ネットの炎上から、ひぼう中傷やネットリンチに発展するケースが相次いでいます。新型コロナウイルスの感染者などに対するひぼう中傷や差別も深刻化。民放のテレビ番組に出演していたプロレスラーの女性がSNS上でひぼう中傷が相次ぐ中、自殺したとみられる問題も起きています。被害を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
サントリーが7月4日に新発売したビール「頂〈いただき〉」の広告動画が「下品」「気持ち悪すぎる」「下ネタ」と物議をかもしています。 物議をかもしているサントリーの「絶頂うまい出張」東京篇の一部より。動画は既に削除済み(YouTubeより) 「“絶頂 うまい7%”の魅力を紹介する体感型ムービー『絶頂うまい出張』」と銘打たれた動画で、北海道・東京・神奈川・愛知・大阪・福岡の6都市を舞台に、ご当地グルメを味わう様子や「頂〈いただき〉」のおいしさをご当地の方言を交えて紹介するというもの。 新発売のビール「頂〈いただき〉」(公式サイトより) 原明日夏さん(北海道篇)、吉川友さん(東京篇)、笹丘明里さん(神奈川篇)、山崎愛香さん(愛知篇)、柳いろはさん(大阪篇)、エイミーさん(福岡篇)ら人気グラビアアイドルが出演しており、「肉汁いっぱい出ました」「(火照った様子で)暑くないと? もぉ元気良すぎやん!」「
昨今、ニュースとして報じられることも少なくないSNSでの炎上。何気ない一言が炎上のきっかけになってしまわないか、心配になる人もいるのでは? そんな人にオススメかもしれない、とあるゲームがTwitter上で話題になっている。 架空のSNS上で架空のフォロワーの炎上を食い止める(敢えて炎上させることもできる)ゲームやってるんだけど芸が細かすぎて食い止められない https://t.co/9APh0hjt0c — きゅうの (@qxuxnxo) 2017年1月12日 それは「炎上なう」というシミュレーションゲームアプリ。「Tmitter」という架空のSNSで、炎上しそうな投稿をしているフォロワーに対して、選択肢の中からリプライを選んで、炎上を食い止めたり逆に炎上させたりできる作品だ。登場するフォロワーには、ネットで拡散するネタを求めてる後輩や自撮り女子、絵師の女子中学生など異なるタイプの人物たち
mackee57.5😒🍣 @magic_mackee 声優が休養中にゲームしてるだけで炎上。 妻を亡くした歌舞伎役者が子供を気分転換させるためにディズニーに連れてって炎上。 やっぱり「辛い状況がある中で他人が楽しい思いをする」のが気に食わないのかな? お前らとはなんの関係もない赤の他人じゃん 2017-06-30 16:58:57 どらっち @Doracch_ @magic_mackee 妻を亡くして早々の不倫とかなら叩かれて当然だけど、今回のは何が悪いのか全く分からない…。海老蔵さん本人もそうだし子供達だって深い傷を負っているんだから、それを癒すために楽しむことはむしろやるべきだと思うし、亡くなった小林麻央さんもそれを望んでいるはず。 2017-06-30 17:16:24
紀伊國屋書店 新宿本店 @KinoShinjuku 【2階文学】『いつか別れる。でもそれは今日ではない』がようやく再入荷。もしあなたが、若く多感で、悩み傷つき続ける存在だったとして、かつ読書という行為を通して、感じ考え、救われたり未知の世界を見たりといった経験がなかったとして、この1冊は本の魔法の扉を開ける鍵となるのかもしれません pic.twitter.com/EagsTv4udQ 2017-05-25 13:17:22 撃攘💉💉💉💉😷 @gekijounouTa ファwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Copy__writingの中の人が本を出していただとwwwwwwwwwwwwwwwwww!? どんだけ面の皮が厚いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww twitter.com/KinoShinjuku/s… 2017-05-31 17:
仲💮村 @natukusa 待て待てこの文脈だと「二次創作は著作権的にグレーだから転載被害を訴えることはできない」って意味じゃない?今回の件は「研究対象だったから転載を訴えるのは難しい(研究用との著作物利用はだいたい法的にも認められてるから」ならわかるが、前者の認識はおかしくない? 2017-05-27 07:50:16 仲💮村 @natukusa なんでみんなそんなに二次創作のパブリックドメイン扱いしたがるんだろね。仮に二次創作者の権利は認められないというなら、元々の権利者たる原作者の著作権の庇護下になるだけで、研究用途でもない「第三者が勝手に自由に使っていい」的なものにはならないのでは 2017-05-27 07:53:09
