あとで読むに関するbaomのブックマーク (184)

  • 答えのないデザインの戦い方|村田 俊英 / デザイナー

    デザインに正解はない。だからデザイナーは悩む。 それなのに、クライアントや上司に 「このデザインはどうですか?」 と相談するのはどうしてだろう?この矛盾に気づいているだろうか。 あなたに正解がわからないように、クライアントや上司も正解は知らない。 そもそもデザインだけでなく、このVUCAの時代に答えのある仕事の方がマレだ。 まず、認識を改めよう。あなただけでなく、雲の上の存在のような上司も優秀なクライアントも、誰も彼も答えのないゲームの中で戦っている。 そして答えのないデザインに悩むのではなく、答えのないデザインのルールと戦い方を身につけよう。 デザインのクオリティはプロセスで決まるデザインの案件が来たら、とりあえずギャラリーサイトでサイトを漁ったり競合サイトを調べたりしてないだろうか? …一番やってはダメな行動だ。コンサルなら肩を叩かれても文句は言えない。 1. 論点を立てるまずやること

    答えのないデザインの戦い方|村田 俊英 / デザイナー
  • WCAG 3.0 (W3C Working Draft 2023年7月24日版) | Accessible & Usable

    公開日 : 2023年8月21日 (2024年5月31日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ W3C にて策定作業が進んでいる WCAG 3.0 (W3C Accessibility Guidelines) の Working Draft が、2023年7月24日付で更新されました。先のドラフトが2021年12月7日付なので、1年7か月ぶりの更新になります。 ドラフト原文 : W3C Accessibility Guidelines (WCAG) 3.0 - W3C Working Draft 24 July 2023 前回ご紹介した2021年12月7日版から大きく構成などが変わっており、WCAG 3.0 はまだまだ探索的な段階であると言えます。ですのでこの記事では、以前のドラフトからの差分を追うことはせずに、今回のドラフトをもとに改めて WCAG 3.0 の大まかなアウトラインを捉

    WCAG 3.0 (W3C Working Draft 2023年7月24日版) | Accessible & Usable
  • 一念発起して4ヶ月で合格。苦労した点からトラブルまで、PMP取得の道のりを赤裸々に語ります|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    こんにちは!Goodpatch プロジェクトマネージャーの星です。 プロジェクトマネージャーという仕事は、対外的に発表できるアウトプットが作成しづらくスキルや実績の証明が難しい職種です。 アウトプットを作成したとしても、数値的な事業目標を定めたスコープ定義書であったり、実名の入った体制図であったりと、基は社外秘の情報が満載。自身のスキル証明のためにポートフォリオを作ろうとしても、掲載できるものがほとんどないのが実情です。 そんな中、実績やスキルの証明に役立つ数少ない手段としてプロジェクトマネージャー資格「Project Manager Professional®︎(以下、PMP)」があります。 長時間のテストや英語のレポートなど、取得が難しいと言われる資格ではありますが、Goodpatchの仲間や組織としての応援を追い風に一念発起。約4ヶ月かけて資格を取得できました。この記事では、資格取

  • SUNNY手帳を使った感想【活用法】この1冊に何でも書き込めて便利! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    2019年にいろは出版のSUNNY手帳(サニー手帳)を初めて使ってみました。 手帳が好きで、これまでにいろいろな種類の手帳を使ってきました。 マンスリーにウイークリー、バーチカルにデイリータイプといろいろありますが、どの手帳も試したことがあります。 実際に使った感想をまとめた記事もあります。 >【自分にピッタリの手帳を選ぶ方法】各タイプの比較と使った感想 SUNNY手帳は、今まで使ってきた手帳の中で、今のところ1番使いやすいです。 書き込めるページも多く、いろいろな情報を使い分けられます。 SUNNY(サニー)手帳の中身や使いやすさなどの感想をお伝えします。 その後も使い続けて、2022年もサニー手帳に決めました! \SUNNY手帳をチェックする!/ いろはショップオンライン この記事の目次 1年を晴れの日にしてくれるSUNNY手帳の内容 年間スケジュール マンスリーのページ ウイークリー

    SUNNY手帳を使った感想【活用法】この1冊に何でも書き込めて便利! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
  • 【入門】要件定義

