タグ

インターネットに関するbadmanj99のブックマーク (25)

  • 無料で安全なDNSサービスの一覧 | ハルパス

    DNSとは? DNSDomain Name System)とは、IPアドレスとドメイン名の相互変換を行なう、インターネットを利用する上で欠かせないシステムです。 ネット上のすべてのコンピューターには「IPアドレス」という番号が割り当てられており、データの送受信はこのIPアドレスを指定して行っています。 しかし、IPアドレス(例:192.0.2.0)は数字の羅列となり人間には覚えにくいため、ドメイン(例:blog.halpas.com)が開発されました。 ですが、データの送受信はドメインではできないので、バックグラウンド(パソコンの内部)でドメインをIPアドレスに変換して通信を行なっています。 DNSサーバの変更方法は上の記事か、こちらを参考にしてください。 追記:「パブリックDNSのよくある疑問とその回答」を投稿しました。 Google Public DNS Google Public

    無料で安全なDNSサービスの一覧 | ハルパス
  • あなたのツイートは大丈夫?「インターネットに書けるものは、玄関先に貼れるものだけ」にTwitter民が震撼

    近年、問題視されている「SNSを通じて反社会行為を世にさらけ出す行為」だが、その被害を防ぐためにはこのような教訓も頭に入れておくべきなのだろうか? Twitterに投稿されたこちらのプリントによると「その情報、自宅の玄関に貼れますか?」という問いかけがされている。 横の写真には実際の玄関に貼られた「カンニング成功♪オール100点かもね」という紙が写っている。確かにこれは玄関に貼ってはいけないものだという説得力がある。 SNSを利用する人にとってはあまりに衝撃的なこの投稿に、Twitter上ではさまざまな意見が現れた。

    あなたのツイートは大丈夫?「インターネットに書けるものは、玄関先に貼れるものだけ」にTwitter民が震撼
  • 常識人は淘汰される? ネットの風潮を左右する”ヤバい人バイアス”とは

    こんにちは、小野ほりでいです。 皆さん、 ”ヤバい人バイアス”という言葉をご存知ですか? 専門家によると、そんな言葉はないらしいです。 <登場人物> エリコちゃん 勤務中にインターネットをするのが生きがいのOL。 ミカ先輩 勤務中以外もインターネットしかしてないエリコの先輩。 よーし、この始末書で午前中の仕事終わり! さて、息抜きにネットサーフィンでもしようかな? グオォォォ~! 情報が意識に直接流れ込んでくる!! こうしてエリコちゃんは死にました どうしたのエリコちゃん、そんなところで死んで。 先輩・・・インターネットっていつからこんなにギスギスし始めたんですかね…。 最初からだよ。 なんかもうどこを見ても炎上とか批判とか悪いことばっかで気持ちが暗くなって・・・。 私の好きな、春の河川敷の高架下に咲いたたんぽぽを愛でていたころのインターネットはどこへ行ったのよ~! そんな頃はないよ多分…

    常識人は淘汰される? ネットの風潮を左右する”ヤバい人バイアス”とは
  • 一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 

    日、BuzzNewsの著作権侵害を指摘する報道が一部ニュース媒体に掲載されました。 過去にBuzzNewsが著作権を侵害する記事を掲載したことは事実です。 著作者(クリエイター)の方々に心よりお詫び申し上げます。 また、BuzzNewsをご覧頂いているユーザーの方及び関係者各位に、お騒がせしご心配をおかけしている事をお詫び申し上げます。 過去に著作権を侵害する記事を掲載してしまった原因は、「引用として複製が認められる範囲」の認識が誤っていた事でした。著作者(クリエイター)からご指摘頂いたことをきっかけにして、弁護士に確認したことで認識を改めることができました。現在は、運営方法を改善しております。 私どもの著作権に関する認識の誤りによってご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。 また、著作物を複製せずに引用する場合においても、著作者(クリエイター)の作品に対して配慮が欠けていたこと

    一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

  • 「Google」は人の記憶能力を低下させるか

    badmanj99
    badmanj99 2011/07/15
    この話とは関係ないけど、Google開いた瞬間に何を検索しようとしてたのか思い出せないことがある
  • Japan.internet.com 最新インターネットニュース

  • 知らない間にアナタもネット右翼化している!? 10個の設問でネトウヨ度チェック | ロケットニュース24

    ネトウヨ(ネット右翼)とは、「インターネット上において右翼的な言動をする人物」を指す、インターネットスラングだ。 基的に蔑称として用いられるこの言葉だが、どのような人がネトウヨであるかは具体的には記されておらず、掲示板でのネトウヨたちの発言を見ているうちに知らぬ間にネトウヨ化している場合も多い。 そこでアナタが実際にネトウヨになっているかどうか、以下の10の設問をチェックする事で分かるようにした。気になる人は早速やってみて欲しい。 1.TwitterやFacebook、mixiのアイコンに日の丸を使っている 2.2ちゃんねるで右翼的な発言を日に1回以上のペースでしている 3.民主党議員の発言は何も考えないでとりあえず批判。逆で自民党は妄信的に神だと思っている 4.石原慎太郎は大好きだが、アニメの規制は断固として反対 5.ブログやSNSでデマ情報を流す。もしくはリツイートなどをして拡散希望

