タグ

催しに関するbalancoのブックマーク (48)

  • 山盛りごはん食べる「萬歳楽」|NHK 島根県のニュース

    山盛りのごはんをべて今年の収穫を祝い、来年の豊作を祈る伝統の祭り、萬歳楽が2日に吉賀町で行われました。 島根県の無形民俗文化財に指定されている萬歳楽は、吉賀町柿木村の下須地区に500年以上前の室町時代から続いている行事で、会場の下須自治会館には地区の代表など22人の客が招かれました。 神事に続いて、高さおよそ20ンチに盛られた「ごはん」をのせた「膳」が運び込まれると、「飯い」と呼ばれる祭事が始まりました。 高く盛られたごはんは収穫に感謝して残さずべるのが習わしで、招かれた客たちは懸命に箸を進めます。 そして、べ終えた客が空になったわんを高く掲げたり畳の上に置いたりして挑発すると、おかわりを盛りつけようとする接待役の女性たちとの間で「椀かくし」と呼ばれる攻防が始まります。 客たちはわんをすばやく動かしたり隣の客に手渡したりして抵抗するものの、接待役の女性は2〜3人で取り囲んだり覆いか

    山盛りごはん食べる「萬歳楽」|NHK 島根県のニュース
    balanco
    balanco 2018/12/05
    何ですかこの狂気に満ちたイベントは
  • はしご酒イべント「新橋酒祭り」100種類の和酒が飲み放題 - 季節限定の日本酒やフルーツビアも

    はしご酒イベント「第2回 新橋酒祭り」が、2018年9月15日(土)に東京・新橋2丁目周辺で開催される。 全国各地から厳選された100種類の和酒と、新橋グルメを一度に堪能できる「新橋酒祭り」。イベント当日に受付で配布物(試飲カップ・参加証・マップ・チラシ類等)を受け取ったあとは、参加飲店間を自由に行き来し、各店が提供するお酒を飲み放題で楽しめる。別途キャッシュオン制となるグルメも、和や焼き鳥など、日酒をはじめとした和酒と相性の良いメニューの数々が用意されている。 和酒の中には、一度火入れ(熱処理)を行ってから寝かせた季節限定の「ひやおろし」も。夏の間に熟成することで搾りたての日酒から粗さが取れ、まろやかで深い味わいが楽しめるという。 また、日酒・梅酒・果実酒などの和酒以外に、夏から秋が旬の果実酒を使用したビアカクテル「フルーツビール」もラインナップ。まだまだ暑さの続く9月の季節に

    はしご酒イべント「新橋酒祭り」100種類の和酒が飲み放題 - 季節限定の日本酒やフルーツビアも
  • 孤高の画家・ルドンが描いた「秘密の花園」とは? 世界初のルドン展が三菱一号館美術館で開幕

    孤高の画家・ルドンが描いた「秘密の花園」とは? 世界初のルドン展が三菱一号館美術館で開幕20世紀フランスの画家 オディロン・ルドンが描いた花や植物をモチーフとする作品に焦点を当てた展覧会「ルドン―秘密の花園」が、三菱一号館美術館で2月8日に開幕。世界初の試みとなる展の見どころを紹介する。 展示風景より 2月8日より三菱一号館美術館で開催される「ルドン―秘密の花園」展。19世紀後半からから20世紀初頭にかけてフランスで活躍した画家オディロン・ルドンの、植物をモチーフとした作品に焦点を当てた世界初の展覧会だ。 なかでも注目が集まるのが、同館が所蔵する最大級のパステル画《グラン・ブーケ》。作は、フランス・ブルゴーニュ地方に住んでいた注文主・ドムシー男爵の城の堂に飾られており、約110年ものあいだ非公開となっていたもの。展では、フランスのオルセー美術館が所蔵する残りの15点もあわせ、堂を

    孤高の画家・ルドンが描いた「秘密の花園」とは? 世界初のルドン展が三菱一号館美術館で開幕
  • 図鑑の生物に「なれる展」 ダンゴムシが落ち着く?