TSFとは ・別の性への性転換(TS)を扱う物語のジャンルにおける略称。 ・TransSexualFiction又はTransSexualFantasyの頭文字を取った所が語源となっている。 ・現実の性転換を茶化すつもりはないという意味から『F』が付けられ区別されるようになる。 ・TS(性転換)と同義でTSFを用いる人は少なくないが、『F』は『Fiction』や『Fantasy』の『F』であるため、TS要素を用いた創作自体を指す。(性転換もの、TSものとも言われる) 【追記】(初読の方は読み飛ばしていただいても結構です) 記事への反響の中で、異性の肉体に精神を憑依させるジャンルや身体を乗っ取るジャンル、オリ主による異性キャラへの憑依などはTS/TSFではないという批判、誤解が多くみられました。 TS/TSFジャンルは単純な男性→女性への肉体変化に限らず、女性への憑依や転生、オリ主のヒロイン
のっきぃ @pg_nokkii 立命館BL炎上、読む前に削除されたけど、好きなコンテンツを発見したりゾーニングがうまくできるようにBLコンテンツを選択したのに「嫌いなものを規制するために!」みたいな真逆の広まり方するし、うまく行かないもんですね。題材的に指導教官も扱い慣れてなかったのではないかなぁ。 2017-05-25 10:24:19 のっきぃ @pg_nokkii 指導教官に査読してもらって、題材的がBLだし本当にいいの?って不安になりながら頑張ってはじめてペーパー書いたのに感想文とかこき下ろされて、アンチ扱いで燃えたら僕だったら泣いちゃうわ。迷惑かけた方にもただただ申し訳ないし。 2017-05-25 10:32:40
※プロのクリエイター・編集・出版社など公共性の高いアカウントはまとめ主の独断で、まとめ最初のツィートにプロフィールリンクをつけます 【目次】 ●概要 ●作者・ユーザーへの影響 ●既存の関連まとめ・記事(抜粋) ●【基礎知識】「引用」にも注意事項がある ●【基礎知識】「研究目的」の引用は自由では? ・ルールを守っていれば引用は自由だが、著作者に 【配慮が一切不要】 とはならない ●反応 ◎論文の条件を満たしていないのでは? ・概要 ・「個が特定」できるデータの公表には同意が必要? ・「法律」や「ルール」ではなく「配慮」が問題では? ・論文の設計が杜撰 ・データ分析が主観で根拠がない ◎論文のクオリティは無関係という意見 ◎pixivの規約違反と利益の侵害では? ・好意的な反応 ・警鐘 ◎表現規制・侮辱・差別に当たるのでは? ・「性描写のある小説」を「有害」とする根拠が不明 ・「R18で公開制
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today 割と特殊事例の研究倫理問題であって無断転載とかその辺とは全く話が違うと思われ。 まあ今後「特殊事例」でなくなっていくんちゃうかなあとは思うけど。 2017-05-25 12:47:18 Die @die3035 今回の件はネット上のデータを扱っていく研究分野において、これから予測されるであろう、ネット上におけるいくつかの価値観との衝突と、そこへの配慮性をどうするかという、研究分野としての倫理規程をどないするかの問題だと思うので、大学に言うてもしゃあない気がするんだよなぁ 2017-05-25 12:52:53 あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today 「デリケートな問題とバッティング起こす可能性が高い研究」くらいの感じかなあ。pixivに投稿した小説をどこまで通常書籍と同じように研究対象として扱って良いか、に関し
私(安岡孝一)の2016年2月26日の日記の読者から、近江龍一・西原陽子・山西良典の『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)という論文を読んでほしい、との御連絡をいただいた。読んでみたのだが、書写言語研究におけるサンプルデータの重要性を全く理解していない論文で、正直、頭が痛くなった。 本研究では猥褻な表現に関する文を集めるために,pixivに投稿されているR-18小説を用いた.R-18小説に分類される小説の中から,2016年10月のウィークリーランキングTop10の小説を選択し,分析に用いた. そんな偏ったサンプルデータ10本で、まともな結果が出るわけが無いだろう。しかも、なぜpixivに限定しなければいけないのか、pixivに限定する意図は何なのか、この論文には全く書