    知らない間にアナタもネット右翼化している!? 10個の設問でネトウヨ度チェック | ロケットニュース24
  • 「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    東日大震災の発生当初、ツイッターなどで様々なデマが飛び交い、多くの人々を混乱させたことは、皆さんも記憶に新しいかと思います。また、米国によるオサマ・ビン・ラディン氏の殺害に際しても、英語圏では、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Martin Luther King, Jr)のニセ引用文(英文記事)が次々とリツイートされたとか。 不幸なことながら、大きな災害や事件が起こるたびに、この種のデマが流布するのは、ままあること。そこで、無意識のうちにデマやニセ情報、都市伝説などの拡散に加担しないためにも、友人や家族に共有する前に、真偽について確認する習慣をつけることが重要です。こちらでは、そのための具体的な手順をご紹介しましょう。 1: 健全な程度に懐疑的になる インターネットなどで読んだり、見たり、消費するものに対して、健全な程度に、懐疑的になりましょう。たとえば、マーティン・ルーサー・キ

    badmanj99
    badmanj99 2011/05/30
    マーティン・ルーサー・キング・ジュニアのニセ引用文、本人はどう思うかわからないけど良い言葉だなと思っちゃいました
  • So-netがなりすましによる不正アクセス被害、特定IPアドレスから約1万回の攻撃

    プロバイダ「So-net」を運営するソネットエンタテインメントは2011年5月19日、第三者がSo-net会員のIDおよびパスワードを不正に利用する「なりすまし」行為が発生し、会員がサービスの利用料金に基づいて付与される「ソネットポイント」の商品交換サービスが不正利用されるなどの被害が発生していたことを公表した。 ソネットエンタテインメントによれば、不正アクセスを受けたのは「5月16日から17日にかけて」で、18日午後5時に発覚したという。「複数のユーザーからの問い合わせおよび同社で内部調査した結果」により、不正アクセスの事実が判明したとしている。 なお、同社による調査では、同社からの情報漏えいの証跡は確認されていないといい、So-netのユーザーIDおよびパスワードを使って会員の住所や氏名、生年月日、電話番号などの個人情報が第三者に閲覧された可能性を示す証跡も確認されていないという。 具

    So-netがなりすましによる不正アクセス被害、特定IPアドレスから約1万回の攻撃
  • 速度測定システム Radish Networkspeed Testing

    通信が遅い気がする、ネットの調子がおかしい、そんなことを感じていませんか? このスピードテストでは、インターネット上のサーバーまでの通信速度を実測で測定できます。 プロバイダや回線事業者が用意した測定システムとあわせて、インターネットのバックボーンを通過するこのシステムも利用することで、不調の原因がどこにあるのか、それが見えてきます。 Ver.5 WebArena東京サーバー スマートフォンでも測定できます。 JavaScriptのWebSocketを使用した最新の測定エンジンで、安定した信頼性の高い測定ができます。 測定へ進む ※ 現在「みんなの測定結果」への投稿には未対応です。近日対応予定です。 Ver.3 WebArena東京サーバー 以前のバージョンの測定システムです。 「みんなの測定結果」へ投稿できます。 Javaアプレットを使用して測定します。 測定へ進む ※ Microsof

  • ログイン ‹ デジタルマガジン — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語

  • 「エジプト革命」の影の立役者? 謎のハッカー集団「アノニマス」

    フェイスブックやツイッターを使って民衆にデモを呼びかけ、「インターネットから起きた革命」とも言われるエジプト革命。ムバラク氏の30年におよぶ独裁政権の崩壊という歴史的な変革を果たしたのだが、その影に「アノニマス」という謎の覆面ハッカー集団がいたことをご存知だろうか。 「名無し」という意味である「アノニマス(anonymous)」は、2003年に匿名掲示板やオンラインコミュニティを通じて生まれた集団とされ、DDoS攻撃(=サーバに大量のデータを送信して機能を停止させる行為)などのサイバー攻撃や、クラッキングを得意とするという。どこを拠点で誰が何人所属しているかは一切不明だ。2011年2月20日に放送されたNHK総合のテレビ番組「NHKスペシャルネットが"革命"を起こした~中東・若者たちの攻防~」によると、デモ鎮圧のためインターネット回線を遮断したエジプト政府にDDoS攻撃を行い、機密情報の暴

