タグ

Programmingに関するbash0C7のブックマーク (172)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bash0C7
    bash0C7 2008/05/17
    ジャンルごとの難易度の高低や従事者の技術力の高低もあろう。でもそれは技術力の高低だけの話であり、人(プログラマ)の程度を計るには他の要素があると思う。そもそもジャンルごとの優劣論に意味があるのか?
  • ソースコードが「一期一会」の意味

    「F's Garage:ソースコードは一期一会の精神で書くべし。」のエントリーは僕としても書いた後で、いろいろ思うことがあったが、「一期一会」という言葉には多少こだわりがあります。 以下に書く話は、前回のエントリーを書いたときとは全然違うことを思って書いているので、矛盾が起きるかもしれません。ただ、以下の件を思い出したので書いてみます。 結構、僕にとって衝撃だったのが先日PDFが公開されていたサウンドハウスの情報漏洩の件でした。 サウンドハウスニュース ↑のリンクで公開されている情報漏洩に関するプロセスが書かれたPDFは皆さん読まれたでしょうか? 全然事情は知らないので、以下は妄想ではありますが、一度動き出したシステムが、さまざまな理由やビジネス判断で修復をするチャンスを得られなかったのかなぁと思うと、非常に寂しく思っています。 いろんなツッコミ所はあって批判するのは簡単なんですが、やっぱ

    bash0C7
    bash0C7 2008/05/11
    「一期一会」で”不吉な匂い”の発生を抑制。リファクタリングで発生してしまった”不吉な匂い”を解消。//ペア作業やレビューによってソースコードとの「一期一会」の機会を増やすとより高品質化を期待できる
  • dRuby を使って Excel ファイルの中身を配信 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 私は Windows (ホストOS) + VWMare 上の Linux(ゲストOS) という構成で開発を行っているのだが、どうしても Linux 側から Excel ファイルを読みたくなった。そこで、dRuby を使って Windows 側から Excel ファイルの中身を読み出す Ruby プログラムを書いてみた。拙いコードだが皆さんの参考になれば幸いである。 使い方 サーバ側 下のソースコードを excel_server.rb というファイル名で Windows マシン上に保存する。いま仮に C:\ に保存したとする。次のようにして実行。 C:\>ruby excel_server.rb druby://windows_pc_name:12345 Press any key to quit.となるはずだ。これでサーバ側の準備 OK。 クライアント側 % irb --simple

    dRuby を使って Excel ファイルの中身を配信 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • Office TANAKA - Excel VBA Tips[.NET Frameworkを使う]

    私は勘違いをしていました。いえ、確かな根拠を調べずに「できないに違いない」と思いこんでいたのかもしれません。 今までずっと、VBAから.NET Frameworkを使うことはできないと思っていたのですが、実はできたんですね。知りませんでした。 たとえば、.NET Frameworkには「System.Collections名前空間のArrayListクラス」というクラスがあります。 ArrayListクラスに関する詳細は、MSDNの下記ページをご覧ください。 ■ArrayList クラス (System.Collections) このArrayListクラスを使って、配列を操作してみましょう。次のコードは、.NET FrameworkのArrayListクラスを利用して、ランダムな数値を配列に格納します。さらに、配列のソートや複製の作成、配列の逆順などを行います。 Sub Sample1(

  • コード面接 - jkondoの日記

    先週、今週と続けて技術者の採用面接が続いている。最近はこうした面接の際に、「コード面接」とでも言うべきものを始めている。今までも、社員と一緒に人生ゲームとかをやってもらうゲーム面接をやっていたんだけど、今年からはこれの代わりにより実際の業務に近いことを社員の前で実演してもらうようになった。 エンジニアの場合にはやはりコードを書いてもらうのが一番、という事で、いくつか用意したお題の中から好きなものを選んでもらって、30分から1時間くらいでコードを書いて動かしてもらう。大型の液晶テレビにパソコンのディスプレイを映してもらって、それを他の社員が見守る中コードを書いてもらっている。 大勢の社員の前で画面を見せながらコードを書くのは相当なプレッシャーだと思うし、応募者の方には大変だなあと思うが、社員の方は気軽なものでいつも非常に楽しそうにその様子を見ている。あれこれコードについて勝手な意見を言ったり

    コード面接 - jkondoの日記
    bash0C7
    bash0C7 2008/01/18
    導入の提案してみよっかな
  • Judeのクラス図からActiveScaffoldのコードを自動生成する:CodeZine

    はじめに このジェネレータはJudeで作成したクラス図の情報を取得し、それを元に、ActiveScaffoldで必要なコーディングのソースを自動生成することにより、ActiveScaffoldの環境構築を行えば、クラス図を書くだけでActiveScaffoldのアプリケーションを作成できるというツールです。 早い話がクラス図を描いたら、とりあえずアプリケーションができますという話です。もちろん限定されたところにしか使えないと思いますが、JudeとRubyを活用してこんなに簡単にジェネレータが作れるというのを感じていただければ嬉しいです。ジェネレータを使用するための環境設定 最初にジェネレータを使用するに当たって、JRubyとLuRuJuというライブラリ、およびUMLツールのJudeのセットアップを行いましょう。JRubyのセットアップ JRubyはRubyJavaでの実装です。通常のRu

