タグ

ブックマーク / supportista.jp (64)

  • 清水、観客の安全のため浦和戦はエコパで開催 - サポティスタ

    J1清水は、4/29の浦和戦をエコパスタジアムで開催することを発表した。 清水は過去2年間、全てのホームゲームを日平で開催してきたが、今季は浦和戦に限りエコパで開催することを決定した。 清水は、この決定について、以下のようにオフィシャルサイトで説明している。 「この試合はゴールデンウィーク中の開催となり、ご家族連れなど多くのご来場が見込まれます。日平スタジアムではセキュリティ上の構造的問題、収容人数の限界があるため、お客様の「快適、安全なご観戦」を最重要視し、かつ一人でも多くのお客様にご観戦いただけるようエコパスタジアムを使用することにいたしました」 清水×浦和の試合では、一昨年、横断幕掲出を巡ってサポーター同士のトラブルが発生している。 LINK 今季のホームゲーム開催について(清水) 清水エスパルス戦に関するトラブルについて (浦和)

  • どんどん息苦しく魅力の無いゴール裏に - サポティスタ

    Jリーグのゴール裏は衰退していく町内会のお祭りになってしまうのか。 最近のJリーグはサポーターがなんかヤル度に、チームがすぐに当事者を縛り上げ、ネットの自称優等生の皆様方がそれを助長し、どんどん息苦しく魅力の無いゴール裏になっている感じが寂しい。なんか自縄自縛で衰退していく町内会の祭を見てるようだ— UGさん (@soccerugfilez) 10月 11, 2012 都市の祭だと、警察の言う事を馬鹿正直に守って、刺青・暴れん坊を出入り禁止にした町会の、色白のサラリーマンが担ぐ冴えない神輿なんて全く魅力なく人も寄付も集まらなくて終るだよね。なんでも禁止でなく、お馬鹿さんを上手くコントロールできる町会だけが生き残る。Jのゴール裏も一緒だと思う。— UGさん (@soccerugfilez) 10月 11, 2012 以上、少子高齢化で神輿の人の集めに辛酸を舐めている都会の弱小町内会青年会員の

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/10/12
    言わんとしていることはわかるけれど、そうすると一部は先鋭化するだろうし、そのリスクはクラブが背負わなければならんだろうし。Jの歴史が今を作っているのは間違いないしなぁ。
  • もし降格したら町田市が投入した税金はどうなるの? - サポティスタ

    町田市はゼルビアのJ2参入のためにスタジアム改修を行い、その費用はおよそ25億円。しかしゼルビアは1年目でJFL降格の危機に。 町田ゼルビア参入に見るJリーグスタジアム基準問題(サポティスタ) J2順位表(J's GOAL) 正直だらけまくっていた昨シーズンまでのJ2中位下位とはやる気が明らかに違う。プレーオフとJFL降格の効果はてきめんだ。JFL降格がいいか悪いかは別として・・・。— ニート鈴木さん (@suzuki210) 9月 23, 2012 @hsyf610muto 仮に町田がJFL降格するとしたら税金を散々浪費して無理やりJ2に上げたのに昇格1年でシステム変更によりアマチュアのJFLへとなるなら無責任ですね。— ニート鈴木さん (@suzuki210) 9月 23, 2012 @hsyf610muto そもそも1年ですぐ降格するようなクラブをJ2入りさせた事自体が疑問。スタジ

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/09/26
    これで、サポーターと無関心層の間にいる人達が、そっぽを向いたりするとか考えると、歴史がない分、よりツラいのは確かだろうな。
  • 熱狂的なサポーターと過激な原発反対派はよく似ている - サポティスタ

    コラムニスト小田嶋隆さんの記事、「過激な反原発と熱狂的なレッズサポーターは似ている」が話題となっています。 「過激な反原発と熱狂的なレッズサポーターは似ている」 コラムニスト、小田嶋隆さん<「どうする?原発」第13回>(ニコニコニュース) 熱狂的なサポーターと過激な原発反対派との類似点として、熱狂的かつ排他的であることによって、仮想の敵を作って攻撃をしてしまい、当は自分たちの味方になるはずの人たちを結果的に敵に回してしまっていると。 熱狂的なサポーターは、来は味方であるはずの大多数のゆるいサポーターを批判し、排他的な態度をとる。それが新規ファンの参入を阻み、コア層はますます先鋭化する一方で、ファン層の拡大を妨げる一つの原因に。結果的には彼らの振る舞いがサポートしてるはずのチームの足を引っ張ることになってしまっている。 Jリーグは今、コア層が固定化し排他的になって支持層が広がりづらくなっ

