい”の連れ子です。 大前の嫁さんってかなり歳上なの? 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4219 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1357729857/ 607: U-名無しさん@実況はサッカーch 2013/01/09(水) 23:25:02.3

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/10
    はてなハイカーになる素質は十分ですな。
  • 石毛君は元気にしてるのだろうか?あと、監督関連について思うことを徒然と。 | m_maruのエスパルス観戦日記 | スポーツナビ+

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/10
    色々と同意。
  • 祖父母の孫への教育資金贈与非課税に…経済対策 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    企業が新規雇用などで人件費を増やした場合、増加分の約1割を法人税から差し引ける制度を今年4月に創設し、雇用増を企業に促す。祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする。省エネルギー設備などへの環境関連投資を促す税制も拡充し、財政出動に加えて税制面でも成長を後押しする。 政府は、国と地方などの負担を合わせた事業規模で20兆円超の緊急経済対策を11日に閣議決定するが、減税措置もその柱となる。 法人税の減税措置は、すべての企業を対象に、2~3年程度の時限措置として導入する。新規雇用だけでなく、すでに在籍している従業員の給与やボーナスを増やして人件費総額が膨らむ場合も、減税対象となる。 例えば、ある企業が人件費を1億円増やした場合、単純計算で、支払う法人税は1000万円減る。 企業が設備投資などに使わずに内部にため込んでいた資金を使うよう促し、最終的に雇用増や消費の拡大につなげ

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/10
    富裕層に配慮ですか。
  • 【日本代表】山田大記が明かすブラジルW杯への野望

    小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato 1988年12月27日、静岡県生まれ。藤枝東高、明治大学を経てジュビロ磐田へブラジルW杯を狙う刺客たち(1)~山田大記(ジュビロ磐田)~前編 メンバーが固まりつつあるザックジャパンには、彼らの座を脅かすような存在が必要だ。候補者はいる。代表の座を狙う若きプレイヤーたちの肖像に迫る。 24才の青年は、素直で礼儀正しい。例えば試合に敗れた後には、アウエーゲームの声援に駆けつけてくれたサポーターの前へ真っ先に挨拶に向かう。去り際も申し訳なさそうに振り返り、深々とお辞儀をして礼を尽くす。「真面目」「生徒会長」「優等生」と評判は良好。入団1年目で10番を背負い、2年目にして主将を任されるようになった理由は、"良くできた"人間性にあるだろう。 一方でチームメイトからは、「腹黒い」

    【日本代表】山田大記が明かすブラジルW杯への野望
  • 「追い出し部屋」と「体罰自殺」の何が問題なのか?

    年末の朝日新聞に「追い出し部屋」という大企業のリストラ策の一環についての記事が掲載されて話題になっています。この種の問題は20年ぐらい前からあり、終身雇用契約のために解雇が難しい中で、企業としては「リストラ対象」として指名した人間を、意図的に極端な閑職に追いやり最終的に自分から辞表を出させるというものです。 この問題については、「非現実的な雇用に関する規制が残っているからダメなんだ」という文脈で論じられることが多いようです。企業が一方的に従業員を解雇することができず、正社員の終身雇用が保護され「過ぎている」というわけです。この論調は「そのために、若い世代の労働機会が奪われている」という論理に結びつけることもされています。 私は、この問題に関しては、ある程度の規制緩和は必要ではないかと思います。但し、その場合は経営層から管理職層、専門職層に対して整理解雇の条件を緩くする一方で、非管理職、非専