タグ

MSYに関するbaboocon19820419のブックマーク (11)

  • Kくんのクォーターブローグ製作メモ Vol.1|Tomi

    2020年6月6日 ・仮試着を踏まえて、木型を修正 2020年6月7日 ・型紙を新しく起こし直す。ついでに、バセットさんのビデオを見たのでジョンロブ流の型紙でやってみる。特にライニングが画期的だがこれは当に大丈夫なのか結構疑問だがやってみる。 2020年6月13日 ・中底を切り出す。栃木レザーの6.5ミリ。市販ものだと下手すると2ミリ程度、かなり高価な良いモノでも4〜5ミリなので超特厚です。一度濡らして完全に乾かしてから再度濡らして木型にそわせるためにゴムで巻きます。 ・型紙に沿って革を切り出します。今回はボックスカーフのようなハリのある牛革とライニングには1ミリ厚の馬革をご馳走します。馬革はなんともいえないしっとりもちもちフィット感があります。 ・今回は羽根部分の履き口を折り返しで作ってみようと思うので、革を薄く漉いて、伸び止めテープを貼ってからヘリ返します。 ・クォーターブローグな

    Kくんのクォーターブローグ製作メモ Vol.1|Tomi
  • TOMIZUKA Last Shop Web-site » Blog Archive 靴型、靴木型、シューラスト、靴の木型 | TOMIZUKA Last Shop Web-site

    受注生産の為、御注文後の生産になります。 木材の加工仕様は、1加工なし、2甲切り の2種類になります。 型の加工と使用上の注意に関してはこちらを御覧下さい。 型の寸法に関してはこちらを御覧下さい。

  • 自分サイズの木型を手に入れてフィッティング確認をしよう!【MSYワークショップ・2019/11/30】

    ※会場費などの諸事情で、参加者が6名に満たない場合は開催しない可能性がございます。 木型変更や女性用の木型をご希望の方は、当日追加で5,000円お支払いいただきます。 参加をご希望の方は Peatixよりその旨をお伝えください。 ちなみにですが、トミヅカさんで普通に木型を注文したら11,000円です。 それを今回のイベントでは、木型も材料も場所代も込みで10,000円ですのでめちゃめちゃリーズナブル! 企画の趣旨 我々MSYは「作りをもっと身近に」というコンセプトで活動をしています。多くの人に作りの楽しさを知っていただきたいし、を作ってみたいと思っている方の背中を後押ししたいと思っています。 ただ、やっぱり木型の入手が一番ハードルが高いと思うんです。 そんな木型でさえも、みんなで買ったら怖くない! ご安心ください!今回、自分の足のサイズに合わせてカスタマイズできて出来るだけ安価に購入

  • (第 6 回)革靴好きをこじらせて靴作りをはじめました〜中底加工と吊り込み〜 - 化ノ革

    どうも、もうすぐづくり一人前のくすみです。 前回までで、番ののアッパーを完成させていますので、ここからは木型に吊り込んでいく作業です。 アッパーがの形になり、いよいよらしくなってくるづくりの醍醐味とも言える工程のひとつです。 中底の加工 さて、アッパーの吊り込みに入る前に、いろいろと準備をする必要があります。 吊り込みを除き、ここからの工程は仮縫いでは経験していないものもあるので、慎重にやっていきましょう。 まずは中底の加工です。 中底用の固めの革から中底のサイズをカットし、それを木型の底面に釘で留めます。 中底の周りを木型の大きさに合わせてカットすると、こんなにもキレイに仕上がります。 ちなみにこちらはカタオカ先生に仕上げてもらった左足。時間の都合もありますので、カタオカ先生に左足の作業をしていただき、僕は右足を進めてまいります。 左右の出来栄えの違いにどこまで差が出るのか

    (第 6 回)革靴好きをこじらせて靴作りをはじめました〜中底加工と吊り込み〜 - 化ノ革
  • (第 7 回)革靴好きをこじらせて靴作りをはじめました〜底付け・すくい縫いと出し縫い〜 - 化ノ革