    はじめに 最近プロジェクトマネジメント関連の仕事をする機会が増え、(駆け出しですが)要件定義や設計関連の業務もするようになったので、私の経験を基に要件定義の具体的なプロセスや考え方について、まとめていきます。 この記事の対象者 要件定義の基や思考プロセスを学びたい人 エンジニアからプロジェクトマネジメントをやりたい人 ビジネスサイドとエンジニアサイドのコミニュケーション能力を向上させたい人 具体的な事例を通して要件定義を学びたい人 前提 紹介する内容はあくまで一例であり、プロジェクトやチームの状況に応じて調整が必要 あくまで自分(駆け出しPM)の経験に基づいた内容を言語化しています プロジェクト規模は10名〜20名のWebアプリ開発を想定しています システム開発の全体像 一般的なシステム開発のプロジェクトは下記のフェーズで進んでいきます。 ※ コンサルの領域だと要件定義の前に企画構想とい

    【入門】要件定義
  • 親の世代に比べて爆上がりした読書生活の質|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    この30年で、読書生活は、想像をはるかに超えて豊かになった。 たとえば『謎の独立国家ソマリランド』を読んでいるとき。 「首都ハルゲイサからベルベラに向かった」とあるので、Google Earthで検索すると、そのあたりの地形がすぐに見れる。 親の世代でも紙の地図で調べることはできたが、手間がかかりすぎて、いちいち調べる気にならなかった。 紙の地図は、ズームアップもままならないし、衛星画像もしょぼいし、3Dであたりの地形を見渡すこともできない。しかも情報が古い。 タイパ悪すぎである。 これに対し、我々は、現地の街の雰囲気すら360映像をぐるぐる回しながら見ることができる。 たとえば、「ベルベラってどんな雰囲気の街なんだ?」と思って、Googleストリートビューで見れる。 たったこれだけで、めちゃめちゃ読書体験の質が上がる。 この読書体験の質の向上は、次の3つの要因によって起きた。 (1)地図

    親の世代に比べて爆上がりした読書生活の質|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ|鷹野 雅弘

    「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」とずっと言い続けています。先日、とあるセミナー(#D2デザインダンジョン)で発したところ、「具体的にはどういうことでしょうか?」と質問いただきました。 よい機会なのでまとめてみました。重要なのは、スプレッドシートは数字はもちろんだけど、数字以外でも使いますよね、ということです。 なお、この記事では、次をまとめて「スプレッドシート」と記します。 Excelデスクトップ版、オンライン版) Google スプレッドシート スプシ 表計算 Apple Numbers 「スプシ」という言葉には、なかなか慣れません… スプレッドシートは「思考の道具」である私自身、「マインドマップ」はよく使います。 マインドマップは思考を“発散”するには向いていますが、“収束”には不向き。たとえば、異なる“枝”のアイテムの関係性を表現できません。 詳しくは、こちらの記事に

    「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ|鷹野 雅弘
  • 「コーチング」って何を話せばいい? 悩みを言語化できなくてもOK? プロコーチ・中山陽平さんに聞く - りっすん by イーアイデム

    仕事や日常生活におけるモヤモヤを解消する手段として、近年、注目を集めている「コーチング」。コーチングとは、相手の話に耳を傾け、質問を投げかけながら内面にある答えを引き出していくコミュニケーション手法とされています。 言葉自体は耳にしたことがあり、気になってはいるものの「実際にはどんなことを聞かれるんだろう?」「コーチングを受けることでどんな効果が得られるんだろう?」とハードルの高さを感じている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、イラストレーター・漫画家の吉ユータヌキさんのコーチングを担当し、書籍「気にしすぎな人クラブへようこそ」の監修も担当されたプロコーチ・公認心理師の中山陽平さんに、コーチングの実際のセッションの進め方やその効果について、詳しくお話を伺いました。 『気にしすぎな人クラブへようこそ』(SDP/吉ユータヌキ著)「気にしすぎあるあるシチュエーション」の4コマ漫画

    「コーチング」って何を話せばいい? 悩みを言語化できなくてもOK? プロコーチ・中山陽平さんに聞く - りっすん by イーアイデム
  • 宮沢賢治記念館のちょっとだけ物足りなかった点と、ますむらひろし先生がガチだったという話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • エンジニアのためのドキュメントライティング / Docs for Developers

    2023年3月17日に開催されたイベント「エンジニアのためのドキュメントライティング - Forkwell Library #19」の登壇資料です。 イベントURL:https://forkwell.connpass.com/event/276576

    エンジニアのためのドキュメントライティング / Docs for Developers
  • としまえん跡地の「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京、6月16日に開業(オリコン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