    東京・お台場の日科学未来館で11月末に始まった企画展「MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-」(以下、MOVE 生きものになれる展)。DVD付き図鑑「講談社の動く図鑑MOVE」シリーズに登場する生きものになって、そのスゴ技を体感しようというものだ。バシリスクやペンギン、ダンゴムシといった生きものになれるというが、ダンゴムシになるとはいったいどういうことなのか? 体験してきた。

    図鑑の生物に「なれる展」 ダンゴムシが落ち着く?
  • 展覧会「ルドン―秘密の花園」三菱一号館美術館で - 花や植物に焦点を当てた世界初の大規模展

    画家オディロン・ルドンの展覧会「ルドン―秘密の花園」展が、2018年2月8日(木)から5月20日(日)まで、東京・丸の内の三菱一号館美術館で開催される。 花や植物を描いたルドン作品に焦点を当てた世界初の大規模展《野の花のいけられた花瓶》1910年頃 油彩/カンヴァス NGA ナショナル・ギャラリー、ワシントン蔵 National Gallery of Art, Washington, Alisa Mellon Bruce Collection, 1970.17.56クロード・モネ(1840-1926)をはじめとする印象派の画家たちと同世代でありながら、彼らとは異なる幻想的な内面世界に目を向けた特異な画業で人々を魅了してきた、画家オディロン・ルドン(1840-1916年)。展はルドンが描いた絵画の中でも花や植物に焦点を当てた、世界で初の展覧会となる。 見どころは最大級のパステル画《グラン・

    展覧会「ルドン―秘密の花園」三菱一号館美術館で - 花や植物に焦点を当てた世界初の大規模展
  • 生ける伝説の漫画家「丸尾末広」と鬼才カネコアツシのトークショーを見に行った - Hagex-day info

    初めて丸尾末広の漫画を見たのは恐らく高校の時。多分、ガロに再掲載された作品を読んで、単行を買った記憶がある。そして「少女椿」を読んでビックリした。 当時はインターネットもなく、情報を得るとしたら雑誌やからしかない。当時ガロ系の作家の情報をいろいろ調べていたが、丸尾末広と花輪和一は何歳なのか、どんな人物なのか、さっぱりわからず。それはインターネットが普及してきてからもわからないままだった。 しかし、花輪和一は『刑務所の中』の中でその人となりがわかるようになるが(花輪和一が1994年に銃刀法違反容疑で逮捕され、初犯でいきなり「執行猶予なしの実刑」というは異例の刑をくらう。しかし結果として『刑務所の中』という傑作を生み出したというのは、なんだか皮肉な話だ)、丸尾末広は個人情報がほとんど出てこないので、私の中では「丸尾末広は当にいるのだろうか……いるんだろうけど」となっていた。 ちなみに、ち

  • 民音音楽博物館

    自動 演奏楽器 欧米で普及した約140年前から現代にいたるオルゴールや自動人形などの自動演奏楽器を聴いていただきます。

  • 「命短し恋せよ乙女」展を弥生美術館で - 明治末〜大正の世間を賑わせた”恋愛事件”を紹介

    「命短し恋せよ乙女」展~マツオヒロミ×大正恋愛事件簿〜が、東京・弥生美術館で開催される。会期は、2017年7月1日(土)から9月24日(日)まで。 「ダンス」マツオヒロミ/画 初公開 明治末から大正時代は、様々な恋愛事件が頻発した時代であった。日という国自体がめまぐるしく変化していた時代。当時のスキャンダルは、女性としての生き方や結婚観をも揺るがすものであり、1人の女性の人生をかけたものだった。そんな恋愛事件には、現代のゴシップには無い独特のロマンを孕んでいる。 「命短し恋せよ乙女」展は、明治末から大正時代にかけての”恋愛事件”にフォーカスを当てた。当時世間を賑わせた事件を取り上げ、その事件にまつわる当時の写真や手紙、新聞記事など約200点を紹介する。 左) 山田順子のイメージ画 マツオヒロミ/画 初公開 右) 山田順子写真 また、数々の恋愛遍歴を持つ竹久夢二の恋人の1人である小説家・山

    「命短し恋せよ乙女」展を弥生美術館で - 明治末〜大正の世間を賑わせた”恋愛事件”を紹介
  • TOKYO BOOK PARK Vol.2

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    TOKYO BOOK PARK Vol.2
  • 梅酒・果実酒時間無制限飲み放題3000円。シュガーマーケット渋谷・新宿OPEN: ー

