タグ

ブックマーク / karapaia.com (288)

  • 暗器めいているけど。手を握って押し込めば刃物がグサっと突き刺さる指輪型の女性用護身グッズ「ゴーガーデッド」が登場

    歩いている間、あるいはジョギング中などに突如襲われるというケースはゼロではない。仮に護身用の催涙スプレーなどを携帯していても、それを取り出し使用するには若干の時間を要する。その間に襲われたらもうアウトだ。 だがこの護身グッズ「ゴーガーデッド」なら大丈夫。指輪のよう指にはめておけばよい。もし襲われたなら、ゴーガードをはめている指をまげて前に押し出すだけで、プラスティックの内側に隠れている刃物がグサっと相手に突き刺さるのだ。 GO GUARDED PRODUCT VIDEO 自分の指にフィットするよう付属のパーツを取りつける この画像を大きなサイズで見る 指にはめたら この画像を大きなサイズで見る 押し込むだけでギザギザの鋭利な刃物が突き刺さるという寸法だ。 この画像を大きなサイズで見る 内側に隠れている刃物はこんな感じ。 この画像を大きなサイズで見る てかこれ思いっきり刺したら結構な殺傷力な

    暗器めいているけど。手を握って押し込めば刃物がグサっと突き刺さる指輪型の女性用護身グッズ「ゴーガーデッド」が登場
  • ニューヨークのタクシー運転手たちが一肌脱いだ。2016年タクシードライバーカレンダーがナウオンセール! : カラパイア

    海外では毎年、様々な団体がそれぞれのカレンダーを販売し、その売り上げを慈善団体へ寄付する。前回紹介したオーストラリアの消防士たちによるカレンダーもその例だが(関連記事)、アメリカ、ニューヨークを走る通称イエローキャブのタクシードライバーたちも2014年からその運動に参加している。 モデルたちはもちろんみな、イエローキャブのタクシードライバーたちである。なのでもしかしたら、ニューヨークを訪れた際に、彼らの運転するタクシーに搭乗し、「あれ?どっかで見たことあるけどもしかして?」なんてスモールチャットが楽しめたりしちゃったりもする。

    ニューヨークのタクシー運転手たちが一肌脱いだ。2016年タクシードライバーカレンダーがナウオンセール! : カラパイア
  • 火事は消しても心の炎は消えないぜ!2016年オーストラリア消防士カレンダーがナウオンセール! : カラパイア

    いや自分でも何をいっているのかわからないタイトルになってしまったわけだが、毎年世界各国の屈強な消防士たちによるカレンダーが発売となる。 中でもオーストラリア各地から選出されたイケメンマッチョがその肉体美を惜しげなくさらしてくれる、オーストラリア消防士カレンダーは世界中で大人気。1993年に販売されてから今年で23回目を迎えるそうだが、カレンダーの売り上げは小児病院財団とウエストミード小児病院に寄付されており、子どもたちの治療に大変貢献しているという。

    火事は消しても心の炎は消えないぜ!2016年オーストラリア消防士カレンダーがナウオンセール! : カラパイア
  • ちょっとかわいい。風力で動く、砂漠化を食い止める回転草(タンブルウィード)型ロボット

    近年、ロボットの技術革新は目覚ましく発達しているが、砂丘に覆われた砂漠に送り出すにははもうすこし時間がかかりそうだ。そんなわけで、デザイナーのシュロモ・ミールは気候データを収集するためのロボットを開発中なのだが、そこで目をつけたのがタンブルウィード(回転草 )。西部劇とかでコロコロ転がっている例のあれだ。 この回転草ロボットは鉄鋼フレームに帆布を張ったもので、大体どこに置いても転がっていく。正確な道筋を進むことはできないが、ある方向の風が来るまで、まるでパンケーキのようにつぶれた形に変形して待機することで、省エネかつ経路維持精度を高めることに成功している。 この画像を大きなサイズで見る さらに、気候データを集めるために搭載されたコンピューターは動力発電のモーターにより動いており、ケーブルを必要としない。 この画像を大きなサイズで見る このロボットは、人間では満足に情報を集めることのできない