  • 「チームの合意形成」のためのデザインフィードバック ~ 前編 ~

    こんにちは! 初登場 TigerspikeのUXデザイナーの川合です。 9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。Tigerspikeでは、9/1にメンバー全員で仕事から離れ、奥多摩でBBQやラフティングをしてリフレッシュしました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 今回は、デザインフィードバックについて書こうと思います。Webサービスやプロダクトを開発するデザイナーやエンジニアにとってフィードバックは大切なプロセスですよね。 「デザインフィードバック」とは、検討中のデザインについてチーム内で意見をもらい、ブラッシュアップすることが主な目的ですが、「チームの合意形成」にも大きく貢献します。今回は、私の経験を踏まえながらご紹介します。 デザインフィードバックのよくある失敗フィードバックを受ける・与えることは、デザインの合意形成において非常に重要なプロセスの1つです。プロジェクトを円滑に進める

    「チームの合意形成」のためのデザインフィードバック ~ 前編 ~
  • 陳 建一さんの料理レシピ一覧|料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】NHK「きょうの料理」で放送のおいしい料理レシピをおとどけ!

    ピリッとしたみそ味で、白いご飯がすすむ炒め物です。あっさりとみずみずしいもやしと、豚バラのコク、うまみを吸った油揚げが一体になっておいしいこと間違いなしですよ!

    陳 建一さんの料理レシピ一覧|料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】NHK「きょうの料理」で放送のおいしい料理レシピをおとどけ!
  • 医師の仕事はなにが忙しいのか?|Kei Kobayashi

    忙しいイメージはあるが、医師は当に忙しいの?こんにちは、株式会社CureAppでデザイナーをしています、精神科医師の小林です。 医師の働きすぎは古くから多くの医療現場における課題であり、様々な事情により深刻化しています。この現状を打破するため医療法の改正が行われ、2024年4月から医師の時間外労働の上限規制が始まるようです。しかしこれは基的に「働きすぎないようにしましょう」という号令であり、どうすれば働きすぎずに済むかにはあまり触れられていません。現場の事情が複雑に異なっており、一律の解決策が難しいことが見てとれます。 対応が現場任せになるのであれば、現場の課題を解決するアイデアやツールにはニーズがあるはずです。とはいえ、プロフェッショナルの現場を外から理解することは容易ではなく「何がそんなに忙しいのか?」はイメージできそうでできません。 医師は外来で会うかぎり、患者とゆったり話してパ

    医師の仕事はなにが忙しいのか?|Kei Kobayashi
  • 簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが88万品

    少ない材料で簡単に出来るカレーです。後片付けも超簡単。2007.5.10発売「大絶賛おかず」に掲載して頂きました♪ このレシピの生い立ち 姉から教えて貰ったレシピをアレンジしました。 以来、市販の固形ルーを使ったドロドロカレーと、 こちらのサラサラカレーをその日の気分で作ってます。(たまにはドロドロカレーべたくなるので・・) 命名の由来・・・昔の彼が、別れた直後レシピを聞いてきた。急にべたくなったそうな。。。(ご親切に教えてあげましたw) それで、この偉そうなレシピ名ですw 少ない材料で簡単に出来るカレーです。後片付けも超簡単。2007.5.10発売「大絶賛おかず」に掲載して頂きました♪ このレシピの生い立ち 姉から教えて貰ったレシピをアレンジしました。 以来、市販の固形ルーを使ったドロドロカレーと、 こちらのサラサラカレーをその日の気分で作ってます。(たまにはドロドロカレーべた

    簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが88万品
  • 超有名映画を今さら見る会 〜グレムリン〜 - イーアイデム「ジモコロ」

    ↑前回 いつもながら映画を見るだけの連載、なんやかんやで10回目になりました。 グレムリン(1984 / 監督・ジョー・ダンテ) めちゃくちゃかわいい生物から凶悪な生物が生まれて大騒ぎする話 見せて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜! 【勤務時間中に堂々と見る人の紹介】 ギズモではなく二匹のねこと暮らしている男 ギズモではなく白骨化した遺体と暮らしている男 「こんにちは〜」 「なんやかんやでこの連載も10回目らしいです。これからも見ていって1000目指しましょう」 「天国でも一緒に映画見ましょうね」 「そんな戯言はさておいて、今日は『グレムリン』です。実は僕も見たこと無いんですよね」 「『ギズモは知ってるけど見たこと無い』っていう人、めちゃくちゃいっぱいいそうですね」 「今回も、『グレムリン』の結末までしっかりネタバレがありますので、これから見ようと思ってたのに!という方はご注意ください」 「そんなや

