タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (18)

  • 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found

    2009年03月19日18:00 カテゴリLightweight Languages 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ ああ、まただよ... かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜 正規表現って、プログラミング言語間の差が少ないサブ言語なのに、なぜ「PHP」がつくとダメ正規表現ばかり登場するのか。うんざりだ。 かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜メールアドレスは厳密にチェックしようとするとなかなか難しいのですが、簡単なチェックだったらこれでOKぽいですね。 /^[^0-9][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[@][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[.][a-zA-Z]{2,4}$

    「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2022/05/24
  • 来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast : 404 Blog Not Found

    2014年05月30日17:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech 来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast Chromecast Google というわけで私も入手したのですが… タイトルどうり。 タイトルの理由を知りたい方は、「続きを読む」を。 品「Google Chromecast」は、Apple TVのChrome版…でもなければ、Android版…でもなかった。 Apple TVが9800円で、Chromecastが4200円(どちらも税別)。なんとなく価格差がiPhone 5sとNexus 5みたいでしょ?だとしたら価格性能比もそんなもんじゃないかって… ちゃんちゃん。 まず体。これだけHDMI端子に刺せばいいように見えますよね。違うんですな。HDMIは給電できんとです。ではどこから電気を手に入れる?はい、USB! なので商品画像は体のみでは

    来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2014/05/30
    生産はどこなんだろう。ダイソーさんに投げちゃえばいいのに。
  • Windowsという名の薄皮一枚 : 404 Blog Not Found

    2014年03月24日23:00 カテゴリEcosystemArt Windowsという名の薄皮一枚 Unixという考えかた Mike Gancarz / 芳尾 桂 訳 [原著: The Unix Philosophy] 寝込みうどんになりながらiPadで以下を読んだら熱がぶりかえしたので。 Macの良さがわからなすぎて、死にたい MacWindowsに勝る理由 ~Mac vs Windows宗教戦争歴史をひもとく~ いや比べるべきは WindowsMac じゃないのよ。 Windows と *nix。 以下、NASDAQでTechnology Companyに分類されている先週末の時価総額上位20社を塗り分けてみた。 SymbolMarket Cap. (B$) 1AAPL475 2GOOG398 3MSFT333 4IBM194 5FB171 6ORCL169 7QCOM13

    Windowsという名の薄皮一枚 : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2014/03/25
    "Dan the Apprehensive Better"
  • 些末なゴミは出所を問わず拾うのが客商売 : 404 Blog Not Found

    2014年03月13日16:30 カテゴリArtCode 些末なゴミは出所を問わず拾うのが客商売 USJのジェットコースターは なぜ後ろ向きに走ったのか? 森岡毅 たとえ話を一つ。 些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー あるサービスの JavaScript が重いとか、そのコードが難読化されてないとか、担当者とおぼしき人間が書いたコメントがそのまま残ってるから消しましょうよとか、そんなことが書かれていた。JavaScript が重い、という話は結局そのサービスの JavaScript が重かったのではなく、ユーザーが自分で導入した広告が重いというだけの話だった。駐車場に停めてあったクルマがぐしゃぐしゃになっている。向かい側に停めていた人が、アクセルとブレーキを踏み間違えて、いきおいよくぶつけちゃったらしい。クルマの持ち主はもちろん、クルマのメーカーも何も悪くない。だけどつ

    些末なゴミは出所を問わず拾うのが客商売 : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2014/03/13
    ++
  • 続報 - Windows 8.1 & Miix 2 8 : 404 Blog Not Found

    2014年01月04日16:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech 続報 - Windows 8.1 & Miix 2 8 Lenovo IdeaPad Miix2 8 新春早々、ごめんなさい。 404 Blog Not Found:Back to the Netbook - 品評 - Windows 8.1 & Miix 2 8 「8インチWindowsタブレットいつ買うの?」今でしょ! この台詞、撤回します。 Bay Trailタブレットは、避けた方がいいです。 404 Blog Not Found:Back to the Netbook - 品評 - Windows 8.1 & Miix 2 8 iPadが美女だとしたら、Windows 8 Tabletsは女装しただけのおっさんで、8.1でやっとすね毛はそったけれど、髭のそり後が青々としているというのが率直な感想だ。男の娘レベルに

