タグ

言語に関するbasyou2525のブックマーク (85)

  • 15 Words That Are Dumbing You Down

    People don’t have the time or the attention span to read any more words than necessary. You want your readers and the people listening to you to hear you out, understand your message, and perhaps be entertained, right? Here’s a list of words to eliminate to help you become a better writer and speaker. 1. ThatIt’s superfluous most of the time. Open any document you’ve got drafted on your desktop, a

    15 Words That Are Dumbing You Down
  • 「ら抜き言葉」で抜かれているのは「ら」ではなかった?「目から鱗」「言われてみれば確かに」

    文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan @ogikubokei 「ar抜き言葉」だったんですね おばあさんに「お一人で行かれる(お行きになる)のですか」と敬語で言ったつもりが、「1人でちゃんと目的地まで行けるのかよ」 って意味に曲解されて、「失礼な! 一人で行けますよ」と怒らせてしまったなんて例もどこかで読んだことがありますー 2017-11-03 22:58:40

    「ら抜き言葉」で抜かれているのは「ら」ではなかった?「目から鱗」「言われてみれば確かに」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 人類が言語を獲得した「瞬間」にはこんなことが起きていた | 「人類言語のディープ・ヒストリー」

    1 初期人類と言語的人類はまったく別もの 人類がアフリカで生まれたことは、いまや常識である。 だけどアフリカのどこで、いつ、どのように生まれたのかということになると、まだ確かなことはわかっていない。どうしてわかっていないのだろう。 そもそも、人類という言葉(概念)が、広すぎるところに問題がある。ラーメン歴史を知りたいのに、おのおのが自分の好きな麺を論じているのだ。 科学雑誌ですら、「人類の起源」というタイトルで、直立二足歩行する猿人を論ずることもあれば、言葉を獲得した現生人類を論ずることもある。そのために議論が錯綜し、混乱するのだ。人類学者や言語学者も、この問題を放置したまま議論を続けている。 「人類」というひとつの言葉で、「300万年前に直立二足歩行しはじめた初期人類」と、「7万年前に肺の気道の出口である喉頭が道の途中にまで降下して、母音の発声が可能になった言語的人類」とを区別せずに

    人類が言語を獲得した「瞬間」にはこんなことが起きていた | 「人類言語のディープ・ヒストリー」
  • エスペラント語を話すヒロイン 美少女ゲームで利用者も「一緒に学習」

    「よく知る地元の風景そっくりなのに、日語が通じない世界」 ゲームのタイトルは『ことのはアムリラート』。かわいらしい女性キャラクター同士の恋愛を描く「純百合アドベンチャー」をうたっている。2017年8月25日発売予定で、価格は通常版で3800円(税別)だ。 ストーリーは、主人公の女子高生・凛が「よく知る地元の風景そっくりなのに、日語が通じない世界」へと迷い込む場面から始まる。この異世界で使われている言語は「ユリアーモ」。この異世界語のモチーフとなっているのが、エスペラントなのだ。 主人公の凛は異世界で出会ったヒロインのルカと意思疎通を図るため、必死になって「ユリアーモ」(エスペラント語)を学習していく。ゲームの最大の特徴は、プレイヤーも凛と一緒になって「異世界の言葉を学んでいく」システムだ。 作中で異世界キャラクターのセリフとして表示される「ユリアーモ」は、初期状態では和訳が出ない。物語

    エスペラント語を話すヒロイン 美少女ゲームで利用者も「一緒に学習」
  • 書籍詳細 - なくなりそうな世界のことば - 創元社

    世界で話されていることばは、およそ7000もある。しかしいま世界では、科学技術の発展とともに、数少ない人が限られた地域で用いている「小さな」ことばが次々に消えていってしまっている。書は、世界の50の少数言語の中から、各言語の研究者たちが思い思いの視点で選んだ「そのことばらしい」単語に文と絵を添えて紹介した、世にも珍しい少数言語の単語帳。耳慣れないことばの数々から、「小さな」言葉を話す人々の暮らしに思いを馳せてみてください。 002 著者まえがき 004 目次 006 世界地図 008 ルルン/アヤクチョ・ケチュア語 010 マク/ネワール語 012 オンデョカ/バスク語 014 シャターシュッマユッ/ジンポー語 016 ヒライス/ウェールズ語 018 モチ/シナー語 020 オイボン/サハ語 022 マンパー/ティディム・チン語 024 セルゲ/ブリヤート語 026 ンブラ/フィジー語