    「エジプト革命」の影の立役者? 謎のハッカー集団「アノニマス」
  • ネチケットガイドライン(RFC1855)日本語版

    ※このRFC1855の日語訳は訳者が個人の責任で翻訳したものです。文中〔〕【】の 部分は訳者が補った注記です。日語訳 高橋邦夫 1996年2月2日(2020年10月26日改訂) ネットワーク・ワーキング・グループ RFC(Request For Comments)文書番号:1855 FYI(For Your Information)文書番号:28 分類:Informational サリー・ハンブリッジ著(インテル社)   1995年10月 高橋 邦夫訳(千葉学芸高等学校)1996年2月2日 2020年10月26日改訳 このメモの状態 このメモは、インターネットコミュニティのために情報を提供するものです。このメモは、いかなる種類のインターネット標準をも規定するものではありません。このメモの再配布は、制限しません。 概要 この文書は、各組織がガイドラインを定める際に適用できるようネットワー

  • The Day Part Of The Internet Died: Egypt Goes Dark : NPR

    About a half-hour past midnight Friday morning in Egypt, the Internet went dead. Almost simultaneously, the handful of companies that pipe the Internet into and out of Egypt went dark as protesters were gearing up for a fresh round of demonstrations calling for the end of President Hosni Mubarak's nearly 30-year rule, experts said. Egypt has apparently done what many technologists thought was unth

  • ネットに常駐しがちな人は必見、オフライン状態になる方法と時間の上手な使い方

    by Frosted Peppercorn 常時ネットに接続して仕事や勉強、はたまた趣味に没頭している人にとって、悩みの種となるのはいつオフライン状態に入るかということ。ネットをしているとついつい調べ物をしているうちに脱線してしまったり、Twitterやメールの確認の方に忙しくなってしまったりと、当にやりたい仕事や勉強が置き去りになってしまうこともあるのではないでしょうか。 かといってインターネットをまったく使わないというのも支障があるという人が大半かと思います。そこでオンとオフをはっきりさせることで、時間を上手に使う方法を挙げていきます。 Why You Should Take a Digital Break (and 6 Steps To Do So) https://www.dumblittleman.com/why-you-should-take-digital-break-an

    ネットに常駐しがちな人は必見、オフライン状態になる方法と時間の上手な使い方
    badmanj99
    badmanj99 2011/01/09
    黒猫さんの画像のおかげでブクマ余裕でした
  • 津田大介氏、mixiについて思うこと

    津田大介 @tsuda 2004年~2005年の頃、俺は相当mixiが好きだった。今の俺のツイッター好きを100と考えたとき、70くらいの割合ではmixiが好きだった。日記のコメント返しはあんましなかったけど今のツイッターみたいに突発飲みとかmixiで募集したりしてた。楽しかった。 2010-12-13 05:10:54 津田大介 @tsuda 承前)俺がmixiから心が離れたのは明確に2つ理由がある。1つは盛り上がりを見せた時期に負荷対策で最新日記一覧画面でその人の1日分の最新日記だけしか表示させなくなったこと。ツイッターのようにpostが多い人が最新日記一覧を埋めることがなくなったが、あれで日記閲覧の頻度が減った。 2010-12-13 05:15:14

    津田大介氏、mixiについて思うこと
  • https://jp.techcrunch.com/2010/12/11/20101210wikileaks-defectors-openleaks/

    https://jp.techcrunch.com/2010/12/11/20101210wikileaks-defectors-openleaks/
  • radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける

    ラジコは、日国内限定のサービスとなりますので、今アクセスしている場所からお聴きいただくことはできません。 Radiko service is available only in Japan. It cannot be accessed from your current location. 配信エリアと放送局についてService Area and Stations お問い合わせContact

    radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける
  • mixi(ミクシィ)経営陣は日本的ネット社会を理解しているのか?: 愛と苦悩の日記

    mixi(ミクシィ)がユーザーのプライバシーに配慮を欠く失態を連発した背景には、日と米国のインターネット上でのユーザどうしのコミュニケーション携帯の質的な違いについて、mixi(ミクシィ)の経営陣が大きな誤解をしていることがあるのではないか。 日はインターネット上のあらゆるユーザどうしのコミュニケーションが、原則として匿名で行われることが前提となっている。他方、米国では実態がどうかは別として、実名であるべきという理念が先行している。 日のネットでの交流が匿名で行われる理由は、先日この「愛と苦悩の日記」に書いたとおりだ。 日では音と建前の乖離が大きく、個人の実社会での振る舞いと、私的生活での振る舞いに大きな違いがあることが大前提にある。 実社会では多くの日人は所属する組織において、個性を打ち消して、ひたすら集団の価値観に同調することで、無用な摩擦を避けている。それによって組織と