タグ

2010年6月3日のブックマーク (7件)

  • HDD 障害復旧予行演習 〜 実践編(ZFS) - 彷徨えるフジワラ

    「実践」とは言いつつも、デバイスの抜き差しが絡む試行錯誤を実マシンでやるのは流石に面倒なので、実際には VMWare 上の仮想マシンで。更に、バックアップ用の ZFS プールも遠隔マシン上ではなくローカルに作成、という手抜きっ振り。ま、予行演習ですから。 何は無くとも、まずは rpool のバックアップを作成せねば。 "zpool create" でバックアップ用プールを作成(以後 "rpool-backup") "zfs snapshot -r rpool@snapshot1" で rpool 上の全 ZFS インスタンスにスナップショット snapshot1 を作成 "zfs send -R rpool@snapshot1 | zfs receive -F -d rpool-backup" で rpool の snapshot1 時点のバックアップを rpool-backup に作成

    HDD 障害復旧予行演習 〜 実践編(ZFS) - 彷徨えるフジワラ
    bata64
    bata64 2010/06/03
    disk交換の方法。参考になる
  • au Pay ゆったり後払い現金化|後払いサービスの裏ワザで即日お金をつくる!!即金・即入金1

    au Pay ゆったり後払い現金化で即日お金を受取! au Pay ゆったり後払い現金化とは、後払いサービスの「au Pay ゆったり後払い」を使って現金を手に入れる方法です。 au Pay ゆったり後払いサービスの特徴は「決済を最大2か月延ばせる=後払い」ができること。手元にお金がないときなどに利用できます。 au Pay ゆったり後払いが利用できる方 au携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)auひかり、auひかり ちゅらのいずれかを個人契約で利用している方 au ゆったり後払い公式サイトにログイン ログイン後、au Pay マーケットで商品を後払いで購入 初回利用は、1000円以上の利用でau Payマーケットで使える100円分のポイントがもらえます。 現金化の手順 優良au Pay ゆったり後払い現金化業者から申し込み 現金化商品をau Pay ゆったり後

    au Pay ゆったり後払い現金化|後払いサービスの裏ワザで即日お金をつくる!!即金・即入金1
    bata64
    bata64 2010/06/03
    地元の選挙区選出の人なんだが、2010年6月現在全然パッとしないなあ・・・。
  • 全ての子供は親から引き離して国家が教育するべき - 未来の蛮族

    男は、そう言い放った。場が、どよめいた。それは、とある化学メーカーの採用試験の一環として行われた、グループディカッション中の出来事だった。議論のテーマは、「あるべき教育の姿」。当然のことながら、彼はGDに参加した学生全員からの攻撃を受けることとなった。何しろこれは就職活動なのだ。誰だって、自分をよく見せたい。できれば、ノーリスクで……。 そうした状況の中で、飛び出したのが上記の発言である。突っ込み所は満載。さあどうぞカウンターをブチこんでください!と言わんばかりのテレフォンパンチ。しかも、発言者はどうみても議論に弱そうな、うらなりびょうたん型の青年だ。極論を言うわりには、覇気が感じられない。おそらく、思いつきをそのまま話してしまったのだろう。「こいつはいい踏み台だぜ!」学生たちの声なき声が、会議室に響いたような気がした。ついさきほどまでリスクを恐れて無難な発言ばかりを繰り返していた学生たち

    全ての子供は親から引き離して国家が教育するべき - 未来の蛮族
    bata64
    bata64 2010/06/03
    文学的な光景だ/うらなりくんの立ち位置が高校時代の目立たない男子みたいで泣ける。/でもうらなりくんの主張には賛同しかねるなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):首相退陣、肝いり法案が頓挫 郵政改革は見通し立たず  - 政治