  • 平均動員はJリーグの3倍、ドイツ・ブンデスリーガの魅力 - サポティスタ

    1試合平均観客動員がドイツ・ブンデスリーガは4万4345人、Jリーグは1万5441人とおよそ3倍。なぜ、ブンデスリーガはこれほどのファンに支持されているのか。6/23にテレビ東京系で放送されたFOOT×BRAIN「ブンデスリーガの魅力」のまとめ。 ブンデスリーガ集客力のポイント 1、スタジアムのファミリーフレンドリーな雰囲気 2、チケットの価格(ブンデス:約2100円、プレミア:約4000円) 3、チーム間の実力の拮抗による、優勝争いに絡むチーム数の増加。 またブンデスリーガでは、 06~07シーズンに外国人枠を撤廃する代わりに、 ドイツ人選手枠を設定。 各クラブが満たさなければならない規定は、次の3つ。 1、1チームに最低12人のドイツ人選手の登録。 2、8名は15~21歳までに3年以上ドイツの育成機関で育った選手。 3、4名は自分のクラブの下部組織で育成した選手。 こう

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/06/28
    彼我の差で最も大きいものは、ドイツと日本の経済事情なんじゃないかしら。
  • 不満は分かりますが、まずは審判に任せてほしい - サポティスタ

    松崎康弘審判委員長がC大阪対広島戦のPK判定について言及。佐藤寿人が不満の声を挙げたプレーに答えている。 第40回「ジャッジQ&A」【ナビスコ杯第4節 C大阪vs広島(ゲキサカ) 「C大阪にPKが与えられた中島選手のファウル。ボールはエリア外ですが、トリップはエリア内ですからPKとなります。きっとこのあたりが分かりにくいのでしょう。TVの解説はPKを正しいと話していますが、映像には佐藤寿人選手が“なんで、おかしいでしょう”と抗議している声が入っています。試合の最後の最後で失点につながるPKの判定。不満は分かりますが、まずは審判に任せてほしいですね」 ただ、松崎さんは当該プレーの判定に絞って語っているが、別のプレーで広島側に与えられてもおかしくないPKをスルーしたことには触れていないし、主審と広島との過去の因縁についても解説していない。こうした文脈を無視した解説にどれだけの意味があるのか。

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/05/23
    ゲキサカのコラムは、最近試合を通しての基準に言及することが無いのであまり意味を感じない。質問も答えやすいのを選んでいるんだろうなと思っている。勿体ない。
  • 「J1を日曜開催にして」とファンの叫び - サポティスタ

    今季のJリーグは「J1土曜日、J2日曜日」を実施しているが、J1の観客動員は第11節終了時点で平均観客動員数1万6178人。震災の影響があった昨季の1万5797人と大差ない状況。 リーグ戦の動員増には現時点では結びついておらず、J1サポーター側からもJ2サポーター側からもブーイングの声が上がるような状況となっている。 「J1を“日曜開催”にして~!ファンの叫びにどう応える?」(ZAKZAK) はっきり言おう。J2日曜日一斉開催は大失敗。来季からは改善するべし。J2のほとんどのクラブが苦しんでいる。同調して頂ける方はRTお願いします!— KEIGO YAMAMOTO/山圭吾さん (@KeigoMARADONA) 5月 14, 2012 @kaoruyamaguchi 今シーズンのJ2の平均入場者数の激減は異常です。J2のクラブ経営はダメージを受けています。日曜日開催になったことで、AWAY

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/05/21
    土曜開催じゃないと遠征しづらいというのはわかるけれど、トータルでどうなんだろう?
  • 協会はとにかく「代表の為に動いてる」 - サポティスタ

