タグ

DTPに関するbasiliusのブックマーク (8)

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Illustrator】アウトライン化されているテキスト内の文字を差し替える

    昨日の「DTPの忘年会・2011年」で質問をいただいたのでまとめてみました(会場内で一部の方にデモしていたものです)。 Illustratorでテキストをアウトライン化すると、塗り/線のアピアランスはグループに設定されます。 左がアウトライン前。右がアウトライン後。 グループを解除するとアピアランスが消去されてしまうため、アウトライン化した後に文字を差し替えるのは一見面倒ですが、サブレイヤー機能を使用することでグループを維持したまま文字を差し替えることができます。 1.オブジェクトの概要 サンプルの概要はこんな感じ。 実際に仕事で使用したアピアランスを流用しました。オーバープリントが付いているアピアランスは特色をノセにしています。 が、アピアランスの設定をメモしてグループを解除→文字を差し替え→アピアランスを再設定するのはちょっと面倒… 2.差し替える文字を用意する まずは差し替える文字を

  • コピー 拡大率・縮小率・用紙サイズ 寸法一覧表 - 山崎はるかのメモ

    A Reduction or Enlargement Percentage of paper sizes. Interconversion Japanese B-series △メモ一覧にもどる List Tweet 0 114 たまに 用紙の縮尺率が わからなくなることがあるので、逆引きの一覧表をつくることにした。 一発勝負のときは 第一候補の縮尺率を使用。(機種・メーカー間の個体差を考慮・反映した値) ためし刷りが許されているときは、理論最大値である 第二候補を使用。ただし あくまで理論値であるから 機器の絶対余白に入ってしまうこともある。 スケール 拡大/縮小 第一候補 第二候補

  • 竹尾 TAKEO: a leading paper distributor

    当社では、当ウェブサイト(www.takeo.co.jp)を快適にご利用いただくため、また、当サイトがどのように活用されているかを当社で詳しく把握するためにCookieを使用しています。「同意する」ボタンを押していただくか、引き続き当サイトをご利用いただいた場合、上記の条件に同意いただいたものと見なします。Cookieの取り扱いについては、「個人情報の取り扱い」にも記載されていますのでご参照ください。

  • 『Illustratorで群衆を描く1』

    Illustratorでジャンゴのクローンどもがたくさんいる群衆シーンを描くとします。 ↑今日は皇帝が来ないので微妙に隊列が乱れています。 大元は1つのオブジェクトですが、100体くらいに増やします。 さて、どうやって作りましょうか? 群衆ならシンボルスプレー? いえいえ、上下関係が狂うので使えません。^^ ↑シンボルだと奥にいるはずの位置なのに手前に来てしまいます シンボルに頼らなくてもIllustratorはオブジェクトをたくさん複製するのは得意です。 しかし、このようなシーンは上下関係が狂うと台無しになるので慎重に作らなければなりません。 あと、皇帝が視察に来たときのキチッと整列したパターンも作りましょう。 答えは次回、ちょっと考えてみて下さいね(大したネタじゃないけど)。 あ、今気付いたけど110体になってる。^^

    『Illustratorで群衆を描く1』
    basilius
    basilius 2011/05/17
    おもしろーい。イラレの深さに驚くばかり。
  • PDF ePub 作成 - PDFファイルをePubに変換する

    PDF ePub 変換はPDFファイルを様々なポータブルデバイスにサポートされたebookフォーマットを出力できる機能を持っているので、何時でも何処でもebookを読めるようになります。PDF ePub 作成はオリジナルテキスト、レイアウト、テーブル、イメージなどを出力したePubに保存できます。 また、このPDF ePub 作成ソフトは直感的でとても分かりやすいインターフェースを提供して、操作は非常に便利です。また、最速の変換スピードを提供すると同時に素晴らしい出力品質を取得できます。 ほかには、このPDF ePub 作成プログラムは高い認識率のOCR技術をサポートして、画像ベースのPDFファイルも簡単にePubに変換、それに、出力言語も選択できます。 原価:3880 円 20%OFF 現価: 3104 円 PDFをePubに変換。このPDF ePub 作成ソフトは簡単に様々なPDFファ

    basilius
    basilius 2011/04/21
    PDF→EPUBへの変換ソフト。ただし文字化けの可能性も。
  • Windows7のフォントを整理してみた | Cherry Pie Web

    (2017年3月30日追記:フォント管理ツールに関しての記述は古くなっています。ご了承ください) DTP系の仕事をしていると、フォント環境を整理する必要が出てきます。 最近は自分だけで完結するWebの仕事しかしていないので結構ほったらかしにしていたのですが、気づいたらえらいことになっていたので、整理することにしました。 フォント管理の方針 フォント管理の基は、 システムにインストールするフォントは最低限にする。 使うフォントは使うときだけ使用可能にする。(フォント管理ツールの使用) ということです。 あと、できれば、 未インストールフォントを選びやすくする こともやりたいのですが、これは大変なので、また次の機会にします。 現状の把握 やり方を説明する前に、現在の環境を確認しておきます。 私のマシンは、こんな感じでした。(記事を書いた2010年当時の話です) OS Windows7 Pro

    Windows7のフォントを整理してみた | Cherry Pie Web
    basilius
    basilius 2011/04/14
    このエントリを新規にインストールする前に知っとけばよかったな。
  • IllustratorとInDesignのフォント選択には「Flute Neo」が超便利!|DTP Transit

    IllustratorとInDesignのフォント管理/選択について、なんとかならないものか、とIllustrator/InDesignフォントまわりの要望 - DTP Transitなどのエントリーで書きましたが、日、FluteNetというツールを紹介いただきました。 FluteNetを使用すると、次のようなことが可能になります。 和文フォントだけ、欧文フォントだけのリストを表示できる 明朝系、ゴシック系、POP系など、フォントのカテゴリ別に絞り込んで表示できる ウエイトごとに絞り込んで表示できる ウエイトで並べ替えができる FluteNetの詳細とダウンロードは、Goose's Home Pageから。 対応アプリケーションは、Illustrator CS2/CS3とInDesign CS2/CS3 , EGWordだそうですが、Illustrator CS4でも使えるようです。 2

    IllustratorとInDesignのフォント選択には「Flute Neo」が超便利!|DTP Transit
    basilius
    basilius 2011/04/14
    うぬぬ…、Macだけか。パスポートいれると選ぶの大変。Windowsにもこういうの求む。
  • DTP Transit (IllustratorやInDesignをはじめとするDTPアプリケーションの操作に関するTipsやお役立ち情報)

    2018年4月からサーバーの問題で更新がストップしていましたが、2019年からhttps://dtptransit.design/に引っ越します。 こちらのサイトはそのまま残したままなので、正確には建て増しします。 noteのDTP Transit 別館と3つのチャネルになりますが、改めて、よろしくお願いします。 だんだんと細部に手を入れていきます。

    DTP Transit (IllustratorやInDesignをはじめとするDTPアプリケーションの操作に関するTipsやお役立ち情報)
  • 1