2023年9月10日のブックマーク (4件)

  • いじめは実際は犯罪であるのでいじめっ子を処罰できると言われてるが「無視」は対処できないのでは?

    Wide Snow❄ @WideSnow3 いじめは悪ふざけではありません。 いじめは犯罪です🚨 隠蔽や見て見ぬふりも同罪です。 いじめを見かけたら、周囲の人たちが協力して被害者を助けてあげましょう! 毎週水曜日夜9時より一時間 #虐待あかん #動物虐待反対 のタグでポスデモです🎌 社会の関心で悲惨ないじめ事件を防止しましょう! pic.twitter.com/BYOrG2Wxjv 2023-09-06 21:06:47

    いじめは実際は犯罪であるのでいじめっ子を処罰できると言われてるが「無視」は対処できないのでは?
    baronhorse
    baronhorse 2023/09/10
    犯罪にはならないまでも大勢で示し合わせたようなやつは嫌がらせとして始末できそうだけどな。
  • 人材不足なのになぜ人材を大事にしないのか

    人手不足で、中途採用の技術者(うちは製造業)もなかなか採れない。 人手不足なのに、それを知りつつ会社は増産体制をとり、現場が悲鳴を上げている。 弊社、パワハラ横行が問題視され、高ストレス者が他社よりも高い水準であるらしく、改善しようとはしているが、上司を見ていると、口だけでしかない。 離職者も増えているらしい。若手中心だと聞いたし、自分の観測範囲では学卒入社のプロパー2名が会社に見切りをつけて辞めていった。 ちな、自分は、深夜残業があり、その時の上司も性格のきつく、メンタルやられそうになり、 産業医面談にて訴え、環境調整が必要かどうかの話が上司にいったのだが、後日、上司から、 「この会社でやっていけるのか」 と言われただけだった。 全社中(支店は子会社でも)で有名な性格のきつい上司の下で結構大変だったのだけど、 それを訴えて、メンタルきついと相談したら「この会社は性格のきつい人が多いから、

    人材不足なのになぜ人材を大事にしないのか
    baronhorse
    baronhorse 2023/09/10
    名前を出さないからだよ
  • 「入札にしないと日本共産党が騒ぐんだよ」は一部正しい

    https://anond.hatelabo.jp/20230908054922 入札にしないと日共産党が騒ぐんだよ この増田に対して、こんなブコメが付いてる。(9/9PM1:00の上位から順に) ○随契はそんな「どっかの政党がうるさくて」やってない、みたいな制度じゃないよ。どういう場合に随契にできるか、条例で全部決まってるの。 ○他の日共産党叩きにもこういうデマが混じってるのかなという参考にはなった。 ○一定金額以上の案件を随意契約に持ってくのは役人も大変だし、別に共産党なんて関係ねえよ。役所相手に働いたことあんのか? それらブコメはそれぞれそのとおりなのだが、では共産党(に代表される政府自治体に批判的な者)が全く影響を与えていないかというとそれは誤りなので少し解説しておく。 なお、国の制度を例にとるが基的にはどの自治体でも同様の定めとなっている。 条文はいずれも予算決算及び会計令

    「入札にしないと日本共産党が騒ぐんだよ」は一部正しい
    baronhorse
    baronhorse 2023/09/10
    予定価上げろよ
  • メンバーに対してチームリーダー(マネージャー)が気をつけるべき点

    はじめに 現在ITエンジニア歴16年目でこれまでなんどかチームリーダー(プロジェクトリーダー)を経験してきましたが、数年前は上手くいっていたけど、ここ1年位のチームではなかなかうまく行かないことが多く、メンバーからのクレームが上長経由で伝えられてくることがあります。 クレームを伝えてくるメンバーの多くが経験が浅いエンジニア(若手、未経験中途入社)であり、まだITエンジニアとしての業務や商流が分かってない部分もあるゆえのエゴのようなクレームもあるのですが、中にはリーダーとして気をつけるべきだなと思ったことがあったので、まとめておきたいと思います。 なお、経験が浅いエンジニアと主語大きめに書きましたが、数年前にリーダーをした際にQAから転身したてのITエンジニアや、20台中盤くらいの方もいましたが特にクレームはなかったので「メンバーによる可能性はある」ということは書き添えておきます。 また、上

    メンバーに対してチームリーダー(マネージャー)が気をつけるべき点
    baronhorse
    baronhorse 2023/09/10
    尊敬されてないんじゃないか