    どうも、づくり一人前のくすみです。 前回までで、吊り込みを終えいよいよ格的な底付けの工程です。 を作る前は、アッパーこそがの顔でしょと浅はかな考えを持っていました。決してそれも間違いではないのですが、底付けがいかに大切かということを思い知りました。 木型の形も、アッパーのミシンの縫い目の仕上がりももちろんの見た目に大きく影響するのですが、底が付くことで、一気にが引き締まり雰囲気が変わります。 逆に言うと底付けの仕上がりによって、の美しさや存在感が大きく左右されます。 冒頭から興奮してしまいましたが、今回はすくい縫いから出し縫いまでの工程についてご紹介させていただきます。 糸作り アッパー(ライニング含む)と、中底と、ウェルトを縫い合わせる『すくい縫い』の工程に入る前に糸を用意します。 こんな風に両手を伸ばした長さの3倍の長さの糸を用意し、その糸にチャンと呼ばれる松ヤニと油を混

    (第 7 回)革靴好きをこじらせて靴作りをはじめました〜底付け・すくい縫いと出し縫い〜 - 化ノ革
  • 【掬い縫いの道具と材料】初めから専用のものを買う方が良いのか?の考察

    皆さん、週末のひとときをと如何お過ごしですか? この週末もと戯れておりますMSYのTomi(@tmkprch)と申します。こんにちは。 さて、これまでのMSY記事で釣り込みまでの工程はご紹介してきました。(釣り込み記事はこちら) 次はいよいよ手作りの醍醐味、ハンドソーンウェルテッド製法の底付けをご紹介しようと思うのですが、その前に「ちょっと待った!」です。 道具記事や材料記事でご紹介していますが、ここから先の工程は、一気に専用の道具や材料が出て来るんです。聞き慣れないものもあるかと思いますので、ここではハンドソーンウェルテッド製法の名前の元になっている「掬い縫い(すくいぬい)」工程における道具と材料について考察をしてみたいと思います。 専用の道具や材料をすぐに買いたい!という方はこの記事を読むまでもなくマモルさんのような製材問屋さんでお買い求め頂ければ良いかと思います。 いきなり専

  • 靴作りの道具を100均(ダイソー)の道具だけで揃えるといくらになるか?

    趣味作りを始めるなら、まずはここから。 こんにちは。MSY代表のブン(twitter)です。 作りには専用の道具が数多くあり、その歴史の中で細分化・最適化されてきたようです。 では我々素人が趣味として楽しみたい場合、それらを最初から全て揃えなければいけないのでしょうか? いいえ、そんなことはありません! 今回は底付け工程のジェネリック工具(安価な代用品)を紹介いたします。 「ダイソーで売ってる商品以外は使用NG」という縛りを加えて実際に一足作成し、しっかり検証しました。 革が好きで、作ってみたいという気持ちがあるなら、ぜひ始めてみませんか! 100円ショップの道具はこう選ぶ 今回のスコープは底付け工程。 「道具ありき」ではなく「その工程で何をしたいのか」。その条件を満たす道具を徹底的に考え抜いて選びました。 たとえば「ワニ」。 これ一つで「アッパーを引っ張る」「釘を打つ」「アッパー

  • 車に轢かれた革靴。再生へのリアルストーリー【MSYブラックジャック第二夜】

    前夜のサマリー 2019年3月某日、ひやあつ氏(@3251324rr)の大切な一足の革が不幸な事故に見舞われる。 ツイッターに上げられたその惨状に、誰もが言葉を失った。 バロン阿部氏(@AbeDayo)からのMSY出動コールを受け、MSYメンバーで支援のための相談を開始。外部の有識者が必要との判断でブン代表から協力要請を呼びかけると、2名の熱い男達が協力を申し出てくれた。 いずれもに関わるお仕事をされている野口さん(@zucchinitatsuya)とIWAさん(@IWA00870832)のお二人だ。 ひやあつ氏の革再生プロジェクトは「MSYブラックジャック」、再生対象となる革は「ピノコ」と名付けられ、再生に向けた取組がいよいよ始まる! 再生検討会議 ピノコはMSYメンバーTomiの自宅へ送られてきていた。 シューツリーが装着され、柔らかなシューバッグに大事に入れられたピノコは、写