    東京・渋谷道玄坂と新宿三丁目に、100種類以上の梅酒や果実酒を時間無制限で自由に楽しめるセルフスタイルの店舗「シュガーマーケット(SHUGAR MARKET)」がオープンしています。 シュガーマーケットの時間無制限飲み放題価格は、3000円(税別)。 スポンサーリンク 渋谷・新宿の「シュガーマーケット」の店内には、定番の梅酒から、濃厚な梅酒、酸味が強い梅酒、ブルーベリー梅酒、いちご梅酒、レモン梅酒、みかん梅酒、緑茶梅酒、はっさく梅酒、ジンジャー梅酒、など約30~50種類の梅酒が並びます。 また、いちご、もも、キウイ、21世紀梨、ジャバラ、いちじくといった果実酒から、ヨーグルト、栗、かぼちゃ等のリキュールのお酒まで総勢100種類以上の梅酒・果実酒を用意。 来店客は、用意された100種類以上のお酒を自由に冷蔵庫から取り出して、好みにあわせてストレート、ロック、ソーダ割にしたり、ミックスしてみた

    梅酒・果実酒時間無制限飲み放題3000円。シュガーマーケット渋谷・新宿OPEN: ー
  • 瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす | 東京国立近代美術館

    瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす EI-Q 1935-1937 : Seeking the “Real” in the Dark 見どころ 展覧会について イベント 開催概要 瑛九(えいきゅう、名:杉田秀夫、1911-1960)は1936年にフォト・デッサン集『眠りの理由』で鮮烈なデビューを飾り、その後さまざまな技法を駆使しながら独自のイメージを探求した芸術家です。 当館は近年、彼の評伝を著した友人の画家、山田光春の旧蔵していた作品と資料を収蔵しました。 展は、その中から約50点の初公開作品、書簡などの関連資料に加え、以前から所蔵している作品もまじえて、「レアル(リアル)」を求めて苦闘するデビュー前後の瑛九の実像を紹介します。 ……   デビュー前後の3年間に焦点 25歳でフォト・デッサン集『眠りの理由』で鮮烈なデビューを飾り、その後もさまざまな技法を駆使しながら独自

  • 東京都庭園美術館|メディチ家の至宝 ルネサンスのジュエリーと名画|2016年4月22日(金)-7月5日(火) | 東京都庭園美術館 | TOKYO METROPOLITAN TEIEN ART MUSEUM

    色彩と 煌きら めきのルネサンス ルネサンス文化発祥の地、フィレンツェ。そのフィレンツェに300年に渡って君臨したメディチ家。優れた芸術家たちの強力な擁護者となった一族の名は、ルネサンス芸術の代名詞といっても過言ではありません。《大公の宝物館》と呼ばれるフィレンツェウフィツィ美術館(銀器博物館)には、メディチ家に纏わる財宝が集められています。初代トスカーナ大公コジモ1世からメディチ家出身の教皇クレメンス7世らが制作依頼、収集した眩いまでの美術工芸品は、当時、富と権力の象徴でした。一方、衰えゆくメディチ家を誇り高く受け継いだアンナ・マリア・ルイーザが愛したジュエリーにも目を見張るものがあります。大公家に伝わる宝物を網羅する同博物館のコレクションは、まさにメディチ家の波乱に満ちた歴史を物語っています。展では、ブロンズィーノをはじめとする宮廷画家たちの手になる肖像画や、一族を華々しく彩ったルネ

    東京都庭園美術館|メディチ家の至宝 ルネサンスのジュエリーと名画|2016年4月22日(金)-7月5日(火) | 東京都庭園美術館 | TOKYO METROPOLITAN TEIEN ART MUSEUM
  • 銀座メゾンエルメスで、シャルル・フレジェの写真展「YÔKAÏNOSHIMA」日本でとらえた妖怪の姿

    銀座メゾンエルメス フォーラムが、フランスの写真家であるシャルル・フレジェの展覧会「YÔKAÏNOSHIMA」を、2016年2月19日(金)から5月15日(日)まで開催する。 1975年、フランス・ブルージュ生まれのフレジェは、世界各地の装束をシリーズで撮影し、それぞれの土地に潜む驚くべき多様な人間の営みをポートレートとして収め続けている写真家。ヨーロッパ16カ国を中心に、王国や共和国などの騎兵隊を撮影した「EMPIRE」シリーズ(2004~2007年)では、個性的な制服から、各々が背負う国家的、共同体的ルールや役割、政治や権力の構造までをも写真の中で表現。また、近年の代表作である「WILDER MANN」シリーズ(2010~2011年)には、ヨーロッパ各地の伝統的祝祭の儀式に登場する熊や山羊、悪魔や擬人的なキャラクターなどに仮装した「獣人(ワイルドマン)」の姿を収めてきた。 そんな彼が新