    ちょっとかわいい。風力で動く、砂漠化を食い止める回転草(タンブルウィード)型ロボット
  • 死が身近にあった時代、骸骨はゴージャスな宝飾品で装飾され納骨堂に眠っていた。「カタコンベの聖人たち」

    かつてのヨーロッパにおいて、死は今よりも身近にあるものだった。そして、生者が死者と対話することができる、聖なる場所である納骨堂には、宝石や金などで装飾された聖者たちが眠るように横たわっていた。 これらの装飾品を身にまとった骸骨は、「カタコンベの聖人」と呼ばれた。その後の戦争、略奪などにより、その多くが破壊されていったが、奇跡的に修復し保存されてきたものがある。 Treasures and Great Saints Cult Catacombs,- Kilise Mahzeninde Bulunan Define アメリカの美術学者、クドゥナリス・ポールは、そんなカタコンベの聖人に魅せられ、ドイツを中心とする、17世紀のヨーロッパにある納骨堂を訪れ、その姿を写真に収めた。 この画像を大きなサイズで見るvia:thisiscolossal クドゥナリス・ポールが撮影した写真は、以下ので見るこ

    死が身近にあった時代、骸骨はゴージャスな宝飾品で装飾され納骨堂に眠っていた。「カタコンベの聖人たち」
  • 「私が癒してしんぜよう」。怪我や病気になった動物たちにぴったり寄り添い優しくお世話をする黒猫(ポーランド)

    「私が癒してしんぜよう」。怪我や病気になった動物たちにぴったり寄り添い優しくお世話をする黒(ポーランド) 記事の文にスキップ ポーランド、ブィドゴシュチュ市にある動物医療保護施設には、自発的に看護士となった黒がいる。現在1歳になるオスのラデメネス(英語読みだとラドミンス)である。 ラデメネスは生後2か月の時ひん死の状態でこの施設に運ばれた。上気道の炎症がひどく、生死が危ぶまれていたのだが、奇跡的に回復した。ようやく元気になったラデメネス。すると驚きの行動を見せた。 病気になったり怪我をした動物を見かけると、ラデメネスはすっとそばに寄り添い、傷ついた体を舐めたり、ときに抱きしめ、温めるような行動をするようになった。 それはどんな動物にもわけへだてなく行われる。ラデメネスは「大丈夫、一緒にいてあげるからね。痛くないからね」。と、まるで動物たちを励ましているようだ。 その思いやり溢れる行動

    「私が癒してしんぜよう」。怪我や病気になった動物たちにぴったり寄り添い優しくお世話をする黒猫(ポーランド)
  • 歩くことはできないけど、ここに座ってずっとみんなを癒してあげるから。ロシアの動物病院で働く黒猫の天使 : カラパイア

    動物たちを分け隔てなく癒す黒はポーランドにも存在する(関連記事)が、どうやら黒は、白衣ならぬ黒衣の天使属性を持つ個体が多いようだ。 ロシアの動物病院にも、傷ついた動物たちに寄り添い、その傷を必死に癒そうとするがいるという。彼女の名はルシファー。メスの黒である。 ルシファーは知っているのだ。傷ついたときどんなに心の支えが必要なのかを。なぜなら彼女もかつて傷ついたことがあるからだ。今では歩けない体になってしまったが、自分の境遇をまったく意に介さず、ただひたすらに動物たちを慰め続ける日々を送る。

    歩くことはできないけど、ここに座ってずっとみんなを癒してあげるから。ロシアの動物病院で働く黒猫の天使 : カラパイア
  • 20年以上墓地にくる人々を癒し続けた墓守猫、最後の任務をこなし永遠の眠りにつく(イギリス) : カラパイア