    続報 - Windows 8.1 & Miix 2 8 : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2014/01/04
  • 備忘録 - MacでWindowsを使うには : 404 Blog Not Found

    2013年12月25日22:30 カテゴリTips書評/画評/品評 備忘録 - MacWindowsを使うには マックとウィンドウズ 2013[共存・共有] ~避けきれない事態とその解決策~ え? Windows使ってるやつは仕事できないバカ - Togetterまとめ それってAppleもバカってことですか? 実はAppleも使ってるWindows たとえばこんなところ。 工場でiMac使ってるなんてさすがAppleですが、1分47秒あたりの右肩に注目 どうみてもWindows 7ですありがとうございました。 AppleWindows を使ってる例なら、ずっと身近な例もあります。 Apple Store で iPhone か Cellular 版 iPad を買う時の、回線契約に使っている MacWindows 走らせています。もっとも Softbank の回線契約は iPa

    備忘録 - MacでWindowsを使うには : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2013/12/26
  • 金子勇さんのこと : 404 Blog Not Found

    2013年07月07日12:00 カテゴリTributeNews 金子勇さんのこと こんな気持ちは、itojunの訃報に接して以来か。 Winnyの作者として著名な金子勇さんが昨日の午後6時55分 急性心筋梗塞で亡くなられたとの報が入りました。昨年総務省にいたときに少し一緒にお仕事する機会がありました。その後東大の基盤センターに移られ、ご挨拶に行かねばと思っていた矢先。ご冥福をお祈りいたします。— 上原 哲太郎 (@tetsutalow) July 6, 2013 記事執筆時点おいて、ご遺族や勤務先などによる公式発表は見当たらない。報道機関による取材にもとづいた報告も。 だからこの訃報も、SNSで時折見かける有名人のニセ訃報の類いだと信じたかった。 しかし複数の方に情報そのもののみならずその伝達経路まで示されては、目を背けられない。 彼はもうこの世の人ではないということ、から。 @dan

    金子勇さんのこと : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2013/07/07
    金はカンパ出来るのに、なんで命はカンパできないのか。
  • あなたはあなたの母があなたを出産したことを支持しますか? : 404 Blog Not Found

    2013年07月05日13:15 カテゴリNewsLove あなたはあなたの母があなたを出産したことを支持しますか? むしゃくしゃして書く。後悔のやり方は知らない。 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記アンケートへのご協力をお願いいたします… 1)あなたは安藤美姫選手の出産を支持しますか? 2)子育てをしながら五輪を目指すことに賛成ですか? 何を言っているのかわかっているのか? 「安藤美姫選手の娘がこの世に生まれて来てよかったですか?」と言ってるんだぞ? ブラック企業に対しては、就社しない権利もあれば、就社してしまったとしても退社する権利がある。我々にはあ

    あなたはあなたの母があなたを出産したことを支持しますか? : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2013/07/05
  • perl - の@INCを実行寸前に変更する : 404 Blog Not Found

    2012年10月18日04:30 カテゴリLightweight LanguagesTips perl - の@INCを実行寸前に変更する Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] えーっ perlbrewなperlで共通のパスを@INCに入れたい、もしくはperl実行時にごにょごにょしたい話 - (ひ)メモ perlbrewでsitecustomizeを有効にしてビルドするには perlbrew install --notest 5.16.1 \ --sitecustomize \ /usr/oreno/etc/perl/sitecustomize.pl とします そんな親友を助けるためだけに契約するようなことをしなくても、全ての@INCをプロセスが生まれる前に上書きできますよ。 -Iさえあれば。

    perl - の@INCを実行寸前に変更する : 404 Blog Not Found
  • 中年コーダーが教える本当にクリーンなコードの作り方 - 「リーダブルコード」の書評に代えて : 404 Blog Not Found