    銀座メゾンエルメスで、シャルル・フレジェの写真展「YÔKAÏNOSHIMA」日本でとらえた妖怪の姿
  • 高野文子 作品原画展 - ブックギャラリーポポタム

    休廊日:会期中無休 入場料:無料著作「黄色い」「るきさん」「しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん」「ドミトリーともきんす」から原画の一部を展示。絵制作の際のダミーやふだん使用している画材、ダンスコのポスターもご覧いただけます。 サイン、グッズ販売あり。をお買い上げの方に先着でオリジナルポストカードをプレゼントします。

    高野文子 作品原画展 - ブックギャラリーポポタム
  • トレヴァー・ブラウン&三浦悦子 二つの聖餐 -闇から光へ- | 展覧会情報 | ギャラリー | Bunkamura

    左:トレヴァー・ブラウン「miura-chan」 2014年 油彩 キャンバス 右:三浦 悦子「sakiha」 2014年 石塑粘土 牛革 硝子 写真・吉田良 哀しく痛ましい過去や記憶から消去したい悲壮な思い出は心的外傷=トラウマとして身体にいつまでも宿り続ける。リセットをする為に自ら命を絶つもの。自傷に走るもの。それらは生きたいが故の生に対する逆説である。しかし心の痛みや苦痛は臨界点に達すればその先にあるものは絶望や死ではなく、恐れから親しみへ、闇から光へコペルニクス的転回が起きるのかもしれない。 向き合いたくない己の性と過去。知りたいが知りたくない自己矛盾。誰もが強固な漆喰で塗り固め封印したそのパンドラの箱を徹底的に破壊し、中から出てきたものを直視し、対峙し、受け入れ、開放する。それを執拗なまでに追究し、躊躇うことなくストレートに表現するトレヴァー・ブラウンと三浦悦子。二人の表現した

    トレヴァー・ブラウン&三浦悦子 二つの聖餐 -闇から光へ- | 展覧会情報 | ギャラリー | Bunkamura
  • 東京新聞:うらめしや~ 冥途のみやげ展

    Copyright (C)The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved. ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます

  • くらし☆解説 「日本のマンガ・アニメ・ゲームの軌跡」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

  • 蔡國強による7年ぶり日本個展、狼のレプリカ99匹用いた全長40mの作品も展示 | CINRA

    『蔡國強展:帰去来』が、7月11日から神奈川・横浜美術館で開催される。 1957年に中国・福建省泉州市に生まれた蔡國強は、1986年末から約9年間にわたって日で創作活動を行ったのちに、アメリカ・ニューヨークに拠点に移して活動している現代美術家。1999年の『第48回ヴェネチア・ビエンナーレ』で『金獅子賞』を受賞しているほか、これまでにニューヨークのメトロポリタン美術館やニューヨークやビルバオのグッゲンハイム美術館などで個展を開催したことで知られ、2008年に開催された北京オリンピック・パラリンピックでは開会式と閉会式の視覚特効芸術監督を務めている。 『蔡國強展:帰去来』は蔡が日で行う7年ぶりの大規模個展。北京オリンピックで花火の演出を行った蔡が、同展でも大がかりな爆発を伴う「火薬ドローイング」を制作する。また、99匹の狼のレプリカで構成される全長約40メートルの作品『壁撞き』が日初公

    蔡國強による7年ぶり日本個展、狼のレプリカ99匹用いた全長40mの作品も展示 | CINRA
    balanco
    balanco 2015/06/02
    みにいきたい
  • plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報
  • 5月17日(日)開催! にっぽんネットショップ祭

    全国各地から集まった、 すてきなネットショップのずらりと並ぶ空間。 店長さんとふれあい、お気に入りのアイテムと 出会える楽しい時間。 このイベントでは、 選りすぐりの雑貨や品を集めたマーケット 子どもと一緒に楽しめるワークショップ、 ネットショップ店長さんを表彰するコンテストなど ふだんはWEBでしか体験できないワクワクを、 リアルで体感することができます。 詳しくはこちら