    イギリス、ガーンジー島にある聖サンプソン教会区教会。ここの墓地には美しい茶トラのネコが棲みついていて、もう20年以上も訪れる人たちの心を癒していた。そのの名はバーニーという。 バーニーはこれまで、数えきれないくらいたくさんの遺族たちの悲しみに寄り添ってきた。彼らが涙にくれながら愛する者を埋葬するとき、彼はいつもそばにいた。残念ながら、そのバーニーが老衰のため、今年始めに永遠の眠りについた。その死の間際まで、最後の遺族の心の拠り所となっていた。

    20年以上墓地にくる人々を癒し続けた墓守猫、最後の任務をこなし永遠の眠りにつく(イギリス) : カラパイア
  • 世界が暑い。クウェートで54.0℃を記録。暑すぎてガソリン給油キャップを開けたら爆発

    世界中で最高気温が更新されている。今年5月、インドで史上最高気温となる51℃が観測されたが、7月21日、クエートのミトリーバでそれを上回る54℃が観測された。 54℃という外気温がどれくらい暑いのか想像もつかない。家のお風呂の温度が42℃だけどそれでも熱いと感じるのにそれよりもっと暑いとか・・・ だもんだから、車のガソリンタンクの中も熱くなる。この映像は給油口のキャップを開けた瞬間をとらえたものだが、ぶわっとガソリンが噴射しているのがわかる。 Petrol explodes out of fuel cap in Kuwait due to the heat ちなみに最高気温の世界記録は、1913年7月10日、アメリカ、カリフォルニア州シエラネバダで観測された56.7℃だそうだが、この測定に懐疑的な声も多く、無効になる可能性もあると言う。そうなると今回記録されたクエートの54℃が最高記録とな

    世界が暑い。クウェートで54.0℃を記録。暑すぎてガソリン給油キャップを開けたら爆発
  • 覚えていて損はない。クリップがなくてもスナック菓子の袋を密封する方法

    一度に1袋べ切れれば別だけど、それを毎回やっちゃうと体重的にもやばいわけだし、残したお菓子はなるべくしけないように保存したい。お菓子の袋を閉じるためのクリップがあればいいけど、どこかにいっちゃった。いやある場所はわかってるんだけど、いちいち道具を出すのはめんどくさい。そんな時に便利な、ポテトチップスなどのお菓子の袋をしっかり閉じる便利な方法が紹介されていたよ。 これなら道具がなくても結構しっかり閉じることができるね。また開けるのも簡単にできそうだ。 折り紙の国なので、既に知っているお友だちもいるかもしれないが、当にこれが必要な人は知らなかったりもするので、今度スナック菓子を残すときにはやってみるといいよ。 この画像を大きなサイズで見るvia:origami-resource-center それよりもっと簡単で便利な方法を知っているというお友だちがいたら、教えて欲しいな。

    覚えていて損はない。クリップがなくてもスナック菓子の袋を密封する方法
  • なにこれちょっと食べてみたい!ガラス細工のような透明ポテトチップスの作り方 : カラパイア

    カラっと揚げても透明のまま。今までのポテトチップスの概念がぶっとびそうな透明ポテトチップスは、ジャガイモの澱粉を抽出したもので作るそうだ。感も香りも従来のポテトチップスとはちょっと違うという。一度トライしてみたい一品だね。

    なにこれちょっと食べてみたい!ガラス細工のような透明ポテトチップスの作り方 : カラパイア
  • うどんを揚げるだけで激ウマだと?ネットで話題の「ネトメシ」をリアルに検証、「フライドうどん」編 : カラパイア

    「ネトメシ」という言葉をご存じだろうか?これは、インターネット上のSNSなどで話題となっている料理レシピのことで、一風変わった材の組み合わせやアレンジだったり、誰もが手軽に作れるものだったりすることが多い。 いしん坊の私としても、ネット上で見かけては、「やばいこれべたい!」、「作ってみたい!」となっているわけだが、ぼっち生活ロンリネスの身分としては、いざ作ってどうにもならなかったとなると、品廃棄問題に加担してしまうこととなる。ということでカラパイアでは、ご家庭の料理の達人をお招きし、実際に作ってもらい、ネトメシを検証してもらうコーナーを設けることにした。 第一回目は、かねてからべたい、試してみたいと思っていた、うどんを揚げるだけで激ウマだという、「フライドうどん」である。