    2012年09月18日15:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 中年コーダーが教える当にクリーンなコードの作り方 - 「リーダブルコード」の書評に代えて リーダブルコード Dustin Boswell / Trevor Foucher 須藤功平・ 角征典 訳 [原著:The Art of Readable Code] 遅まきながら出版社より献御礼。 基的に、以下のスライドを一冊のにすると書になる。 クリアなコードの作り方 - How to make clear code なのに「リーダブルコード」を読了した時の気持ちと、共訳者による以上のスライドを見た時の気持ちは180度違った。前者ではとても嬉しくなったのに、後者ではとても悲しくなったのだ。 なぜそうなったかを書くことで、書に何が書かれているのかを紹介することにする。 クリアって cat /dev/null > dirty.

    中年コーダーが教える本当にクリーンなコードの作り方 - 「リーダブルコード」の書評に代えて : 404 Blog Not Found
  • 「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! : 404 Blog Not Found

    2011年12月26日11:30 カテゴリ書評/画評/品評Code 「は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! いやあ、書評しなくてよかったなあ。献いただいたのだけど御礼とおりこしてありがた迷惑だった一冊だけに。 佐藤秀峰さんのやマンガへの考え方について(岩崎夏海) - BLOGOS(ブロゴス) は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできたを、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。内容は「ドラッカーを誤読しまくったあげく上あまつさえその誤読をにしたあげく売りまくった」ことを除いてきれいさっぱり忘れてしまったのだけど、おかげで我が身の忘却力を再確認できたし、私が選考委員であればイグノーベル文学賞はこれ以外推奨しようがない。いや、イグノーベル平和賞か。どれだけ原典をい物にして慰

    「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2011/12/30
  • tips - 上手にSiriを撫でるためやっておくべき三つのこと : 404 Blog Not Found

    2011年11月01日17:00 カテゴリTipsiTech tips - 上手にSiriを撫でるためやっておくべき三つのこと 英語がブロークンだからって使わないのはあまりにもったいないので。 なるべくWifiで使う よく知られているようにSiriの魂は、彼女の"Aluminosilicate glass and stainless steel. Nice, huh?"という自己申告に関わらず、iPhone 4Sではなくクラウドのどこかにあります。 Wifiも3Gも使えなくすると、当然右のような状況になります。 そしてどちらが速く答えを返してくれるかといえば、当然Wifiの方です。"One moment, please"と言うためにすら回線が必要なのです。 というわけでSiriに限った話ではないのですが、外でもなるべくWifiで使うようにしましょう。ソフトバンクの場合はプロファイルインスト

    tips - 上手にSiriを撫でるためやっておくべき三つのこと : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2011/11/01
    ジグ-ザグ レイアウトや。
  • OS X Lion - Mobile Time Machine とは何か

    2011年07月25日12:00 カテゴリiTechTips OS X Lion - Mobile Time Machine とは何か というわけで約束通り。 あとで記事にする予定< @mnicovideo: @dankogai Mobile Time Machineとはなんですか?ポータブルHDDを持ち運んでバックアップしているのかな?less than a minute ago via Echofon Favorite Retweet ReplyDan Kogai dankogai What is it? 出先などで手元に Time Capsule や外付けHDDなど、Time Machine バックアップがない状態でも、Time Machine に入れるようにする Lion の新機能。モバイル限定。 右のメニューを見ての通り、今ハノイにいる私には東京にある Time Capsule

    OS X Lion - Mobile Time Machine とは何か
    barlog
    barlog 2011/07/30
  • perl - 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」回答例 : 404 Blog Not Found

