タグ

食に関するball447のブックマーク (23)

  • 夫がどこからか得た情報「欧州のアジアンスーパーで買えるこれはシャウエッセンと同じらしい」日本ハムの中の人の補足でガチの有用情報となる

    チベスナ🇬🇧夫の限界オタク @futon_is_my_bf 夫「日ハムの人が言ってたんだけど、このアジアンスーパーで買えるあらびきソーセージ、シャウエッセンと同じらしい。でも冷凍したり品質変わるからかな?同じ名前は使えないからこの名前になってるんだってさ。」 いつも買ってる此奴、通りでべやすくて美味く感じるわけだわ… pic.x.com/BlEpjGN8It 2025-03-31 23:35:06 チベスナ🇬🇧夫の限界オタク @futon_is_my_bf どうもチベットスナギツネです。日語しかできない🇫🇷🇺🇸帰国子女、ただいまロンドンにて駐中🇬🇧 夫と夫婦2人暮らしの専業主婦。夫にお世話されてなんとか地球で生きる夫大好きマン。色々呟く。今日も夫が最高に可愛い/推しは夫/趣味は夫/好きなもの夫/夫夫夫 シルバニア垢もあるよ!@subaka_tsukutta ma

    夫がどこからか得た情報「欧州のアジアンスーパーで買えるこれはシャウエッセンと同じらしい」日本ハムの中の人の補足でガチの有用情報となる
    ball447
    ball447 2025/04/02
    覚えておこう
  • ガストで2000円以下のフレンチコースが始まったので実際に食べてみたよレビュー

    2024年11月21日(木)からガストで「至福のフレンチコース」をべられるようになりました。至福のフレンチコースは税込1990円という激安価格ながらフランス料理レストラン「Restaurant L'allium」の進藤佳明シェフが監修した格フレンチを楽しめるとのこと。一体どんな料理が出てくるのか気になったので、実際にガストで注文してべてみました。 白金台L’allium進藤佳明シェフ監修 至福のフレンチコース | おすすめ |ガスト|ファミリーレストラン|すかいらーくグループ https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/menu_detail.html?mid=100_21999 ガストに到着。 入口を通ってすぐの机に至福のフレンチコースのメニュー表が置かれていました。 各席にも空席を示す目印として至福のフレンチコースのメニューが立てられています。 これ

    ガストで2000円以下のフレンチコースが始まったので実際に食べてみたよレビュー
    ball447
    ball447 2024/11/24
    個別でも食べられるんだな
  • 「すき家」の牛丼 最大で50円値上げへ コメ値上がりで | NHK

    牛丼チェーン最大手の「すき家」は、コメの値上がりを受けて今月22日から牛丼の値段を最大で50円値上げすると発表しました。 「すき家」を運営するゼンショーホールディングスは、今月22日から全国の店舗で牛丼の価格を、サイズに応じて10円から50円、値上げすると発表しました。 会社ではコシヒカリやひとめぼれなどの国産米を調達していますが、価格の高騰が続いているということで、牛丼の「並盛」は税込みで430円から450円に、「大盛」は630円から650円に、「特盛」は、780円から830円にそれぞれ値上げします。 牛丼の値上げはことし2回目で、コメを使ったメニューを中心に全体のおよそ6割を10円から60円値上げするということです。 コメをめぐっては、肥料などの資材価格が高騰しているほか、集荷業者の間で競争が激しくなっていることなどから、新米の相対取引価格は過去最高の水準となっています。 このため、外

    「すき家」の牛丼 最大で50円値上げへ コメ値上がりで | NHK
    ball447
    ball447 2024/11/18
  • 来日したショコラティエのサイン会日程が鬼→日本のバレンタインは世界から集まる「チョコのコミケ」になってるって本当?

    野菜 @veget_par 乗せられやすい日人達が製菓業界の企業戦略に全力で乗っかった結果、バレンタインデーが「デカイシノギがあると聞いてと全世界の一流ショコラティエが自慢の商品を提げてカチコミに来るチョコレート好きにとってのコミケ」になったことから得られる教訓は、『楽しい祭りには全力で乗っかる方がお得』 2022-01-16 17:29:02

    来日したショコラティエのサイン会日程が鬼→日本のバレンタインは世界から集まる「チョコのコミケ」になってるって本当?
    ball447
    ball447 2024/02/08
    サイン会とかするんだな
  • 賞味期限直前の非常食を配布したら、若者と高齢者で食べ方が違って大事なことに気付かされた