    サッカー協会は、なぜJリーグの実情を考えれば無理のある秋春制を導入したいのか。 2015年に秋春制へ完全移行案 J1&J2合同実行委で提示(中日) 14年シーズンからの夏開幕をJ各クラブに提案(報知) 提案するならば、せめて考えてからやってくれ(武藤文雄) 昨年、原委員長の講演を聞いた、GP_02Aさんの連続ツイートから。 秋春制導入の動きに対し、「豪雪地帯の事考えろ」と反論する人達はJFAの考えを理解できていない。JFAはそんな事は二の次どころか五の次ぐらいに考えていて、何よりも優先するのは「代表の強化」。更に言えば、JFAとJリーグは全く別組織。観客が減ろうとある意味「知ったこっちゃない」のよね— 羊さん (@GP_02A) 5月 9, 2012 とまぁこんな感じで、秋春制に関して、民意と協会の意見はすれ違いばかりで噛み合ってないな、と。基的に協会側は意見を擦り合わせるつもり

  • 選手の情報をリアルタイムで監督に - サポティスタ

    アディダスがメジャーリーグサッカーと協力し、7月25日に行われるチェルシーとのオールスター戦を世界初の「スマート・サッカー対決」にするという。 スパイクの底にポーカー用のチップよりやや小さいチップをはめ込み、距離、平均スピード、最高スピードや加速などを追跡する『miCoach SPEED_CELL』の技術を応用。ユニフォームにデータ追跡システムを組み込み、選手のポジション、パワー、スピード、動いた距離、プレーの激しさ、加速などの情報をリアルタイムで監督へ届けると。 アディダスは、いずれこの技術を世界的に販売していく予定だとか。 初の「リアルタイム・データ」サッカー試合:アディダス(Wired)

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/04/18
    この数字を利用して次のベンゲルみたいな人が現れたりして。
  • いかに「教えないか」「遊びにさせるか」 - サポティスタ

    子供にサッカーをさせる時にはいかに「教えないか」「遊びにさせるか」 が大切だが、そういう環境を作るのは意外と難しいという話。 遊びなら子供はほっておいても真剣になるし必要な技術は知らず知らずに身に付いていく。何よりもサッカーを「遊び」として、ずっと楽しんでいくことができる。ただ、サッカースクールなどの競争が盛んになってくると教えるコーチの方が「教わった」感があるので人気が出るそうで、経営上はどうしてもそういう方向に傾きがちという事情も。 セルジオさんだったかな、子供にサッカーをさせる時にはいかに「教えないか」「遊びにさせるか」に意を砕くという。遊びなら子供はほっておいても真剣になるからね。— ケット・シーさん (@kettosee) 4月 16, 2012 @supportista @kettosee 「あのコーチ、何もしてないじゃん」と言われちゃうんですよね(笑)— GKBAさん (@g

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/04/18
    これを真に受けて何も教えないコーチが現れたりして。教えることと教えちゃダメなことがあるでしょうね。
  • 初年度の年俸上限480万では欧州のクラブと戦えない - サポティスタ

    最初にJリーガーになる際、C契約時の年俸上限は480万円、こんな額では欧州のクラブが気で取りに来たら太刀打ちできない。 ツイッター上でのfooty_kenさんとt_urayamaさんのやり取りから。 初年度年俸の上限が極端に低いだけでなく、高卒選手がプロになる場合、欧州のクラブに行けば高額なトレーニングコンペンセーションが所属元クラブに支払われるが、Jクラブに入ればトレーニング費と称して、わずかな金額しか支払われない。所属元チームにとっても選手が欧州に行ってくれた方がメリットが大きい。 年俸の上限に制限があるのは、リーグ草創期の年俸高騰に対応するためのもので、その規約がすでに時代に合わなくなっている。今のままでは、選手の獲得競争でJリーグは欧州のクラブととても対等には戦えない、と。 Jリーグはもう創設から20年経っていて、規約も現状にそぐわない部分がどんどん増えてきているのだけれど、すで

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/04/18
    はぁ、貧乏が憎い。
  • 日本一の指導者はS級ライセンスを持っていない - サポティスタ

    なぜ流通経済大学サッカー部は プロ選手を輩出し続けるのか? 今季のJ1開幕戦、登録メンバーの出身大学ランキング第1位は流通経済大の12選手でした。同校は02年に初のJリーガー・阿部吉朗を送り出して以降、ここ10年間で50人以上の選手をJリーグに送っています。 J1開幕戦登録メンバーの出身大学ランキング(J SPORTS) しかし、流通経済大学サッカー部の総監督である中野雄二氏は国内最高峰の指導者ライセンスであるS級ライセンスを持っていません。 今月発売された秋元大輔著「なぜ流通経済大学サッカー部はプロ選手を輩出し続けるのか?」によれば、中野監督は指導者ライセンス取得をB級で挫折しているといいます。大事な部の公式戦と講習会が重なり日程変更を依頼したが受け入れられなかったためだと。 彼は同書の中でS級ライセンスについて、こう語っています。 「当にしっかり選手を育成しようと思ったら、現場を

