さくらのVPSでサーバー同士のローカルネットが可能なったので試してみます。 今回はVPSを2台用意して、その2台間での接続を試してみます。 VPSの申し込み ローカルネットを使うには、2012年3月29日以降申込したもので同リージョンにあるものしかできないので今回は新規で申し込みします。 仮登録ではローカルネットは使えないので本登録まで必要です。 詳しくは、下記のさくらの公式サイトを。 http://vps.sakura.ad.jp/ スイッチを作成 下記ページのタブ、サーバーに移動。 https://secure.sakura.ad.jp/vps/ 登録したサーバーのゾーンを確認。今回は「東京第2」です。 本登録後、反映まで1時間ほどかかるみたいなので登録後すぐは確認できないかもしれません。 タブ、ネットワークに移動。 スイッチの追加を押して、先ほど確認したゾーンにスイッチを作成します。
さくらのVPSでローカルネットワークを利用する場合の覚書。 VPSを借りる。VPSコントロールパネルの左カラムの「サーバ一覧」にアクセスする。上メニューの「ネットワーク」にアクセスしてスイッチを新規に追加する。参考: http://support.sakura.ad.jp/manual/vps/mainte/switch.html VPSコントロールパネルの左カラムの「サーバ一覧」にアクセスする。上メニューの「サーバ」にアクセスしてローカルネットワークで接続したい VPSを選び、「接続設定」より2で作成したスイッチに接続する。参考: http://support.sakura.ad.jp/manual/vps/mainte/local.html VPSを起動する。3でスイッチをeth1に設定した場合は、 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1に必
さくらのVPS でローカル接続(無料)を使ってみた
連載「楽しいさくらのクラウド」、前回の「サーバを拡張してみよう」では、作成済みサーバのハードウェア構成を変更する方法について解説しました。ハードウェアが仮想化され、これらの構成情報もソフトウェア的に定義されているさくらのクラウドでは、CPUやディスクといった要素ごとに、スペックを変更したり新たな追加が簡単にできるのも大きな魅力のひとつです。 第5回目となる今回は、サーバを複数台用意し、それらを相互にネットワークを介して接続する方法について解説します。いよいよスイッチを作成しクラウド上でネットワーク構築を行う工程が登場しますが、サーバと同様にスイッチやネットワーク回線も仮想化されているので、作成や変更も簡単かつ短時間に行うことが可能です。 今回は、グローバルネットワークから隔離されたローカルネットワークを1つ作成し、このネットワークに複数のサーバを接続する構成を構築します(ルータを使用したり
さくらインターネットが提供する「さくらのVPS」のOSセットアップ仕様は 以下の通りとなります。サービス運用にご活用ください。 はじめに OS基本設定 起動デーモン パッケージ管理ツール アプリケーション設定 CentOS 6 FAQ はじめに 「さくらのVPS」の提供OS、「CentOS 6」での管理・運用上、有用と思われる初期出荷時の情報を紹介しています。 実行時に十分な注意が必要とされるものも含まれています。特に実運用環境下でのオペレーションの際には、必ず注意事項に従って作業をおこなうようにしてください。 注意事項に記載があるにもかかわらず、誤った設定をおこなってしまったことによりシステムに深刻な打撃を与えてしまった場合、一切の責任を負いませんので、ご注意ください。 OSのアップグレードなどにより、記載されている内容が予告なく変更される可能性があります。 内容は予告無く変更することが
さくらのクラウドを2011年12月24日より使用しておりますが、実際本格稼働させたのは1月に入ってからです。30日程利用しましたが、私のアカウントでいろいろなことがあったのでまとめておきます。 さくらのクラウドを利用して起こった出来事 1月5日 サーバーのデータが消滅 お客様のデータに関しまして、復旧に努めておりましたが、不具合によりデータを完全に失っていることが判明しました。また、スナップショット機能でバックアップをしていただいている場合にもデータが削除されているため、復旧していただくことができません。お客様の大切なデータを失ってしまい、誠に申し訳ございません。 OS の再インストールをして下さいというメールが来ましたが、実際にはデータは消えておらず、本当に再インストールをするべきなのか謎だったので問い合わせて待つことにしました。 1月6日 データが残っている事が判明 本件に障害について
さくらインターネットVPSを契約し、Joruriをインストールをしてみました。 Joruriのインストールマニュアル通りに進めていけば、おおよそ順調にいきますが、補足や上手くいかなかった所など初心者の方が迷いそうな部分のみを記述します。 なお、検証を行ったJoruri CMSのバージョンは1.1.2です。現行の最新バージョンとはインストール手順や挙動が異なる場合もございますが、ご容赦ください。 さくらインターネットVPSの契約 さくらインターネットVPSの申し込み画面から申し込みをすると、登録したメールアドレスに、おおよそ5分くらいでrootのパスワードなどが記載されている仮登録完了のお知らせがメールで届き直ぐに利用が出来ました。 【サーバの起動】 仮登録完了のお知らせメールに記載されているVPSコントロール画面を開きログインし、画面上の仮想サーバ操作項目から「起動」ボタンをクリックすると
さくらインターネットは9月5日、クラウドサービス「さくらのクラウド」の正式サービス開始時期や概要、βサービスの開始について、同社ユーザー会「さくらの夕べ」で発表しました。 さくらのクラウドは、11月に正式サービス開始を予定しており、9月6日から一部ユーザーに対してβサービスを開始。料金は正式サービス開始時に発表される予定ですが、「圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」(田中邦裕社長)と、競合他社よりも安価な価格帯になることを伺わせています。 同社は現在、北海道石狩市にクラウドコンピューティングに最適化した大規模データセンターを建設中で、2011年秋に竣工予定であることを発表しています。さくらのクラウドの正式サービスは、このデータセンターで行われると予想されます(βサービスは大阪のデータセンターで実施)。 さくらの夕べで行われた説明を紹介しましょう。 開発者向けにシンプルで圧倒的なコストパ
ツイート私:仕事はシステムエンジニアをしていますが、サーバー構築、phpなどは初心者、ドメインの取得などもってのほか。という立場です。 当時評判だったさくらインターネットのVPSを使い、CentOS + Apache + Tomcat + MySQL + Java という環境で自分用のWEBサービスを作ったときに参照したサイトを備忘録をかねてまとめたいと思います。 さくらのVPSを使いはじめる – アカベコマイリ SSH,Apache,Ruby,MySQL,Subversionなどについて。 おそらくここさえ読めば大体のことはできます。 CentOSをサーバーとして活用するための基本的な設定 – さくらインターネット創業日記 さくらインターネットの田中社長のブログ。 パフォーマンスについての設定を参考にしました。 CentOSで自宅サーバー構築 – CentOSで自宅サーバー構築 もう説明
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く