    土と油 @tutitoabura 消費期限直前で配布した町内会で備蓄してる災害用の非常。おおむね皆アルファ米に熱湯を入れて喫し「意外と美味しかったです」な感想。しかしジジババ連中は一緒に配った保存水で戻してべ「これはちょっとイマイチだな」。戦前生まれは避難所で大量の熱湯なんて都合よく出ないと理解してるのだ! pic.twitter.com/P6rd9rhO1N 2024-01-22 22:31:19 土と油 @tutitoabura ネットで評判を調べ実際に数名で試して好評なアルファ米を選んだわけだが確かに熱湯で戻した。山で水で戻して結構った事もある土と油さんは「アルファ米なんておおむねこんなもんじゃろ?」と考えていた。避難所でアルファ米の評判が悪いのは水で戻す事が原因だったりで?ある意味盲点か? 2024-01-22 23:13:47

    賞味期限直前の非常食を配布したら、若者と高齢者で食べ方が違って大事なことに気付かされた
  • トンカツより圧倒的にチキンカツ派なんだけど

    周りで自分みたいにチキンカツの方が好き!って人全く見ないんだよね。 基自炊なので家で作る頻度は「トンカツ1:チキンカツ9」ってぐらいだから、 ちゃんとしたおいしいトンカツ屋さんでべたら自分もトンカツ派になっちゃうのかもしれない…と思いながら今日も家でチキンカツ揚げてる。

    トンカツより圧倒的にチキンカツ派なんだけど
    ball447
    ball447 2023/12/13
    どっちかならとんかつになるかな
  • 糖質が食べたいから、俺はスープに麺を入れていく

    日常的にカップ麺をべている。特に寒い時期の朝は温かいものをべたい。しかし飽きは来る。おまけに、日常的にべておきながらこういうことを書くのもなんだが、カップ麺には不満があった。作り方に不満があるし、容器にも不満があるし、麺にも不満がある。 今回はカップ麺に対する不満を、工夫により解消する試みをすることにした。そしてなぜだか、カップ麺を離れてスープに麺を入れることになるのだった。そんな紆余曲折。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画

    糖質が食べたいから、俺はスープに麺を入れていく
    ball447
    ball447 2023/04/05
    カップ麺を鍋で作るの1回やってみよ
  • 創業50年のハンバーグ店が「高円寺のソウルフード」と言われるまで地元民から愛されている理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    東京・高円寺で1969年に創業、地元で愛され続けるハンバーグステーキ専門店「NEW-BURG」。昔から作り方を変えていないハンバーグは「高円寺のソウルフード」と呼ばれ、家族4代にわたって通う常連客も。地元に根付くためのお店づくりの方法についてお話を伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 「NEW-BURG(ニューバーグ)」は創業後、しばらくして経営難に陥ったことがありました。そんな時に同店を買い取ったのが、現在の店主である平井兄弟のお父さま。引き継いでから30年以上がたった今では、高円寺を代表する老舗の1つとなっています。創業以来、いっさい作り方を変えていないというリーズナブルでおいしいハンバーグは、いつしか「高円寺のソウルフード」と呼ばれるまでに至りまし

    創業50年のハンバーグ店が「高円寺のソウルフード」と言われるまで地元民から愛されている理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    ball447
    ball447 2023/02/15
    安いのか
  • まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない | 毎日新聞

    まさかの具なしカップ麺? 明星品が2022年9月に発売した低価格のカップ麺が静かな人気を呼んでいる。業界的にもこうした商品は異例だが、開発の背景には最近の物価高があるという。安さが魅力とはいえ、各社がしのぎを削る中で麺とつゆだけではあまりにシンプルでは? そんな疑問を抱きながら、人気の理由を探った。【増田博樹】 実売100円前後 安さが魅力 そのカップ麺は、「明星 すうどんでっせ」▽「同 かけそばでっせ」▽「同 かけラーでっせ 醬油(しょうゆ)ラーメン」。希望小売価格は118円(税抜き)で、大手スーパーのプライベートブランド(PB)や安売り商品並みだ。ドラッグストアやディスカウントストアなどで税込み100円前後で売られている。 麺とつゆだけなのが商品の特徴。商品を企画した明星品マーケティング部次長の根橋弘樹さんは、「袋入りの麺とは違って、カップ麺で具材のない商品は業界全体でもあまりない

    まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない | 毎日新聞
    ball447
    ball447 2023/01/27
    うどんとそばは食べたことあるな
  • サイゼで「青豆のサラダ」がずーっとあるけど頼む人いるの?→虜になった人達が大集合

    カプリコ☔️ @k1221855 @wakijiru_931ze 元アルバイトです! めちゃくちゃ注文入ってましたよ?? これに醤油をちょろっとかけてべるお客様多かったです!