  • Geekなぺーじ : Rubyネットワークプログラミング

    ここでは、Rubyによるネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)です。 TCP 簡単なTCPサーバとクライアント TCPクライアント(エラー処理付き) 何度も受信できるTCPサーバ TCPサーバ(acceptした相手の確認) UDP UDPを使う UDPでブロードキャストを使う UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを送信する) UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを受信する) UDPでマルチキャストを使う(TTLを設定する) Web 簡単なHTTP GET(Net::HTTP) HTTP HEADと全てのHTTPヘッダの表示(Net::HTTP) HTTP POST(Net::HTTP) 簡単なRSSクライアント その他 IO::selectを使う IPアドレスからホスト名への変換

  • 楽しむことを思い出そう

    実在する,ある開発者の話だ。彼は,およそ10年前に大学を卒業し,とあるシステムハウスに入社した。大学は文系でコンピュータの経験はほとんどなかったが,これからはコンピュータの時代だと思ったからだ。 その会社は,いわゆる派遣型のシステム開発も請け負っており,彼は某金融系企業に出向くことになった。そこで,ホスト・コンピュータを使った営業支援システムの開発/更新チームに組み入れられた。新人研修で約1カ月,みっちりCOBOLプログラミングを仕込まれた後,すぐに現場で働き始めた。 それから約10年。転勤や異動もなく,ずっと同じ派遣先で,COBOLによるシステム開発を続けてきた。ダウンサイジング,オープン化,.NET,Web 2.0といったIT界の動向は,はたで見聞きするだけで,仕事には無縁だった。10年間COBOLだけという自分のキャリアは,今どきのSE/プログラマとしては少数派かもしれないとは思う。

    楽しむことを思い出そう
    bash0C7
    bash0C7 2007/11/30
    仕事に疲弊して倒れてしまう前に,ぜひ思い出して欲しい,プログラミングが楽しいことであることを。
  • Amazon:エクセレントなコードを書くための実践的技法~: 本: Pete Goodliffe,後藤 正徳,鵜飼 文敏,平林 俊一,トップスタジオ,まつもと ゆきひろ

    Amazon:エクセレントなコードを書くための実践的技法~: 本: Pete Goodliffe,後藤 正徳,鵜飼 文敏,平林 俊一,トップスタジオ,まつもと ゆきひろ
    bash0C7
    bash0C7 2007/11/28
    「ソフトウェア開発プロセス」、そして、「ソフトウェア開発の方法論」「さまざまなプログラミングの規律」などの、より高度な開発プロセスについても触れています。 」興味がある
  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方(ニコニコ動画(RC2)で公開)

    ユメのチカラ インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。 吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか 日OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員 OSDL Board of Directorsを歴任 カーネル読書会主宰 2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。 95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。 98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。 2008年6月取締役CTOを退任し一プログラマとなった。

  • MOONGIFT: » フリーでActionScriptの開発を「FlashDevelop」:オープンソースを毎日紹介

    Flex SDKがオープンソース化され、便利に使ってみたいとは思いつつも、やはりテキストエディタでの開発は難しい面もある。開発環境と呼べるものがあるほうが良い。 幾つかの無償環境があるようだが、まずはWindowsユーザ向けの環境を紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはFlashDevelop、ActionScript開発向けIDEだ。 FlashDevelopは.NETを使い、Windows向けに開発されているので、動作が軽いのが特徴だ。Action Script 2/3、HaXe向けのプロジェクト開発が行える。 作成すればFlashDevelop上でコンパイルもできる。Action Script 2/3はもちろん、HTMLJavaScriptCSSなどのハイライト表示も対応している。 Action Scriptを使えば、これまでにないリッチなアプリケーションが開発できる。Acti

    MOONGIFT: » フリーでActionScriptの開発を「FlashDevelop」:オープンソースを毎日紹介
  • ホワイの(感動的)Rubyガイド

    このはホワイ・ザ・ラッキースティフ(why the lucky stiff)により愛情を込めて書かれた。 ~ 目次 ~ このについて コンニチハ、Ruby このを開く 犬の話 赤い太陽が昇る はどのように始まるか (漫画のキツネと学ぶ)短時間の(そして願わくは辛くない)Rubyコース 言語と、言語で意味しているもの 品詞私がまだあなたのことを十分子供扱いして いなかったなら あなたの成長を促すための例題 そして短い旅はそっとクッション停止する 浮いている小さなコードの葉っぱ アンブローズにおけるステータスシンボルとしての葉っぱ 小さくてほとんど価値のないもの 妄想をつなぎ合わせる ブロックの奇跡 ルールを作るものと夢を生きるもの これは権利を奪われた人のため コンピュータのある城 娘のオルガン教師の話のつづき ヤギは映画を全部見たがっている 盗まれたくじ主 ルールを作る者たち 夢を