    鳩山由紀夫首相の退陣により、16日までの今国会中の法案審議が困難になった。混乱の原因をつくった与党は採決の強行もしづらく、与党が「参院選への成果に」と成立を急いでいた郵政改革法案は見通しが立たず、政府提出法案(閣法)の多くが廃案や継続審議となる見通しだ。  新首相による衆参両院会議での所信表明演説と各党の代表質問には、順調に進んでも来週いっぱいかかる。会期を延長しなければ法案審議に残されるのは再来週の3日間だけ。成立までこぎ着けられそうなのは、すでに一定時間の審議を終え、野党も採決に応じる法案に限られそうだ。  影響は郵政改革法案に限らない。温室効果ガス排出量削減の中期目標を記した地球温暖化対策基法案、官邸主導人事を目指す国家公務員法改正案は廃案となる見通しだ。いずれも衆院での採決強行を経て参院に送付済みだが、参院で採決できなければ、今国会では参院選が控えているため、慣例で廃案となる。

    bata64
    bata64 2010/06/03
    ああ公職選挙法改正が・・・。/いまだに郵政民営化の賛否がわからんのですが、なんなんだろうなあ。
  • @hatoyamayukioへのdisツイート集

    の危機 @ysuzk 日人の敵 @hatoyamayukio お前は日国民の資産数百兆を支那にくれてやったその取れ!国民の敵は辞任直前に支那に日の資産を献上した!この罪は歴史に刻まれたぞ! 唐辛子 @chilipow @hatoyamayukio 辞任おめでとうございます。確か以前「首相を退任後、政界に残ってはいけない」と仰いましたよね。昨年の7月26日でしたか。ということはご自身も潔く議員職を辞されるのですよね? せめてこれくらいはきちんと守っていただかなくては。吉報をお待ちしております。

    @hatoyamayukioへのdisツイート集
    bata64
    bata64 2010/06/03
    麻生太郎が首相時代にやられた事を我々は鳩山由紀夫にやっていたと思うんだよなあ・・・。「だってあの人駄目じゃん」で思考停止したら駄目なんだが・・・。縁無き衆生は度し難し
  • さよならアメリカ、さよなら日本 - 内田樹の研究室

    新聞の電話取材で、またまた米軍基地のことを訊かれる。 グアムへの米軍基地の移転コストを日政府が肩代わりしたり、「共同開発」名目で米軍の支出を予算的に「思いやったり」することについてどう思うかというお訊ねである。 しかたないんじゃないの、とお答えする。 「厭です」といって払わずに済むものなら、とっくにそうしているはずである。 「厭です」と言えない事情があるから、泣く泣く「みかじめ料」を出しているのである。 もちろん近代国家同士のあいだの話であるから、別に米軍が日にドスをつきつけて「払わんと痛い目にあわせるど、こら」と凄んでいるわけではない。 「払わないと、そちらさまがとっても『たいへんな目』に遭われるのではないでしょうか。いや、われわれはまあよそさまのことですから、どうだっていいと言えばどうだっていいんですけど、まあそちらさまとも先代からの長いお付き合いですから、老婆心ながら・・・」と言

    bata64
    bata64 2010/06/03
    「気分はもう戦争」みたいでおもしれえなあ。/はっぴいえんどみんな知らんのか/もしそうだとしたら、綺麗事の議論は本当に無意味だなあと感じる。
  • 鳩山辞任が象徴する二大政党制の機能不全

    首相がコロコロ変わるというのは、自民党の病気だと思われていたのが、民主党も似たような気配があるようです。何が問題なのでしょう? 現在日で起きているのは、政策の選択ができないことを、宰相個人の資質を攻撃することで当面の「はけ口」とする、そうしたエネルギーのムダ打ちが繰り返されることで「何も決まらない」ままズルズル時間だけが経過する、そこに問題があるのです。 今回の問題は「辺野古で決められない」ということです。全てはこの問題で、その「決められない」ことの犯人捜しのエネルギーが「鳩山降ろし」としてうごめいたということでしょう。参院民主党の改選議員が動揺しているからだけではありません。そうは言っても、あえて申し上げるならば、辺野古では国は潰れません。ですが、これが財政赤字であれば、そして予測できる将来に国債の入札が停滞するようになり、金利が上昇し円が暴落する中でも、まだ「何も決められない」ままズ

    bata64
    bata64 2010/06/03
    「政策の選択ができないことを、宰相個人の資質を攻撃することで当面の「はけ口」とする、そうしたエネルギーのムダ打ちが繰り返されること」おお。麻生さんの時に起きていた事が鳩山さんにもあったとは思う。