    サイゼで「青豆のサラダ」がずーっとあるけど頼む人いるの?→虜になった人達が大集合
    ball447
    ball447 2022/10/17
    グリーンピース嫌いでもいけるのか
  • 成城石井でいちばん売れているポテトチップスが、なぜかドバイから輸入されている納得の理由 今では「世界一の輸出先」が成城石井になっている

    「トリュフ味」に火をつけたハンターフーズ社 スーパーマーケットの成城石井には、珍しい輸入ポテトチップスが数多く並んでいる。それゆえ、筆者のようなポテトチップス好きにとってはチェックが欠かせない店と言ってよい。 その中でもっとも売れているポテトチップスが、2020年春から販売しているハンターフーズ社の黒トリュフフレーバーポテトチップス(HUNTER’S Gourmet HAND COOKED POTATO CHIPS - Black Truffle)だ。 テレビ番組やYouTubeの試動画、個人ブログでもよく紹介されているので、ご存じの方も多いだろう。缶タイプと袋タイプが流通しており、成城石井で取り扱っているのは袋のタイプ。2020年には100万袋も売れた。そのヒットを受けてか、国内メーカーでも今年に入ってカルビーが「ポテトチップス 至福のトリュフ塩味」を、湖池屋が「じゃがいも心地 トリュ

    成城石井でいちばん売れているポテトチップスが、なぜかドバイから輸入されている納得の理由 今では「世界一の輸出先」が成城石井になっている
    ball447
    ball447 2022/10/10
    なるほど
  • 🍣買おうか悩んでる

    べちゃおうかな… どうしようかな…

    🍣買おうか悩んでる
    ball447
    ball447 2022/07/11
    食べたのかな
  • 「完全メシ」って何? 普通のラ王やカレーメシとの違い

    「完全メシ」って何? 普通のラ王やカレーメシとの違い
    ball447
    ball447 2022/06/23
    そんなの出てたのか
  • 生筋子から自家製いくらを作る際、どれだけ熱いお湯を使って大丈夫か検証する - I AM A DOG

    以前から一度確認したいと思っていたことを確認してみました。それは「生筋子から自家製いくらを作る際に、どこまで熱いお湯を使っても大丈夫か?」という件。 追記:記事最後に、基的ないくらの作り方を追記しています。 自家製いくらを作る際のお湯の温度ってどれぐらいが適切? アニサキス対策は、70℃以上か60℃で1分の加熱 70℃ / 80℃ / 90℃ / 100℃のお湯で1分間 翌日:結果確認、ちゃんといくらになっているか? 結論:100℃ 1分は大丈夫だけど3分はダメ(でもべられる) 「ピンポンいくら」について 【追記】生筋子からの自家製いくらの作り方 自家製いくらを作る際のお湯の温度ってどれぐらいが適切? 生筋子が出回る季節に自家製いくらを作るようになってかれこれ10年近くになりますが、当初参考にした「いくらの作り方」ネット記事の中に「生筋子をほぐす際に熱湯を使うとスムーズ」というものがあ

    生筋子から自家製いくらを作る際、どれだけ熱いお湯を使って大丈夫か検証する - I AM A DOG
    ball447
    ball447 2021/09/24
    お湯使うんだな
  • うまい棒をたまごで包むとおいしい

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:スイーツを冷凍するとおいしい > 個人サイト 梅ログ さらにうまい、うまい棒。それがスナックロール。 シンプルな調理方法であるためか、愛知県に住んでいた頃には文化祭の模擬店でときどき見かけた。 その発祥は愛知県名古屋市北区にある、お好み焼きと駄菓子のお店「つねかわ」らしい。 かくいう筆者は文化祭でしかべたことがないため、以下の調理法は模擬店方式である。 スナックロールの作り方 用意するものは、たまごとうまい棒、そしてソースとマヨネーズ。うまい棒自体は何味でもいいが、今回はめんたい味をチョイスした。 まず油を敷いたフライパンに溶き卵を広げる。 うまい棒を包むために長方形をイメージしながら伸ばすのがコツ。卵焼き用フライパンを使うと作りやすい。 卵が半熟