🥦みつる🥩落ち込み中。 @mituru_666 は?立命館頭おかしいだろ。 卑猥なワードをフィルタリングする学術目的とか言って同人作品のpixivのURLと作者名勝手にピックアップして大公開。大学が。大学が!! kaigi.org/jsai/webprogra… pic.twitter.com/3pluI5zjK3 2017-05-25 00:16:52 電神レンジ @DenshinRengi 個人用まとめ ・立命館大学教授が「AIで隠語を看破できるようにしたい」と論文発表 ・論文にpixivの「女性に人気ランキング」上位10名のrー18BL小説が引用(事実上の研究対象)される。 ・論文内でもリストが作られ、作品名作品URL作者名が晒される。 ・その論文を学会で発表 2017-05-25 11:32:54
非常に深刻な病気についても、さらっと書き流しちゃうのがヘルスケア大学の特徴です。がんに関する記事の正誤表を作ろうと試みて、複数の真っ当な医師に協力を求めたところ「ヘルスケア大学って最初の1行しか正しいことが書かれていない」と言われちゃいました。 ヘルスケア大学で正しいのは最初の1行だけ、と内輪でばかうけヘルスケア大学の間違っている点を訂正すること自体バカバカしいからやめろとのアドバイスも受けましたが、誤った健康情報の流布をいち医師としては看過できません。 病気の名前や症状で検索するとWELQの時のように複数の記事が上位に表示されます。正しい情報であるならば何も問題視する必要はないんですが、多くのというかほとんどの記事が医師監修となっていながらレベルはWELQクラス。 そこで、自分の知識だけでやりくりできる私の専門である泌尿器領域で気になって気になって眠れなくなってしまったヘルスケア大学の記
ヘルスケア大学さま、パクリサイトに利用されコピペ騒動に巻き込まれちゃうぞ間違いに気がついたか、WELQのような炎上騒ぎになることを恐れた処置かは不明です⋯だって削除理由が書かれていないんだもん。 この記事はさらに数時間後に再アップされたんです、ってことは間違いは認めていないのか、間違いを理解できていないのでしょうね。 監修医師の写真とお名前は削除された代わりに「ヘルスケア大学参画ドクター」という謎のメッセージと「本記事は、内容指摘を受けており、確認中となります」というヘンテコな日本語が付け加えられています。 普通、自分が間違ったことを書いてしまった場合「間違いを指摘してくれてありがとう。これで一つ知識が増えました」と見かけによらず素直な対応をする私としては、ヘルスケア大学の姿勢にかなーり疑問を抱いています。 これはヘルスケア大学の医療記事に付いているマークで「このサイトは、信頼できる医療・
取得日時: 2017年4月17日 14:34 取得元URL: http://anond.hatelabo.jp/20170417135650 ビュー数: 3693 魚拓のみの表示 SHA-256 : e8373bdd28935f1e8adaf7f6d687c44a5551ea9d84a4fdfd2af84d942430e4bc
DeNA本社の入る渋谷ヒカリエ ©共同通信社 「かつてDeNAは、私にとって憧れの企業でしたが、未練は全くありません。あの晩の出来事を思い返す度に、やりきれなさがこみ上げてきます」 小誌に涙ながらに告発するのは、昨年、DeNAの入社試験を受けたA子さん(23)だ。 DeNAといえば、1999年に南場智子氏が創業して以来、瞬く間に東証一部に上り詰め、今ではプロ野球球団も保持する“ベンチャー企業の雄”。都内の有名大学に在籍していたA子さんがその門を叩いたのは、昨年春のことだった。 選考の過程でA子さんは、同社の面接担当者である20代の男性社員X氏との〈食事をしながらの面接〉に臨むことになった。 「メールに記された日程候補はいずれも19時から22時までの遅い時間帯でした。違和感を感じましたが、『選考だから』と割り切りました」(A子さん) 最初の居酒屋での面接の後、X氏に「時間があるからもう少し、
12月26日追記 本記事に関し、ランサーズより「事実と異なる点がある」との修正依頼があり、現在、ランサーズのサイトでも「一部の報道記事に関するお知らせ」との告知が掲載されている状態です。しかし、記事内容について編集部側で事実関係を再度確認したところ、ランサーズ側の主張と、取材対象の証言内容が食い違っていたため、以下のように対応させていただくこととしました。 記事内容は現時点では修正せず、記事冒頭にランサーズ、取材対象双方の主張を併記する形で追記する 引き続き事実関係を調査し、事実と異なる点が判明すれば速やかに訂正する ――以下、ランサーズおよび取材対象それぞれの主張と、編集部の現時点での判断について記述します。 ランサーズ側の主張 WELQ案件に関しては、ランサーズ側はライター募集を行ったのみで、その後は直接クライアント(WELQ)がライターと直接コミュニケーションをとり、記事をディレクシ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く