    2011年03月01日18:00 カテゴリLightweight Languages perl - 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」回答例 これは良問。 How to Identify a Good Perl Programmer - Modern Perl Books, a Modern Perl Blog 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日語訳 - Islands in the byte stream というわけで回答例。あくまでも解答例。There's more than one way to do it はここでも例外ではないので。 Perl5において変数のシジルが示すものは何か 変数の基型。$scalar、@array、%hash、&code、*typeglob。&codeの&は省略可能かつ省略推奨。これ以外の型はオブジェクトを作ることで作れ

    perl - 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」回答例 : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2011/03/01
  • Ajax - gjslintをブラウザーで : 404 Blog Not Found

    2010年09月09日20:30 カテゴリLightweight Languages Ajax - gjslintをブラウザーで 利用できるようにしてみた。 「Google JavaScript Style Guide」に沿ってチェックしてくれる、グーグルJavaScript文法チェッカー − Publickey Closure LinterPythonで書かれたツールで、コマンドラインから利用します。Demo: Source var x = 10 var y=20; for(var i = 0;i < 10; i++ ) { x += i; y -= i; } var z = [10, 20,]; x = y + z[0] + 10; gjslint says: fixjsstyle says: fixed js: Client: まあシンプル。 /* depends on jQue

    Ajax - gjslintをブラウザーで : 404 Blog Not Found
  • #perl - Encode 2.38 Released! : 404 Blog Not Found

    2009年11月16日23:30 カテゴリLightweight Languages #perl - Encode 2.38 Released! なんかPAUSEが落ちているようなのですが、CodeReposとgithubの方は無事ですのでEncode 2.38 を Release しておきますのでお知らせします。 /lang/perl/Encode/trunk - CodeRepos::Share - Trac dankogai's p5-encode at master - GitHub Dan Kogai / Encode - search.cpan.org 今回は比較的おすすめのアップデートです。 今回の目玉は、こちら。 こういうケースで、SEGVを起こすことが確認されました。 % perl -MEncode -le 'print encode "ascii", " a\x{b6}

    #perl - Encode 2.38 Released! : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2009/11/16
  • Ajax - ケブンッリジだがいくのけゅきんうのけっか : 404 Blog Not Found

    2009年05月08日15:00 カテゴリLightweight LanguagesLogos Ajax - ケブンッリジだがいくのけゅきんうのけっか とういけわで、じうどかしみてた。 ねとらぼ:確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く - ITmedia News Use YJParse こんにちは。皆さんお元気ですか?私は元気です。 この文章は、イギリスのケンブリッジ大学の研究の結果 人間は文字を認識するとき、その最初と最後の文字さえ合っていれば 順番は滅茶苦茶でもちゃんと読めるという研究に基づいて わざと文字の順番を入れ替えてあります。 どうです?ちゃんと読めちゃうでしょ? ちゃんと読めたら反応よろしく。 こんにちは。皆さんお元気ですか?私は元気です。 この文章は、イギリスのケンブリッジ大学の研究の結果 人間は文字を認識するとき、その最初と最後の文字さえ合ってい

    Ajax - ケブンッリジだがいくのけゅきんうのけっか : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2009/05/08
    とわいうけで さそっtく じうどか しくだていさまた!!(じんぶで かくと AOTK に 変な AI 結果が たのるまで ぷーれん へかんん で たいしたいみのすでね。)
  • 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found

    2008年08月15日02:00 カテゴリiTech 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している これには回答が二つある。 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国 2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 それぞれの回答に 1 entry を裂く価値があるのでそうする。 まずは理由A。 Linuxはすでに普及している そう。Linuxはすでに普及している。そもそもid:[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術に書かれている。あなたはblogに検索経由で来たかもしれない。その検索元のGoogleもまた、Linuxで動いていることもまたよく知られている。もっと知りたい方は「Googleを支える技術」を読むこと。梅田望夫が「ウェブ進化論」で言うところの「あちら側」は、はっきり言って Linux

    「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found
    barlog
    barlog 2008/08/15
    [IPv6}しっくり賛同。理由Bが楽しみです。
  • 1