    うまい棒をたまごで包むとおいしい
    ball447
    ball447 2021/06/14
    初めて知った
  • 大鍋なくても丸ごとかじれる!全農さんによる『ラップ不要なとうもろこしの調理方法』により夏がはかどりそう

    全農広報部【公式】日を味わう @zennoh_food とうもろこし、丸ごと茹でる大鍋がないと諦めてる方へ。最後の1層の皮を残してレンチン5分で加熱できますのでお試しを!皮に包まれて蒸される感じになります。ほったらかしでできるのも素晴らしい点。とうもろこしが蒸し上がったときの甘い香りって幸せですね。後、歯に挟まるのはご愛嬌ってことで。 pic.twitter.com/FFMT3WwTdT

    大鍋なくても丸ごとかじれる!全農さんによる『ラップ不要なとうもろこしの調理方法』により夏がはかどりそう
    ball447
    ball447 2021/05/26
    覚えておこう
  • 「温かい食べ物」に執着がない? ベルリンのふつうのくらし・ごはん編

    ベルリンでどう暮らしてる? を5回にわたって聞かせておくれ 古賀: 私がまってました! というわけで、「ベルリンのくらし」を現地にお住まいのほりべのぞみさんに聞くコーナーが始まりました! 5回連載でテーマは「ごはん」「おうち」「ごらく」「のりもの」「休みの日のすごしかた」の予定です。 ほりべ: よろしくおねがいします! ベルリンはドイツ国内でも「例外」と言われているので、思い浮かべるドイツとは違うかもしれません。 ずっとベルリンなので、ベルリンのことしか詳しく知らなくて恐縮です……! 古賀: 確かに日も東京、名古屋、大阪ではあれこれずいぶん違いますよね……。 今回は「ベルリンのふつうのくらし」を教えて!という企画なんですが「って言っても人それぞれ」っていうのが真理ですし、ざっくばらんに「ベルリンでのほりべさんのくらし」を軸に教えてもらえたらと思っております~~! ほりべ: はい! ベルリ

    「温かい食べ物」に執着がない? ベルリンのふつうのくらし・ごはん編
    ball447
    ball447 2021/05/20
    じゃがいもカテゴリー分けされて売られてるのか
  • カップ麺に匹敵? 5分で作れる国民食、次の標的は日本:朝日新聞デジタル

    近所のスーパーで、気になる商品を見つけた。お湯を注ぐだけでべられる、インスタントのコシャリだ。コメやマカロニ、豆などの上に、トマトソースと素揚げのタマネギを掛けたエジプトの国民。それを即席で味わ…

    カップ麺に匹敵? 5分で作れる国民食、次の標的は日本:朝日新聞デジタル
    ball447
    ball447 2021/02/05
    エジプトの食べ物なのか
  • 「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

    ※現在は修正が入りました! 迅速な対応に感謝します(2020/10/06追記) 醤油が大好きな人としては歴史改ざんなんてされてはたまらないという事例がありました。2020年9月30日に朝日新聞のサイトで公開されたこちらの記事です。 www.asahi.com 10月3日にはYahoo!に掲載されて、より多くの人が読むようになりました。そこで「当なの?」と問い合わせがきてとんでもない記事に気がついた次第です。 news.yahoo.co.jp 一体何が問題なのか。 それは最初の章の以下の部分です。 戦時中に大豆の供給が逼迫(ひっぱく)して、その代替品としてカイコのさなぎ、しかも油を採取したあとの搾り粕(かす)から醬油(しょうゆ)が作られたことを知ったときは衝撃でした。さらにその後、アミノ酸液に味つけしただけの化学的な『アミノ酸醬油』が出回るようになり、醬油が来の味を取り戻すには長い時間が

    「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖
    ball447
    ball447 2020/10/04
  • 炊飯の労力を最大限省略したい

    米を計って洗って水を計って炊く。 これ案外面倒くさい。 まず無洗米にするある。 これ以上工程を省略できないのかな。 米と水計るのやめたい。 多すぎても少なすぎても美味しくなくなってしまうからなおざりにはできない。 当は無洗米にするのも憚られるところだけど、流石にそれは目を潰して甘んじるしかない。 米買ったら全部一合ずつに小分けにしておくか・・・作業と管理の手間が増えるな。 水はどうすればいいかなあ。 全自動で釜に適量の米と水を入れてくれる機械が開発されたら喜んで買う。

    炊飯の労力を最大限省略したい
    ball447
    ball447 2020/07/18
    レンチンご飯使ったら?