    車に轢かれた革靴。再生へのリアルストーリー【MSYブラックジャック第二夜】
  • 車に轢かれた革靴。再生へのリアルストーリー【MSYブラックジャック最終夜】

    ひやあつ氏は急いでいた。 2019年7月某日。 あいにくの天気。しかし、心が踊らずにはいられない。 ついに、ピノコとの再会。 彼女と離れていた時間、距離を想う。 こんばんは。MSY代表のブン(twitter)です。 あの日から約4ヶ月。ついにこの日を迎える事ができました。 未読の方は、ぜひ第一夜からご一読ください。 再会 今にも雨が降り出しそうな神戸。 東京から新幹線で駆けつけたMSY参謀Tomiさん(twitter)と私は落ち合った。 ひやあつ氏との待ち合わせ場所は、ここからほど近い某レンタルスペース。 約束の、時間だ。 走りたくなる衝動をこらえた少年2人(※1)は、大人ぶってゆっくり歩きながらその場所へ向かった。 ※1:なお二人とも老眼である ビルの前で合流し、簡単に自己紹介を済ませる。 ワクワクを隠せない面持ちのひやあつ氏。 ピノコに会いに来てくださった方々もいらっしゃり、MSYを含

    車に轢かれた革靴。再生へのリアルストーリー【MSYブラックジャック最終夜】
  • 車に轢かれた革靴。再生へのリアルストーリー【MSYブラックジャック第一夜】

    2019年3月某日、一足の革が不幸に見舞われる。 ツイッターに上げられたその惨状に、誰もが言葉を失った。 しかし希望は絶たれていなかった。 これは革を救うために集った有志による、再生の記録である。 あの日、何が起きたのか こんばんは、MSY代表のブン(@Wani_Fumihiro)と申します。 事故の経緯 ひやあつ氏は急いでいた。 両手いっぱいの荷物を車に積み込む。 まずは大切な愛ユニオンインペリアル(※)を安全な場所へ置かねば。 取り急ぎ、車の上に仮置きした。 ※ユニオンインペリアル 革メーカー「ユニオン・ロイヤル」が、2008年から販売しているプライベートブランドの革。 大量の荷物を車内に入れ、やっと両手は自由になった。しかし彼の頭の中は次の仕事でいっぱいだった。 ひやあつ氏は急いでいた。 車を走らせること約40km。 そして気がついてしまう。 車の上のユニオンインペリアル・

    車に轢かれた革靴。再生へのリアルストーリー【MSYブラックジャック第一夜】
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2019/05/13
    素晴らしい。
  • 独学だから悩むけど全てが楽しい!既成靴が合わずはじめた靴作り

    こんにちは、MSY編集長のくすみと申します。 twitter や instagram などのSNSでは、趣味作りをされている方がいらっしゃいます。 以前から親しくさせていただいているhideさん(@cloudhide)も、ご自身で作りをされているんです。 そんなhideさんは、リメイクや仮を含めて作られたの数はすでに5足!去年から始められて、かなり早いペースで作られています。 きっと、よっぽど作りにハマってしまったに違いないということで(笑)、hideさんの作りに対する想いを伺ってきました! これから趣味作りをはじめてみたいと思われている方にも、何かきっかけになるかもしれませんので是非参考にしてみてください!

    独学だから悩むけど全てが楽しい!既成靴が合わずはじめた靴作り
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2019/02/18
    きっかけが等身大でとても参考になります。
  • 1