タグ

2007年5月17日のブックマーク (9件)

  • グーグル、「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露

    UPDATE カリフォルニア州・マウンテンビュー発--Googleが米国時間5月16日、1箇所に多くのメディアに対応した検索結果を表示する「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露した。 関連情報を1箇所で簡単に見つけられるユニバーサル検索は、Googleの競合にとっても脅威となる機能である。 ユニバーサル検索を利用すると、ユーザーは画像、動画、ニュース、ニュースアーカイブ、書籍などを別々のページから検索せずに済む。例えば、「Steve Jobs」と入力するだけで、Steve Jobs氏に関するあらゆる情報へのリンクが手に入れられるようになる。 Googleの検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントMarissa Mayer氏は社で開催したメディアイベントSearchologyで「ユニバーサル検索を介して、われわれはより包括的な検索結果を示せるように

    グーグル、「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露
  • ドラッグ&ドロップだけでWebデータベースを構築する「Wagby」 ― @IT

    2007/05/16 ジャスミンソフトは5月16日、Excelファイルをドラッグ&ドロップするだけでWebデータベースが構築できる「Wagby R5.5」を発表した。新バージョンの特徴はGoogle Mapsを組み込んだWebデータベースを構築できるようにしたこと。期間無制限で利用できる無償版もある。 Wagbyはデータ入力済みのExcelファイルをドラッグ&ドロップし、Webブラウザから利用できるWebデータベースを開発する。定義ファイルを編集することで、インターフェイスを変更し、利用する機能を選択できる。標準でデータの登録、更新、削除、検索や、入力制限、データ項目ごとの権限設定などが可能で、データベースを使ったWebアプリケーションを簡単に構築できるという。ジャスミンソフトはWagbyで開発したアプリケーションとして、スタッフ管理やスケジュール管理、顧客管理、交通費精算などをWebサイ

  • あなたのFirefoxを職場と自宅で完全に同期する!?方法 | POP*POP

    ちょっと間があいてしまいましたが、今回ご紹介する「諦めている不便利」はこちら。H.Nさん、ご投稿ありがとうございました! Firefoxの機能拡張を職場と家で同じにしたいと思ったことありませんか? Google Browser Syncではブックマークまでしか同期が取れません。FEBEではバックアップした機能拡張ファイルを持ち歩かなくてはいけません。 どうにかならないでしょうか。 確かに『Google Browser Sync』や『FEBE(Firefox Extention Backup Extention)』は大変便利なツールですが、それぞれ守備範囲が決まっているため、職場と自宅のFirefoxを完全に同期させるには手間が掛かりますね。 それならば、職場と自宅で全く同じFirefoxを使用することを検討してみてはいかがでしょうか? 今回、ご紹介したいのは『Firefox Portabl

    あなたのFirefoxを職場と自宅で完全に同期する!?方法 | POP*POP
    bananachips
    bananachips 2007/05/17
    欲しかった!
  • Yahoo!とGoogleでの検索結果をRSSで出力できる「Search & RSS」

    タレコミによると、Yahoo!とGoogleでの検索結果をRSSで取得できるサービス「Search & RSS」というのがあるそうです。検索結果が同一ページに出力され、結果の比較にも便利です。 アクセスは以下から。 Search & RSSGIGAZINE」で検索した結果がこんな感じで表示される。同一ページに表示されるサービスは他にもあるが、Search & RSSならRSSでの取得も可能。 同一URLはポインタを持っていくとハイライトされる。Yahoo!とGoogleでどれぐらい検索結果が違うのかがよくわかる。 検索結果をRSSで取得したい時には便利そうです。

    Yahoo!とGoogleでの検索結果をRSSで出力できる「Search & RSS」
  • グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する

    ネット・広告周りで話題の日経ビジネス第2特集「電通が挑むメディア総力戦」を読んだ。 「グーグルに負けない」という挑戦的なタイトルで、グーグルAdSenseに対抗するサイト配信型広告モデルを自社で始めるという内容。 グーグルアメリカテレビ・ラジオ・新聞・雑誌といったマスメディアを取り込んでいることも意識している。 グーグルという会社によって、電通が変わろうとしている。 電通が動き出した今、日という市場でグーグルに勝ち目はあるのか。 15日の日経新聞15面に、電通がPeX(http://pex.jp/)に資参画したという記事が出ている。 PeXは、ネットを介してポイント交換サービスを提供する会社だ。 その意図を推察するに、これはどうやら上記のグーグル対抗広告モデルに深く関連している模様。 以下の電通のプレスリリースで、「オファー型広告」なるものが発表されている。 http://www

    グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する
    bananachips
    bananachips 2007/05/17
    広告を見ればポイント(=金)がもらえる
  • FPN-Twitterのコミュニケーションって、実は一番人間っぽいのかも

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    FPN-Twitterのコミュニケーションって、実は一番人間っぽいのかも
  • mediajam - タグでニュースを自動分類。情報と人をつなぐニュースサイト。

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 『Google 2.0?』新しいタイムライン検索とマップ検索が便利そうです | POP*POP

    もはや反撃する必要のないGoogleですが、検索に関する実験的なサービスがいくつか発表されたようです。 その中でもTimeline and Map viewsが興味深いですね。 以下に簡単にご紹介。 ■ Time Line View 検索結果から主要な日付を抽出し、検索結果の上にタイムラインを表示してくれます。「○○年頃のニュースを探しているのだけど・・・」というときに便利そうです。 ↑ トーマス・ジェファーソンで検索。アメリカ歴史に詳しくなれそうです。 ■ Map View こちらも同様に検索結果から地名を抽出し、Google Map上で表示してくれます。自分が住んでいる地域に関係ありそうなニュースや施設を調べるときに便利ですね。 ↑ オリンピックで検索。開催地が一目瞭然ですね。 そのほかにも検索時に使えるショートカットや検索結果の分類などなど、意欲的に新サービスを実験しているようです

    『Google 2.0?』新しいタイムライン検索とマップ検索が便利そうです | POP*POP
  • ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP

    MITのメディアラボで開発されている開発ツール「Scratch」が話題になっています。 小さなお子さんでもプログラミングに親しんでもらおう、という目的で作られたツールです。 この時代、誰でもプログラミングを学びたいものですよね。この「Scratch」、どれほど簡単なのでしょうか。 以下に詳しく見ていきましょう。 ↑ 起動直後の画面。左側からアクションを選んで組み立てていきます。 ↑ まずはを動かしましょう。左側から「Move 10 Steps」を選び、横のエリアにドラッグします。それをダブルクリックするとが横に動きます。もちろん「10」の値は好きに変えられます。 ↑ 次にさっきのブロックの下に「Say Hello for 2 seconds」をくっつけます。これでこのブロックをダブルクリックすると「横に動いてHelloと2秒間言う」というアクションがつくれました。 ↑ こうしてできたア

    ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP