タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (6)

  • XLink Kaiを使い、PSPで通信対戦を楽しもう

    タイミングが合わなければ、通信対戦プレイは難しい 12月12日、数多くのマスコミが注目する中で発売された携帯型ゲーム機PSP。その特徴の1つに、搭載した無線LANの機能を利用して、離れた相手と通信対戦ができるというものがある。無線LANはIEEE802.11b準拠なので、50~100メートル圏内にいる相手と通信対戦が楽しめる。 しかしPSPでもニンテンドーDSでも同じなのだが、通信対戦しようと思っても、「同じ時間・同じ場所・同じソフトを起動させている」ことが条件になってしまう。これは、普通に考えるとなかなかないこと。同じ時間に同じ場所、というのは通勤電車などで実現可能だとしても、その時に偶然同じソフトを起動していることは、かなり確率が低いだろう。 加えて、対戦相手を募集している状態の時に他のプレイヤーが参加する、という行動を取ることを考えると、よほどのことがない限り見ず知らずの人とプレイす

    XLink Kaiを使い、PSPで通信対戦を楽しもう
  • ソフトウェアダウンロードのススメ――PS3・PSP編

    オンラインでの対戦プレイやビデオ・ボイスチャットなどが無料で楽しめる「PLAYSTATION Network」 2006年11月のプレイステーション 3(以下、PS3)発売と同時にスタートしたオンラインサービスが「PLAYSTATION Network」。このサービスはアカウント作成、月額料金が無料となっており、オンライン対戦やメッセージの送受信、ビデオ・ボイスチャットが楽しめるフレンド機能などが用意され、不定期ながら内容は随時アップデートされている。 7月2日に開始となったVersion2.40へのシステムアップデートではゲームの達成度を友達と共有することもできる「トロフィー」機能が追加されたほか、登録できるフレンドの数が50人から100人へと倍増した。また、2008年秋年内にオープンβ開始予定の「PlayStation Home」では、自分の分身となる「アバター」を作り、仮想空間でオン

    ソフトウェアダウンロードのススメ――PS3・PSP編
  • アオイシロ――神秘的な伝奇物語と少女たちの恋愛に感じる妖しい魅力に悶えるべし!

    伝奇ファンと百合ファンが待ち望んだ新作 2004年に発売されたサクセスの人気アドベンチャーゲーム「アカイイト」は、古事記などに基づいた神話や伝承をストーリーに盛り込んだ、サスペンス色の強い伝奇作品である。しかし、ファンの間ではこの作品を“伝奇作品”というよりも、女の子同士の気持ちの繋がりを描いた“百合作品”として捉えている人の方が多い。というのも、主人公(女の子)が妖怪(もちろん女の子)に吸血されるシーンなど、女の子同士の色っぽさを描いた描写が多く、“百合好き”のファンを熱狂させたのが原因のひとつといえる。 そして、4年の歳月を経て発売されたのが作「アオイシロ」である。「アカイイト」の制作スタッフが再び結集して作られた作は、「アカイイト」の“姉妹作”として世界観や一部の設定を引き継いでいる。また、エンディング数も50以上に増えており、シナリオのボリュームもアップしているのだ。 鬼や妖怪

    アオイシロ――神秘的な伝奇物語と少女たちの恋愛に感じる妖しい魅力に悶えるべし!
  • PSPのSkypeはどこまで使える!?

    Skypeの利用にはマイクが必須 3月18日に配布が開始されたファームウェアでようやくSkypeに対応したPSP-2000 当初は1月下旬のファームウェアアップデートでサポートするとされていた、PSP-2000(以下PSP)のSkypeへの対応だったが、Skype用としてファームウェアのアップデートに合わせて発売されることになっていた「マイクロホン(PSPJ-15014)」がSkypeの規定に合致しない点があるとして発売が延期され、それに合わせるようにPSPのSkype対応も延期されていた(関連記事参照)。その後、その問題に対する対策が施され、3月18日から配布が開始されたファームウェア「PSPシステムソフトウェア バージョン 3.93」から正式にSkypeへの対応が実現された(4月17日現在の最新バージョンは3.95)。また、マイクロホンも3月19日より販売が始まっている。 ではまず、P

    PSPのSkypeはどこまで使える!?
  • 活用してますか? PSPで使える無料公衆無線LANサービス

    使ってますか? 公衆無線LANサービス 最近、休日にマクドナルドへ行くと必ずといっていいほど、3~4人で固まっている中高生の集団を見かける。彼らの手にはもちろん、PSPと「モンスターハンターポータブル2nd G」。前作発売時にもよく見かけた光景だが、学校帰りや休日に“マックでひと狩り”というスタイルは、今ではすっかり当たり前のものになりつつあるようだ。 ところで、そんなアウトドアPSPユーザーのための、公衆無線LANサービスがあるのをご存知だろうか。もっとも有名なのはもちろん、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)が全国約900カ所で展開中の「PlayStation Spot」だが、実はこれ以外にも、PSPで利用できるサービスがある。ソフトバンクテレコムが提供する「BBモバイルポイント」と、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォームが展開する公衆無線LANサービス

    活用してますか? PSPで使える無料公衆無線LANサービス
  • 狩りのお祭り、ここに開催!――“G”のハンターライフは最高にグレート

    PSPで大ヒットした前作から約1年。狩猟アクションはG級の世界へ 全国のハンターのみなさん、お待たせしました。ついにPSPのモンハンで“G級”クエストが解禁されました! ひゃっほぅ! というわけで、今日もどこかで密林や砂漠や樹海で狩りにいそしむ人々が、日全国にいることだろう。ある時は鮮やかな立ち回りでモンスターを翻弄(ほんろう)して狩猟に成功し、またある時は回復の手段がなくなっても果敢にモンスターに挑み、あえなく力尽きて苦い涙を飲んでいることだろう。ある時はオトモアイルーを引き連れて1人と1匹で狩りに出かけ、またある時は仲間たちと集まり、4人で大型モンスターに立ち向かっていることだろう。今日もどこかでハンティング、明日もあさっても狩猟狩猟。電車の中でもトイレの中でも狩りに次ぐ狩りの連続……。そんな日々を送っている人が大勢いることと思う。 カプコンのPSP用ソフト「モンスターハンターポータ

    狩りのお祭り、ここに開催!――“G”のハンターライフは最高にグレート
  • 1