    書籍詳細 - なくなりそうな世界のことば - 創元社
  • 言靈ヒーリングとフトマニカードで身体と心と人生に祝福を

    最新記事/言靈ヒーリング辞典 今まで10年ほど書きためた記事の中から、選りすぐりのものをまとめています。 はじめにお読みください 日のおすすめ記事へGO(ランダムページへ) 言靈ヒーリング協会®の活動 【協会】言靈ヒーリング協会®活動ページ 【無料】言霊ヒーリング協会®メールマガジン 【LINE】公式アカウント|永久保存版!言靈解説書(55P)&無料お名前鑑定 水谷哲朗の活動 【全国】イベント・セミナーの日程 【予約】個人セッション/レクチャー(対面/zoom) 【お客様】ご感想/ご質問/セッション秘話 【プロフィール】水谷哲朗 各種SNS YouTube【フトマニTV】 Instagram Twitter TikTok 書籍・出版物 【書籍】キミも今日から!「風の時代」の言靈ヒーラー 【フトマニカード】縄文時代の日語「ヲシテ文字」を活用したご神託カード 【電子書籍】なんくるないさ~♪

    言靈ヒーリングとフトマニカードで身体と心と人生に祝福を
  • 【開運フトマニ占い】悩んだ時、迷った時の道しるべ | 言靈ヒーリング協会® 公式HP

    よりよい変化がありましたら、フトマニを残して下さった豊受大神様(伊勢神宮外宮の御祭神)に感謝をお伝えください。お友達にも幸運をペイフォアード☆彡 ※クリックしても切り替わらない場合はもう一度ボタンを押してみて♪それでも上手くいかない時はページを更新♪スマホ(iPhone,Android)のホーム画面にアイコンを追加する方法はこちら♪ 太占:神の意志や言葉をダイレクトに受け取る 古代日から伝わる占術で、元々は自然や動物の骨を用いて行います。神の意志や言葉をダイレクトに受け取る方法として利用されます。この占い方は、神秘的なシンクロニシティ(偶然の一致)を通じて、未来の吉凶や指針を得ることができるとされています​​。 フトマニカード:現代の言葉で噛み砕いたアドバイスを提供 太占を基に作られたオラクルカード。カードには古代文字やシンボルが使われており、これらを解釈してメッセージを読み取ります。フ

    【開運フトマニ占い】悩んだ時、迷った時の道しるべ | 言靈ヒーリング協会® 公式HP
  • 日本ヲシテ研究所 (ヲシテ文献、日本固有文字文献・縄文文字文献) , 概要を説明する、1ページ

    漢字以前の日で、縄文時代から使用されていた文字、これを、「ヲシテ(Woshi-te)」といいます。 「ヲシテ」文字とは、考古学に言う縄文時代からの「日固有文字」です。 「ホツマ文字」と言う言い方も、従前にはおこなわれていましたが、 他にもっと尊い『カク ミハタ(『フトマニ』など)や、『ミカサフミ』もありますので、 「ホツマ文字」の名称は適切と追認することは出来ません。 「ヲシテ」または、「ヲシテ文字」と言う表現が妥当です。 ヲシテ(Woshi-te)は、文献として、五七調で、11500行余りが、発見されています。 文字だけの事ではありません。長大な文献が発見されています。ここに、縄文哲学が、はっきりと読み取れます。 縄文時代から、日は、文明国であった。 縄文時代の前期での、国家建国が確認できます。 「古事記」「日書紀」の 原書 の発見は、歴史評価に大きな変革を招来します。 ヲシテ文

  • 「ヲシテ文献」の勉強~ホツマ編~

    Author:こと まとか ヲシテ探求 「ヲシテ言語学」で探る日語(やまとことは)の源(みなもと) 「ヲシテ文献」とは、 共通する文字「ヲシテ」で記された古伝書を総称し ホツマツタヱ ミカサフミ フトマニ の三書が発見されており、 日書記・古事記と徹底的に比較した結果 記紀の原書であることが判明しましたが いわゆる学会では認められていません。 が、しかし、「ヲシテ」に照らせば 日語(やまとことは)の謎が解けて しまうことが判ってきたのです。 これが記紀の原書でないと云うなら いったい何だというのでしょう?? 参照図書 よみがえる日語 ことばのみなもと「ヲシテ」 監修 池田 満 著者 青木 純雄 平岡 憲人 よみがえる日語Ⅱ 助詞のみなもと「ヲシテ」 監修 池田 満 著者 青木 純雄 著者  斯波 克幸 記紀原書ヲシテ 校訂 池田 満   展望社 定・ホツマツタヱ ―日書記・古

    「ヲシテ文献」の勉強~ホツマ編~
  • 「ヲシテ」と「オシテ」の使い分けの事。これが解からないと、おかしいです。 - 縄文文字 ヲシテ を 復活!