    超有名映画を今さら見る会 〜グレムリン〜 - イーアイデム「ジモコロ」
  • もうちょっとで危うく恋するところだった話集3 | オモコロ

    「もうちょっとで恋しそうだったが、間一髪でしなかったぜ!」みたいな話。 仮に、恋のキューピッドみたいなのが実際にいるとする。(神話ではキューピッドは全裸の子供の姿とされているが、実際はこのように光る象に乗ったナ月の姿をしている) そして人間を恋に落とすために、矢を構えているとする。 LOVE OR DIE!! (恋するか、さもなくば死ね!) しかし、あれだけでかい矢を放っても急所を外してしまうことがある。仕損じた。 こんな感じで、弓の名手キューピッドとて、人間を仕留め損なうケースもある。こんな時、狙われていた人間はこう感じている。 「あっぶねえ〜! もうちょっとで恋するところだったぜ!」 あるよな。俺も、合宿免許初日に知らんギャルから「イケボのお兄さん」って呼ばれてちょっとドキドキした上で、最終日に「おいイケボ」ってぞんざいに呼ばれた時は危うく恋するかと思った。 そんな恋愛ヒヤリハット事案

    もうちょっとで危うく恋するところだった話集3 | オモコロ
  • 子育てママの時間管理術!毎日にゆとりを作る5つのコツ - Me-Map

    子育て中のほぼ全てのママが抱えているであろう『時間がない!』という悩み。 仕事・家事・育児を回すことで精一杯の毎日に、『いつになったら楽になるんだろう・・・』と限界を感じているママも多いのではないでしょうか? しかし、時間がないと嘆いているだけでは状況は何も変わりません。 1日24時間という変えることのできないルールの中で、今よりもゆとりを増やすには、今やっていることを少し変えるという工夫が必要になります。 そこで今回は、日常で簡単に実践できる忙しい毎日にゆとりを作る5つのコツをご紹介します! 簡単にできるものばかりなので、ぜひ日常に取り入れてみてもらえると嬉しいです♪ ママの『心』と『時間』にゆとりを作る5つのコツ 日々の生活で時間がないと感じる原因は大きく分けて2つあります。 1つ目は、やるべき事(タスク)が短い時間の中に密集しすぎていること。 例えば、3個あるタスクを1日かけてやる場

    子育てママの時間管理術!毎日にゆとりを作る5つのコツ - Me-Map
  • 繊細さは「どうにもならないもの」ではない。「期待しないこと」こそが、働き方の改善につながる | サイボウズ式

    「誰かが喧嘩をしている声を聞くと、自分のことじゃないのに具合が悪くなってしまう」「相手を不快にさせないか細かい部分が気になって、なかなかメールを送れない」 心細やかで繊細な人は、こうした悩みを抱えることが多いもの。その繊細な気質は「HSP(Highly Sensitive Person)」と呼ばれ、5人に1人の割合でいるとされています。 一方で、「繊細な人」にかかわる人の中には、その細やかな気質にとまどい、どう接していいか悩むことも少なくありません。 では、感じ方が異なる人同士が、ともに健やかに働くためにはどうすればいいのでしょうか。 今回、サイボウズ式編集部では、SNSにて「繊細さに関する悩み」を募集。『繊細な人が快適に暮らすための習慣 医者が教えるHSP対策』(KADOKAWA)の著者で、精神科医の西脇俊二さんに、集まったお悩みに対する原因と対策法について教えてもらいました。

    繊細さは「どうにもならないもの」ではない。「期待しないこと」こそが、働き方の改善につながる | サイボウズ式
  • 思考の透明化で得る筋肉|ばんくし

    ここ数年、「会社を筋肉質に」というワードをIT業界で見るようになった。 元は市場の不況に応じて海外VCが言い始め、実際に言葉の波に乗るように外資企業ではレイオフが進んできた。1年遅れくらいで国内ベンチャーにもその波が来ており、右も左も筋肉質化と言っている。この波はすぐにIT全体に波及するだろう。 「筋肉質とは何か」とか「筋肉質化の功罪」はまたあるとして「会社の筋肉質化において重要なのはリーダーがどれだけ思考を透明化できるか」であると叫びたい。 思考は伝わらない私は、最近は転職にあたって引き継ぎ作業を行っている。 元々後続を探す、作るのがLeadと名前のついた人の役割だと思っているので、抱え込んでいるタスクこそ少ない。 少ないタスクの中でも「これはXのためにやります」と宣言してスタートする事が多く、何事も記録に残す事を徹底しているし、Qの終わりには1〜2万字の個人振り返り記事を社内に公開して

    思考の透明化で得る筋肉|ばんくし