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/03/30
    ライセンス制は日本サッカーの質を担保する功の面もあるんだろうけれど、日程とかは弾力的に運営してほしいね。
  • Jクラブの経営難は、Jリーグの構造上の問題 - サポティスタ

    今週の週刊プレイボーイで「2014Jリーグを追放されるかもしれないクラブはココだ!」として、クラブライセンス制度についての記事が掲載されています。 記事タイトルは煽りですが、中身はしっかりとした内容。Jリーグクラブの財務状況について各クラブの経営の問題と同時に、Jリーグの構造上の問題も指摘しています。 具体的には、06年度のJ1営業収入総額が543億円で5年後の10年度は545億円と、多少の増減はあるが、Jリーグの収入がほぼ横ばいで伸びていないこと。NFLやプレミアリーグではリーグからの配分金がクラブ総収入の60〜70%を占めるのに対して、Jリーグでは10%程度であること。 テレビの放映権や商品化・スポンサーシップなど、スポーツ経営上、もっとも収益を上げなければいけない全国区の権利を握っているJリーグ体のビジネス下手がJクラブの経営難の一因になっていることが指摘されています。 今週末(1

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/02/08
    内訳が知りたい「NFLやプレミアリーグではリーグからの配分金がクラブ総収入の60〜70%を占めるのに対して、Jリーグでは10%程度であること」
  • 地域の団体から嫌がられるバルサスクール - サポティスタ

    場のスペインサッカーが学べるバルサスクールだが、地元の他団体からは「選手を奪われる」「我々の縄張りに入ってきてけしからん」といった理由で嫌がられているという。 福岡にあるバルサスクールについて、主に浜田満さん(Amazing Sports Lab Japan代表)と秋元大輔さん(ライター)のやり取り。 福岡にはバルサスクールがあり、そこではマサに正統派スペインサッカーが学べます。しかし地域の団体は嫌がっています。@hamadamitsuru @akimoto_daisuke @supportista— マンソの父さん (@Jubihiro) 1月 27, 2012 考え方は人それぞれです。自分のクラブの近くにバルサが来たら嫌がる人はいるでしょう。“@Jubihiro: 福岡にはバルサスクールがあり、そこではマサに正統派スペインサッカーが学べます。しかし地域の団体は嫌がっています。@aki

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/01/30
    あっ、やっぱり
  • 「僕もあの場所にいつか行くと決めてサッカーをやっている」 - サポティスタ

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/01/12
    UEFACLでプレーして、トップクラスのベストを体験しても、もこの気概を持てるのが凄い。「僕もあの場所にいつか行くと決めてサッカーをやっている」
  • Jリーグ2012年オフ注目の0円移籍選手 - サポティスタ

    2012年冬で契約期限切れとなり、いわゆる0円移籍が可能と推測されるJリーグの選手について、主に「週刊サッカーダイジェスト2011年11月8日号NO.1138『[特集]2012シーズン 先取り移籍マーケット J1全18クラブの補強ポイント』」を参考にリストアップしてみました。 FW 大久保嘉人 神戸 渡邉千真 横浜FM 佐藤寿人 広島 ハーフナー・マイク 甲府 前田遼一 磐田 MF 二川孝広 G大阪 長谷川アーリアジャスール 横浜FM 山雅志 鹿島 森崎浩司 広島 森崎和幸 広島 早坂良太 鳥栖 DF 中澤佑二 横浜FM 森脇良太 広島 吉田豊 甲府 岩下敬輔 清水 宮恒靖 神戸 千葉和彦 新潟 チャ・ビョングク 仙台 ダニエル 甲府 山口智 G大阪 太田宏介 清水 Link 横浜が前田獲り!!得点力UPへ既に正式オファー ― スポニチ Sp

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/10/28
    岩下と太田は是が非でも残って欲しい。0円移籍など持っての他。リーグの残りと天皇杯は二人が残りたいと思うような試合を見せて欲しい
  • レッズ今季低迷の理由がすべて分かった - サポティスタ

    18日、フットボールサミット/サッカー批評のトークイベントが阿佐ヶ谷LOFTで開催されました。 一部のバルセロナ論もおもしろかったのですが、二部の松育夫さんによるチーム作り・選手育成論はとくに含蓄に富んだ内容で、自身の体験を通じてクラブ運営の問題点を指摘した松育夫さんのダメ出しが、どういうわけかすべて今の浦和レッズに当てはまるという結果に。 ・Jリーグのチェアマン・大東和美がラグビー出身であることについて。「サッカー界はそこまで人材不足なのか!」 →浦和レッズの橋光夫代表も、やはりラガーマン。 ・「(千葉は)オシムサッカーをやるために小さくて走り回る選手集めたのに、ことしのサッカーは長身センターフォワードにボールを当てるサッカー。不良在庫になっている選手がいる」 →コンビネーションサッカーを掲げたフィンケからペトロビッチに監督が代わり、山田直輝・柏木陽介らでオランダサッカーをする

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/10/20
    清水は今シーズンを教訓にして欲しい。選手層薄いのに余りすぎ!「監督ごとに違うサッカーを志向している。しかし、ナショナルチームではないのだから、選手全交換などはできない。となれば、合わない選手が出てくる
  • 浦和レッズが迷走を続ける理由(1/2) - サポティスタ

    現在、降格圏と勝ち点2差の15位。 06年のリーグ優勝、07年のACL制覇以降、 浦和レッズは低迷が続いている。 なぜレッズは迷走を続けるのか、 浦和レッズマガジン、浦研、浦研プラスの編集長を務める 島崎英純さん(@Hidezumish)に他サポにもわかりやすく解説してもらった。 (※インタビューは27節鹿島戦と28節G大阪戦の間に収録しています) 【1】成績が落ち込んでいる要因は、このクラブに積み上げがないから 岡田(サポティスタ) ここ数年、浦和がおかしなことになっているというのは、 浦和サポーターだけではなく、 Jリーグを見ている人の多くが感じてることだと思います。 なぜ、ここまでおかしなことになっているのか、 ずっと経緯を追っている浦和のサポーター以外にもわかるように、 解説していただきたいのですが。 島崎 成績が落ち込んでいる要因というのは、 このクラブ

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/10/03
    「クラブのいうことが本心であれば、浦和のGMは普通のクラブのGMとは違う仕事を求められているのかもしれません。」
  • バルセロナと柏レイソルU-12の共通点 - サポティスタ

    8月2日から6日に渡り、静岡県で全日少年サッカー大会が開催されました。優勝は柏レイソル。準優勝は名古屋グランパス。3位が大宮アルディージャとディアブロッサ高田FCでした。 →ジュニアサッカーの保護者向け情報サイト「サカイク」より ■バルサの教えと共通する柏レイソルのパス&コントロール 優勝したレイソルは選手個々の力が際立っていて、なかでもパス&コントロールの技術・判断が抜きん出ていました。 パス&コントロールとは、動きながらボールを『止めて、蹴る』プレーのことです。レイソルの選手たちは、ボールが来た方向とは反対の足で止め、視野を確保した状態でボールをコントロールする動作が徹底されていました。彼らは顔を上げ、周りの状況を見ることができているので、判断の質も高く、次のプレーにスムーズに移ることができます。そうして、ボールを持っていない選手がスペースに顔を出し、精度の高いパス&コントロールで相

  • ハイドゥク・スプリトの創立100周年記念動画がすごい - サポティスタ

    クロアチアのハイドゥク・スプリトは、昨シーズン国内リーグ2位。今年2月にクラブ創立100周年を迎えた名門だ。鹿島・伊野波雅彦の移籍先として名前が挙がっている同クラブ100周年記念動画がyoutubeにアップされている。 同クラブは「ここスプリトで生まれた子供が最初に覚える言葉が『ハイドゥク』だ」と言われるほど、地元では熱狂的に支持されている。動画からはクラブを支える人と街、そして熱狂が伝わってくる。 鹿島と伊野波の契約は今季終了まで残っており、推定2500万円の違約金が得られるのであれば鹿島は移籍を容認する方針だという。 ハイドゥク・スプリトは、地元スプリトやダルマチア地方にとってはサッカークラブの域を超えた「宗教」みたいなものです。サポーターは選手に対する愛情などなく、あくまでハイドゥクそのものを愛し続けます。言葉では伝わり辛いのですが、行けばきっと分かります。less than a m