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ヲシテ文献 - Wikipedia

    この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。(2021年8月) この記事の出典は、Wikipedia:信頼できる情報源に合致していないおそれがあります。そのガイドラインに合致しているか確認し、必要であれば改善して下さい。(2021年8月) この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヲシテ文献" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年9月) ヲシテ文献(ヲシテぶんけん、woshite)は、ヲシテで記述された

  • ヲシテ - Wikipedia

    ヲシテは、日で古い時代に用いられたとされる文字、いわゆる「神代文字」の一種。その真贋については江戸時代から議論の対象となっている。これを用いて書かれたとされるヲシテ文献がある。 概要[編集] ヲシテは、いずれも江戸時代中期には存在したことが確認されている『ホツマツタヱ』『ミカサフミ』『カクのミハタ(フトマニなど)』を記述している文字である。旧来は「ホツマ文字」とも呼ばれていた。この3文献は「ヲシテ文献」と呼ばれている。詳しくはヲシテ文献を参照のこと[注 1]。ヲシテ文献に使われている文字は同一で、文書の中では「ヲシテ」と呼ばれている。「ヲシテ」は、近世以降の経緯から「ホツマ文字」「秀真文字」「伊予文字」、「オシテ」「ヲシデ」と表記される場合もある。縄文時代から日列島で用いられていたと一部のヲシテ文献研究者に考えられている。 旧来の日語学や歴史学の学会では、江戸時代に創作された神代文字

    ヲシテ - Wikipedia
  • 超簡単・3分でわかるヲシテ文字の一音ごとの意味

    ↑ ↑ 応援クリックありがとうございます。 (それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています) 昨日の記事で、大和言葉には、一音一音に意味があり、その組み合わせによって単語が生まれ、言葉ができているということを申し上げました。 実は、その意味の元とさせていただいたのがヲシテ文字です。 ヲシテは、いまの歴史学会は「江戸時代に創作された神代文字のひとつにすぎない」とされています。 理由は、日の古代には母音が8つあったけれど、ヲシテには5母音しかない、あるいは7世紀に書かれた隋書倭国伝に「無文字 唯刻木結繩 敬佛法」とされていることなどを根拠としているようです。 ところが一方には、古代から母音は5つであったと見る向きもあり、また隋書の「無文字」の記述も、単に漢字が使われていなかったことを示しているにすぎないという説もあります。 「唯刻木結繩(ただ木に縄を結んで刻む)」と

  • 縄文文字 ヲシテ を 復活!

    ヲシテ研究所 ヲシテ文献の発見・研究の成果から、わたくしたちの、当のまともな「国学」を樹立してゆきます。その為の、よるべとしての位置付けです。 ヲシテ文献 大意 解説文の「大意」です。 執筆中ですので、大まかな参考に。 ホツマツタヱ、ミカサフミ、フトマニ、の ヲシテ文献の世界へようこそ‐池田満の案内 ・ 1ページ、 概要の説明を致します。 難解なること、日で3の指に、数えられる、 といわれるサイト。 池田満 - YouTube 動画で「ヲシテ国学」の解説を始めました。 ヲシテ講習会(京都) ヲシテ文字の読み書きからの講習会です。 ヲシテ1年生☆ 読み書き、暗唱から、一年生で始めます。古典の学習法の黄金の王道です。 縄文文字ヲシテ「手習い帳」 ヲシテ文字の、使いこなし。 楽しく、ご案内します! 縄文文字ヲシテの、使い方から、 縄文哲学まで。 順次、書きつつの、アップロードです。 縄

    縄文文字 ヲシテ を 復活!
  • 古代文字・ヲシテ語で書かれた学級日誌、担任教師がまさかの解読に成功→学生がヒエログリフで対抗

    古代文字・ヲシテ語とエジプト文字のヒエログリフを使った学級日誌がTwitterで話題になっています。これを書ける生徒も読める先生もすごすぎ……! 何この発想(画像提供:べいたん@Iari0aさん) べいたん(@Iari0a)さんが投稿したのは、授業の内容や先生への伝達事項などを記す学級日誌の画像。しかしこの学級日誌、全て古代文字として知られるヲシテ語とエジプト文字のヒエログリフで記されています。ヲシテ語は縄文時代から使われていた文字と言われていますが、後の時代に創作されたものとの見解もあるという文字で、日誌を解読してみたところ、書いてあるのは「ろく月いち日もく曜日 天候:くもり」といった基情報や、授業は1限目に選択科目があった、体育をやったなどの内容で至って普通です。だって学級日誌だもの。 日誌に書かれていたヲシテ語の「たいいく」 驚くべきはこの日誌を担任の先生がきちんと解読できていたこ

    古代文字・ヲシテ語で書かれた学級日誌、担任教師がまさかの解読に成功→学生がヒエログリフで対抗
  • BABEL 〜世界の言葉〜

    《その町の名はバベルと呼ばれた。主が全地のことばをそこで混乱させたから、すなわち、主が人々をそこから地の全面に散らしたからである。》 << March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

  • ログミーBiz

    ”全部100点をとらないと”というこだわりで働きすぎてしまう…… 自分を追い込むストレス過多な働き方をする人が見落としているもの

    ログミーBiz