    うどんを揚げるだけで激ウマだと?ネットで話題の「ネトメシ」をリアルに検証、「フライドうどん」編 : カラパイア
  • 見た目はタコ焼きだけど、食べてびっくりココナッツ風味が癖になる、タイ伝統のお菓子「カノムクロック」の作り方【ネトメシ】 : カラパイア

    見た目はタコ焼きに似てるけど、タコ焼きと思ってべると衝撃を受ける、そんなタイのスイーツ「カノムクロック」は、ココナッツミルクで風味づけした米粉の甘い生地をタコ焼き器のようなもので焼いた屋台フードである。 外はパリッで中はトロッ。ここまではタコ焼きにも似ているが、生地にココナッツミルクが使用されており、定番ともいえる具材はなんとネギのみじん切りだ。ココナッツの香ばしい風味が口の中に広がるまでは想像できる。だがそれにネギって?? どんな味なのか想像で味覚の構築をするのが難しすぎるべ物、それがカノムクロックなのだ。だが作り方はすごく簡単。今回はタコ焼き器がないご家庭でも楽しめるようフライパンを使った作り方も合わせて紹介するよ! 具材は定番のネギなど4種を用意した。 それじゃあ早速いってみよう!

    見た目はタコ焼きだけど、食べてびっくりココナッツ風味が癖になる、タイ伝統のお菓子「カノムクロック」の作り方【ネトメシ】 : カラパイア
  • 高IQかどうかが1分でわかる「ビジュアルモーション・チェックテスト」(米研究)

    映像内で動いている白黒の線が右に動いているのか、左に動いているのかを見極める簡単なチェックテストで高IQかどうかが判断可能だという。まずは予備知識なしでやってみることにしよう。 動画の再生を開始すると画面上に小さな円形の枠に入った白黒の縞模様の線が現れる。まずはこの線が右に動いているのか左に動いているのかを見極めてみよう。ちなみに最初の円の中の線は右に動いている。 この画像を大きなサイズで見る 次に映像に大きな円形の枠に白黒の線が表示されるのでこちらも、右と左、どちらに動いているのかを見極めてみよう。こちらの正解は左だ。 この画像を大きなサイズで見る ここからが番。小さな円形の枠に入った縞模様と、大きな円形に入った縞模様がランダムで現れる。線の動く向きを見極めてみよう。 動画再生後0:35あたりからスタートするよ。 テストが終わったら思い返してみてほしい。円の中の線の動きがわかったかな?

    高IQかどうかが1分でわかる「ビジュアルモーション・チェックテスト」(米研究)
  • 犬と鹿、フェンス越しできゃっきゃうふふの並走ランデブー

    鹿と犬が心を通わす瞬間を見たことがあるだろうか?今ここに実現しているのは、ピットブル犬のジークと、野生の鹿がフェンスを隔てながら仲良く肩を並べて並走しているシーンだ。柱に到着すると「また走ろう!」と目で合図を送り、何度も何度でも繰り返される。なんというなごみの空間。 Dances with deer たのしいね、たのしいね この画像を大きなサイズで見る よーし、もう一回いくよ! この画像を大きなサイズで見る こうして何度も何度も2匹は仲良く並走するのであった この画像を大きなサイズで見る とここまで書いたところで2年前に同じネタを紹介していたわけだが、かわいいからいいよね。

    犬と鹿、フェンス越しできゃっきゃうふふの並走ランデブー
  • 鹿なめずりでもうベチョベチョ。猫が好き過ぎる室内鹿のいる風景

    異種の動物たちが仲睦まじくしている姿はとても良いものだ。ここのお宅ではなんと鹿を室内飼いしているようだが、鹿のホッピーとのティップトゥリーはとにかく仲が良い。 がペロっと鹿を毛づくろいしたところ鹿のスイッチが入ってしまったようだ。だもんだからもう毛づくろいというより、頭まるごとシャワーを浴びた感じとなってしまう。 HOPPY THE DEER LICKING CAT 最初に誘ったのはのほう 鹿の首筋あたりをペロリとグルーミング この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube だがこれで鹿の方は完全にスイッチが入ってしまったようだ。 そう、どこまでも永遠になめつくすという鹿なめずりモードのスイッチが。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube もう止まらないんだから この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube

    鹿なめずりでもうベチョベチョ。猫が好き過ぎる室内鹿のいる風景
  • ドットの中に何が見えるかであなたの性格や属性を診断する5つのテスト : カラパイア

    ロールシャッハのインクブロットテストは、心理学者がその人の個性や感情を調べるために使うものだ。これからやってもらう5つのテストも同じコンセプトで作られたという。 ドットで埋め尽くされている様々な色の図を数秒ながめてみよう。図の中からあるイメージが浮かんでくるはずだ。そのイメージは何だったのかで診断するというものだ。 性格占いのようなものなので、当たるも八卦当たらぬも八卦、娯楽の一種として楽しむ程度にやってほしい。

    ドットの中に何が見えるかであなたの性格や属性を診断する5つのテスト : カラパイア
  • 木星ビューティフル!木星の北極圏に渦巻く巨大オーロラ

    太陽系で最大の惑星である木星。その大きさは地球11倍だ。そんな巨大な木星の北極側をヴェールのように覆い、キラキラと光を放っているオーロラの大きさは地球よりも大きい。 欧州宇宙機関(ESA)は、ハッブル宇宙望遠鏡の紫外線観測でとらえた巨大な木星のオーロラ映像を公開した。 Hubble Tracks Bright Auroras on Jupiter この映像は可視光でみた木星体と、紫外線で観測したオーロラの映像をESAが合成編集したものだ。 この画像を大きなサイズで見る 実際にハッブルの紫外線レンズを通した映像は以下のタイムラプスである。 この画像を大きなサイズで見る それを木星体と合成させてこのような映像を作り上げた この画像を大きなサイズで見るvia:dailywire 木星のオーロラも地球同様、太陽風に含まれる気を帯びた粒子が大気や地磁気と影響しあうことにより発生する。また、木星の

    木星ビューティフル!木星の北極圏に渦巻く巨大オーロラ
  • 天才とは何か?誰でも天才的な思考をすることは可能なのか?(米研究) : カラパイア

    天才とは何か。天才はどのように思考するのか。ここでは芸術やスポーツの世界の天才ではなく、知能(intelligence)をものさしにした天才を対象に考えてみたい。 天才物理学者のスティーブン・ホーキング博士は、自ら進行役を務めるテレビ番組『GENIUS by Stephen Hawking』(邦題:『ホーキング博士のジーニアス』/日ではHuluが配信中)で、「大きな謎を解く能力は誰にでも備わっている」「天才的な思考は誰にでもできる」と主張する。

    天才とは何か?誰でも天才的な思考をすることは可能なのか?(米研究) : カラパイア
  • サイコパス(精神病質者)に見られる共通した20の特徴

    「狂っている人間は自分が狂っていることがわからない」とは良く聞く話だ。では、自分がサイコパス(精神病質)だってことに気づかないこともあるのだろうか。 サイコパスと聞くと凶暴、幻覚症状、あとは暴走みたいなことを連想してしまう。もちろん精神的に不安定になったためにそんな行動をとる場合もある。 だが、すべてのサイコパスが犯罪者であるとも限らないし、現代の臨床心理学において、物事は常に白か黒とは限らない。 自分が狂っているかどうか分からない場合、心理学者のような専門家はどうやって対処してくれるのだろう? サイコパスかどうかの見極めに使う方法の一つに、犯罪心理学者、ロバート・D・ヘア博士によるPCL-Rサイコパシー(精神病質)チェックリストを使うという手がある。 誰にでもサイコパス気質がある 犯罪心理学者らが人間の奥底にある精神状態を見抜くのに、以下にある20のサインが役に立つという。だが、もしその

    サイコパス(精神病質者)に見られる共通した20の特徴